最新更新日:2024/02/20
本日:count up2
昨日:30
総数:149091
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

6年生を送る会

 本日3校時に6年生を送る会を行いました。
 例年は、体育館に全校生が集まって行っていましたが、新型コロナウィルス感染防止のため、テレビ放送で行いました。
 実行委員長の話、教頭先生のお話、学校クイズや委員会、鼓笛の引き継ぎ式のあと、4、5年生の鼓笛演奏をビデオ映像で発表しました。6年生もテレビ放送を楽しんで見ていました。最後に4年生から6年生へ記念品の贈呈があり、6年生からのお礼の言葉で終了しました。
 6年生の卒業まで17日です。残り少ない小学校生活を充実させて、中学校へ羽ばたいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝いに「天のつぶ」をいただきました!

 田んぼアート実行委員長と鏡石町産業課の方が来校し、田んぼアートで作ったお米を届けてくださいました。毎年6年生へのプレゼントとして「天のつぶ」をいただいています。今年度は、新型コロナウイルスの影響で田んぼアートを作り見ていただくことはできませんでしたが、米作りは実施しました。そこで作ったお米をいただいたのです。今年は、今まで同様にすばらしい田んぼアートを作成して、たくさんの方にご披露できるといいです。
画像1 画像1

お願い!

画像1 画像1
 須賀川市の事件を受けて、昨日、教育委員会よりメールが届いたことと思います。
 今日の朝の登校の様子を見ると、何事もなく安全に登校できました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。まだ犯人については、逮捕されていない状況ですので、しばらくの間は注意が必要かと思います。引き続き、安全に登校できるようよろしくお願いいたします。何か心配事があれば学校までご連絡ください。

6年生頑張る!

 6年生の子供達が雪かきをして、校舎前をきれいにしてくれました。
 さすが最上級生です。突然の大雪でもどうすれば良いのかを考え、行動しています。この行動が学校を支える原動力になっているのです。ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日PART3

 高学年の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日PART2

 中学年の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日PART1

 今日は授業参観でした。
 コロナ感染防止のため、保護者の皆様には1名限定で廊下から参観していただきました。今年度は2回のみの参観日となり、子供達の学校での様子もたくさん見ていただくことはできませんでした。しかし、保護者の皆様のご協力により、今年度1年間も工夫した中で6年生が中心となり、子供達も一生懸命に学校生活を送ることが出来ました。久しぶりに学校での子供達の様子を見ていただいて、いかがでしたでしょうか。子供達が心も体も一回り大きくなった感じを受けたことと思います。1年間の成長は、めざましいものがあります。<写真は低学年の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、今年度最後の授業参観日です!

画像1 画像1
 明日は授業参観日です。
 コロナ禍と地震被害が重なり大変な状況ですが、今年度最後ということを踏まえ実施することにいたしました。それぞれのご家庭でご都合もあると思いますので、できる範囲でご参加ください。その際は、おたよりでもご承知のことと思いますが、兄弟姉妹関係がありましても各ご家庭1名でお願いいたします。なお、お願いですが、マスク着用の上、密にならず、会話等を控えていただきご参観ください。よろしくお願いいたします。
 日程は以下の通りです。
 授業参観(13:20〜14:05)
 帰りの会(14:05〜14:20)
 校長・PTA会長挨拶(14:20〜14:30)
 学級懇談会(14:35〜15:15)
 PTA役員推薦委員会(15:20〜15:35)

苔玉作り(6年生)

 水曜日に6年生が苔玉づくりに挑戦しました。
 これは、厚生労働省が推進している「目指せマイスター」プロジェクトとして行っているものづくり体験教室です。この体験教室には、20種類の企画があるそうです。本校では、例年6年生が実施し、ここ2年間は組子に取り組んできました。今回は、新しいものづくりにチャレンジしようと苔玉づくりにしました。全体会では、苔玉の実演があり、その手際の良さと美しさに、子供達も感心していました。その後は各教室で実際に作り、「楽しいね」「こんな風に作るとかっこいい」など話しながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(1年生)

 1年生のなわとび記録会の様子です。
 1年生の実施種目は、持久跳び1分間、後ろ跳び(1分間のうちで連続何回跳べたか)、選択種目跳び(あや跳び・かけ足跳び・けんけん跳びのうち1種目を選び、1分間のうちで連続何回跳べたか)です。
 子供達は、おうちの人に見せることができず残念がっていましたが、日頃の練習の成果を十分に発揮していました。小さい学年は、おうちの人に見てもらったり、褒められたりするととてもうれしくなり、やる気モード全開になります。コロナ禍で運動不足にもなりますので、おうちでも縄跳びに進んで取り組むよう声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童保護者説明会

 今日は、新入学児童保護者説明会がありました。
 来年度の新入生は84名です。どこでも児童数は減少傾向ですが、本校も今年度より17名減となります。ただ、3クラスを確保できているので、多様な学級作りができ、活気のある学校生活が送れると思います。
 説明会では、学校長から、「他の子供と比較せず、子供を認めたり褒めたりすることで自己肯定感を持たせ、家族が一緒に楽しい時を過ごしてほしい」との話がありました。その後、学校生活の過ごし方などについて、詳しく現在の1年生担任から説明がありました。保護者の方は、メモを取るなどして熱心に聞いてくださいました。84名の元気な1年生が入学するのを今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(2年生)

 2年生のなわとび記録会のようすです。
 2年生の実施種目は、持久跳び2分間、後ろ跳び(1分間のうちで連続何回跳べたか)、かけ足跳び(1分間のうちで連続何回跳べたか)、片足跳び(1分間のうちで連続何回跳べたか)、前あや跳び(1分間のうちで連続何回跳べたか)です。
 子供達は、日頃の練習の成果を十分依発揮していました。ぜひおうちでも縄跳びを見てあげてください。誰かに見てもらったり、褒められたりするとさらに頑張れるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

画像1 画像1
 今日は、鏡石町役場の町長室で表彰がありました。
 表彰を受けたのは、第70回社会を明るくする運動「作文コンテスト」で福島県推進委員優秀賞に選ばれた4年生です。
 町長さんから直接賞状を渡してもらったので、とても緊張していましたが、同席されたご家族の方を見て安心したのか、うれしそうな笑顔になっていました。優秀賞、おめでとう!
画像2 画像2

なわとび記録会(3年生)

 1〜3年生のなわとび記録会も今週で終了しましたが、今日は3年生のなわとび記録会を掲載しました。3年生の実施種目は、持久跳び3分間、前あや跳び(1分間で何回跳べたか)、交差跳び(1分間何回跳べたか)、二重跳び(1分間何回跳べたか)、長縄跳び(3分間で何回跳べたか)です。
 3年生の子供達は、休み時間なども利用し縄跳びの練習に励んできました。その成果があり、長縄跳びでは良い記録を出すことができたようです。何事も積み重ねです。学年のまとめの学習でも、きっと粘り強く取り組んでくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(4年生)

 今日は、4年生のなわとび記録会を掲載しました。
 4年生は、火曜日から学級ごとになわとび記録会を実施しています。4年生の実施種目は、持久跳び3分間、前あや跳び跳び(2分間で何回跳べたか)、選択種目跳び(好きな跳び方で2分間何回跳べたか)、長縄跳び(3分間で何回跳べたか)です。長縄跳びは明日実施するとのことです。
 子供達は、記録会当日に自己ベストを出すなど、最後まで諦めずに頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の外国語授業

画像1 画像1
 今日、5年生で外国語の授業を行いました。ジャレッド先生によるスリーヒントクイズで盛り上がっていました。
 子供達が作った問題を英語で出題し、その問題の答えを3つのヒントから導く早押しゲームです。グループに分かれて何問正解するかで、優勝チームが決まります。子供達は耳を澄まして、集中して英語を聞き取り、3つのヒントから連想して答えを発表していました。ゲーム感覚で英語を覚えることは、とても取り組みやすい学習です。このゲームでたくさんの英語を習得できました。 
画像2 画像2

節分豆まき

 今日は節分です。節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。鏡石一小にも鬼が現れ、1年生の教室に乱入してきました。鬼が入ってきたときには「キャー」という声も聞こえましたが,みんなで協力して紙製の豆をぶつけ、無事鬼を追い払うことができました。鬼が出ていってみんな大喜びです。
 今年1年よい年になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(5年生)

 今日は、5年生のなわとび記録会がありました。実施した学級は1クラスでしたが、その他の2クラスも今週中には実施予定です。5年生の実施種目は、持久跳び4分間、二重跳び(1分間で何回跳べたか)、選択種目跳び(好きな跳び方で1分間何回跳べたか)、長縄跳び(3分間で何回跳べたか)です。6年生と違うのは、持久跳びが1分間短いところです。縄跳びは、個人差がありますが、現在どのくらい跳べているのかを認識することが大事です。そこを基準にして、どのくらい伸びたかを比べることで成長の度合いを考えられると思います。おうちでも、お子さんがどのくらい跳べているのかを確認して、褒めたり励ましたりしていただけると、子供達のやる気スイッチが入ると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(6年生)

 今日からなわとび記録会が始まりました。
 スタートは6学年です。残念ながら新型コロナウイルスの影響で、学年全体では実施せず、学級ごとに行いましたが、どの学級も自己記録更新を目指して取り組んでいました。取り組んだ種目は、持久跳び(5分間)・二重跳び(1分間で何回跳べるか)・選択種目跳び(好きな跳び方を1分間で何回跳べるか)・長縄跳び(3分間)でした。今までも体育の授業で取り組み、目標を持っていたので、一人一人がとても集中して挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の授業(3年生)

 3年生が図画工作の授業で小物入れを作っていました。作り方は、プラスチックのコップを土台にして、絵の具を練り込んで好きな色にした紙粘土をはり付け、自分好みのカラフルな小物入れにしていました。作っている最中は、周りを見ることもなく集中して取り組んでいました。様々なアイディアが浮かんでくるのか、オリジナルの模様を考えるなど、とても楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042