最新更新日:2024/02/02
本日:count up8
昨日:42
総数:60960
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

修学旅行(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(金)6年生は、日光方面へ修学旅行に行ってきました。「日光東照宮」や「EDO WONDERLAND」を見学し、世界遺産のすばらしさや、歴史の重みなどを五感で感じることができました。また、「EDO WONDERLAND」では、江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚になりました。
 初秋の日光の自然をたっぷり満喫し、みんなで楽しい思い出をたくさん作ることができました。

第1回鏡石町学力向上授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(木)町の学力向上授業研究会が行われました。この日は、1年生の算数の授業を参観していただきました。学習内容は「3つのかずのけいさん」です。「バスに猫が5匹乗っています。3匹降りました。また、4匹乗りました。猫は何匹になりましたか。」という問題です。1年生の子どもたちは、ブロックを操作し、計算のしかたを考え、友達にやり方を説明していました。5時間目の授業でしたが、真剣に、意欲的に学習に取り組んでいました。
 授業参観後の研究協議会では、参観いただいた先生方と熱く語り合い、研究を深めることができました。

中学校職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(火)鏡石中学校の3年生8名が、鏡石二小に職場体験にやってきました。1年生と2年生に配属され、1日、小学生と過ごしました。授業時間はもちろん、休み時間、給食の時間、小学生と学習したり活動したりしました。最初は表情が硬く、緊張気味だった中学生も次第に緊張がとけ、小学生の動きを感じ取り、考えて、触れ合ってたいました。小学生も、中学生のお兄さん、お姉さんと打ち解け、とても楽しそうに活動していました。小学生、中学生ともに貴重な体験をした1日になりました。鏡石中学校8名の皆さん、ありがとうございました。そして、将来の夢に向かって突き進んでください。

4学年親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(土)授業参観後に4学年の親子行事が行われました。4学年は親子での梨狩りです。近くの梨園に親子で行き、大きくてみずみずしい梨をもいできました。木から取り立ての梨は甘くて、ジューシーでとてもおいしかったです。親子での活動がとても楽しそうで、笑いがあふれていました。ご協力いただいた梨園の皆様、ありがとございました。

授業参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(土)授業参観が行われました。各学級では、子どもたちが意欲的に学んでいました。

授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(土)授業参観が行われました。各学級からは、楽しく学ぶ子どもたちの声が響いていました。

授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(土)に授業参観が行われました。各学級とも、子どもたちは、目を輝かせ、意欲的に取り組んでいました。

鏡石町教育研究会教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(木)鏡石町教育研究会講演会が行われました。この講演会は、鏡石町内の公立幼稚園、小学校、中学校の教育の進展を図ることを目的に開催されています。今年度は、荒川守アナウンス学院主宰の荒川守様を講師に迎え、「心と話をする〜よりよく伝えるためには〜」という演題でご講演いただきました。せっかくの機会ですので、二小の5・6年生も学ばせていただきました。軽妙な語りと豊富な話題で、あっという間に時間が過ぎていきました。

授業研究会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月30日(金)に校内授業研究会が行われました。教科は、国語。「和語・漢語・外来語の違いを理解することを通して、場面に応じた適切な言葉を用いて文を書くことができる。」というねらいのもと、授業が進みました。子どもたちは、新聞記事から、和語、漢語、外来語を区別したり、一枚の写真から想像したことを、和語を中心にまたは、漢語を中心に物語風に書いたりと意欲的に取り組んでいました。
 グループ内で、わからないことがあるとつぶやく子、そのつぶやきを拾って答える子と学び合う姿がたくさん見られました。

シェイクアウトふくしま

画像1 画像1
 防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして「シェイクアウトふくしま」という取り組みがあります。鏡石二小でも、8月30日に実施しました。訓練時刻(地震発生想定)になったら、放送の指示にあわせ、その場で1分間、身を守るための3つの行動をとりました。1まず低く、2頭を守り、3動かない、というものです。「シェイクアウト」とは、「地震のゆれに備えろ!」という安全行動のかけ声をイメージした言葉です。

練習が始まりました

画像1 画像1
 今年度も鏡石町、須賀川市、天栄村の3市町村による、いわせ地区小学校陸上競技交流大会が10月3日(木)に鏡石町営鳥見山陸上競技場を会場として行われます。この交流大会には6年生全員が出場します。そこで、交流大会に向けた練習が8月27日から始まりました。

ヘチマが大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヘチマが大きく育ちました。4年生と5年生は、それぞれの学年の課題に沿って、ヘチマの観察をしています。ヘチマのトンネルの中で、笑顔があふれていました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月26日(月)2校時目に第2学期始業式が行われました。およそ1ヶ月ぶりに顔を合わせた子どもたちは、身長が伸び、たくましさを感じました。子どもたちは背筋を伸ばし、落ち着いた態度で式に臨むことができました。「2学期も頑張ろう」と目をキラキラと輝かせていて、頼もしさも感じました。式の間、体調を崩す子も見られず、すばらしいスタートとなりました。

PTA奉仕作業ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月24日(土)たくさんの保護者の皆さんと児童が参加して、6時からおよそ1時間、PTA奉仕作業が行われました。皆さんのご協力のおかげで、とても綺麗になりました。早朝にもかかわらず、多くの皆さんにご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

今年最後のプール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年のプール学習も最後となりました。天候が不順でなかなかプールの学習ができませんでしたが、最後は、みんなで楽しむことができました。

体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は体育の時間に、跳び箱運動をしました。場の設定を工夫し、みんなが跳び箱を跳び越すことができるように、自分に合った場所で練習しました。とても楽しくできました。

食堂清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(木)2年生と6年生が、いつもお世話になっている食堂を清掃しました。全校生が集まって、仲良く、楽しく給食の時間を過ごしている食堂です。みんなで、心を込めて一生懸命に磨きました。

5・6年生校内水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)5・6年生の校内水泳記録会が行われました。選手名がコールされると、胸を張って返事をし、記録会が始まりました。青空の下でとはいかなかったのですが、みんな自分の得意な泳ぎを披露しました。
 今年は、なかなかプールには入れず残念でしたが、今日のプールには歓声が響き渡りました。

5学年親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(金)17時30分より、5学年の親子行事が行われました。流しそうめんと学校探検です。本物の竹を2つに割った本格的な流しそうめんです。子どもたちは、大歓声。おいしくて、おいしくて、何度もすくって食べていました。
 次は、薄暗くなって静まりかえった学校の探検です。日中は何でもない、理科室などの特別教室はわくわく、ドキドキ。
 子どもたちにとっては、思い出の多い親子活動となりました。お家の方々、準備、運営等のご協力ありがとうございました。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(火)、日本赤十字社福島県支部の方に講師をしていただき、不測の事態に備える目的で心肺蘇生法講習会が行われました。本校PTA厚生委員会の委員の皆様がお世話をしてくださって、5年生・6年生と保護者の希望者が参加しました。
 最初に体をほぐし、AEDの使い方と心肺蘇生法について学びました。大人も子どもも真剣に取り組み、みんな汗だくでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 地区音楽祭(4年)
9/24 ALT来校日
清掃班長会
9/25 マラソンタイム
児童会各委員会
スーパーマーケット見学(3年)
9/26 県中教育事務所所長訪問
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051