最新更新日:2024/04/18
本日:count up66
昨日:75
総数:388950
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3年2組社会 公民「現代社会とわたしたちの生活」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は社会科担当の寺島先生による公民の授業でした。
 家庭学習の点検や豆テストで基礎を確認したり、自作のワークシートや50インチのテレビを活用したりして、意欲的に学習していました。

 今日は3年生の真剣な学習態度が印象に残りました。
 さすがに受験生ですね。

3年1組国語 漢字1「熟語の読み方」

 画像は3年1組の国語の授業の様子です。
 国語担当の大越先生の指導で、熟語の成り立ちについて真剣な態度で学習していました。

 さて、3年生に問題です。
 「仕事」や「本物」は上の漢字を音読み、下を訓読みする「○○読み」
 「夕刊」や「手本」は上の漢字を訓読み、下を音読みする「××読み」
 それぞれ「何読み」か分かりますか?
画像1 画像1

2学年保健体育 陸上競技「走り幅跳び」

画像1 画像1
 2年生は川俣高校のグランドをお借りして、走り幅跳びの学習でした。
 体育担当の北原先生自作のワークシートを活用し、一人一人が真剣に技能の向上に努めていました。

 震災の影響で体力の低下が心配されましたが、昨年の10月から屋外での体育が再開され、徐々に持久力などの体力も回復してきました。

1学年英語 Unit1「はじめましてブラウン先生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は相双教育事務所長さんをはじめ3名の先生方に6時間目の授業と仮設校舎の状況を見ていただきました。

 1年生は「一般動詞」の学習でした。英語担当の志賀先生とALTのハナ先生と英語でやりとりをしながら楽しく学習をしていました。

26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年1組の給食の様子です。おかわりを配りに行くと、扉を開けた瞬間から手が上がる、とても元気なクラスです。今日のかぼちゃグラタンも3年1組さんのおかげで完売しました。

【献立】黒パン 牛乳 水餃子スープ かぼちゃグラタン ゆで野菜

☆一口メモ☆
 餃子は小麦粉で作った薄い皮に肉や野菜のあんを包んだものですが、焼き餃子、蒸餃子、水餃子、揚げ餃子など、調理方法によって様々な食感に変えることができます。

期末テスト 続々返却 これからが大切

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級では期末テストが続々返却され、教室では歓声やらざわめき声が聞こえました。
 1年生は今回が入学後、初めての定期テストの返却でした。点数に一喜一憂するだけではなく、テスト勉強の取り組みについて振り返ったり、間違ったところを復習して確実にものにする機会にして欲しいものです。
 写真は1年生の理科のテスト返却の様子です。返却前に全員でテスト問題を解き直し、解説を聞きながら確認しました。

いいたて「までい教育」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週もアップしましたが、今年も飯舘村では高校受験をめざす中学3年生の実力アップのための「村塾」を開催します。
 村塾では数学・英語の2教科について、基礎と応用のコースに分かれて、福島市内の塾で講師の先生方の指導を受けます。

 本日、村教育委員会廣瀬教育長様、愛澤教育課長様が来校し、生徒対象の説明会を行いました。
 説明会では、村塾の説明だけでなく、「高校受験の心構え」についてのアドバイスもいただき、受験を控えた3年生ですので、真剣に話を聞いていました。
 
 村塾は本校生徒だけでなく、飯舘村出身の中学3年生も参加することができます。
 ぜひこの機会を利用してさらなる実力アップをめざしてほしいと思います。

 なお、保護者対象の説明会は30日(土)の午前11時より飯舘村役場飯野出張所で行われます。

25日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 けんちん汁 あじフライ 海藻サラダ ソース

☆一口メモ☆
海藻にはわかめ、こんぶ、もずくなど様々な種類がありますが、全体的にミネラルが多い食品です。海藻の仲間には煮物でよく使われるひじきや、寒天の原料となるテングサというものもあります。写真は3年2組の様子です。サラダもいっぱいおかわりしています。
画像2 画像2

野球部惜敗〜民報杯〜

画像1 画像1
 野球部は23日(土)に新地球場で行われた民報杯の相双大会に出場しました。
 先日の中体連での反省を生かしながら、きびきびとしたプレーを見せることができました。
 相手は中村一中・九曜クラブ。試合は、エースの大内駿輔くんがリズムのいいピッチングで相手打者を圧倒し、奪った三振は何と15。しかし、唯一打たれたヒットが満塁での決勝タイムリーとなってしまい、0−3で敗れました。まさに1球のこわさ、野球のこわさを味わったゲームとなりました。
 しかし、4月からこのチームで練習を重ねてきて、一番のゲームを見せることができました。短い時間ではありましたが、練習の仕方やマナーなど細かいところまできちんと伝統を引き継いでくれた5人の3年生のがんばりを讃えたいと思います。1・2年生の新チームは10人でのスタートとなります。一人ひとりの自覚を高めて、さらなる「挑戦」をしていきたいと思います。
画像2 画像2

いいたて「までい教育」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 村と村教育委員会では「までい教育」の一環として、体験学習・校外学習を積極的に推進しています。
 昨年度末にも第2回の飯舘村「未来への翼」ドイツ研修が実施されました。
 この研修には昨年度の中学3年生(現在高1)を含む19名が参加し、8日間にわたって環境教育先進国のドイツの再生エネルギーや環境保護について学んできました。

 画像は昨日の報告会の様子です。
 報告会では、生徒たちが自ら撮影した映像やパネルをもとに、ドイツから学んできたことやドイツの方々との交流の様子を分かりやすく発表してくれました。

 この夏には、イタリアやオーストラリアへの海外研修も実施され、中学生の目で外国の文化や様々な見方や考え方を学び、視野を広げてくれることを期待しています。

部活動集会

画像1 画像1
 期末テストを終え、今日から部活動が再開しました。
 中体連が最後の大会となったバレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部は、部活動集会を開きました。今までの部活動を振り返り、1・2年生に託す思いなどが3年生から伝えられました。
 3年生にとっては大変短い活動期間ではありましたが、一人ひとりが精一杯活動することができました。そして、飯舘中学校の部活動の伝統がきちんと引き継がれたと思います。
 1・2年生は3年生の思いを受け止めて、これからの新チームの活動をより活発にしていくことが求められます。そして、3年生には、進路について少しずつ考えていかなければなりません。いずれにせよ、これまでのがんばりを生かしていってほしいと思います。

22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】麦ご飯 牛乳 肉じゃが 納豆 キャベツの浅漬け さくらんぼ

☆一口メモ☆
今日はさくらんぼが出ています。さくらんぼは甘酸っぱい味で、ビタミンやミネラルを多く含んでいる果物です。今が旬の、おいしいさくらんぼをご家庭でも味わってみてください。写真は2年生の様子です。みんなで話しながら楽しく食べているようです。

今年も「村塾」実施! がんばろう3年生

 生徒の学力向上と進路実現を目的に、今年も飯舘村教育委員会主催の「村塾」が3年生を対象に行われます。数学と英語の2教科、夏休みの8月より12月まで計画されています。村の思いに応えて、生徒も学校も進路実現へ向けてさらにがんばっていきます。
 なお、生徒対象の説明会は来週の25日(月)に学校で行われます。また、保護者対象の説明会は先に案内しました24日(日)ではなく、30日(土)の午前11時より飯舘村役場飯野出張所で行われることとなります。訂正してお詫び申し上げます。

1年生 はじめての期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学後、はじめての定期テストが行われています。少し緊張した面持ちで問題に取り組んでいます。教室内は鉛筆を走らせる音だけがしています。
 テストでは各教科で身につけて欲しいポイントを出題しています。テスト勉強を通して日頃の学習内容を復習する機会とするとともに、テストでは緊張感を持って最後までベストを尽くす姿勢を、また、テスト後はできなかった弱点の補強をして大切な事項の定着を図って欲しいと願っています。
 午後は数学と英語。最後まで、ベストを尽くせ1年生!

いつもとは違う朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は小雨模様の肌寒い朝となってしまいました。
 生徒たちの朝の風景に、いつもとはちょっと違う学級の様子が見られたので載せてみました。
 朝8:00前の学級をのぞいてみると早く登校した生徒が自分の席で勉強していました。そうです。今日は、1学期期末テストです。生徒のみなさん頑張ってください。             
 

福祉体験活動 事前研修を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第2学年総合的な学習の時間において、福祉体験学習のガイダンスを行いました。
 今年度は、7月・9月・11月に飯舘村社会福祉協議会の皆さんのご支援とご協力をいただきながら、体験学習をすることになりました。
 飯舘中学校では、仮設住宅で暮らす村民の方に元気になってもらうため、中学生ができることは何かを考え、現在企画しております。
 私たちは今だからできること、飯舘村民だから体験活動を通して学べることがあると思っています。村民同士の絆を深めるためと中学生の郷土愛を育むよい機会としてもしっかりと事前の研修に取り組ませたいと考えています。                         第2学年 北原直人

3年生 社会科:「公民」の学習がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から新学習指導要領の施行により、社会科は3年生まで「歴史」の授業を行ってきました。この度、「歴史」の学習が終了し、新しく「公民」の学習が始まりました。
 さっそく、新しい教科書や資料集を活用して、意欲的に授業に取り組んでいます。
 今までの「地理」や「歴史」で学習してきたことをもとに、身近な社会との関わりを大切にしながら、社会のしくみについて学んでいきます。
 もっと社会科が好きになりますように・・・

いよいよ明日が期末テスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の期末テストが明日にせまりました。
 写真は3年生の朝の様子です。早く登校した生徒から、静かにテスト勉強が始まっています。
 みんなのがんばりが、実を結びますように。

3年生 期末テスト予想問題づくり〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、グループごとに作成した期末テストの予想問題をみんなで解いて、さらに作成者から解答・解説をしてもらいました。
 ●問題の意味がわからない。
 ●何を答えればいいの?
 ●他の解き方もあるんじゃないの?
 ●あの答えまちがってる。
などなど、普段の授業よりも活発に質疑応答が出され、学び合うことができました。
 問題を作成すること、人に答えを教えることなど、慣れないことが多く四苦八苦している様子も多く見受けられましたが、いい勉強をしたと思います。
 特にこのような学習では、人の「間違い」から学ぶことが多いということがわかるはずです。間違ってもらったことで、大切なポイントをみんなで共有することができるのです。
 あとは・・・期末テストでの健闘を祈るのみ!!

20日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 玉ねぎの味噌汁 鰯蒲焼き 小松菜サラダ

☆一口メモ☆
小松菜は青菜の一種です。見た目はほうれん草と似ていますが、ほうれん草よりカルシウムや鉄分を多く含んでいます。カルシウムや鉄分は血や骨を作るために欠かせない栄養素です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538