最新更新日:2024/02/02
本日:count up2
昨日:42
総数:60954
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

本物の議会さながら 出張子ども議会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月15日 木)の5校時、鏡石町出張子ども議会が、本校のランチルームで開催されました。
 この出張子ども議会は、将来の鏡石町を担う小学生がまちづくりに関心を深めるとともに、さまざまな課題を町長などと質疑応答することで、議会や行政について学習することを目的に開かれるものです。
 本校からは、6年生5人が子ども議員として登壇し、まちづくりについて、次のとおり一般質問を行いました。

 小板橋圭奈さん  町の観光資源のPR
 鈴木佳乃子さん  ゴミのポイ捨て防止の呼びかけ
 高宮未羽さん   町施設のバリアフリー化の状況
 円谷拓夢さん   町の安全対策
 飛澤李海さん   町の街灯の設置状況とLED化

 子ども議員全員、堂々とした発表で、見ていてとても頼もしかったです。
 これに対して遠藤町長様より、本物の町議会さながらの丁寧な答弁をしていただきました。
 子どもたちにとって、議会の役割や鏡石町のことをより身近に感じるよい経験になりました。お忙しいところ、町長様をはじめ町役場の皆さまには、このような貴重な機会を作っていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

4年生 会場の飾り付け どこでもドアでお出迎え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まきばっこ祭りの会場の装飾は、4年生が担当してくれました。
 今年は「ドラえもん」をテーマにした内容で、体育館の入り口を「どこでもドア」に見立て、ドラえもんの登場人物達が、会場に来て下さったお客さんを「まきばっこ発表会」の世界に誘う・・・といった趣向の飾りつけとなっています。
 ぜひ、4年生が心を込めて飾り付けをした会場入り口のようすにも、ご注目下さい。

6年生 最高学年の最高の演技とダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月14日 水)の2校時は、6年生が体育館で練習をしていました。
 6年生は、「チームの絆」をテーマとしたお芝居に体育科の表現運動で学習したリズムダンスがミックスされた「創作劇」を披露します。企画・脚本は、すべて6年生自身によるもの。素晴らしいなぁ。
 6年生にとって、小学校生活の集大成となる今回の創作劇。きっと大人になっても、今回のこの劇づくりのことは忘れないことでしょう。
 劇の最後に全員で踊る、躍動感あふれた「U.S.A.」は必見!!
 最高学年の最高の演技とダンス、乞うご期待です。

赤い羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、11月12日(月)〜16日(金)の1週間、児童会の運営委員が中心となって、毎朝、各教室をまわり「赤い羽根協同募金」を呼びかけています。
 募金は、「誰もが安心して暮らしていける福祉の町づくり」を展開していくための福祉活動の貴重な財源として使われます。
 この日も、多くの子どもたちが募金してくれました。協力してくれたみなさん、どうもありがとう。

5年生 未来への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(月)の6校時は、5年生が体育館でまきばっ子発表会の練習をしていました。
 5年生は、総合学習で出かけた「コミュタン福島見学」をもとに「震災後の福島の環境」をテーマに発表します。
 福島県の自然環境の現状と未来について、自然と共に生きていくためにはどうしたらよいか、また私たちがこれからできることは何かなど、福島県が抱える現状と課題について当事者意識を持って考えた内容です。ぜひ、将来に繋げていってもらいたいものです。
 発表の後半に披露される、合唱「雲のかなた」は、きっと聞く人の心に強い感動を与えてくれることと思います。

3年生 心をひとつに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月12日 月)の4校時は、3年生が体育館でまきばっこ発表会の練習をしていました。
 3年生の演目は、3年生に進級してはじめて取り組むようになったリコーダーの演奏と国語科で学習した「たのきゅう」の音読劇です。
 リコーダーの演奏では、指使いや音、リズムに気をつけ、心をひとつに演奏していました。音読劇では、登場人物の気持ちや場面の様子をもとに、読み方や動き方を工夫して、練習していました。
 自分たちで作った衣装や小道具も凝りに凝っていて見所のひとつです。
 是非、お見逃しなく。

自分の身は自分で守る 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月12日 月)の業間の休み時間〜3校時目にかけて、子どもたちへの事前連絡なしでの、避難訓練を実施しました。
 突然、避難訓練の放送があり、驚いた子どもたちが多かったのですが、しっかりと放送を聞き、速やかに避難場所に集合することができました。
 火事も地震も、いつ起こるか分かりません。そのときどきにあわせ、どのように行動すればよいのか、自分で考えて行動してほしいと思います。自分の身は自分で守るのが災害の時の基本だそうです。
 また、命にかかわることは、100点満点のできでないといけません。
 一番大切な命を守るためにも今日の避難訓練の内容をよく覚えて、もしもの時(実際には、そんなことはない方がいいのですが)に備えてほしいと思います。

4年生 息を合わせて 心を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月9日 金)の3校時は、4年生が体育館でまきばっ子発表会の練習をしていました。4年生は合奏を披露します。曲目は、地区の合奏祭で取り組んだ「ドラえもん」と新曲「ダンシング・ヒーロー」(最近、バブリーダンスで有名になった、懐かしのあの名曲!)です。
 合奏祭の時よりもさらに上達した演奏を披露しようと、真剣に練習に取り組んでいました。また、4年生の学年テーマである「笑顔」をふまえてか、ユーモアに富んだ演出が
計画されているようです。
 どんな内容なのかは、本番当日を楽しみに。

1年生 はりきってセリフの読み合わせ&ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月8日 木)の3校時は、1年生が教室と音楽室に分かれて、まきばっこ発表会の練習に取り組んでいました。今年の1年生は国語科で学習した「うみのかくれんぼ」をベースに「歌」と「ダンス」を織り交ぜた、オリジナルの「音読劇」に挑戦です。
 音楽室では、「タコだから、こんなふうに踊ったらいいんじゃない。」「ここは、モズクショイが、ハサミで海藻を切るみたいなふりつけにしようよ。」などなど、どんな振り付けにしようかと友だちと相談しながら、楽しそうにダンスの練習をする姿が見られました。
 また、教室では、ナレーター役の子どもたちが、タイミングを考えながら、大きな声ではっきり、ゆっくりセリフを言う練習をしていました。
 中には、たった数回の読み合わせで、セリフを覚えてしまった子がいてびっくり(!)
 とても熱心に練習に取り組んでいました。

3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(11月7日 水)の6校時のクラブ活動の時間、3年生が、クラブ活動の見学をしました。
 自分が入りたいと思っているクラブはもちろんですが、活動内容がよくわからなかったクラブについてもしっかりと見学することができ、とても有意義な時間となりました。
 実際の活動の様子を見ることによって視野が広がり、色々なことにチャレンジしてみたいなという気持ちも膨らんだようです。
 さて、来年度はどのクラブに入ろうかな?

2年生 勇ましい竹太鼓の音

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(土)の「まきばっこ発表会」(学習発表会)に向けて、各学年で、練習が始まりました。
 今日(11月6日 火)の3校時は、2年生が体育館で練習に取り組んでいました。今年の2年生は「竹太鼓」にも挑戦します。
 体育館には、子どもたちのたたく竹太鼓の勇ましい音が、鳴り響いていました。子どもたちの一生懸命さが伝わってきます。当日の仕上がりが楽しみです。

鏡石駅伝・ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(日)、天気にも恵まれ、第13回鏡石駅伝・ロードレース大会が、町営鳥見山陸上競技場を会場として実施されました。
 子どもたちはこれまで、体育の授業やマラソンタイムで長い距離を走る練習を続けてきました。今大会ではその成果を発揮し、自己ベスト目指して、一生懸命走る子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、スタンドや沿道からのたくさんの応援、本当にありがとうございました。

みどりの時間 花壇が明るくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(金)の3校時目は、「みどりの時間」でした。
 5月に実施した前回と同様、今回のみどりの時間も、学校応援団の皆さんに協力をいただきながら実施しました。
 応援団の皆さまには、朝早くから花壇を耕していただくとともに、3時間目には子どもたちに植え付け方を指導していただきました。ありがとうございました。
 おかげで子どもたちは、それぞれの学年の花壇に、パンジーの苗とチューリップの球根を丁寧に植え付けることができました。さみしかった花壇が、パッと明るくなりました。

フリー参観 「普段着の第二小」をご覧いただく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月31日 水)は、2校時〜4校時の授業を公開したフリー参観日でした。
 「普段着の第二小をご覧いただこう!」という趣旨で、全学年の授業が公開され、普段の学校生活の様子を保護者の方々に見ていただきました。
 受付名簿に記名があったのは、ちょうど50名でした。(実際は、もう少しいらっしゃったのかもしれません。)来校していただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
 また、授業参観の感想を記入していただきましたことにつきましても感謝申し上げます。
 記入していただきましたアンケートにつきましては、今後の学校経営、学級経営の改善にために活用させていただきます。ありがとうございました。

持久走記録会に向けて 苦しくても最後まで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(日)に実施される鏡石ロードレース大会(校内持久走大会)にむけて、今日(10月30日 火)の体育の時間に、1,2,3年生が、それぞれ練習に励んでいました。
 今日の練習には、鏡石スポーツクラブの稲田コーチにも来ていただき、ウォーミングアップの大切さや走っている時(苦しい時)の気持ちの持ち方などについて、アドバイスをいただきました。
 持久走は苦手という子もいるはずですが、みな一生懸命頑張っています。
 体調に気をつけ、大会で自己記録を更新して欲しいです。苦しくても最後まで・・・がんばれまきばっ子!
 ぜひ、お子さんへの応援をお願いします。

4年生体育科ベースボール型ゲーム 研究授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月29日 月)の4校時、4年生で、体育科の研究授業がありました。
 学習内容は、「ベースボール型ゲーム」でした。
 子どもたちは、どう攻撃すれば、より点を取ることが出来るか、どのように守れば、アウトが取りやすいか、作戦を立ててみんなゲームを楽しんでいました。
真剣な表情で、ゲームに取り組んだり、作戦会議をしたりする姿、とても素晴らしかったです。
 放課後の研究協議会では、提案授業をもとに、子どもたちの学びの姿や教師のよりよい働きかけについて話し合いました。
 今後も引き続き、児童が主体的に学びに向かえるような授業改善を目指し、よりよい授業のあり方を教職員一同、考えまいります。

落ち葉掃き、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月29日 月)の朝の時間、5年生のボランティア児童と環境委員会児童が、学校前道路の落ち葉掃きをしてくれました。
 始業前の短い時間ではありましたが、落ち葉でいっぱいになった一輪車が4台、道路と堆肥置き場との間を3〜4往復するほどがんばりました。
 おかげでとてもきれいになりました。ありがとう!

町文化祭 子どもたちの力作を是非ご覧ください

画像1 画像1
 町生涯学習文化協会主催の秋の文化祭が、公民館を会場として、次の日程で開催され、子どもたちが図工科や書写の時間に取り組んだ作品が展示されます。
 子どもたちの力作をぜひご覧ください。

  開催日時 10月27日(土)〜 28日(日)
       8時30分〜17時 ※最終日は15時まで

5年生国語科 明日をつくるわたしたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月26日 金)の2校時、5年生が国語科の学習で、自分たちの通う第二小学校をさらによりよくするための「提案書」の発表会をしていました。
「みんなが廊下を静かに歩くようにしたい」
「みんながあいさつを交わす第二小学校にしたい」
「校庭で、仲よく安全に遊ぶようにしたい」など、
自分たちが日常の生活の中で感じている身近な課題を解決するためには、どうしたらよいかを提案書形式にまとめたものです。
 子どもたちはこれまでの国語科の学習の中で、提案したい解決策や相手に効果的に伝えるための表現の工夫について話し合ってきました。そのおかげで、どのグループも、説得力のある提案をすることが出来ていました。5年生の国語の時間で終わらせてしまうのが惜しい内容ばかりです。
 是非、児童会活動の場で提案し、他の学年も巻き込んで、学校全体で取り組んでほしいと思いました。

4年生理科 空気でっぽう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月25日 木)の3校時、4年生が理科「とじこめられた空気と水」の学習で、空気でっぽうはなぜ玉が飛ぶのか、「空気でっぽうの仕組み」について、実験をしていました。
 ゆっくりと棒を押しながら、玉が飛ぶときの筒の中の空気の様子をしっかり観察する子どもたち。
 理科室には、4年生たちが楽しく発射する空気でっぽうの「ポーン!ポーン!」という快音が響き渡っていました。
 さて、この後、空気鉄砲がいきおいよく玉を飛ばせる「なぞ!」を解明できるかな?
 謎の解明、がんばってくださいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051