最新更新日:2022/09/13
本日:count up10
昨日:21
総数:239009
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今日は、期末テストです!

 今日は、第2学期の期末テストです。長かった2学期の総仕上げです。
 テスト科目は、国・数・英・理・社の5教科です。11/9(金)の学活で、期末テスト計画を立て、今日まで20日間、生徒はテスト勉強にがんばってきました。
 1校時は国語のテストです。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本松一周駅伝大会に出場しました!

 11/25(日)に、第7回二本松一周駅伝大会が開催されました。安達ヶ原ふるさと村をスタートとし、小浜地区、東和地区、旧安達町地区を経由して、城山体育館前をゴールとする全長24.9km、8名の男女混合チームで行われました。
 小浜中学校は、1、2年生でチームを編成し参加しました。中学生の部は、全部で10チームが参加し、小浜中は第6位と健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより9号をアップしました!

 いつもの右下カテゴリー「配布文書」の「学校だよりおばま」からご覧ください!

朝会で表彰伝達を行いました!

 本日の朝会で、英検合格証授与と税の作文・標語の表彰伝達がありました。
 英検については、5級合格者1名(1年)、3級合格者4名(3年)、そして準2級合格者1名(3年)でした。
 中学生で、準2級はすごいですね!(高校中級程度)
 税の作文・標語については、先週のホームページでお知らせしたとおりです。


画像1 画像1

小浜中学区学校保健委員会を開催しました!

 本日午後1時30分より、小浜中学校において、小浜中学区学校保健委員会を開催しました。参加者は、小浜小・中学校の校長、養護教諭、保健主事、PTA会長、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、市保健師、学校給食センター栄養教諭の13名でした。
 各学校から、児童生徒の健康診断の結果やアウトメディアの取組について説明がありました。特に学区で力を入れて取り組んでいるのは、アウトメディアチャレンジデーです。毎月、第2火曜日を「アウトメディアチャレンジデー」として設定して、各家庭の協力を得ながら、1〜6のレベルを児童生徒が選択して取り組んでいます。
 世の中がネットやゲーム、スマホ、テレビと、メディアにあふれ、子どもたちはメディア漬けになっているといわれています。そして、メディアが脳を脅かすということが、最近指摘されています。
 例えば、脳の前頭前野の機能が低下する、2時間学習した後でスマホやゲームなど4時間やると学習した内容はほとんど消えてしまう、などです。
 各ご家庭でも、時間を決めたり、ルールづくりをするなど、メディアをうまく使いこなすことが大切になってきます。
 この他にも、食と健康についてや、う歯の治療促進についてや、視力の低下などについて話題になりました。
 最後に、本日ご出席の学校医の先生をはじめ、関係機関の方々からお一人ずつ、専門的な立場から助言・ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本松市青少年健全育成推進大会がありました!

 11月10日(土)に東和文化センターにおいて、青少年健全育成推進大会が開催されました。毎年この大会では、市内中学生を対象にした「少年の主張作文」に応募した中から代表2名が選ばれ発表することになっています。昨年に引き続き、今年も小浜中生がその2名に入り、発表しました。発表者は次のとおりです。

 〇西澤 優里(3年)   題「当たり前のことが一番の”愛”」

 なお、西澤さんは、あすなろ祭でもこの作文を発表し、全校生や保護者・地域の皆様にも聞いてもらいました。

画像1 画像1

「税の作文・税の標語」の表彰式がありました!

 安達地区の中学生を対象にした「税の作文、税の標語」に応募した小浜中の3名は、数百点という応募作品の中で入賞し、昨日、二本松御苑で行われた表彰式に出席しました。
 表彰内容は次のとおりです。

〇税の作文
 「一般社団法人福島県法人会連合会会長賞」
      ・・・松本怜美(3年) 題「身近な税、消費税の大切さ」
〇税の標語
 「安達間税会長賞」・・・武藤優菜(3年) 
          標語「税金で 互いに支える 明るい社会」
 「二本松税務署長賞」・・・菅野 舞(3年) 
          標語「税金を しっかりおさめて 社会貢献」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・PTA教育講演会を開催しました!

 今日は、1校時に授業参観、2・3校時にPTA教育講演会、4校時に学年懇談会を実施しました。
 教育講演会は、PTA教養委員会主催の行事として実施しました。たくさんの保護者の方に出席していただきました。内容については、以下のとおりです。
 〇講師  
  「採用と教育研究所」所長・NPO法人チームふくしま理事長  
                       半田 真仁 氏
 〇演題
  「絆をはぐくむコミュニケーション」
 
 講師の半田先生は、広島県出身で現在は福島市に在住(10年)している方で、企業の採用から社員教育まですべてお任せ「あり方」研修のエキスパート、そして福島ひまわり里親プロジェクト事務局もされている大変活動範囲の広い忙しい方です。(今日も、この講演の後、京都大学で講演をされるそうです。)
 今日の講演で印象に残ったのは、次の4つの言葉をぜひ大切にして発信してほしいということです。それは、「あいさつ」の4つです。

 「あ」 ありがとう!
 「い」 いいね!
 「さ」 さすが!
 「つ」 ついてるー!(自分自身に)

 ぜひご家庭でも「あいさつ」心がけてみてはどうでしょうか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小浜幼・保・小・中連携協議会を開催しました!

 今日は、午後1時30分より小浜小学校を会場に、小浜幼・保・小・中連携協議会を開催しました。参集者は、小浜幼稚園、小浜保育所、岩代幼稚園の代表職員、小浜小学校、小浜中学校の教職員、そして小・中学校の保護者の代表、岩代公民館長様はじめ地区関係機関の代表者など、総勢40名となりました。
 初めに小学校の全学級の授業を参観し、その後、参集者がそれぞれの立場で混合の8グループに分かれて、「小浜の子どもたちの未来を考える」というテーマで話し合いました。
 小浜の子どもたちの良さや、どんな子どもに育ってほしいか、地域としてどんな関わりができるか、などなど、お茶やお菓子を口にしながら、和やかな雰囲気の中で意見交換をしました。将来を担う子どもたちの教育は、学校だけでなく、地域みんなで子どもたちに関わりながら育てていくことが大切になってきます。
 今回の会合は、小浜地区にとっては初めての試みでありましたが、大変有意義で貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は理科の研究授業を実施しました!

今日は、5校時に3年生理科(授業者:東瀬淳子)の研究授業を実施しました。
「運動とエネルギー」の単元で、滑車を使っても仕事の大きさは変わらないこと(仕事の原理)を学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習に関する全校集会を開きました!

 学校は、二者相談も終わり、これから2学期末までは、学習にじっくりと取り組み、力を付ける時です。
 そこで今日は、放課後に全校集会を開き、学習担当の三瓶先生より、家庭学習の大切さや、その進め方等についてお話をしました。
 特に、自分で学習や生活を自己管理し改善する力(自己マネジメント力)を高め、効果的な家庭学習をするにはどうしたらいいかという内容でした。
 集会の後、各学級に戻り、担任から補充指導があり、今日の話をリーフレットにまとめたファイル(ノートの下敷きとして肌身離さず活用できる)を配付しました。
(本ホームページの配布文書に掲載しましたのでご覧ください)
 生徒は、真剣な眼差しで話を聴き、終わって退場するときの顔は、「よし、今日は家に帰ったら家庭学習頑張ってみるか」という意欲に満ちた顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も自由参観デーです!

 今日は、1校時に2年生の数学科で、阿部なつみ先生の研究授業がありました。
 本校では、「学び合い」を授業の中心に据え、自分の考えを友達に伝えたり、それを聴いて自分の考えを深めたりしながら、主体的に学びに向かう生徒の育成をめざして、今年度全職員で研究実践をしているところです。
 今日の数学は、1次関数の学習のまとめてとして、携帯電話の料金を題材に、今まで学習した関数の表や式、グラフを用いて課題解決にあたるという授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外部講師による2年「性教育」の指導を実施しました!

 今日の5・6校時に2年生を対象にした「性教育」の指導を行いました。講師として、二本松市の産婦人科医「土川先生」をお招きしての授業でした。
 土川先生は、青少年の性に関する問題について危機感を持って、市内の全中学校の2年生を対象に長年、指導に携わってこられています。
 子どもたちが将来困らないように、間違った行動を起こさないように、性に関する正しい知識をしっかり身に付けてほしいという願いで授業をして頂いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4校時の社会科研究授業の様子です!

 社会科の白岩尚文教諭が、3年生の「国の政治のしくみ−模擬裁判をやってみよう−」という単元で研究授業を実施しました。
 ある仮想の事件について、生徒は、弁護士や検察官に分かれ、無罪か有罪かを、資料をもとに考え主張し合いました。最後には、裁判員・裁判官の立場で、各自が判決を下しました。
 裁判のしくみについて学ぶおもしろい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から11月です!「小浜中学校自由参観デー」へおいでください!

 11月になりました。今日から、11月7日まで、「小浜中学校自由参観デー」です。
ぜひ、ご来校頂き、生徒の学校生活や授業の様子をご参観ください。
 ご来校の際は、玄関よりお入り頂き、受付で必要事項をご記入のうえ、職員室へ一声かけてからご参観ください。
 今日の4校時(11:15〜)と、明日の1校時(8:25〜)は、本校の校内教員研修で、研究授業を実施します。今日が社会科で、明日が数学科です。ぜひ、お出でください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな秋晴れです!

 10月も最後の週となりました。今朝は朝から雲一つないさわやかな秋晴れです。
 全校朝会では、後期の学級役員の任命式や、あすなろ祭などの表彰が行われました。

 2学期も折り返し地点が過ぎ、残りの2学期は、じっくりと学習に取り組むことになります。また、今日から、担任と生徒による二者相談が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより8号をUPしました!

 学校だよりをいつもの右下カテゴリー「配布文書」の学校だより「おばま」にUPしましたのでご覧ください。

 学校は、2学期の主な行事もほぼ終了し、残りの2学期は、学習にじっくり取り組ませたいと考えています。

 来週より、二者相談(担任と生徒)も始まり、学習や生活、進路に関する相談をしながら
学校生活の充実を図っていきたいと思います。

芋煮会、無事終了!

 今日は、午前の体育祭から始まり、午後は、日涉園で芋煮会、子どもたちの笑顔があふれる1日でした。

 2学期の主な行事もほぼ終了し、明日からはじっくりと落ち着いて学習に取り組みます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しくできました!

 美味しい顔ってこんな顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しくできました!

 美味しい顔ってこんな顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 B日程、Q−U検査、防火診断日
12/4 B日程、生徒会専門委員会、第3回古紙回収(〜7日)
12/5 2年生実力テスト、部活休止日
12/6 B日程、SC来校日、校内美化作業
12/9 1年生バスケットボール大会(安達中)
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236