最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:15
総数:61368
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

6年生 ムシテック見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(木)の午前中、6年生が「理科教室」でムシテックワールドへ行ってきました。
 学習の内容は、「実験 放射線を調べよう」、「工作 レザークラフト」、「サイエンスショー 磁石と電気の不思議」でした。
 特に放射線の学習では、目には見えない放射線の性質等を科学的に理解し、安全な生活を送るためにはどのような行動をとることが良いのか、考えることができました。

5年生がムシテックに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)の午前中、5年生が「理科教室」の学習のために、ムシテックワールドに行ってきました。
 学習内容は、「工作 ビー玉万華鏡づくり」「実験 放射線について」「サイエンスショー 偏光シートの不思議」3つでした。
 実験を通して、科学のふしぎやおもしろさに「触れられる・感じられる」素敵な時間を過ごすことができまた。

1,2年生で食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)、昨日に引き続き、「食育教室」が行われました。今日は1年生が2校時目、2年生が3校時目に実施されました。
 講師に町健康環境課の職員の方3名をお迎えし、栄養素のはたらきや分類、食事(特に朝食)の大切さを教えていただきました。
 子どもたちは楽しみながら切り抜いた食材を分類したり、栄養素のはたらきを学んだりすることができました。

5,6年生で食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(月)2校時5年生、3校時6年生で食育教室が行われました。
 町健康福祉課から3名の講師の先生をお招きして、1日3食の食事の大切さや食物中の食塩量や飲料ドリンク中の砂糖の量を、目で見て理解できる資料を使って説明いただきました。また、血管の健康についても模型を使って教えていただきました。
 この授業を機に、食事と健康について考えていってほしいと思います。

平成29年度優良交通安全団体 として表彰されました!

画像1 画像1
 第34回須賀川・岩瀬地方交通安全大会が、11月24日(金)、須賀川市文化センターで開催され、第二小学校のこれまでの交通安全に対する取り組みが認められ、今年度、「優良交通安全団体」として表彰されました。
 これを機に、学校・家庭・地域が一体となって、引き続き、交通事故防止に向けて取り組んでまいりたいと思います。
 ご協力、よろしくお願いします。

ポプラ・ひまわり学級 校外学習 岩瀬牧場へいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)の午前中、ポプラ・ひまわり学級が、「岩瀬牧場」へ行ってきました。
 今朝は、今シーズン一番の寒さでしたが、「子どもは風の子」とばかりに、往復およそ3.4キロの道のりをしっかりと元気に歩いて移動することができました。
 岩瀬牧場では、動物とふれあったり、遊具で遊んだりして楽しく過ごすことができました。

4年生 算数科「面積のはかり方」の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)の5校時、4年生で算数科「面積のはかり方と表し方 広さを調べよう」の研究授業がありました。
 「自分の学校の校舎の面積を調べる。」という身近な課題が提示されたことで、解決したい気持ちが高まった子どもたちは、これまでに学習した長方形や正方形の面積を求める方法をつかって、複合面積(長方形を組み合わせた図形の面積)を進んで調べることができました。
 また、グループや学級全体で話し合うことをとおして、面積を求める方法には、いくつかの方法があることに気づくこともできていました。友だちと交流することで、自分の見方・考え方を広げられること、新しい発見ができることのよさを感じたことでしょう。

赤い羽根募金をお渡ししました。

画像1 画像1
 11月22日(水)、町の社会福祉協議会の事務局長の関根様と福祉活動専門員の村岡様が学校へお見えになり、今回、多くの子どもたちが協力してくれた赤い羽根募金をお渡しすることができました。
 今年度の募金総額は、9,115円でした。
 協力してくれたみなさん、どうもありがとうございました。
 募金は、「誰もが安心して暮らしていける福祉の町づくり」を展開していくための福祉活動の貴重な財源として使われます。

4年生 ムシテックに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(火)の午前中、3年生に引き続き、今度は4年生が「理科教室」の学習のために、ムシテックワールドに行ってきました。
 学習内容は、「工作 月の満ち欠け早見盤づくり」「実験 水蒸気を水に戻す」「サイエンスショー 磁石の不思議」3つでした。
 日常生活の中の不思議“?”に“科学の目”で答える内容に、子どもたちは興味・関心を高め、考えながら理解することの楽しさを味わうことができました。

まきばっこ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(土)、まきばっこ発表会がありました。
 多くの来賓の方々をはじめ、保護者・地域の皆さま方、お忙しい中、早朝よりご来校いただき、誠にありがとうございました。
 子どもたちの発表はいかがでしたか?
 子どもたちはこれまで、皆様に最高の演技・演奏をお見せしようと、一生懸命、練習を重ねてまいりました。その成果が、十分発揮できたのではないかと思っております。
 舞台発表する子どもたちへの温かい励ましとねぎらいの拍手、本当にありがとうございました。

自分の言葉で、自分たちらしく 5年生のキャリア教育発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(金)の1校時、5年生のまきばっこ発表会のリハーサルがありました。
 5年生の発表内容は、岩瀬農業高校と清陵情報高校とのキャリア教育で学んだことの発表です。
 発表原稿やパワーポイントの内容を自分たちで考え、作成しているところが素晴らしい!子どもたちの等身大の言葉で発表される内容が、観客の皆さんに共感を与えることと思います。
 スライドの操作も自分たちで行います。
 自分たちで考えたことを自分たちの言葉で、自分たちらしく発表する5年生の姿、凜々しく、頼もしく、かっこいいです。

祭りだ!祭りだ! 2年生の成田太鼓は迫力満点!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時は、2年生のリハーサル発表がありました。
 2年生は、「祭」がテーマの発表です。
 成田太鼓保存会のみなさんと心を合わせての演奏は、迫力満点!体育館の雰囲気は、一気にお祭り会場へと早変わりします。
 カラフルな衣装も素敵です。
 また、太鼓演奏の前に披露される「群読」も、必見です。

 元気いっぱい2年生が繰り広げるお祭りの世界。
 お楽しみに!

やっぱり6年生は最高学年です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時は、6年生の英語劇「MOMOTARO」のリハーサルでした。
 日本語のセリフを覚えるのだって大変なのに、それを英語で取り組もうなんて・・・。その6年生の心意気、チャレンジ精神が、素晴らしい。
 子どもたちはきっと、「英語のセリフ、覚えられるかなあ。」という不安との戦いに加え、「この役、どう演じようか。」「ここではどう動いたらいいだろうか。」と、試行錯誤しながら、練習に取り組んできたことと思います。
 「精一杯、いい発表しよう!」という、ひとりひとりのがんばる気持ち、バッチリ伝わってきましたよ。自信を持って、しっかり発表してくださいね。
 6年生にとって、小学校生活の集大成となる今回の英語劇。
 きっと大人になっても、今回のこの劇づくりのことは忘れないことでしょう。

 最高学年の最高の演技、乞うご期待!

可愛らしい 忍たま1年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)の2時間目は、1年生の「かがみいしにんじゃ学校」のリハーサルでした。
 可愛らしい衣装に身を包んだ忍たま1年生が、前転したり側転したり、はたまた、全員でEXILEもびっくりのかっこいいダンスを披露したり・・・・。
 セリフを大きな声で発表できるところも見所です。
 はたして、元気いっぱい1年生は、校長先生から「はなまる」をもらうことができるかな? お楽しみに。 

3年生 元気いっぱい!ヨサコイソーラン演舞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、各学年でまきばっこ発表会のリハーサルが行われています。
 1時間目は、3年生の「鏡石、春夏秋冬物語」でした。
 総合的な学習の時間に取り組んだ地域探検をもとにした発表と鏡踊らん会の方々に教えていただいたヨサコイソーラン演舞の発表です。
 かっこいい衣装に身を包んだ、パワフル3年生のダンス! 乞うご期待です。

児童会活動 赤い羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、11月13日(月)〜17日(金)の1週間、児童会の運営委員が中心となって、毎朝、各教室をまわり「赤い羽根協同募金」を呼びかけています。
 募金は、「誰もが安心して暮らしていける福祉の町づくり」を展開していくための福祉活動の貴重な財源として使われます。
 今日も、多くの子どもたちが募金してくれました。協力してくれたみなさん、どうもありがとう。

4年生 合奏発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まきばっこ発表会のリハーサルが始まりました。
 今日の5校時は、4年生の合奏です。曲目は「栄光の架け橋」と「Happiness」でした。
 とても上手な発表で、感動しました。まさにプログラムのタイトル通り、息を合わせて、心を合わせた、見事な演奏でした。
 当日は、トップバッター! とても楽しみです!

3年生 ムシテックへ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(水)の午前中、3年生が「理科教室」の学習のために、ムシテックワールドに行ってきました。
 学習内容は、「工作 マジックマグネット」「実験 電気の通り道」「サイエンスショー 偏光シートの不思議」3つでした。
 興味深い内容に皆真剣に聞き入ったり作業をしたりと、充実した時間を過ごしました。
 子どもたちが学習した内容をお家でも話題にしていただければ幸いです。

キャリア教育連携事業 岩瀬農業高校来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(火)2校時目に岩瀬農業高校の生徒さんが来校し、5年生を対象にパンジーの植え付け作業の指導をしていただきました。パンジーの苗は、5月に岩瀬農業高校を訪問した際に鉢上げをしたもので、高校で大事に育ててもらい、それを本校に運んできて花壇に植えました。
 高校生に植え方を親切に教えてもらい、楽しく作業を進めることができました。
 パンジーを植えた後は、食堂に会場を移して、「岩瀬農業高校では、どんな学科が有り、どんな学習をしているのか」「岩瀬農業高校に入学すると、どんなことができるようになるか」など、学校の魅力を紹介していただきました。
 将来、農業に携わろう、携わりたいと考えている人はもちろんですが、そうでない人も、自分の将来の職業を考える上で、ためになるお話をうかがうことができました。

4年生算数科 「計算のやくそくを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(月)の2校時、4年生は算数科 計算のきまり「計算のやくそくを調べよう」の学習に取り組んでいました。
 この時間は、ドットの数の求め方を1つの式で表すとともに、その求め方を友だちに説明したり、友だちが考えた式が表しているドットの数の求め方を考えたりすることが、学習のねらいです。
 子どもたちは、ドットを線で囲みながら工夫してドットの数を求め、その方法を1つの式で表すことができました。
 またそれに加え、ペアやグループで友だちと自分の考え方を比較しあい、伝え合うことで、「友だちの話を聞いて、新しい方法が分かった!」「友だちのあの考え方で、正しく求めることができた!」と、「できた」「わかった」を十分味わっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051