最新更新日:2019/03/19
本日:count up14
昨日:19
総数:526047
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

全国学校給食週間4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国学校給食週間4日目の今日は
「戦後の献立」です。

戦後食べるものがなく大変な時代、
「ララ物資」という海外からの支援物資を使って
給食を少しずつ再開させていきました。
 ※ ララ物資とは、
   ララ(LARA ; Licensed Agencies for Relief in Asia
         :アジア救援公認団体)が提供していた
         日本向けの援助物資のこと。
その物資のなかには、スキムミルクというミルクの粉があり、
これをお湯 で溶いたものと、コッペパンだけという、
質素な献立でした。

今日の献立のクラムチャウダーにスキムミルクが入っています。
現在は、スキムミルクはそのまま食べるより、
料理やおかし作りに使われるようになりました。

全国学校給食週間3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国学校給食週間3日目の今日は
「地元料理人による和食給食」です。

平成25年12月に
「和食:日本人の伝統的な食文化」が
ユネスコ無形文化遺産に登録されたのを知っていますか?
今日の献立は、いわき市平にある
「平安」というお店の和食料理人の鈴木さんが
和食の魅力を伝えるために考えてくれたものです。
今日の献立(おしながき)を、
味付けのりのパッケージに印刷して特別に作ってもらいました。

全国学校給食週間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は青森県の郷土料理「せんべい汁」です。
青森県のなかでも、
岩手県との県境沿いの地域でよく食べられているそうです。
使うせんべいはせんべい汁専用に焼いた南部せんべいです。
4農繁期に川魚でだしをとり、
野菜を入れてそこにせんべいを入れたのがはじまりだそうで、
青森県内でも入る具材や味付けが違い、
各家庭の味があるそうです。
また、「ほうれん草ともやしのじゅうねん和え」は、
いわき市の大久町でとれた「じゅうねん」が使われています。
「じゅうねん」とは、
食べれば10年長生きするといわれたことから、
名前がついたといわれています。
それだけ、体にもよいということですね。

2年生に感想を聞いてみました。
「せんべいがおいしい」
「ごぼうの食感がいい」
「もやしなどいろいろな食感が楽しい」
「ひとつひとつ手作りで調理員さんの愛情を感じた」
「とってもおいしかった」

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は会津地方の給食です。
会津地方で昔から食べられている「こづゆ」と「にしん」が登場しました。
とてもおいしくいただきました。

献立は
「ゆかりごはん、にしんの甘露煮、こづゆ、みかん、牛乳」です。
拡大写真は「こづゆ」です。

風邪・インフルエンザの予防を!

平地区でインフルエンザが流行していますが、
本校でも流行しています。
本日は1年生の罹患者が20名をこえました。

手洗い、うがいをこまめに行う、マスクを着用するなどの
予防に努めてほしいと思います。
また、体調が悪いときには無理をせず休養することが大切です。

ALT来校中

今日から本校にフェリシティ先生、ステファニー先生がALTとして来てくれています。
英語の授業でお世話になります。
授業以外でも休み時間にぜひ話しかけてみてください!

写真 左 フェリシティ先生、右 ステファニー先生
画像1 画像1

2・3年生はテスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は学力テスト、3年生は学年末テストが行われました。
特に3年生にとっては
中学校生活最後の定期テストということもあり、
多くの生徒が朝早くから登校して勉強していました。

授業風景(3年保健体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の保健体育の授業の様子です。
1年生と同じくダンスを創作していますが、
音楽も自分たちで選びます。
各グループが発表会に向けて真剣に取り組んでいます。

授業風景(2年社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の社会科の授業風景です。
地理的分野、歴史的分野それぞれで
ICTを活用した授業を行っています。
歴史史料や地図資料で気づいたことを
iPad上に指で記入することで
モニター画面に写し出すことができます。
気づきを共有し課題の解決に向かいます。

授業風景(1年保健体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の保健体育の授業の様子です。
グループ別にダンスを踊ります。
BGMは共通で、ダンスを創作しています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術分野の木材加工の授業の様子です。
鉋(かんな)や指がね(さしがね)を使って作業をしています。
右上が完成予定の作品です。

第1回選挙管理委員会 開催!

本日昼休み、第1回選挙管理委員会が行われました。
これから約1ヶ月後に行われる、生徒会役員選挙の準備や運営を行います。
今回は1、2年生を中心に活動します。

写真:役員を決めるため話し合う子どもたち
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動3日目

今日も寒い中、本部と厚生部の3年生の方があいさつ運動をしてくださいました。
最終日の今日は3日間のうちで一番元気があったように思います。
まだまだ寒い日が続きますが、来週からも元気なあいさつを交わしてほしいと思います。

写真:登校する生徒たち(3年昇降口にて)
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの図書室の様子です。
学校司書のお二人によって設置された
「おすすめコーナー」や
「新着コーナー」に
興味津々で立ち止まる生徒が後をたちません。

図書室は授業での調べ学習にも利用されています。

あいさつ運動2日目

本日も寒い中、PTA本部と厚生部の2年生の方にお世話になりました。
昨日よりは元気なあいさつが多く聞かれたような気がします。
明日は最終日なので、より多くの元気なあいさつが交わされるといいなと思います。

写真:登校の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

週番引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期、1回目の週番引継ぎを行いました。
週番長の進行で、今週の反省と
来週の努力事項についての具体的行動目標を話し合いました。
最後に週番の先生からお話がありました。

第3学期始業式 その2

三学期のスタートです。

各学年を代表して、3人の生徒が2学期や冬休みの反省をもとに、3学期の抱負を発表しました。
1、2年生は次の学年へ向けて、3年生は受験や卒業へ向けてそれぞれの思いをしっかりとのべていました。

写真 発表する子どもたち
画像1 画像1 画像2 画像2

朝のあいさつ運動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA厚生部、本部役員のみなさんによる朝のあいさつ運動がスタートしました。
寒風の中、朝早くからありがとうございました。

第3学期始業式

画像1 画像1
校長式辞を紹介します。
「この時期は平成28年度のまとめとともに、
 平成29年のスタートとしてしっかり自分を見つめ直し、
 それぞれが自分の学年ですべき新たな目標を立てましょう。
 また、その目標を達成するために
 具体的に自分が何をするのかを考え、
 少しずつでもよいので実行し、
 今の自分より少しでも向上できるよう努力しましょう。」

生徒会活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式後に平三中生徒会の活動報告がありました。
「いわき生徒会長サミット」や「長崎派遣事業」「いわき志塾」への参加報告とともに、
平三中生徒会の本校での取り組み状況の報告がありました。
その中で、3学期以降の目標に生徒会として
「いじめ撲滅」に取り組んでいくことが発表されました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579