最新更新日:2024/04/25
本日:count up39
昨日:122
総数:389296
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

修学旅行1日目 上智大学1

画像1 画像1
画像2 画像2
上智大学に到着。
まずは、大学職員の皆さまと学生さんにごあいさつをしました。
次に、簡単な自己紹介をして、学生さんに質問です。
興味深い授業や、楽しいサークル活動、就職先などについて、一人一人、自分が聞きたいことを質問しました。
学生さんに、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
とても有意義な交流の場となりました。

修学旅行1日目 東京駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京駅に到着しました。
次は、上智大学へ向かいます。
乗り換えを確認し、乗車完了です。

修学旅行1日目 出発

待ちに待った修学旅行の1日目。
さすが9年生!
予定より10分前に集合完了。
見送りにお越しいただいた教育長職務代理者の高橋様と副校長先生、そして保護者の皆さまに、出発のあいさつ。
その後、新幹線の時刻まで、しばし、駅の構内でリラックスタイム。
では、元気に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9学年 修学旅行結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて、結団式を行いました。
実行委員長あいさつでは、様々な体験を通して、充実した修学旅行にしましょうというお話がありました。
たくさんのことを学び、仲間と協力しながら活動してきたいと思います。

4月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん さばの味噌煮 きゅうりとわかめの和風ドレッシング和え
 沢煮椀  牛乳

 沢煮椀とは、千切りにしたたくさんの野菜と肉を具材として作る汁物です。薄味なので、食材の味を味わうことができます。もともとは、猟師が山に入るときに塩漬けにした肉を持って行って、たくさんの山菜を入れた具だくさんの汁を作ったことが始まりといわれています。
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2学年 図画工作 にぎにぎねんど

 2年生は図画工作科の授業で、「にぎにぎねんど」という学習を行いました。粘土を手で握ってできた形から想像したものを作りました。「ぎゅっと握ったら怪獣に見えた!」「お寿司に見えた!」など握った形から想像を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん さわらのみそ焼き ひじきの炒り煮  山菜汁  牛乳

 今日の魚は、さわらといいます。漢字で魚に春と書き、春においしくなるといわれています。白身の魚で、たんぱく質やビタミンなども多く含まれています。さわらのおいしさを味わってください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん ちくわのカレー揚げ もやしとこんにゃくのそぼろ炒め
 みそ汁  牛乳

 ちくわは、はじめの頃は、「かまぼこ」と呼ばれていました。しかし、後で板付きのかまぼこができたので、切り口が竹の輪に似ているちくわを「竹輪 かまぼこ」と呼ぶようになり、略して「竹輪 」と呼ぶようになりました。 ちくわは魚のすり身にでん粉などを加えて作ります。低脂肪、高たんぱくな食品です。よく噛んで食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん プルコギ 春キャベツのチョレギサラダ  ワンタンスープ
 アーモンドフィッシュ(後期)  牛乳

 今日は春 キャベツを使ったサラダです。キャベツは春から初夏にとれたものを春キャベツ、冬以降にとれたものを冬キャベツといいます。とれる季節によって、葉のかたさや甘みに違いがでてきます。春キャベツはやわらかいので、生で食べるとおいしく、冬キャベツは葉がしっかり巻いていて固いので、火を通して食べるとおいしいです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 親子丼 かぶの漬物 みそ汁  河内晩柑  牛乳

 今日の果物は「かわちばんかん」です。河内晩柑は、別名美生柑 、愛南ゴールド、灘 オレンジ、ジューシーフルーツとも呼ばれ、和風のグレープフルーツとして親しまれています。味はジューシーフルーツといわれるくらい、旬の時期には果汁がたっぷり入っています。ぜひ旬の果物を味わってください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 タンメン 桜しゅうまい 小松菜サラダ  牛乳

 今日はうずらの卵 が入った、タンメンです。皆さんはいつもよく噛んで食べていますか?噛むことは消化を助けるだけではなく、脳の刺激になったり、肥満の予防になったりと、いいことがたくさんあります。今日はメンなので、つるつると飲み込 んでしまいそうですが、よく噛んで食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 豆みそ 磯香和え 煮しめ  いよかん  牛乳

 今日は「飯舘の味の日」献立です。飯舘の味の日献立は、毎月11日前後に行います。飯舘で昔から作られていた料理や、飯舘で作られている食材を使用した料理が給食にでます。今日は、飯舘で昔から作られていた「豆みそ」を作りました。豆をよく噛んで、味わって食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<5.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 チキンカレー 福神漬け シーザーサラダ いちご  牛乳

いちごは、大人から子供まで大人気の果物で、生で食べるのはもちろん、スイーツの材料 としても人気があります。ビタミンCがたっぷりで、5〜6 粒食べれば一日 の所要量を満 たすことができます。いちごは先端の方が糖度が高いので、先端から食べるより、先にへたをとって、へた側から食べると最後まで甘みを感じることができます。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<3.7)
           セシウム−134  不検出(<4.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年社会 学校のまわりの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は初めての社会科の学習でした。
「社会って、何を勉強するんだろう?」という疑問から、学校の周りを一望できる高台に登りました。
これから1年間、この高台から見える飯舘村の人や場所などについて疑問をもち、様々な調べ活動を通してその疑問を追究していく学習だということを伝え、学習の対象になる学校の周りの様子をスケッチしました。
飯舘村について詳しくなっていく3年生に期待です!

4月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 春の香りごはん 厚焼き玉子 菜の花和え すまし汁
 お祝いクレープ  牛乳

今月の目標は「給食の準備の仕方を覚えよう」です。4 校時目が終わって給食の準備をする時間になったら、当番の人をはじめ、全員で協力して準備をしましょう。当番の人 はエプロン、帽子、マスクをきちんとみにつけること、当番でない人もきちんとマスクをして話をしないで静かに準備をすることを心がけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

第5回入学式

温かな日差しの中、入学式が行われ、5人の新1年生を迎えました。
期待を膨らませ、喜びに満ちあふれた1年生の表情はとても素敵でした。
1年生にとって、義務教育9か年の幕開けとなりました。
多くの学びある一年となるように、教職員一丸となって子どもたちのために指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538