最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:85
総数:387896
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生 社会:地理の授業

 1年生は社会科で世界地理の学習をしています。今日は、世界の気候の特徴をグラフに表した雨温図の読み取り方について学習しました。地図帳を片手に友だちと相談しながらワークシートの問題に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

仮設校舎建設進む

 現在の川俣高校に移ってから、もう1年2ヶ月が過ぎました。
 生徒たちは不自由な状況に負けずに毎日がんばっています。
 それもあと1ヶ月の我慢です。1学期が終わり8月には待ちに待った仮設校舎が完成予定です。
 
 下の画像は飯野町に建設予定の仮設校舎の本日の様子です。
 全体に足場が組まれ、本格的な改修工事が始まっていました。

 右の画像は、除染のために雑草と表土をきれいに除去した後のグランド予定地です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 コミュニケーション活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、コミュニケーション活動を行いました。
 一人5枚ずつ配られた情報カードを6人グループで口頭で共有し合い、正解を目指すという活動です。
 一人ひとりが持っている情報はすべて断片的なものであるため、グループの中で伝え合い整理をしていかないと正解まではたどり着けません。難しい課題ではありましたが、ゲーム感覚で取り組めることもあり、グループ内で活発に意見をやり取りすることができました。授業などではどうしても発言を遠慮しがちになってしまう生徒も、生き生きと意見を述べていたのが印象的でした。

2年生 社会科〜歴史の学習のスタート〜

画像1 画像1
 2年生の社会科の学習は歴史の分野に入りました。江戸時代の学習から始まります。
 今日は、今までの「鎌倉」「室町」「安土桃山」について復習し、これまでの時代とこれから学習する江戸時代を比べて、『なぜ、江戸幕府は長く続いたのか?』という課題設定をしました。
 これまでの時代がたどってきた反省を結びつけながら、課題に対する自分なりの結論を導き出せるように学習を進めていきます。

27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ご飯 牛乳 コンソメスープ ハンバーグトマトソース アセロラゼリー

☆一口メモ☆
アセロラはビタミンCが豊富な果物です。ビタミンCは風邪予防や肌をきれいにする効果があります。そのまま食べるというよりは、ゼリーやジュースにされて食べることが多いです。写真は2年生の給食当番の様子です。

村連P事業「動いて、しゃべって、リフレッシュ!」

画像1 画像1
 すでに案内文書を配布いたしましたが飯舘村PTA連絡協議会主催行事が下記のとおり開催されますので、参加される方は案内文書下の申込書にご記入の上、各担任にご提出ください。
 また、直接本校教頭へ電話(566−3100)で申し込みでもかまいませんので、ふるってご参加ください。

 1 日時 平成24年8月25日(土)10:00〜11:30
 2 場所 飯舘村立草野・飯樋・臼石小学校仮設体育館
 3 内容 「動いて、しゃべって、リフレッシュ!」
   飯舘村の懐かしいみんなが集まって、レクリエーションで体を動かしたり、冷たい  飲み物を飲みながらおしゃべりをしたりして、心と体をリフレッシュします。

   ※ 9時30分より、村小学校の仮設校舎も見学できます!



生徒会 あいさつ運動

画像1 画像1
先週から、生徒会役員によるあいさつ運動が始まりました。

生徒会役員が選挙の時に全校生に約束したことの一つに
「あいさつ運動」がありました。
約束通り、青空の下、さわやかな朝の挨拶をして全校生を出迎えています。
生徒会役員の「おはようございます!」のあいさつで、
1日が気持ちよく始められるよう、今後も続けていきたいと思います。
画像2 画像2

3年2組社会 公民「現代社会とわたしたちの生活」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は社会科担当の寺島先生による公民の授業でした。
 家庭学習の点検や豆テストで基礎を確認したり、自作のワークシートや50インチのテレビを活用したりして、意欲的に学習していました。

 今日は3年生の真剣な学習態度が印象に残りました。
 さすがに受験生ですね。

3年1組国語 漢字1「熟語の読み方」

 画像は3年1組の国語の授業の様子です。
 国語担当の大越先生の指導で、熟語の成り立ちについて真剣な態度で学習していました。

 さて、3年生に問題です。
 「仕事」や「本物」は上の漢字を音読み、下を訓読みする「○○読み」
 「夕刊」や「手本」は上の漢字を訓読み、下を音読みする「××読み」
 それぞれ「何読み」か分かりますか?
画像1 画像1

2学年保健体育 陸上競技「走り幅跳び」

画像1 画像1
 2年生は川俣高校のグランドをお借りして、走り幅跳びの学習でした。
 体育担当の北原先生自作のワークシートを活用し、一人一人が真剣に技能の向上に努めていました。

 震災の影響で体力の低下が心配されましたが、昨年の10月から屋外での体育が再開され、徐々に持久力などの体力も回復してきました。

1学年英語 Unit1「はじめましてブラウン先生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は相双教育事務所長さんをはじめ3名の先生方に6時間目の授業と仮設校舎の状況を見ていただきました。

 1年生は「一般動詞」の学習でした。英語担当の志賀先生とALTのハナ先生と英語でやりとりをしながら楽しく学習をしていました。

26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年1組の給食の様子です。おかわりを配りに行くと、扉を開けた瞬間から手が上がる、とても元気なクラスです。今日のかぼちゃグラタンも3年1組さんのおかげで完売しました。

【献立】黒パン 牛乳 水餃子スープ かぼちゃグラタン ゆで野菜

☆一口メモ☆
 餃子は小麦粉で作った薄い皮に肉や野菜のあんを包んだものですが、焼き餃子、蒸餃子、水餃子、揚げ餃子など、調理方法によって様々な食感に変えることができます。

期末テスト 続々返却 これからが大切

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級では期末テストが続々返却され、教室では歓声やらざわめき声が聞こえました。
 1年生は今回が入学後、初めての定期テストの返却でした。点数に一喜一憂するだけではなく、テスト勉強の取り組みについて振り返ったり、間違ったところを復習して確実にものにする機会にして欲しいものです。
 写真は1年生の理科のテスト返却の様子です。返却前に全員でテスト問題を解き直し、解説を聞きながら確認しました。

いいたて「までい教育」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週もアップしましたが、今年も飯舘村では高校受験をめざす中学3年生の実力アップのための「村塾」を開催します。
 村塾では数学・英語の2教科について、基礎と応用のコースに分かれて、福島市内の塾で講師の先生方の指導を受けます。

 本日、村教育委員会廣瀬教育長様、愛澤教育課長様が来校し、生徒対象の説明会を行いました。
 説明会では、村塾の説明だけでなく、「高校受験の心構え」についてのアドバイスもいただき、受験を控えた3年生ですので、真剣に話を聞いていました。
 
 村塾は本校生徒だけでなく、飯舘村出身の中学3年生も参加することができます。
 ぜひこの機会を利用してさらなる実力アップをめざしてほしいと思います。

 なお、保護者対象の説明会は30日(土)の午前11時より飯舘村役場飯野出張所で行われます。

25日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 けんちん汁 あじフライ 海藻サラダ ソース

☆一口メモ☆
海藻にはわかめ、こんぶ、もずくなど様々な種類がありますが、全体的にミネラルが多い食品です。海藻の仲間には煮物でよく使われるひじきや、寒天の原料となるテングサというものもあります。写真は3年2組の様子です。サラダもいっぱいおかわりしています。
画像2 画像2

野球部惜敗〜民報杯〜

画像1 画像1
 野球部は23日(土)に新地球場で行われた民報杯の相双大会に出場しました。
 先日の中体連での反省を生かしながら、きびきびとしたプレーを見せることができました。
 相手は中村一中・九曜クラブ。試合は、エースの大内駿輔くんがリズムのいいピッチングで相手打者を圧倒し、奪った三振は何と15。しかし、唯一打たれたヒットが満塁での決勝タイムリーとなってしまい、0−3で敗れました。まさに1球のこわさ、野球のこわさを味わったゲームとなりました。
 しかし、4月からこのチームで練習を重ねてきて、一番のゲームを見せることができました。短い時間ではありましたが、練習の仕方やマナーなど細かいところまできちんと伝統を引き継いでくれた5人の3年生のがんばりを讃えたいと思います。1・2年生の新チームは10人でのスタートとなります。一人ひとりの自覚を高めて、さらなる「挑戦」をしていきたいと思います。
画像2 画像2

いいたて「までい教育」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 村と村教育委員会では「までい教育」の一環として、体験学習・校外学習を積極的に推進しています。
 昨年度末にも第2回の飯舘村「未来への翼」ドイツ研修が実施されました。
 この研修には昨年度の中学3年生(現在高1)を含む19名が参加し、8日間にわたって環境教育先進国のドイツの再生エネルギーや環境保護について学んできました。

 画像は昨日の報告会の様子です。
 報告会では、生徒たちが自ら撮影した映像やパネルをもとに、ドイツから学んできたことやドイツの方々との交流の様子を分かりやすく発表してくれました。

 この夏には、イタリアやオーストラリアへの海外研修も実施され、中学生の目で外国の文化や様々な見方や考え方を学び、視野を広げてくれることを期待しています。

部活動集会

画像1 画像1
 期末テストを終え、今日から部活動が再開しました。
 中体連が最後の大会となったバレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部は、部活動集会を開きました。今までの部活動を振り返り、1・2年生に託す思いなどが3年生から伝えられました。
 3年生にとっては大変短い活動期間ではありましたが、一人ひとりが精一杯活動することができました。そして、飯舘中学校の部活動の伝統がきちんと引き継がれたと思います。
 1・2年生は3年生の思いを受け止めて、これからの新チームの活動をより活発にしていくことが求められます。そして、3年生には、進路について少しずつ考えていかなければなりません。いずれにせよ、これまでのがんばりを生かしていってほしいと思います。

22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】麦ご飯 牛乳 肉じゃが 納豆 キャベツの浅漬け さくらんぼ

☆一口メモ☆
今日はさくらんぼが出ています。さくらんぼは甘酸っぱい味で、ビタミンやミネラルを多く含んでいる果物です。今が旬の、おいしいさくらんぼをご家庭でも味わってみてください。写真は2年生の様子です。みんなで話しながら楽しく食べているようです。

今年も「村塾」実施! がんばろう3年生

 生徒の学力向上と進路実現を目的に、今年も飯舘村教育委員会主催の「村塾」が3年生を対象に行われます。数学と英語の2教科、夏休みの8月より12月まで計画されています。村の思いに応えて、生徒も学校も進路実現へ向けてさらにがんばっていきます。
 なお、生徒対象の説明会は来週の25日(月)に学校で行われます。また、保護者対象の説明会は先に案内しました24日(日)ではなく、30日(土)の午前11時より飯舘村役場飯野出張所で行われることとなります。訂正してお詫び申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538