最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:4
総数:84698
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

鼓笛隊移杖式

9日(木)ふれあいタイムに
鼓笛隊移杖式が行われました。

まず、これまでがんばってきた6年生が
演奏を行いました。

6年生から5年生へ楽器と
指揮杖が受け渡されました。

最後に
5年生から3年生までが
演奏しました。
これからたくさん練習して
6年生に負けない演奏ができるようにします。

大浦小学校の伝統が一つ
6年生から引き継がれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(金)に豆まき集会が行われました。
年男・年女の5年生が
豆まきの由来を全校生に説明しました。

第二幼稚園児から順番に
1年生から6年生までが追い出したい鬼に
ついて発表しました。

5年生がまく豆を、それぞれの学年が拾いました。

がんばって心の中の鬼を退治しましょう。

国際理解教室(6年生)

6年生が国際理解教室を行いました。市の国際交流協会より2名の講師の先生が来校しました。2人の先生から、中国とオーストラリアの文化や生活習慣について講話をしていただきました。初めて聞く話が多く、とても興味深く聞いていました。また、中国で親しまれているゲームも体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み思い出お話会(縦割り班活動)

縦割り班ごとに分かれて、冬休み思い出お話会を行いました。冬休み中、特に心に残っている出来事をひとりずつ班のみんなに発表しました。どの児童も一生懸命発表していました。上級生が下級生の発表を手伝う姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。いよいよ3学期がスタートしました。全校児童が体育館に集まり、第3学期の始業式が行われました。校長先生から新年のあいさつの後、3学期は新しい学年に向けて大事な学期なのでしっかりがんばるようにとお話がありました。また、3人の代表児童が今年特にがんばりたいことを発表しました。今年も昨年同様、保護者の皆様のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

第2学期の終業式を行いました。校長先生から2学期のがんばりをほめていただくとともに、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。また、3名の代表児童が2学期を振り返っての反省と冬休みのめあてを発表しました。2学期も大きな事故なく過ごせましたことに心より感謝申し上げます。いよいよ明日から冬休みです。健康に気をつけ、有意義な冬休みとなるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講師の先生による書き初め指導(4年生)

講師の古市先生をお招きしての書き初め指導が行われました。4年生が課題である「明るい心」の毛筆を練習しました。講師の先生に大事なポイントを教えてもらいながら、一生懸命練習することができました。ひとりひとりそれぞれに上達がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コットンベイブ作り(3年生)

3年生が自分たちで栽培した綿を使って、コットンベイブ(綿を使った小物)作りを行いました。講師にNPO法人のピープルより2名の方が来校されました。講師の先生に教わりながら、ひとりひとりが工夫してコットンベイブを仕上げていました。子どもたちは自分たちが栽培した綿からかわいい小物ができることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアによる本の読み聞かせ

図書ボランティアによる本の読み聞かせが行われました。各学年に図書ボランティアの方が行き、絵本などを読み聞かせしてくれました。特に1年生は笑ったり驚いたりしながら、とても興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

校内持久走記録会が行われました。先週は雨天のため延期になりましたが、絶好のコンディションの中行われました。どの子どもたちも練習の成果を十分に発揮して最後までがんばることができました。保護者の皆様にはこれまでの子どもたちの体調管理にご協力いただきありがとうございました。また、来校された方にはたくさんのご声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとの英語の授業(1年生)

1年生がALTのマイリン先生と一緒に英語の学習をしました。クリスマスにちなんだ単語を覚え発音しました。最初は上手に発音できませんでしたが、マイリン先生の発音を聴くことで、発音できるようになりました。覚えた単語でカルタとりゲームも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康委員会の発表

全校集会で児童会の健康委員会が、三大栄養素について発表しました。自分たちで三大栄養素について調べ、色分けした絵などにまとめて分かりやすく発表することができました。今後も全校集会で各委員会の活動の成果が発表される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校保健委員会(食育講座)

今年度2回目の学校保健委員会が行われました。今回は食育講座として講師に北尾智恵先生、協力者として東部ガスの小野あずさ様をお招きしました。学校評議員やPTA役員、教職員が参加しました。内容は様々な物でとっただし汁の味比べをしたり、簡単な調理の実習を行ったりしました。参加者は食の大切さを改めて感じることができました。詳しくは最新の「ほけんだより」にも内容が記載されていますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居の読み聞かせ(1年生)

図書館司書の鈴木玲子さんが、1年生に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。絵本とはまた違う紙芝居の魅力に引き込まれた1年生は、最後まで真剣に紙芝居をみていました。本校図書館は司書の鈴木さんをはじめ、保護者の図書ボランティア、そして11月から図書館のサポートティチャーである根本円さんも加わり、子どもたちの読書環境の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

魂にひびく ギフトコンサート

11月28日、魂にひびくギフトコンサートが行われました。これは、東日本大震災で被災した子ども達のためのチャリティーコンサートです。郡山からソプラノ歌手の橋本妙子さんが来校され、全校児童を対象に行われました。橋本さんの美しい歌声にどの児童も聴き入る姿がみられました。また、みんなで発声の体験をしたり、歌ったりと楽しく貴重な体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢・アート・アカデミー(5・6年生)

5・6年生を対象に「夢・アート・アカデミー」が行われました。文化庁の主催の事業で、講師には日本芸術院会員の山崎隆夫先生をお迎えして、日本画のデッサンや彩色の仕方を学びました。子どもたちは先生に描き方を教わりながら、意欲的に絵を描いていました。上手に作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会練習

12月1日の持久走記録会に向けて子ども達は練習をがんばっています。朝や大休憩の時間を利用して、ひとりひとり目標を決めて練習しています。また、火曜日と木曜日は大休憩の時間、音楽に合わせて5分間、全校一斉に校庭を走っています。家庭でも子ども達の体調の管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火教室(4年生)

4年生が防火教室に参加しました。平消防署四倉分署の2名の署員の方が来校され、火災の怖さについて、実演を交えながらお話をしてくれました。油が高温になると火が発生する様子やコンセントに付着したほこりが着火する様子をみることができました。子ども達は火災の恐怖を肌で感じることができたとともに、火災予防についての意識も高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(2年生)

2年生が生活科の学習の一環として「おもちゃランド」を行いました。自分たちが工夫して作った手作りのおもちゃで1年生や第二幼稚園の年長組の子供たちと交流を深めました。グループごとに協力して、自分たちが作ったおもちゃでみんなを楽しませていました。2年生がやさしく遊び方を教えている姿が大変印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室(谷桃子バレエ団による巡回公演)

谷桃子バレエ団が来校し、鑑賞教室が行われました。バレエについて実技を交えた詳しい説明を聞いた後、「白鳥の湖」の公演を鑑賞しました。また、5年生全員と6年生の代表児童が、実技や「白鳥の湖」の公演に参加しました。その他の児童も、普段なかなか観ることができないバレエを真剣に鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
2/11 建国記念の日
2/14 保幼小連携会議
2/15 新入学生保護者説明会
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440