最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:36
総数:149361
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

6年生を送る会PART3

2年生のダンスの様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観PART3

<2年生の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観PART2

<2年生の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会2年生

 今日は、2年生のなわ跳び記録会です。
 取り組んだ種目は3種目または4種目で、2分間持久跳び・選択種目跳び(後ろ跳び・あや跳び・交差跳びのうち1種目)・チャレンジ二重跳び・長なわ跳びです。今日もたくさんのおうちの方が応援に来てくださったので、2分間持久跳びでは練習の時よりもたくさんの児童が合格していました。おうちの方がいると大きなパワーが加わるようです。また、クラス対抗の長縄跳びでは、117回跳んだ3組が優勝しました。お忙しい中、応援にかけつけてくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の読み聞かせ!

 今日は、鏡石図書館の読み聞かせがありました。参加したのは、2年生です。始めは「なんにもせんにん」というお話で、何も仕事をしない怠け者の主人公のところになんにもせんにんという小人が現れます。そのなんにもせんにんは、主人公が怠ければ怠けるほど大きくなっていくのです。やがて家の大きさよりも体が大きくなって主人公が住めなくなりました。困った主人公は、一生懸命働けばなんにもせんにんが小さくなることを知り、それからは熱心に働きお金持ちになったというお話です。そのほかにも「ぜったいにおしちゃダメ」「クリスマスのかくれんぼ」を読んでいただきました。この2つは子供達参加型なので、楽しくお話を聞いて答えたり、一緒に行動したりすることができました。今年最後のとてもよい読み聞かせとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の算数の授業

 今日は2年生で研究授業がありました。単元名は「九九をつくろう」という算数の授業です。子供達は九九で学んできた学習を生かして、12×3の答えの見つけ方をグループで考えていました。どのグループもかけられる数である12を分けて計算することに気づき、答えを求めていました。そして全体の話し合いでは、友達の発表から12を10と2に分けるのが一番簡単な方法であることに気づきました。子供達はこの授業でかけ算のきまりや性質を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー(2年生)

画像1 画像1
 先週の金曜日に2年生がおいもパーティーを行いました。1学期から育ててきたおいもを収穫したので、それをもとに学習を深め、みんなでおいもパーティーをしたのです。
 授業では、栄養教諭の先生から野菜クイズを出してもらい、サツマイモの栄養素がヤラピンであることが分かりました。また、おいも作りの先生としてご協力いただいた林先生からは、世界地図を描いてもらい、中国(唐)からサツマイモが伝わったことやサツマイモが唐(カラ)イモと呼ばれていたことを教えていただきました。勉強が終わったあとは、みんなでおいもパーティーをしてとてもおいしいおいもを食べました。
画像2 画像2

スペースパークへ行って楽しんできました!<2年生PART2>

 先週の金曜日に1年生から3年生が体験旅行に行ってきました。その時の写真を掲載しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースパークへ行って楽しんできました!<2年生PART1>

 先週の金曜日に1年生から3年生が体験旅行に行ってきました。その時の写真を掲載しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行ってきました!

 今日は2年生が町探検に行ってきました。見学した場所は、町内にあるお店13軒です。どのお店の方も丁寧に対応してくださり、子供達も自分たちの住んでいる町にあるお店を興味津々で学んでいました。いろいろな仕事があることを理解することで、生活が成り立っていることに少しでも気づいてくれたことと思います。お忙しい中、対応してくださいましたお店の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業(2年生)

 今日の2校時目に2年生で算数の授業がありました。3位数+1・2位数や3位数−1・2位数の筆算の勉強をしました。授業では、今までの学習との違いに気づかせ、自分たちの力で課題解決が出来るようにペア学習などを取り入れていました。子供達は、自分の考えを友達どうしで進んで発表し、理解を深めていました。練習問題もバッチリ出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1で算数科の授業研究を行いました!

 2−1で算数の授業研究がありました。単元は、計算のしかたをくふうしようで、42−7の計算のしかたを考えました。子供達は、引く数の7を2と5に分けたり、引かれる数の42を30と12に分けたりすることで、計算がしやすくなることに気づきました。より簡単な方を選んで子供達は計算をしていました。最後の練習問題では、やり方を理解し正しく解くことが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検をしてきました!

 2年生が鏡石町を探検をしてきました。
 見学した場所は、農協・駐在所・図書館・児童館です。子供によっては、初めて行く場所もあり、どんなことをしているのか興味津々で話を聞いたり、様々な物を見たりしてきました。特に、駐在所ではパトカーに乗せてもらったり、図書館では、田んぼアートやたくさんの本を見せてもらったりしました。とても楽しい探検になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業2年

画像1 画像1
 今日の5校時目に研究授業を行いました。2年生の国語の「スイミー」という授業でした。授業では、町教委の安齋先生にご指導をいただきました。子供達は、スイミーの行動や言葉からスイミーに言ってあげたい言葉を書いていました。そして、その言葉からスイミーが今どんな気持ちなのかを読み取り、音読で表現していました。特に、安齋先生も「かんがえた いろいろかんがえた うんとかんがえた」「そうだ〜」の読み方が上手だったと話していました。
画像2 画像2

交通教室!

 昨日、2年生が公道に出て、交通教室を行いました。
 始めに、担当の先生から交通ルールを学び、右左右をよく見て渡るよう確認しました。先日、大津市の幼稚園児が歩道できちんと待っていたにもかかわらず、車どうしの事故に巻き込まれてしまい、尊い命がなくなりました。歩道にいてもこのような事故に巻き込まれてしまうことは、とても信じられませんでした。亡くなった園児のご冥福を祈るばかりです。このような交通事故に巻き込まれないように、少しでも注意喚起しなければなりません。2年生の子供達は、よく確認して道路を横断したり、車の通りから離れた歩道を歩いたりしていました。また、止まっていただいた車の運転手にお辞儀をする児童もいたのにはとても感心させられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った運動会の様子3

2年生の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042