最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:387889
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7年2組 理科 音の伝わり方

音は、物体を振動させることで伝わっていきます。糸電話の「糸」を技術科の授業で使う「ハンダ」に変えて実験しました。金属もちゃんと音を伝えることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ほっけの塩焼き  白菜の漬け物  おでん  牛乳

 もともと「おでん」とは串に刺して焼いた豆腐のことでしたが、江戸時代に醤油の製造が盛んになり、醤油で煮たおでんが誕生しました。そのため、串に刺して焼く「焼きおでん」と醤油で煮込む「煮込みおでん」ができました。その後、「おでん」は「煮込み田楽」のことを、「田楽」は「焼き田楽」のことをいうようになったそうです。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ホットドッグ  コールスローサラダ  白菜スープ
 鉄ワンワンゼリー(前・後期)  牛乳

 今日のスープには白菜がたくさん使われています。白菜は霜が降りる晩秋から冬にかけて旬になります。汁物や鍋の具材にすると、白菜から溶けだした栄養素が汁ごと食べられるので、栄養を無駄なくとることができます。白菜は調理次第で主役にも脇役にもなる野菜です。これからどんどん甘みが増しておいしくなります。旬の白菜を味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4年生 いいたて学 「村の産業」

 学校やスポーツ公園に御影石を使ったモニュメントがたくさんあることに疑問をもち、村の石材業を調べたいということで、濱田石材工業さんに見学学習に行きました。
 お話だけでなく、実際に石を切る機械や持ち上げる機械、磨く機械などを動かしていただき、石材業の仕事内容や村の石の良さについてたくさん学ぶことができました。
 見学後、さらに身の回りのストーンモニュメントへの興味が沸いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 いいたて学 雪っ娘かぼちゃについて学習しました

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習「いいたて学」では、「飯舘村の農業と働く人々の思い」について学習を進めています。
 本日は、渡邊とみ子様に来校いただき、「雪っ娘かぼちゃの魅力」や「活動の取り組みと今後の願い」について、貴重なお話をしていただきました。お話を聞いたり、自分たちの考えを伝えたりと、今後の探究活動への意欲をさらに高めることができました。

3年生 算数 「三角形でもようを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数で、正三角形や二等辺三角形を隙間なく並べて、綺麗な模様を作るという学習を行いました。「正三角形で作るのは簡単だけど、二等辺三角形で作るのは難しい!」と試行錯誤しながら図形の理解を深めました。

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きのこ豚丼  ツナと小松菜のごま和え  白菜のみそ汁  みかん  牛乳

 今日はきのこを使った丼です。きのこは低カロリーで食物繊維が豊富な食材です。食物繊維の働きは、調の働きを活発にし、お通じを良くしたり、腸の中の有害なものを取り込んで体の外に出してくれる働きがあります。そのため、便秘の解消や生活習慣病の予防に役立ちます。いろいろなきのこがあるので、毎日の食事に積極的に取り入れてみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 図工 「ならべて ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工で、「身の回りにある材料を並べながら、思いついた活動を楽しむ」という学習をしました。教室や体育館にあるものを並べて、「ピタゴラスイッチを作りたい!」や「ボウリングみたいに出来そう!」などと話し合いながら、楽しそうに活動しました。

11月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉のねぎ焼き  ナムル  チゲ汁
 アーモンドフィッシュ(後期)  牛乳

 今日はチゲ汁に白菜が入っています。これからの白菜は霜にあたって甘みが増し、とても美味しくなります。白菜は水分がとても多く低カロリーですが、ビタミンCやカリウムを豊富に含んでいます。また、日本人に不足しがちな食物繊維もとれる野菜です。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<7.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ごはん(飯舘村産コシヒカリ)サバの昆布醤油焼き  五目豆  みぞれ汁
 牛乳

 今日のお米は、前期課程の皆さんが収穫した新米です。「コシヒカリ」という種類の米で、ふっくら、もっちりした粘りのある食感、うま味の強い味で、美味しいお米の代表になるようなお米です。今日は森永正男さんから提供していただいたお米です。感謝の気持ちを持っていただきましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 えびピラフ  スイートポテトサラダ  かぼちゃのポタージュ
 りんごゼリー  牛乳

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

「伝統食マスター」への道

 3年生の総合的な学習「いいたて学」では、「飯舘の伝統食マスターになろう」というテーマを掲げ、日々、探求しています。今日は、佐々木千栄子さんをお招きして、しみもちの食べ方を教えてもらいました。えごまを炒ってすったり、きなこの味を整えたり、砂糖醤油を作ったりしながら、しみもちには、色々な食べ方があることを学んでいました。今回は、電子レンジを使って、しみもちをふわふわトロトロに仕上げて、タレを絡めて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 生活科 あきのおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいの沢で集めてきた秋の自然物を使って、おもちゃづくりをしました。やじろべえやマラカス、こまなどを作りました。「マラカスの中身を変えたら、音が変わったよ。」「丸いどんぐりにしたら、こまがうまくまわったよ。」など、どうしたら自分がつくりたいものに近づくかを考えながら作る姿が見られました。

11月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  大豆とさつまいものサラダ
 ラフランスゼリー  牛乳

 フランス原産のラフランスは、日本でしか作られていない洋なしです。ラフランスは11月が最盛期で、美味しくなります。ラフランスは食べ頃になると、軸のところにしわができてきます。また、おしりの方の皮の色が黄色になってきます。食べ頃を見極めて美味しいラフランスを食べてください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鮭の塩焼き  小松菜とわかめのじゃこ和え  けんちん汁
 みかん  牛乳

 明後日は、語呂合わせで「いい日本食(和食)」の日です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日になっていくようにと、願いを込めて制定されました。世界に誇れる食文化「和食」を皆さんも大切に守っていってほしいと思います。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

消防署見学に行ってきました

 3年生の社会科の学習「火事からくらしを守る」で、南相馬消防署飯舘分署の見学に行ってきました。見学では、消防士の皆さんの装備を見せてもらったり、消防署の建物の中を説明してもらったり、放水の体験をしたりと、たくさんのことを学ぶことができました。
 消防士のみなさんの素早い着替えを見せてもらった後には、装備を実際に着せてもらいました。燃えにくい布を触ってみたり、羽織ってその重さを体験したりすることができました。放水体験では、丈夫なホースの重さにびっくりしたり、すさまじい勢いで飛び出す水に圧倒されたりしました。
 飯舘村では、令和5年になってから火災件数は0件、さらに500日間火災の発生はないそうです。子どもたちは、消防署やそこで働く人たち、火災や事故を防ぐ人たちの話をきき、「自分たちにもできることはないか」と学習する意欲を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉と大根の煮物  キャベツの浅漬け  にら玉汁  牛乳

 大根は淡泊な味なので、煮物や漬物、おろしにしたりと、年間を通して美味しくいただくことができます。旬は秋から冬で、特に冬場は寒さでぐんと甘さが増して美味しくなります。今日は煮物にしました。大根のおいしさを味わってください。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.5)
           セシウム−134  不検出(<4.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  アジフライコチュタルソース  チョレギサラダ
 春雨スープ  牛乳

 韓国料理でよく使われる調味料の一つ、コチュジャンは、もち米麹と唐辛子を原料とした発酵食品です。日本のみそよりはちょっとピリッとする味がします。そのため、唐辛子みそとも呼ばれます。今日はタルタルソースにコチュジャンを合わせたソースにしました。ちょっとピリッとしますが、唐辛子成分で体が温まり、脂肪の燃焼に役立ちます。


★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8年道徳 「左手でつかんだ音楽」(希望と勇気、克己と強い意志)

画像1 画像1
画像2 画像2
懸命にリハビリに励むピアニストの舘野泉さんが、息子から贈られた楽譜をきっかけに新たな希望を見出し、再起を果たす実話から、夢や理想を実現するために大切なことについて考え、話合いました。

【生徒たちが考えたこと】
○目標を忘れずに、毎日頑張ることが大切だと思った。
○今の自分は特に目標がなかったので、まずは目標を立てたい。

スーパーサイエンス講座

福島大学食農学類から先生をお招きし、お米とその成分について学習しました。
前期課程の児童が田植え・稲刈りを行った、「コシヒカリ」と「ふくひびき」の成分分析結果が発表され、「美味しいお米!」と科学的に証明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538