最新更新日:2024/02/20
本日:count up76
昨日:74
総数:148378
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

1年生のなわとび記録会が行われました

本日の3〜4校時、1年生のなわとび記録会が行われました。
事前に1年生の保護者の方にご協力をお願いしたところ、お忙しい中たくさんの方々が来てくださいました。

1種目目の1分間持久跳びでは、初めて1分間飛び続けることができた児童も多く、苦しくてもあきらめない、かっこいい1年生の姿が見られました。

2種目目は後ろ跳びです。ご協力いただいた保護者の方々に数えていただき、児童もやる気がぐんぐん伸びました。中には、100回以上も跳ぶことができた児童もいました。

最後の選択種目では、「かけ足跳び」、「あや跳び」、「交差跳び」の中から挑戦したい種目を跳び、保護者の方々に数えていただきました。
この日のために、休み時間や家で練習を積んできた成果を発揮できた児童がたくさんおり、「新記録が出たよ。」「あやとびで、はじめて30回以上とべたよ。」など、うれしい報告がたくさん聞かれました。


開会式や閉会式では、任された役割をしっかり果たす姿が見られ、1学年担任達も、頼もしくなったなあとしみじみ感じました。

冷え込む体育館の中、児童の跳ぶ回数を何度も数えていただいた、保護者の方々や地域の方々に心から御礼申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のなわとび記録会が行われました

 本日の3〜4校時、3年生のなわとび記録会が行われました。
 競技前の少しの時間にも練習する児童が多く見られ、一人一人のやる気がひしひしと伝わってきました。

 最初に行われた3分間持久跳びでは、前回し跳びを3分間引っかからずに跳ぶことができれば合格となります。今までの授業でも各クラスで何人も合格していて、本日も10人以上の児童が3分間を跳びきることができました。

 続く個人種目では交差跳び、あや跳び、二重跳びの3種目の合計を競いました。当初は十数回しか跳べなかったものも、休み時間や授業の中で一生懸命練習をしていく中で、記録をどんどん伸ばしていく児童がたくさん見られました。中には、3種目の合計が300回を超える児童も現れ、友達と回数をお互いに教え合い、盛り上がっていることもありました。本日も、全員が自己ベストを目指し、最後の一秒まで跳び続けることができました。

 最後は、クラス対抗の長縄跳びを行いました。これまでにも、各クラスで何度も練習を重ねてきました。5分間の練習を行った後、3分間の競技が始まりました。3年生は1回の記録で競うため、児童もその1回に全力を出します。結果は、1組148回、2組113回、3組が151回で3組が優勝しました。

 閉会式では、「みんなで力を合わせることができて良かった。」「来年はもっと記録を伸ばせるようにしたい。」などの感想を児童が発表してくれました。児童の真剣な姿を見ることができ、私達3学年担任も大満足です。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生のなわとび記録会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3〜4校時、4年生のなわとび記録会が行われました。
 最初は「3分間持久跳び」でした。前回し跳びを3分間続けることができたら合格です。今までの授業での合格者も含めると、約60名が合格できました。
 次は選択種目でした。「前あや跳び」「後ろあや跳び」「前二重跳び」「前はやぶさ跳び」「後ろ交差跳び」の中から1つ選び、1分間で跳んだ回数の累計を競います。
 どの児童も集中して競技していました。はやぶさ跳びや二重跳びなどの難しい技に挑戦する児童も増えました。
 最後はクラス対抗長縄跳びです。3分間の競技を2回行い、よい方の記録で競いました。結果は、267回で1組が優勝しました。
 この記録会を通して、各クラスとも、みんなで励まし合いながら目標を達成しようとする姿が見られ、児童の成長を実感できました。
 応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生のなわとび記録会が行われました

本日の3〜4校時、5年生のなわとび記録会が行われました。
 
 3組の運動委員による元気のよい選手宣誓に続き、さっそく競技が始まりました。
 
 最初に行われた持久跳びでは、各クラスとも4分間を跳びきった子どもが多数でました。練習での記録と合わせると40人もの子どもが4分間を飛べるようになり、体力の向上が見られました。
 
 続く個人種目では、前二重跳びと、7種目から選ぶ選択種目の2種類の跳び方に挑戦しました。2分間であれば、引っかかっても何度も挑戦でき、その中で最も連続成功した回数で競います。
 前二重跳びでは、100回を超えた児童や、自己ベストを更新するなど、それぞれの目標を達成することができたようです。
 選択種目でも、あや跳びや交差跳びで100回を超える記録が出たり、前はやぶさや後はやぶさ、後二重跳びなど最高難度の種目に挑戦したりしました。
 
 最後は、クラス対抗の長縄跳び。各クラスからは、「がんばるぞ!」とのかけ声が聞かれました。3分間の競技を2回行い、2回の内良かった方の記録で勝敗を決しました。
 どのクラスも、これまでの練習の成果を発揮し、最後まで大接戦となりました。特に、2回目は、2位、3位のクラスが猛追を見せましたが、5年1組が振り切り、164回の好記録で見事優勝しました。おめでとうございます。
 
 閉会式では、各クラス代表から喜びやがんばったことなど様々な思いが語られ、記録会は幕を閉じました。
 3学期の大きな行事が一つ終わりましたが、次は「6年生を送る会」に向けて、団結し取り組んでいきます。
 応援に駆けつけてくださった、保護者の皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生のなわとび記録会が行われました

 本日の3〜4校時、6年生のなわとび記録会が行われました。
 
 「がんばります!」と、2組の運動委員による元気のよい誓いの言葉に続き、さっそく競技が始まりました。
 
 最初に行われた持久跳びでは、各クラスともに10人以上ずつが5分間を跳びきり、会場は拍手と歓声に包まれました。
 
 続く個人種目では、前二重跳びと、子どもたちが自分で選択した種目の2種類の跳び方に挑戦です。1分間での連続成功回数を競い、多くの児童が、今日の本番で自己ベスト記録を更新したようです。
 
 休憩を挟み、最後はクラス対抗の長縄8の字跳び。3分間の競技を2回行い、その合計回数で勝敗を決しました。
 どのクラスも、これまでの練習の成果や学級としての団結力を発揮し、2回目の最後の1秒まで目の離せない大接戦となりました。そんな中、見事に優勝したのは、6年1組。記録は2回の合計で534回という、これまでの自己ベストを大きく更新しての優勝でした。おめでとうございます。
 
 閉会式では、各クラス代表の口から喜びや悔しさなどの様々な思いが語られ、記録会は幕を閉じました。
 たいへん冷え込みの厳しい中ではありましたが、会場となった体育館の中は「練習の成果を発揮しよう」「クラスの絆を深めよう」と意気込む子どもたちの熱気で、熱く沸き立ちました。
 応援に駆けつけてくださった、保護者の皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 食と健康

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3校時、1年生が食と健康についての授業を受けました。食育支援員の方が来てくださり、いろいろな食べ物の働きについてわかりやすくお話ししてくださいました。食べ物を赤、緑、黄の三つのグループにわけ、それぞれの働きについて、カラフルな教材を使って教えてくださいました。いろいろなものをバランスよく食べて、元気な体を作ることが大切だと気付くことができました。

中学校(部活動)見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、6年生対象に中学校(部活動)見学会がありました。鏡石中学校まで徒歩で移動し、たくさんの部活動を体験・見学してきました。実際に体験するのと、頭で考えているのとでは、ずいぶんと違うようでした。中学校の先生からは、人気のある部に入り活躍の場が少ないのがいいか、少人数の部に入って1年生から活躍するのがいいかよく考えた方がいいとアドバイスがありました。中学校生活が待ち遠しくなるような時間でした。

5年生 ミシン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2〜4校時に、5年生がミシンの学習を行いました。今回は、学校応援団の7名の方が、ミシンの使用方法について教えて下さいました。ミシンの学習は、実際に使った経験がない児童が多く、時間がかかる内容なのですが、応援団の方が、ミシン1台に1人ずつついて下さったおかげで、スムーズに学習を進めることができました。子どもたちも基本的な使い方ができるようになりました。足下の悪い中、来校下さった応援団の皆様、本当にありがとうございました。

4年社会 −食とくらし−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時目に、あやめホールで4年生の社会科「食とくらし」の授業がありました。今日はいわき海星高等学校より生徒と先生が来校して下さり、公開実習についての講話をして下さいました。パワーポイントを使いながら、航海の様子やカジキ漁の様子などを話して下さいました。また、かじきの「フン」とよばれる鼻先のとがった部分を実際に持ってきて見せて下さいました。子どもたちも興味津々で見ていました。その後、いっしょに給食を食べました。
 今日の献立の「かじきカツ」はいわき海星高等学校の生徒が航海実習で捕った「かじき」を使って調理されています。とてもおいしかったですよ。

1年生昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3,4校時、1年生の昔遊びの学習がありました。学校応援団ボランティアの方が来て下さり、いろいろな昔の遊びを教えて下さいました。かるた、あやとり、おはじき、ビー玉、メンコ、コマ回し、輪投げ、福笑いなど、なかなか経験できない昔遊びを経験することができました。足下の悪い中学校に来て下さった学校応援団の皆様、本当にありがとうございました。

来てみて一小について

画像1 画像1
 おはようございます。
 本日の来て見て一小ですが、大雪のため校庭が駐車場として使用できません。御迷惑をおかけしますが、自家用車での来校はできませんのでよろしくお願いします。
 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、来てみて一小は、10:30〜14:45です。

3年総合的な学習の時間「食とくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日11:10より、3学年総合的な学習の時間「食とくらし」が実施されました。ゲストティーチャーとして岩瀬農業高校生6名が来校して、ネギの栽培の仕方や味噌のつくりかたを教えてくれました。実際に高校で作った味噌を、みんなで少しずつ味わいました。高校生の皆さんは給食までのこり、3年生と一緒に給食を食べてくれました。食について、様々な工夫がなされていることをよく理解することができました。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後4時より本校において漢字検定がありました。級別に3つの教室に分かれて実施しました。参加した子どもたちも、とても緊張していました。終わった後は、ほっとした様子で、友達と出来具合を確かめ合ったりしていました。結果は、約1ヶ月後に学校を通して渡されます。結果が楽しみですね。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時に、あやめホールで6年生が参加して租税教室がありました。鏡石町役場から、税務課の方がお二人来て下さり、楽しく税金についてのお話しをして下さいました。
 税金がなくなるとどのような社会になるかビデオを見て理解を深めたり、鏡石町の施設を建設するのにどのくらいの費用がかかっているかなどの話を聞いたりしました。最後に、1億円のレプリカを見せていただき実際に持ってその重さを体感しました。税金についての理解を深めることができました。

漢字検定練習会

画像1 画像1
 本日午後1時30分より、1年生の漢字検定練習会が児童会室で持たれました。18日(木)に開かれる漢字検定に参加する1年生の希望者が練習しました。本番さながらに、真剣に取り組んでいました。本番と同じ時間で練習に取り組んでいます。15:00からは2・3年生、15:20からは4〜6年生が同じように練習に取り組みます。本番でも、実力を発揮して、希望の級に合格してほしいと思います。
 

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 9日(火)に、体育館にて第3学期始業式が持たれました。
 校長先生から、今年の干支の犬のように、やさしく元気に過ごしましょうとのお話しがありました。その後、2,4,6年の代表児童から冬休みの反省と3学期のめあてについて作文発表がありました。式終了後、生徒指導担当の先生から、3学期の過ごし方についてのお話しがありました。3学期は、それぞれ次の学年や学校につながる大切な学期なのでがんばりましょうとのお話しでした。
 子どもたちは、式の始めから終わりまで、とてもしっかりした態度で参加することができました。
 

第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2校時目に第2学期終業式が体育館で行われました。
 校長先生からは、学習面、運動面、生活面について、子どもたちがとても良く頑張ったとの評価をいただきました。次に、児童を代表して3名の子どもたちの作文発表がありました。2学期をしっかり振り返って、3学期にがんばりたいこと等について立派に発表できました。式終了後、生徒指導担当の先生から、時間を大切にすること、命を大切にすること、お金を大切にすることのお話しがありました。最後に表彰がありました。子どもたちは最後までりっぱな態度で参加していました。
 保護者の皆様には、今年も様々な面でご協力いただきほんとうにありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 そろばん学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、しのぶ,添田スクールの先生3名が来校して下さり、3年生にそろばんを教えて下さいました。そろばんスクールの先生だけあって、とてもていねいにわかりやすく教えて下さいました。はじめてそろばんにさわる児童がほとんどでしたが、楽しく学習を進めることができました。
 しのぶ,添田スクールの先生方本当にありがとうございました。

2年生 さつまいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2年生がさつまいもパーティーを開きました。
 2年生では、林実様のご指導、ご協力をいただきながら、6月にさつまいもの苗を植え、草取り、水やりなどの世話をしながら11月に収穫しました。
 今日は、給食の先生からさつまいもについてのお話しやクイズがあり、さつまいもについて勉強しました。その後、収穫したさつまいもをみんなで楽しくいただきました。ホクホクしてとてもおいしかったです。とても楽しい思い出を作ることができました。

雪が降りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から断続的に雪が降り、昼休みには校庭にうっすらと積もりました。とても寒かったのですが、子どもたちは元気に外に出て、ドッジビーやサッカーをして遊んでいました。寒さより外遊びの魅力が勝ったようです。
 しばらく気温の低い状態が続くようですので、健康管理もよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042