最新更新日:2024/02/02
本日:count up5
昨日:42
総数:60957
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

運動会の練習 中学年は台風の目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(火)の4校時、3.4年生が、運動会団体種目の「台風の目」の練習に取り組みました。
 「台風の目」は、棒を操る4人が、呼吸を合わせて走らなければなりません。
 また、走り終わった人たちやこれから走る人たちも、棒が通過するのに合わせて、ジャンプをしたり、しゃがんだり・・・。
 元気いっぱい3.4年生が紅白に分かれ、一致団結して競い合う姿をご覧ください。

運動会のスローガン決定!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(月)に代表委員会が開かれ、平成29年度の運動会のスローガンが決定しました。
平成29年度の運動会スローガンは、「戦って、きずな深まる運動会」です。
このスローガンのもと、全校生が一丸となって、運動会を盛り上げてほしいと思います。
このスローガンを考えてくれた、5年生の飛澤李海さん、どうもありがとう!

はき出した空気と吸う空気の違い 6年生の理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(月)、6年生の理科の授業では、はき出した空気と吸う空気の違いを実験を通して確かめました。
「二酸化炭素が・・・」「石灰水が白く濁って・・・」と、知識として理解することで満足するのではなく、当たり前だと思っていることを疑ってみる。何気なく見ているものをもう一度見直してみる。そして、実験や観察をすることで、「うん、確かにそうだ」と納得する。そういった経験を数多くしてほしいと思っています。

PTA奉仕作業 雨の中、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(土)、PTA奉仕作業がありました。
早朝、かつ悪天候にも関わらず、多くの皆さんにご協力いただき感謝申し上げます。
皆さんのご協力のおかげで、とても綺麗になりました。
子どもたちが整った学習環境の中で、気持ちよく学習に取り組めることと思います。  
本当に有り難うございました。

運動会の全体練習 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(金)の3校時に運動会の全体練習があり、入場行進、開会式、ラジオ体操の練習を行いました。
 全校児童が列をそろえて、堂々と行進する姿はとても立派でした。
 これまでの各学年での指導が徹底していたのでしょう、1回目にしては、スムーズに練習することができました。
 素晴らしい。よく頑張りました。

運動会に向けて・・・ダンス、がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(土)の運動会に向けて、下学年では、ダンスの練習に取り組んでいます。
 曲目は、「UFO」。(誰が歌っている「UFO」を思い浮かべるかによって、世代が分かれるらしいです。笑)
 今のところは、振り付けを覚える段階ですので、写真をご覧いただいておわかりのとおり、まだまだ、ポーズがばらばら状態。(これは、これで可愛らしい。)
 当日は、保護者や地域の方々にかっこいいダンスをご覧いただけるよう、がんばって練習しています。お楽しみに!

本は心の栄養 〜読み聞かせ会がありました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、読書活動の一環として、鏡石図書館の職員の方に定期的に読み聞かせをお願いしています。
 今日、5月11日(木)の5校時、1,2年生が、絵本と紙芝居の読み聞かせをしていただきました。写真をご覧いただけばおわかりのように、子どもたちは、食い入るように読み聞かせを聞いていました。
 本は“心の栄養”! 読み聞かせを通して、いろんな物語に出会っていけるといいですね。

お茶をどうぞ 5年生家庭科の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生にとって、初めての家庭科の学習は、「我が家にズームイン」という題材です。
 この学習は、「家族との団らんのひとときの大切さを知り、そのもち方を工夫しよう」という内容です。
 その学習のまとめとして、5月10日(水)に、煎茶の入れ方の実習を行い、グループごとにお茶と美味しいお菓子を頂きました。
 美味しいお茶を入れることができたので、お家でもチャレンジできるといいですね。家庭科の時間は学校の学習だけでなく、実生活の中でも学習したことを生かしていく事に大きな意味があると思います。
 子どもたちから、家庭での団らんをもちかけ、楽しいひとときを過ごしてもらいたいです。

SSWの兼子先生を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(水)、SSW(スクールソーシャルワーカー)の兼子先生が来校されました。
 今年度は4月の中旬から、週1〜2回程度、定期的に学校に訪問していただき、子どもたちとふれあったり悩み等を聞いたりしていただいております。
 今日は給食の時間を使って、あらためて子どもたちへ紹介しました。
 兼子先生には、学校の教員とは異なる立場で、保護者の方々からの各種ご相談にものっていただいております。場合によっては、家庭訪問していただくこともできます。何かお困りごとなどがございましたら、お気軽にご相談下さい。

家庭訪問 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日から5月8日にかけて、家庭訪問を実施させていただきました。保護者の皆さまには、お忙しい中、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
 ご家庭でのお子さんの様子や保護者の皆さまの教育方針などをお伺いすることができましたこと、今後の学級経営・学校経営に生かしてまいります。
 引き続き、保護者の皆さまと力を合わせ、子どもたちのためにがんばっていきますので、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
(写真は、1年生の体育科と3年生の算数科の様子です。)

運動会に向けて 校庭での鼓笛全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(月)3校時、4.5.6年生が校庭をつかって鼓笛の全体練習をしました。
 今日は、パートごとにどのような隊列で、どう動くのか、大まかな見通しを持っつことがねらいでした。全員、先生の指示をよく聞いて、上手に移動することが出来ました。さすが、上学年!
 これから、27日(土)に実施される運動会に向けて、少しずつ練習を積み重ねていきます。「継続は力」です。上学年のみなさん、がんばってください。

3年生校外学習 学校周辺の公共施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(火)、3年生の社会科と総合的な学習の時間の学習で、学校の周辺にある公共施設を見学しました。訪問したのは、公民館と図書館です。
 天気がとてもよかったため、往復の徒歩はちょっぴり大変でしたが、公民館や図書館の職員のみなさんから、詳しく説明をお聞きすることができ、とても有意義な学習となりました。

4年生校外学習 消防署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(火)、4年生は、社会科の学習で須賀川消防署鏡石分署に見学に行きました。
 鏡石分署では、消防士さんが署内を案内してくださいました。みんな興味津々な様子で見学していました。また、消防車や救急車を間近に見せていただいたり、実際に消防服を着せていただいたり…貴重な経験となりました。

ジャレッド先生と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もジャレッド先生に本校の外国語活動の授業を担当していただきます。
 今日は、3,4,5,6年生で、授業がありました。
 小学校の段階から、ネイティブスピーカーの先生に英語を教えていただくことで、子どもたちは、自然な英語の使い方や発音に早くから慣れ親しむことができるでしょう。
 2020年度(平成32年度)から本格実施される新学習指導要領では、「小学3年生から外国語活動の必修化」「小学5年生から英語の教科化」となります。英語の授業では、知識だけではなく、コミュニケーション能力も同時に身に付けていくことをねらいとしています。
 定期的にジャレッド先生と学ぶことにより、英語で対話する経験を繰り返し、コミュニケーション能力を鍛え、子どもたちに「自分は英語で会話ができるのだ」という自信をつけていってほしいと考えています。

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(金)2校時目に避難訓練がありました。今回は、地震が発生して、その後、校舎から出火したという想定でした。
 子どもたちは、避難経路や避難の仕方について事前指導を受けた後、実際に第1避難所へ避難する訓練を行いました。
 放送の内容をよく聞いて、迅速な避難ができて、大変すばらしかったです。

第1回PTA・体育文化後援会役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(水)の午後6時30分から、PTA・体育文化後援会第1回役員会が図書室で開催され、平成29年度の各委員会の活動計画が話しあわれました。
 教育活動を推進するにあたっては、学校だけでは進めることが出来ないことが数多くあります。役員になった皆さまには、お忙しいところ大変申し訳ありませんが、今年度1年間、二小の子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。

児童会計画発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(水)6校時目に「児童会計画発表会」がありました。
 よりよい学校にするために、各委員会で決められた計画や内容を検討するための集会です。
 会でははじめに、運営委員長の6年吉田風雅さんから、「有意義な会になるよう協力してください。また、質問や意見をたくさん出してください。」というあいさつがあり、その後、児童会のスローガンや児童会のきまり、各委員会の活動計画について、話し合いがなされました。
 その結果、今年の児童会のスローガンは、「めざそう 元気なあいさつができる まきばっこ」となり、各委員会の活動計画についても了承されました。
 児童から各委員会への質問や意見もたくさん出されました。
 この会で確認された活動内容については、委員長のリーダーシップのもと、みんながよりよい学校生活が送れるよう、推進してほしいと思います。

きれいになった校庭で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝早く、子どもたちが登校する1時間30分ほど前から、教頭先生が、軽トラックを使って校庭の整地作業をしました。
 おかげで、少し伸びかけていた校庭の雑草が、きれいになりました。
 今日の2校時目は、きれいになった校庭で、進んで短距離走の学習に取り組む1年生の姿が見られました。

健康な体の成長のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年度初めの発育測定や健康に関係する諸検査が行われています。
 健康な体の成長のためには、
 ・ 適度に運動すること
 ・ 好き嫌いせず、よく食べること
 ・ しっかり睡眠をとること
が大切といわれています。
 学校では、学級指導や保健体育の授業、給食の時間等の機会をとらえて、その都度、児童に健康な生活の仕方について指導してまいります。
 ご家庭でも、お子さんへの言葉かけをお願いいたします。

新聞ができるまで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(金)3,4校時に5年生を対象とした「新聞教室」が行われました。
 福島民報社から3名の方を講師としてお招きし、新聞の基礎知識や編集の仕方、報道に携わる者としての仕事に対する思い等をお話ししていただきました。
 明日から新聞を手にする時、子どもたちは、今日の学習で学んだことを思い出すことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051