最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:3
総数:84801
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

第2学期終業式<その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒指導の先生からは、
冬休みの過ごし方、注意してほしいこと等
お話があり、子ども達は真剣に聞いていました。

最後に、夏休みに出品した児童画展の
表彰が行われました。

第2学期終業式<その1>

21日(金) 第2学期終業式が行われました。

校長先生から、2学期を振り返るとともに
頭と心をきたえてほしいとお話がありました。

2年生・4年生・6年生の代表児童が
2学期がんばったこと等について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

行事食(クリスマス給食)

 今日は、2学期最後の給食となります。
 冬至給食に続いて、今回は季節のメニューとして、クリスマス給食が出されました。
 クリスマスにちなみ、ケーキやチキンの入った給食になります。
 1年生にとっては初めてのクリスマス給食。「イチゴ味だ!」といった声があがり、楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモを頂きました

 20日に、生活科で育てたサツマイモを頂きました。
 薄切りにしたサツマイモをホットプレートで焼き、熱々を頂きます。
 子どもたちからは、「あまい!」「おいしい!」といった感想が出ていました。自分が育てた作物を食べるのは、格別でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケビン先生と英語の授業

 本校には週1会、市から派遣される英語の先生、ケビン先生がいらっしゃいます。
 高学年を中心に外国語活動を主に担当しているのですが、低学年にも来てくださいます。
 今回は2年生教室に来てくださいました。ビンゴ遊びなどを通じて、動物の名前などの英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく遊び(1年生)

 本校は、第二幼稚園、三宝保育園を中心として交流を行っています。
 今回はその一環として、第二幼稚園、三宝保育園の皆さんに来ていただき、1年生と一緒に遊びました。
 凧あげ、風車、けん玉と、1年生手作りのおもちゃを使って、楽しく過ごしました。優しくやり方を教える1年生の姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食(冬至・すす払い給食)

 今日の給食は、12月の行事(冬至・すす払い)にちなんだ材料が使われている給食でした。
 冬至にかぼちゃを食べて病気を予防する。すす払いにこんにゃくを食べて悪い気を払う。そういった言い伝えに沿って、かぼちゃの味噌汁とこんにゃくの煮物が出されました。
 給食センターの皆さんは、このように季節感を取り入れたり、地産地消の食材を取り入れるなど、いろいろ工夫をしながらメニューを組み立ててくださいます。
 子どもたちも、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育でバスケットボール(5年生)

 5年生は現在、体育でバスケットボールの練習に励んでいます。
 パスやシュートなどの基礎練習のほか、ゲームなどをしています。寒さに負けず、力いっぱい運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会<表彰>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)の全校集会で
表彰を行い、賞状などが授与されました。

○11月30日(金)に行われた持久走記録会の
 入賞者(代表の6年生児童)
○JA書写展
○市の造形展(絵画の部)の特選受賞者

書きぞめ指導<6年生>

17日(月)の2〜3校時に
外部講師の古市先生に来校していただき、
6年生が、書きぞめの指導をしていただきました。

漢字やひらがなの成り立ちなども教えていただきながら、
一人一人、丁寧に指導していただきました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の縄跳びの授業が始まりました

 来年の縄跳び記録会に向けて、1年生も縄跳びの学習が本格的に始まっています。
 小学生になって初めての縄跳び、これまでに行ったことのない技も多く、苦労している場面もありますが、その分吸収も速く、どんどん新しい技ができて喜ぶ子どもの姿も多く見られます。
 来年の記録会までに、どれだけ上達するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイム

大浦小学校では、
毎週月曜日と金曜日の朝の時間に
読書タイムを設けています。

8:00〜8:10の短い時間ではありますが、
少しでもたくさんの本にふれあい、
読書習慣を身に付けるための機会に
なってほしいと続けています。
(画像は6年生の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

移動図書館

 本校には毎月一回、市の移動図書館が来て、各学級に本を貸し出しています。
 今回は、2学期最後ということもあり、本の返却が主となりました。3学期もたくさん借りて、たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書環境の整備

 以前お知らせしたサポートティーチャーの先生が、今度は来年の干支にちなんで、猪に関する本のコーナーを作ってくださいました。
画像1 画像1

書初め指導(5年生)

 14日に、古市先生による書初め指導が5年生に対して行われました。
 筆の基本的な使い方など基礎的なことから、詳しく教えていただきました。さすが5年生ともなると慣れてきて、自分たちで準備もてきぱきと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 13日(木)のふれあいタイムに、「校外子ども会」が行われました。
 2学期の登校班の反省と、冬休みに向けての注意点について話し合いました。
 班長さんは今日、1年生を教室まで迎えに行って、登校班の教室まで連れて行ってくれました。このことだけでなく、毎日の登校のお世話に、改めて感謝したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め指導(4年生)

 月曜日の3年生に続いて、12日(水)に、4年生の書初めの指導が行われました。
 古市先生の指導を受けながら、どの子もがんばって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやかタイム

 本校は毎週火曜日に、「すこやかタイム」を行っております。
 この活動は、望ましい健康的な生活習慣をつけるために、歯磨きや食事など、自分の生活を振り返るものです。
 今回は、上学年は県の事業である「自分手帳」の記入も行いました。本校の子どもたちには、いつも健康で楽しく過ごしてほしいものだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動

 今朝はとても寒い朝でしたが、子どもたちはその寒さにも負けず、朝の運動を行っています。持久走記録会が終わっても、体力づくりのために毎日運動する習慣をつけることはとてもよいことです。
 養護教諭や担任の先生たちに見守られながら、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌作曲者をお迎えして

 先日、本校の校歌を作曲された若松先生が、「自分が作曲した歌を子どもたちが歌うところを見てみたい。」と連絡をくださいました。
 そこで、全校集会の時間においでいただき、子どもたちの歌を聞いていただきました。若松先生からは、「さわやか風が吹くような歌でした。これからも歌い継いでいってください。」とお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440