最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:387889
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

部活動本格再開 その4

 毎週金曜日は5時間で授業が終わりですので、部活動は月・水に比べて1時間程度長く、まとまった練習ができます。
 曜日も時間も限られているためか、どの部でも効率よく集中した練習ができているようです。

 画像は昨年度と同様に川俣高校の施設・設備をお借りして活動している、男女卓球部、男女ソフトテニス部、吹奏楽部の今日の練習の様子です。
 川俣高校のご厚意により、高校生と同じ施設での練習となります。また、曜日によってはバレーボール部、バスケットボール部も体育館をお借りできるようになりました。

 教室だけでなく、部活動の施設・設備まで快くお貸しいただいた川俣高校の校長先生をはじめ、先生方、生徒の皆さんに改めて心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まさか」に備える

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度第一回目の避難訓練が行われました。
 あの大震災を経験したせいか、真剣に避難することができました。あの大震災が来るまでは、「まさか、避難するほどの大地震は来ないだろう」と思っていた人がほとんどではなかったでしょうか。


20日の給食

画像1 画像1
【献立】 いりこ菜めし 牛乳 けんちん汁 肉団子 おかか和え

☆一口メモ☆
今日のいりこ菜めしには青菜が入っています。青菜とは緑色をした野菜の葉のことで、ほうれん草や小松菜、かぶや大根の葉などを言います。ビタミンCがたくさん含まれていて、特に旬の物には他の季節よりも栄養価が高いです。

3年生 修学旅行の事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、修学旅行をいよいよ来週にひかえ、そのための準備が整ってきました。
 今日は修学旅行のしおりをもとに、持ち物や諸注意、当日の動きについて一つ一つ確認をしていきました。また、養護教諭より、体調管理についてのお話もありました。
 充実した修学旅行にするために、何よりも大切なのは体調管理です。部活動の再開などで体力的にも疲れが見られるときですが、しっかりと休息をとり、万全な体調で修学旅行に参加させたいものです。
 なお、持ち物や諸注意については、明日プリントを配布する予定です。ご家庭でもご覧いただき、必要なものを準備いただきますようお願いいたします。

仮設校舎前の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
 画像は本日の桜の様子です。
 昨日の陽気でつぼみもふくらみ、先の方はピンクに色づいています。
 気の早いつぼみからは早くも花びらが出ています。
 
 来週の月曜日に満開の花見ができるといいのですが…。
 

部活動本格再開 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の画像は本日の野球部とサッカー部の活動の様子です。
 おじまふるさと交流館のグランドを使って、久々に気持ちのよい汗を流しました。
 
 元小学校の校庭ですので様々な制限はありますが、「当たり前に部活動ができること」に感謝しながら、6月の中体連での勝利をめざして頑張ってほしいと思います。

 

部活動本格再開 その2

 本日より、週3日の本格的な部活動を再開いたしました。
 生徒の皆さん、本当にお待たせしました!
 
 画像は「おじまふるさと交流館」の体育館で活動する女子バレーボール部と女子バスケットボール部の様子です。
 どちらの部も新入生の仮入部もあり、活気にあふれた活動となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 英語の授業

 画像は本日4時間目の2学年英語の授業の様子です。
 2学年も1学期間は39名が1クラスで授業を受けることとなりますが、画像をよく見ると、なんと英語の教師が4名もいることがお分かりかと思います。
 志賀先生、唐木先生、ALTハナ先生、そして本日から新たに相楽(さがら)先生が加わり、4名の指導者で個別指導や少人数指導に力を入れていきます。
 相楽先生は現在も福島市内の高校の講師として英語の指導にあたられていますので、特に3年生にとっては受験対策の強い味方となります。どんどん質問して、力をつけてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 コンソメスープ ハンバーグきのこソース 添え野菜

☆一口メモ☆
ハンバーグの中によく入っている玉ねぎは、生でも食べられる野菜で、サラダにも利用できます。水にさらして辛みを抜くと生でもおいしく食べられます。ハンバーグに使われる他にもカレーやシチューには欠かせない野菜です。

部活動本格再開に伴って

画像1 画像1
 先にアップいたしました通り、明日から部活動が本格的に再開します。
 それに伴い、以下の点について周知願います。
○月・水・金の下校時刻が変わります。
 おじま交流館18時発、バスプール18時15分発となります。帰宅時刻については午後7時を過ぎる場合もありますので、帰宅までの安全や体調管理等にご留意ください。
○1年生の入部は4月23日(月)に確定します。
 19日(木)までに部活動入部届を提出します。ご家庭での話し合いやご確認をよろしくお願いします。

 なお、迷っている場合や配慮してほしいことがある場合には、学級担任までご相談ください。
 
 今年度の主な大会の日程は以下の通りです。
○相双地区中体連総合大会…6月13(水)・14(木)
○中体連県大会…7月22日(日)〜24(火)
○相馬地区中体連新人大会…9月27(木)
○県吹奏楽コンクール相双支部大会…7月15日(日)
○県アンサンブルコンテスト相双支部大会…12月15(土)・16(日)

 飯舘中学校の活躍を期待します!

全国学力学習状況調査

 昨年度は震災の影響で全国一斉での実施を見合わせた、全国学力学習状況調査が本日、中学3年生、小学6年生を対象に実施されています。
 この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるために2007年から実施されてきました。本年度から新たに「理科」が加わりました。
 本校は今年度は「抽出校」ではなく、「希望利用校」ですが、3年生も真剣に「調査票」への記入をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1・2学年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 上が2学年の理科の様子、担当は1組担任の塚原先生です。
 下は1学年の国語の授業の様子です。担当は2組担任の引地先生です。

 今週から授業も部活動も本格的に始まります。特に1年生にとっては疲れが出やすい時期でもあります。
 十分な栄養と睡眠など体調管理には十分に気をつけてください。

3学年 授業の様子

 3学年では、今年度から1学級20名未満の少人数学級となり、さらに、個に応じたきめ細かな指導のために、数学や英語では複数の数学担当教員を配置しています。
 
 上の画像は3年1組の数学の授業の様子です。本日より週3日、村学力向上講師の西坂先生にもご指導をいただけることになりました。
 下の画像は3年2組の国語の授業です。担当は教務主任の大越先生です。

 まだまだと思っていた高校受験まで1年を切りました。まず今は「自分の力をつけること」を第一に授業に取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、平成24年度の対面式が行われました。
 対面式では生徒会役員から、校旗や専門委員会について1年生にも分かりやすく説明があり、その後は各部活動から、自己紹介や今年の抱負等についての話がありました。
 1年生も先輩方を前にして、やや緊張した様子でしたが、各活動の内容について熱心に聞いていました。
 来週から部活動が本格再開し、4月下旬には1年生の入部が決定します。ほとんどの1年生が心に決めた部活動があるようですが、できる限り数多く体験して、本当に「自分がやりたい部活動」へ入部することを望んでいます。

1学年 給食の様子

 本日の給食は「新入学お祝いメニュー」で、赤飯やデザートがついた豪華なものでした。ご覧の通り一年生も楽しく、おいしく食べていました。

 また、本日は「いいたてまでいの会」の皆様や上智大学の岡田教授、国際難民支援会のジェインベスト会長にも給食の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 最上級生としてのスタート

画像1 画像1
 3年生。「最上級生」という言葉の響きに戸惑いながらも、様々な場面で生き生きと活動する姿が見られます。
 一例をあげてみると・・・
 ●生徒会役員として、みんなを引っ張ってくれている人
 ●部活動の部長になり、対面式のあいさつを一生懸命考えている人
 ●先生が「これ配ってくれるか」というと「いいですよ」と快く引き受けてくれる人
 ●教室に落ちているゴミを、そっと拾ってゴミ箱に入れてくれる人
 ●掃除で手洗い場をピカピカになるまで磨いてくれる人
 当たり前のことなのかもしれないけど、それを当たり前にやってくれる人を見ると、気持ちがいいし、何よりもカッコいいと思います!
 これからの生活でさらにどんな成長が見られるか楽しみです。

飯舘村より

 本日の午前中、月曜日からの部活動の本格的な再開準備のために、飯舘村本校へ行ってきました。
 一部の部が他の施設をお借りして活動するため、防球ネットやサッカーゴールなどを先生方が協力して運び出しました。

 一番上の時計塔の画像では、先日の暴風で時計塔の壁が吹き飛ばされた後、修理した部分が確認できます。
 その他の2枚はすっかり春らしくなった校庭と正面玄関脇のがんこな積雪です。

 気温10度、放射線量 3.0マイクロシーベルト でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 えのきだけみそ汁 さばの味噌煮 大根サラダ

☆一口メモ☆
みそ汁やさばの味噌煮に使われている味噌は、大豆を発酵させたものからできている食品です。味噌の中でも混ぜる食品によって米味噌や麦味噌となったり、色も赤味噌や白味噌、味も甘口や辛口になるなど、さまざまな種類があります。

3年2組 技術科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は3年2組の技術科の授業の様子です。
 稲川教頭先生と新しく赴任された伊藤先生のT・Tでの授業です。
 笑い声の絶えない楽しい授業の雰囲気でした。

 2学期からは、校舎が移転してりっぱなパソコン室や技術室(木工室)で充実した実習が行われます。
 
 

緊張!初の英語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1時間目は1年生初の英語の授業でした。
 中学校入学後の初めての授業を楽しそうに、そして少し緊張気味に受けていました。
 画像は英語指導助手のハナ先生との英会話の様子です。
 
 1年生の英語の授業では学年主任の志賀先生とハナ先生、そして村雇用の講師の先生により、手厚くきめ細かな指導に努めます。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538