最新更新日:2022/09/13
本日:count up6
昨日:11
総数:239016
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

小浜中学校を英語で紹介します!

 1年生の英語の授業で、これまでに学習したことを使って「英語で小浜中学校を紹介しよう!」という学習をしました。できあがった作品を2つ紹介します。
 中学1年生の英語ですので、あえて日本語訳はつけませんのであしからず。。。
画像1 画像1
画像2 画像2

基礎学力コンクール(国語)を実施しました!

 本日の帰りの学活前に、1学期に引き続き、2回目の基礎学力コンクール(国語)を実施しました。事前に与えられた問題がそのまま出題されます。繰り返し学習していれば、誰でも満点がねらえます。出題内容は、各教科の基礎・基本事項なので、しっかり身に付けてほしい内容です。
 生徒は、それぞれ満点目指して今日まで、授業や休み時間、家庭学習に取り組んできました。たくさんの満点者が出ることを期待しています。
 明日が、数学で、明後日が英語となっています。これを乗り越えて、いい冬休みを迎えてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小浜地区子どもの安全確保連絡協議会を開催しました!

 今日は、小浜小学校を会場に、第2回小浜地区子どもの安全確保連絡協
議会を開催しました。この会は、次のような内容で年2回開催しています。

〇目的
  学校・保護者・地域住民・ボランティア・警察等が連携して、小浜地
 区の子どもを犯罪から守るための対策を推進する。

〇組織
 <学 校>校長(小・中・安達東高)、教頭(小)、教務主任(小)、
      生徒指導主事(小・中)、安全指導係(小)
 <保護者>小浜小PTA会長・副会長・地区委員長、小浜中PTA会長
 <地 域>警察署、消防署、行政区長、関係機関・団体

 今日は、まず警察署から「二本松警察署管内における児童生徒の事故の
現状と未然防止について」講話をいただきました。その後、協議に入り、
各学校から、冬季休業中の生徒指導についての説明、通学路安全点検の結
果について小学校から説明がありました。
 その後、各出席者から、それぞれの立場で、子どもの安全確保のための
情報交換がありました。
 日頃から、地域関係機関・団体の方々は、それぞれの課題を明らかにし
ながら、小浜の子どもたちの安全対策についてご配慮いただいていること
がわかり、感謝の気持ちでいっぱいです。
 今後とも、地域のあたたかい見守りの中で、子どもたちが安全に、そし
て健やかに成長してくれることを願ってやみません。
 

画像1 画像1

今日は、「アウトメディア・チャレンジデー」です!

 毎月第2火曜日は、小浜中学区「アウトメディア・チャレンジデー」です。
 これは、小浜小・中学校が連携して取り組んでいるもので、月1回、1日ぐらいは、メディア(テレビやゲーム、スマホなど)から離れ、時間を有効に使おうというものです。
 家族団らんでお話をするもよし、読書に親しむもよし、趣味など好きなことに没頭するもよしです。メディアをOFFにすると、静かにゆったりと時間が流れ、有意義なひとときを過ごせますので、ぜひ、ご家族でチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 
 子どもたちは、レベル1〜6までの中から、自分で選択して挑戦しています。
 
以下は、今までの取組で、保護者の方から寄せられた感想です。

〇食事中にテレビを消したら、子どもがご飯をきちんと食べてくれたうえに、学校の話もたくさんしてくれた。

〇習慣化しているメディアの使用について、見直しをするいいきっかけとなった。

〇ほとんどテレビを見ないで過ごした。本を読んだり趣味に親しむことができ、とてもいい時間となった。

 さあ、あなたの家族も、アウトメディアに挑戦です。 

 いつやるの? 今でしょ!
画像1 画像1

教室のワックス塗布をしています!

 2学期末を迎え、環境整備委員会が中心となって、校内美化作業として教室のワックス塗布を先週から今週にかけて実施しています。
 先週で各教室が終了し、今週は、教科教室(数学・英語・社会)です。
 環境整備委員会の生徒が2班に分かれて、ポリッシャーで床をきれいに掃除してからワックス塗布をしています。
 年末の大掃除として、2階の各教室の床をピカピカにして新年を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古紙回収が終了しました!

 第3回古紙回収が終了しました。たくさんのご協力ありがとうございました。
この4日間で、総量 2,492.1kgの回収となりました。毎回のことですが、保護者の方はもちろん、近隣の地域の方々からもご協力をいただき感謝申し上げます。保護者の方々の中には、軽トラック1台分の搬入や、毎日のように搬入していただいた方もいました。本当にありがとうございました。
 次回(第4回)が今年度最終回となります。
2月19日(火)〜22(金)です。次回またお世話になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古紙回収は明日までです!

 今週の火曜日から古紙回収を実施していますが、明日の金曜日で終了です。
昨日まで(火、水)の2日間で、回収量は1,000kgを越えました!ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古紙回収が始まりました!

 今日から、第3回生徒会古紙回収が始まりました。生徒会役員と生徒会顧問が朝早くからその対応に当たっています。
 初日の今日もたくさんのご家庭からご協力がありました。ありがとうございました!
 今週の金曜日まで実施していますので、保護者の方、地域の方、古新聞と段ボールの回収にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、期末テストです!

 今日は、第2学期の期末テストです。長かった2学期の総仕上げです。
 テスト科目は、国・数・英・理・社の5教科です。11/9(金)の学活で、期末テスト計画を立て、今日まで20日間、生徒はテスト勉強にがんばってきました。
 1校時は国語のテストです。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本松一周駅伝大会に出場しました!

 11/25(日)に、第7回二本松一周駅伝大会が開催されました。安達ヶ原ふるさと村をスタートとし、小浜地区、東和地区、旧安達町地区を経由して、城山体育館前をゴールとする全長24.9km、8名の男女混合チームで行われました。
 小浜中学校は、1、2年生でチームを編成し参加しました。中学生の部は、全部で10チームが参加し、小浜中は第6位と健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより9号をアップしました!

 いつもの右下カテゴリー「配布文書」の「学校だよりおばま」からご覧ください!

朝会で表彰伝達を行いました!

 本日の朝会で、英検合格証授与と税の作文・標語の表彰伝達がありました。
 英検については、5級合格者1名(1年)、3級合格者4名(3年)、そして準2級合格者1名(3年)でした。
 中学生で、準2級はすごいですね!(高校中級程度)
 税の作文・標語については、先週のホームページでお知らせしたとおりです。


画像1 画像1

小浜中学区学校保健委員会を開催しました!

 本日午後1時30分より、小浜中学校において、小浜中学区学校保健委員会を開催しました。参加者は、小浜小・中学校の校長、養護教諭、保健主事、PTA会長、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、市保健師、学校給食センター栄養教諭の13名でした。
 各学校から、児童生徒の健康診断の結果やアウトメディアの取組について説明がありました。特に学区で力を入れて取り組んでいるのは、アウトメディアチャレンジデーです。毎月、第2火曜日を「アウトメディアチャレンジデー」として設定して、各家庭の協力を得ながら、1〜6のレベルを児童生徒が選択して取り組んでいます。
 世の中がネットやゲーム、スマホ、テレビと、メディアにあふれ、子どもたちはメディア漬けになっているといわれています。そして、メディアが脳を脅かすということが、最近指摘されています。
 例えば、脳の前頭前野の機能が低下する、2時間学習した後でスマホやゲームなど4時間やると学習した内容はほとんど消えてしまう、などです。
 各ご家庭でも、時間を決めたり、ルールづくりをするなど、メディアをうまく使いこなすことが大切になってきます。
 この他にも、食と健康についてや、う歯の治療促進についてや、視力の低下などについて話題になりました。
 最後に、本日ご出席の学校医の先生をはじめ、関係機関の方々からお一人ずつ、専門的な立場から助言・ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本松市青少年健全育成推進大会がありました!

 11月10日(土)に東和文化センターにおいて、青少年健全育成推進大会が開催されました。毎年この大会では、市内中学生を対象にした「少年の主張作文」に応募した中から代表2名が選ばれ発表することになっています。昨年に引き続き、今年も小浜中生がその2名に入り、発表しました。発表者は次のとおりです。

 〇西澤 優里(3年)   題「当たり前のことが一番の”愛”」

 なお、西澤さんは、あすなろ祭でもこの作文を発表し、全校生や保護者・地域の皆様にも聞いてもらいました。

画像1 画像1

「税の作文・税の標語」の表彰式がありました!

 安達地区の中学生を対象にした「税の作文、税の標語」に応募した小浜中の3名は、数百点という応募作品の中で入賞し、昨日、二本松御苑で行われた表彰式に出席しました。
 表彰内容は次のとおりです。

〇税の作文
 「一般社団法人福島県法人会連合会会長賞」
      ・・・松本怜美(3年) 題「身近な税、消費税の大切さ」
〇税の標語
 「安達間税会長賞」・・・武藤優菜(3年) 
          標語「税金で 互いに支える 明るい社会」
 「二本松税務署長賞」・・・菅野 舞(3年) 
          標語「税金を しっかりおさめて 社会貢献」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観・PTA教育講演会を開催しました!

 今日は、1校時に授業参観、2・3校時にPTA教育講演会、4校時に学年懇談会を実施しました。
 教育講演会は、PTA教養委員会主催の行事として実施しました。たくさんの保護者の方に出席していただきました。内容については、以下のとおりです。
 〇講師  
  「採用と教育研究所」所長・NPO法人チームふくしま理事長  
                       半田 真仁 氏
 〇演題
  「絆をはぐくむコミュニケーション」
 
 講師の半田先生は、広島県出身で現在は福島市に在住(10年)している方で、企業の採用から社員教育まですべてお任せ「あり方」研修のエキスパート、そして福島ひまわり里親プロジェクト事務局もされている大変活動範囲の広い忙しい方です。(今日も、この講演の後、京都大学で講演をされるそうです。)
 今日の講演で印象に残ったのは、次の4つの言葉をぜひ大切にして発信してほしいということです。それは、「あいさつ」の4つです。

 「あ」 ありがとう!
 「い」 いいね!
 「さ」 さすが!
 「つ」 ついてるー!(自分自身に)

 ぜひご家庭でも「あいさつ」心がけてみてはどうでしょうか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小浜幼・保・小・中連携協議会を開催しました!

 今日は、午後1時30分より小浜小学校を会場に、小浜幼・保・小・中連携協議会を開催しました。参集者は、小浜幼稚園、小浜保育所、岩代幼稚園の代表職員、小浜小学校、小浜中学校の教職員、そして小・中学校の保護者の代表、岩代公民館長様はじめ地区関係機関の代表者など、総勢40名となりました。
 初めに小学校の全学級の授業を参観し、その後、参集者がそれぞれの立場で混合の8グループに分かれて、「小浜の子どもたちの未来を考える」というテーマで話し合いました。
 小浜の子どもたちの良さや、どんな子どもに育ってほしいか、地域としてどんな関わりができるか、などなど、お茶やお菓子を口にしながら、和やかな雰囲気の中で意見交換をしました。将来を担う子どもたちの教育は、学校だけでなく、地域みんなで子どもたちに関わりながら育てていくことが大切になってきます。
 今回の会合は、小浜地区にとっては初めての試みでありましたが、大変有意義で貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は理科の研究授業を実施しました!

今日は、5校時に3年生理科(授業者:東瀬淳子)の研究授業を実施しました。
「運動とエネルギー」の単元で、滑車を使っても仕事の大きさは変わらないこと(仕事の原理)を学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習に関する全校集会を開きました!

 学校は、二者相談も終わり、これから2学期末までは、学習にじっくりと取り組み、力を付ける時です。
 そこで今日は、放課後に全校集会を開き、学習担当の三瓶先生より、家庭学習の大切さや、その進め方等についてお話をしました。
 特に、自分で学習や生活を自己管理し改善する力(自己マネジメント力)を高め、効果的な家庭学習をするにはどうしたらいいかという内容でした。
 集会の後、各学級に戻り、担任から補充指導があり、今日の話をリーフレットにまとめたファイル(ノートの下敷きとして肌身離さず活用できる)を配付しました。
(本ホームページの配布文書に掲載しましたのでご覧ください)
 生徒は、真剣な眼差しで話を聴き、終わって退場するときの顔は、「よし、今日は家に帰ったら家庭学習頑張ってみるか」という意欲に満ちた顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も自由参観デーです!

 今日は、1校時に2年生の数学科で、阿部なつみ先生の研究授業がありました。
 本校では、「学び合い」を授業の中心に据え、自分の考えを友達に伝えたり、それを聴いて自分の考えを深めたりしながら、主体的に学びに向かう生徒の育成をめざして、今年度全職員で研究実践をしているところです。
 今日の数学は、1次関数の学習のまとめてとして、携帯電話の料金を題材に、今まで学習した関数の表や式、グラフを用いて課題解決にあたるという授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 第2学期終業式、昼食・部活なし一斉下校12:45
12/22 冬休み〜1/7まで
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236