最新更新日:2024/02/20
本日:count up3
昨日:85
総数:148390
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

卒業式の歌の練習〜その2〜 6年生

 本日は2回目、音楽講師の藤居淳子先生をお招きし、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習を行いました。まず初めに腹式呼吸をして、たくさん息を吸う感覚を身に付けるところから練習していきました。
 後半には児童が伴奏をして、それに合わせての合唱もしていきました。さらに、児童の一人が代表として指揮をすることで、合唱全体の雰囲気を感じ取る活動も行いました。最後の感想では、「先生たちの気持ちが分かった。」と、一層、卒業式に向けて気持ちを膨らませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏教室 6年3組

 3組の様子です。先生の話をよく聞き、一生懸命練習していました。表情は真剣そのものでした。1番最後だった3組は、箏の片付けも行いました。琴柱を外すのが楽しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏教室 6年2組

 2組の様子です。夢中になって演奏の練習をしていました。「次の箏教室はいつですか?」と意欲満々に聞いてくる子もいました。とても興味をもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏教室 6年1組

 2月16日(金)に「桐音会」の先生方をお招きして箏教室を行いました。1組は、琴柱を立てて箏の準備をするところから始まりました。その後、全員が「さくら さくら」の演奏の仕方を教えていただきました。演奏を繰り返していると、だんだん音がそろってきて、メロディーがはっきり聞こえるようになってきました。。子どもたちからは、「もっとやりたかった!」という感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(月)から2月9日(金)の期間は、6年2組が校長室で校長先生と一緒に給食をいただきました。初めは校長室で食べることに緊張をしていた子ども達でしたが、いざ、一緒に会食をすると、いろいろな話をして楽しかったそうです。
 来週からは、6年3組の校長先生との会食が始まります。

卒業式の歌の練習 6年生

 2/6(火)2校時に音楽講師の藤居先生をお呼びし、卒業式に歌う式歌「旅立ちの日に」の練習をしました。初めは、なかなか声が出なかったり言葉がはっきりしなかったりしました。先生に声の出し方などを教えていただくと、徐々に声が出てきました。この1時間で、少しレベルアップしたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別授業「食育講座」 6年生

 2/5(月)2,3,5校時に郡山女子大学連携特別講座「食育講座」を行いました。鉄分とビタミンCを同時に摂取すると酸素が体にたくさん供給され、貧血を起こさず丈夫な体になることを学びました。鉄分を含む食品、ビタミンCを含む食品、どちらも含む食品を考えました。家庭科で学習したことが生かされる授業でした。最後には、鉄分たっぷりのあさりの炊き込みご飯を一口いただきました。講師の先生から、「お家の人に今日のことを教えて、感想を書いてもらうこと」を宿題として出されました。お子さんから話しを聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 6年生

 2月2日(金)の5校時に小学校最後のなわとび記録会を行いました。個人種目は「5分間持久跳び」と「三種跳び(あや、交差、二重)」、団体種目は「長なわ跳び」です。一人一人が自己新記録を目指して、一生懸命取り組んでいました。詳しい結果については、学年ホールに掲示いたしますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長先生との会食 6年1組

 1月29日(月)から2月2日(金)の期間に校長室で校長先生と一緒に給食をいただきました。いろいろな話しをして楽しかったそうです。また、中学校のことも少し教えていただきました。小学校生活のよい思い出の1つになりました。今週からは、6年2組の会食がスタートします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッジビー集会

 今日のゆうゆうタイムは、5年生と3年生でドッジビー集会をしました。異学年の交流の機会を持たせるために、6年生の運動委員会が中心となって進行をしていきました。
 自由参加でしたが、たくさんの子ども達が集まって、大変大盛り上がりの集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 6年生

 本日より、「校長先生との会食」がスタートしました。校長室で校長先生と一緒に給食をいただきます。1組から順に6〜7名ずつ行います。給食を食べながら、小学校の思い出を話したり、校長先生に中学校のことを教えていただいたりします。子どもたちは、いつ自分の番なのか割り当ての表を何度も確認していました。とても楽しみのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

鏡石町教育委員会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、鏡石町教育委員会による表彰がありました。東北大会や全国大会など優秀な成績を収めた個人や団体の表彰でした。鏡石一小からは、東北珠算競技大会団体の部に出場し、第3位に輝いた3人が表彰されました。6年生の山口清十郎さん、渡部祐大さん、上野真生さんです。日々の努力が実を結びましたね。本当におめでとうございます。

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日の朝に図書委員会の皆さんが読み聞かせを行いました。1・2年生のクラスで聞きやすさや分かりやすさを意識しながら物語を読みました。1・2年生は、それぞれのクラスで物語に聞き入った後、大きな拍手を送りました。今回、3回目で図書委員会の皆さんも読み聞かせが上手になってきました。本に親しむことができてうれしいですね。

鼓笛引き継ぎ練習 6年生

 今日は、ゆうゆうタイムに鼓笛の練習をパートごとに行いました。6年生は、一緒に演奏したり、演奏や演技を見てあげたりしながら、5年生にアドバイスをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大谷選手のグローブでキャッチボール 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷翔平選手からいただいたグローブでキャッチボールをしました。野球が好きな児童は、グローブの感触を確かめながらうれしそうに使っていました。初めてグローブをはめる児童もいました。少し野球に興味を持ったようでした。

理科 プログラミングの授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の時間は、ICT支援員の都築先生と一緒にプログラミングの学習をしました。タブレットで「スクラッチ」を使って、人感センサーを動かすためのプログラミングを学びます。今日は、基本的なプログラミングの仕方を行ったので、次回は、センサーを動かすプログラミングを行っていきます。

新旧鼓笛隊顔合わせ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、ゆうゆうタイムに体育館で鼓笛隊の顔合わせを行いました。6年生の鼓笛最後の大仕事です。パートごとに自己紹介をし、教える相手や5年生のパートリーダーなどを決めました。明日から、休み時間を使って、5年生に教えていきます。自分たちの技をしっかり引き継ぐように頑張ります。5年生のみなさん、一緒に頑張りましょう!

中学校出前授業 6年生

 鏡石中学校、数学科の先生を招き、数学の学習を行いました。
 「正負の数」の単元の内容で、「+(プラス)」「−(マイナス)」について知っていることについて話し合ったり使い方について学んだりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科「まかせてね今日の食事」調理実習

15日(金)に家庭科で調理実習をしました。みんなで「豆腐と野菜のチャンプルー」を作りました。食材が多い料理ですが、班ごとに作業を分担し、とても手際よく調理することができました。味付けもバッチリだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科「任せてね今日の食事」調理実習

 12月13日水曜日に、6年2組の児童は調理実習に挑戦しました。「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ジャーマンポテト」の中から、各班でメニューを選び、調理していきました。子ども達は、調理の手順や作る手間などを考えて、全員で協力して片づけながら完成させることができました。
 彩り豊かな料理に舌鼓を打ちながら、子ども達は料理を完食していました。冬休みにもご家庭で作ってみると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042