最新更新日:2024/02/02
本日:count up4
昨日:42
総数:60956
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

6年生や5年生の取り組みが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風一過の10月24日(火)の朝。学校前の道路から校門につづく道路に、たくさんの小枝や葉っぱが落ちていました。(前回の台風18号の時より、さらにたくさんの小枝や葉っぱがありました。)
 すると今回も、朝の時間に多くの6年生がやってきて、サッサッサっと掃き掃除をし、落ち葉をあらかた片付けてくれました。
 進んで作業に取り組んでくれた6年生、本当にありがとう。助かりました。

 さらに今日は、業間休みの時間にも素敵なことがありました。
 用務員の小野さんが、6年生が朝の時間に掃除しきれなかった場所を、ひとりで掃き掃除をしていたところ、4年生の女子児童がやってきて、「小野さん。大変そうだから手伝いますよ。」と掃き掃除のお手伝いをしてくれたそうです。

 すばらしい!
 
 自ら感じて、気づいて、行動に移す・・・。そんな子どもたちが、少しずつですが、確実に増えてきていることが感じられた、週の始まりとなりました。
 6年生や5年生の取り組みが、確実に下級生にも浸透していることがうかがえます。こういう気運の高まり・広がりが、やがて第二小学校の校風(伝統)となっていくのでしょう。

「鏡石駅伝・ロードレース大会」のコース試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(火)の1,2校時、鳥見山陸上競技場において上学年、中学年、下学年それぞれ合同で「「鏡石駅伝・ロードレース大会(校内水泳記録会)」の練習を行いました。
 町体育協会の佐藤さんと稲田さんにお世話になりながら、ウォーミングアップを十分行った後、本番と同じルートを試走しました。
 1年生は初めてのコース、3,5年生は新しいコースでしたが、混乱することもなくコースの確認ができました。
 子どもたちの苦しくても最後までがんばって走り抜く姿が印象的でした。
 本番では、自己ベスト更新を目指して、がんばってほしいと思います。
 町体育協会の佐藤さんと稲田さん、お世話になりました。ありがとうございました。

台風一過 明日はロードレース大会のコース試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、台風により臨時休校となりました。
 幸いにも学校に大きな被害はなく、職員は掃除や事務処理、学区巡視等を行っています。
 明日、子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
 なお、明日は「鏡石駅伝・ロードレース大会」のコース試走が予定されております。
 水分補給のための「水筒」や汗の処理のための「タオル(ハンカチ)」の準備など、お子さんの体調管理と合わせて、ご協力をよろしくお願いします。

TPT活動 万引き防止と自転車2ロックを呼びかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(金)の放課後、TPT活動に取り組んでいる5,6年生3名が町の防犯キャンペーン活動に参加しました。
 子どもたちは、町内にある商業施設の店舗入り口に立ち、買い物に訪れたお客さんに対して「万引き防止」と「自転車の鍵のツーロック」を呼びかけました。

 TPTとは「THE POWER OF TEENAGERS」の頭文字をとったもので、10代の子どもたちが、交通安全や防犯、町の様々な活動のお手伝い、奉仕活動などを行うものです。

台風21号による臨時休校のお知らせ

 大型で強い台風21号が接近することに伴い,10月23日(月)は,臨時休校とします。
 つきましては,次のことについて確認され,家庭で安全に過ごすよう指導をお願いいたします。

           記

1 外出せず,自宅で自主勉強等をしてすごす。
2 川や池など危険な場所の様子を絶対に見に行かない。
3 友人の家に遊びに行かない。

6年生算数科授業研究 比例をくわしく調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(金)2校時に、6年生の算数科「比例をくわしく調べよう」の研究授業ありました。
 子どもたちは、これまで学習してきた「比例の性質」を使って課題解決に取り組み、それを図や式に表して友だちに説明したり、友だちが考えた方法と自分の方法とを比べたりして、進んで学習に取り組むことができました。
 放課後に行われた研究協議会では、子どもたちの学びの姿をふまえて、よりよい教師の働きかけのあり方について、熱心に協議がなされました。

6年生 卒業アルバム写真撮影 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(水)の6校時、卒業アルバム用の委員会活動の撮影を行いました。
 委員会の活動内容が分かるように、各委員会が、それぞれ工夫をこらして撮影していました。

5年生キャリア教育 清陵情報高校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「専門高校と小中学校のキャリア教育連携事業」の一環として、10月18日(水)の2〜4校時、5年生児童16名が清陵情報高校を訪問して各学科の体験学習を行いました。
 電子機械科では、金属の加工の実習の様子を見学し、情報電子科では、センサーによって黒いライン上を走るようにプログラミングされたおもちゃの車を実際に走らせました。情報会計科では、簡単な簿記とお小遣い帳の付け方を学びました。最後に情報処理科では、ワープロソフトを使って、写真加工と文字入力のしかたを学びました。
 子どもたちにとって専門的な学習を体験できたことは、自分の将来の進路を考える上で、とても参考になったことでしょう。
 清陵情報高校のみなさん、ありがとうございました。

1年生生活科 動物とのふれ合い(獣医師派遣事業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低年齢時から動物を世話したり、動物に親しんだりすることは、心の豊かさや動物愛護の精神を養うことにつながります。
 そこで本校では、10月17日(火)の5校時目に、「獣医師派遣事業」を活用して、1年生の生活科で動物と触れ合う学習を実施しました。
 福島県動物愛護センターの協力のもと、獣医師さんらと犬・猫それぞれ1匹ずつが来校し、人間の心臓の音と犬・猫の心臓の音を聞き比べたり、実際に犬・猫に触ったりしました。
 また、獣医師さんからは、ペットに触るときのマナーや、動物の命を大切にすることについてのお話もありました。
 子どもたちは、今日の授業を通して、小さな動物にも「命」があり、それはとても大切なものであることを理解することができました。

キャリア教育連携事業 清陵情報高校生が来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(月)2校時に「専門高校と小中学校のキャリア教育連携事業」の一環として、清陵情報高校の生徒が本校を訪れ、5年生を対象に高校の各学科(情報電子科、電子機械科、情報処理科、情報会計科)の学習内容のプレゼンテーションを行いました。
 各科の生徒の紹介はわかりやすく、各科の学習の成果も披露されました。
 今週水曜日の18日には、本校児童が清陵情報高等学校を訪問し、各科の学習を見学・体験する予定です。

甲状腺検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金)、子どもたちの健康を長期に見守るために、県と県立医科大学が実施している甲状腺検査が、本校を会場として行われました。
 検査は、ゼリーをつけた器械(2cm×5cm程度)を首に当てて、超音波で甲状腺の状態を調べるもので、検査時間は、一人あたり数分程度でした。
 このような検査をすることで、子どもたちの健康状態を把握し、疾病の予防、早期発見、早期治療につなぐことができますね。

廊下のワックス塗布 6年生のボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日(木)の放課後、ワックスがけをしました。
 6年生児童が中心となって、北・南・中校舎の1階から2階の全ての廊下にワックスをかけてくれました。
 こころを込めてしっかりと塗布してくれたおかげで、学校がピカピカになりました。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。

2年生算数科授業研究 新しい計算を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日(木)2校時に、2年生の算数科「新しい計算を考えよう」の研究授業ありました。
 子どもたちは、かけ算を使う場面を自分で考え、それを図に表して友だちに説明したり、友だちが考えた図を見て、どんなかけ算の式になるかを考えたりする活動に進んで取り組むことができました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(火)から1週間、「あいさつは、先に笑顔で元気よく」のスローガンをかかげ、児童会の運営委員が中心となって、「あいさつ運動」を展開しています。
 学級朝の会の時間に、運営委員の児童が各教室を巡り、その学級の子どもたちと大きな声であいさつを交わし合います。
 そのおかげで子どもたちは、「あいさつ」を意識し、大きな声で元気よくあいさつを交わすことができるようになってきています。
 この運動を契機に、家族や地域の方にも今まで以上にしっかりあいさつできるようになればよいと考えています。

とったどぉ! 1.2年生 生活科 サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(火)の3.4校時、1.2年生が栽培していたサツマイモを収穫しました。
 写真から、思わず子どもたちの歓声が聞こえてきそうなほど、今年は豊作となりました。これまでしっかりお世話をしたおかげですね。お疲れ様でした。

3年生算数科授業研究 まるい形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(金)、3年生で授業研究会がありました。
 2校時に算数科「まるい形をしらべよう」の研究授業あり、子どもたちは、コンパスや実寸大の円の切り抜きなどを使って、決められた長さの中にぴったり入る円を調べる活動に進んで取り組むことができました。
 放課後に行われた研究協議会では、子どもたちの具体的な姿を通して、よりよい教師の働きかけのあり方について、熱心に協議がなされました。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(火)、秋晴れの空の下、鏡石町の鳥見山陸上競技場で、いわせ地区小学校陸上競技交流大会が開かれ、本校の6年生28名が参加しました。
 参加した6年生全員が、これまでの練習の成果を発揮しようと、全力で競技する姿、とてもかっこよかったです。
 児童の活躍と成長を見ることができた大会でした。
 本校の入賞者は次のとおりです。

 女子80mハードル 第1位 斎田あず
 男子走り高跳び   第4位 滝口魁斗
 
 保護者皆さまの、応援とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 また、当日の駐車場係として、お忙しい中ご協力いただきましたPTA副会長の佐藤さんと体育文化後援会副会長の吉田さんにも、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

4年生社会科見学 須賀川衛生センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(火)、4年生は社会科見学で、須賀川市衛生センターを訪ねました。
 自分たちの出したごみがこの施設で処理されるとあって、施設職員の方のお話に、真剣に耳を傾ける姿が見られました。
 今回の見学を機に子ども達には、ごみを減らそうという意識が強まりました。

陸上大会の壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日の全校集会で、陸上競技交流大会に出場する6年生の壮行会がありました。
 6年生は、これまでおよそ1ヶ月間、練習に取り組んで、記録が伸びるよう努力してきました。記録を出すことは非常に重要な事ですが、何より力を出しきることが大事になります。
 結果として出てくる記録よりも精一杯頑張ることを心がけて競技に参加してきてほしいと思います。そうすれば自ずと、良い結果として出てくることでしょう。
 当日は、一緒にがんばった友だちや励ましてくれた先生方やお家の方々への感謝の気持ちを忘れないで、ベストパフォーマンスできるようにがんばってください。

オランダ秋祭り 鼓笛パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(土)全校生で「オランダ・秋祭り」の交通安全鼓笛パレード」に参加しました。
 今回のパレードは、3年生が鍵盤ハーモニカのパートに、1,2年生が仮装して列の後方部に、それぞれ加わりました。
 子どもたちは長い距離を歩き疲れた様子でしたが、町民の方々や保護者のみなさんに励まされ、すばらしい演奏をすることができて満足そうでした。
 また、PTA補導委員会のみなさんには、安全確保のために付き添いをしていただきました。おかげで楽しく安全にパレードに参加することができました。ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051