最新更新日:2024/04/18
本日:count up71
昨日:63
総数:388880
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

中体連関係アップ予定

画像1 画像1
 明日から行われます中体連大会の結果については、連絡が入り次第、順次本HPにアップします。さらに、各会場の様子や子どもたちの声なども、あわせてアップできればと思っています。

 なお、雨の場合は外の部活動は順延となります。
 正午発表の予報では、明日は曇で雨の確率は10%となっています。
 しかし、順延される場合でも連絡が間に合いませんので、部活動の準備をして、弁当持参で登校することになります。
 順延となった場合や下校時刻の大幅な変更については本HPでお知らせします。

 寒暖の変化が激しいです。風邪をひいたりお腹を冷やしたりしないように、体調管理には十分に気をつけて、万全の体調で明日の大会へのぞんでほしいと思います。

仮設の校舎にもきれいな花が咲け!

画像1 画像1
 用務員の庄司さんが、殺風景になりがちな校舎周辺にナスタチュームや赤紫の花がきれいな葵の苗を植え、ひまわりの種を播いてくれました。これから梅雨の季節を超え、夏本番を迎える頃にはきれいな花が咲いて、生徒たちを和ませてくれることでしょう。

12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】コッペパン 牛乳 みそ野菜スープ ごぼうメンチカツ アスパラサラダ ソース マーシャルビーンズ

☆一口メモ☆
今日のメンチカツに入っているごぼうは食物繊維たっぷりの野菜です。食物繊維は腸をきれいにしてくれる働きがあります。写真は1年生の様子です。毎日給食当番が協力し合って給食を配っています。

中体連選手壮行会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は壮行会での応援の様子です。
 応援団の皆さんは、ある意味では本日一番目立っていたかもしれません。少ない練習で見事な応援をしてくれた応援団の皆さん、本当にりっぱでした。
 各部では、この応援団の「心意気」に応えられるような戦いをしてきてほしいと思います。

 なお、試合結果については分かり次第、本ホームページにアップいたしますので、ぜひご覧ください。

中体連選手壮行会 その3

 画像は中体連壮行会での男子卓球部と女子卓球部の紹介です。

 その後の選手代表 野球部主将 大内駿輔くんのお礼の言葉(抜粋)です。

 昨年の11月から週1回、そして今年の4月からは週3回、川俣高校やおじま交流館の施設を借りて活動することができました。
 このような部活動ができたのは,先生方、川俣高校、川俣町の方々などたくさんの支えや協力があったからです。そのことに感謝して中体連にのぞみたいと思います。
 震災をみんなで乗り越えてこの大会に出場できることを自信にして、悔いの残らないよう精一杯試合をしてきたいと思います。

 各部の健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連選手壮行会 その2

 中体連壮行会、各部の選手紹介の様子です。

 上からバスケットボール部、男子テニス部、女子テニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連選手壮行会 その1

 本日、6時間目に「中体連選手壮行会」が行われました。
 色とりどりのユニホームで集まってきた選手たちの顔には、試合前の緊張感と大会に参加できる喜びが感じられました。

 西川生徒会長のあいさつでは「今までたくさんの人たちに支えられ,練習に励んできました。この中体連で全力でプレーし、感謝の気持ちを伝えなければなりません。」という励ましの言葉があり、その後に各部の選手紹介と決意表明がありました。
 下の画像は、野球部、サッカー部、バレーボール部の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県内梅雨入り

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日、福島県を含む東北南部の梅雨入が発表されました。
 昨年より12日早いそうですが、昨年の今頃は「梅雨入り」を気にかける余裕などなかった、というのが正直なところではないでしょうか。

 画像は今朝の登校風景です。
 本日は部活動の用具だけでなく、中体連壮行会のユニホームも入っているせいか、大きなバッグが目立ちました。
 
 壮行会の様子は本HPで紹介します。

村教育委員会学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、飯舘村教育委員会委員長佐藤眞弘様、委員長職務代理者菅野クニ様、教育委員会教育長廣瀬要人様、教育課長愛澤伸一様が来校され、本校の授業の様子や施設・設備をご覧いただきました。
 
 画像は上から、1学年の理科、2学年の国語、3学年の体育の授業の様子です。
 教育委員会の皆様から「限られた施設の中で、一生懸命にがんばっている様子が分かりました。」というおほめの言葉と、「あと少しで新しい仮設校舎ができますので、楽しみにして、がんばってください。」という、うれしい言葉をいただきました。
 
 これまでも村教育委員会の皆様には本当に様々な面でご配慮、ご支援をいただきました。 
 今後とも子どもたちのために、ご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。

期末テストの範囲発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中体連が目前に迫っていますが、早いもので1学期の期末テストも2週間後に迫っております。
 今日は、各クラスでテスト範囲表が配布されました。いよいよテストに向けての勉強が本格的に始まるわけです。テストのまでの時間を大切にし、やり残しのないように計画的に学習を進めてほしいです。
 写真は、3年生がテスト計画表作成に取り組んでいる様子です。進路を考えていかなければならない3年生にとっては、今までよりも重みにあるテストになります。自分の弱点はどこなのか、何に力を入れなければならないのかを考えながら、自分に合った学習計画を考えています。
 勉強も部活動もがんばらければならない・・・生徒にとっては大変なことではありますが、自分自身を大きく成長させることのできる「チャンス」であると考えます。
 ご家庭でも、範囲表や計画表をご覧になり、励まして学習に取り組ませていただければと思います。

アルトリコーダーに初挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の1時間目は音楽でした。
今日は待望のアルトリコーダーが配られました。
まずはじめに、3年間、大切に扱うための約束事を決めました。

各部分の名前を確認しながら、組み立てます。
小学校で使用していたソプラノリコーダーとは違い、アルトりコーダーは自分で組み立てて使用します。
一通りの説明を聞いて、さっそく吹こうとすると・・・
「大きい!!」「穴の間隔が広くて、指が広がらない!!」「指が攣る!!」

様々な声が聞こえてきました。

これから練習をして、いろいろな曲を吹けるようになることでしょう。
今後が楽しみです。

8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ひじき御飯 牛乳 かき玉汁 さわら西京焼き たくあん和え

☆一口メモ☆
西京焼きとは魚を「西京味噌」という種類の味噌煮つけこんでから焼いたものです。西京味噌は普通の味噌より白っぽく、甘みが強いのが特徴です。写真は3年生の給食の様子です。

中体連への意気込み&応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(木)の6校時の一コマです。
 3年生で中体連に向けた決意表明と壮行会の練習を行いました。

 気心知れた仲間の前での決意表明ということで、照れくさそうでした。
 
 その後、応援団による気持ちの入った応援。
 鳥肌が立つほどの活気で、実にすばらしいものでした。


 この集会をきっかけとして、壮行会、そして本番の中体連に向けて士気を高めて欲しいものです。

応援団始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は昨日放課後の応援団の練習風景です。
 来週月曜日の中体連壮行会に向けて、応援団長の3年1組の佐藤奨悟くん、生徒会役員や応援団経験者を加えて応援団を結成しました。
 
 少ない人数ですが、顧問の寺島先生、唐木先生の指導のもと、堂々とした態度で大きな声を出して練習していました。
 「人前で大きな声を出すのは、恥ずかしい」などという生徒が多くなってきましたが、「やる時はやる」という、「いさぎよさ、すがすがしさ」を感じました。
 壮行会本番が楽しみです。

本日の部活動

 本日は雨が心配されましたが、活動時刻には外での部活動も可能となり、野球部とソフトテニス部は川俣高校で、そして、サッカー部は下の画像の「おじまふるさと交流館」のグランドで活動しています。

 また、4月からお世話になっています「おじまふるさと交流館」は、本日、川俣町内の小学生の宿泊学習のため使用できませんので、室内の部も川俣高校でお世話になっております。

 ところで…川俣町「おじまふるさと交流館」には、体育館やグランドだけでなく、りっぱな宿泊施設や調理場、風呂などが完備されており、宿泊や合宿なども可能です。
 もちろん有料で予約も必要です。部活動の合宿等もできますので、ご利用ください。
  問い合わせ先:024−566−2572
画像1 画像1

中体連に向けて その2

 3年2組の活動報告の続きです。サッカー部の細杉利征くんの作文(抜粋)です。

 震災後部活ができなかった当時は、とてもくやしい気持ちでいっぱいだった。
 1週間後に中体連を控えて、週3回の部活なので時間を大切に、1回1回の部活を真剣に全力でできるようにみんなで心がけたい。
 大会では1点でも多く点をとり、勝てるようにがんばりたい。

 それに対するエールです。

○少ない練習時間の中で身に付けたものを試合で存分に発揮して、勝てるようにがんばってください!(H子)
○とっしーが雰囲気を盛り上げろ!最後の中体連だから、思い切り楽しんでください!(M子)

 どの作文にも「震災後に部活動ができなかったことの悔しさ」がにじみ出ていました。
 そして、「大会では全力で戦いたい」という決意も表れていました。
 
 クラスメートからの温かいエールを励みとして、残り少ない練習に全力で取り組み、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

中体連に向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組では、いよいよ来週にせまった中体連大会に向けて、それぞれの思いをプリントに書き、さらにクラスの友達から激励の言葉を書いてもらうという活動をしました。

 まずは野球部の菅野優太くんの作文(抜粋)です。

 震災があり、練習ができなくなり、もう部活はできなくなるんじゃないかと思いました。だけど、いろいろな方々の協力があり、練習を再開することができました。
 中体連では、今までやってきた練習や仲間を信じて、全力で戦いたいと思います。

 そして、それに対するエールです。

○震災があった時のことを思い出して、試合では精いっぱいがんばってください。(A子)
○仲間を信じれば、仲間も自分のことを信じてくれると思います。がんばれ!(Y男)
 

6日の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 牛乳 春雨ピリ辛スープ 鶏肉の照り焼き オニオンサラダ

☆一口メモ☆
春雨は、豆や芋などのデンプンから作られた食品です。給食では豆から作られた緑豆春雨を使っているということで、体の中では赤の食品の体を作る働きをします。

「言語活動の充実」をめざして!

今年度から完全実施となった新学習指導要領の中には「言語活動の充実を図ること」が明記されています。国語科では「話し合い活動」を通して、これまで学習して身につけた知識を基に、「自分達の力で説明的文章の読み取りをしていこう。」という取り組みを行っています。下の写真は「月の起源を探る」という説明文の教材を、「文章の特徴を確認し、読み取りのポイントをみつける」というねらいで行った3年生の授業の一場面です。
「この文章では内容ごとに小見出しがついていて、読みやすくする工夫をしているよ。」
「難しい言葉が多いけど、『図』で示すことで、分かりやすくしているね。」
「説明文では『問題提起』の部分とその『結論』を探したよね。そこを見つけてこの文章の構成を考えてみようよ。」
さすが3年先生!!活発な話し合いで読み取りのポイントを、的確な意見を出し合い、自分達の力で見つけ出しました。この先の学習活動の見通しがもてた様子に、次の時間の生徒の活動が楽しみになりました。(左が3年1組、右が3年2組の授業風景です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

昇降口にスズメが営巣

画像1 画像1 画像2 画像2
 スズメが昇降口の天井に巣をつくり、雛がかえってから2週間ほど立ちます。朝から親鳥がせわしくえさを運んでいる姿がみられます。
 昔話でもなじみのスズメは、かつては一般的な鳥でしたが近年は激減しているそうです。一説には50年前の10分の1、20年前の5分の1程度になっているそうです。
 人のいないところにはスズメはいないと言う話もあります。スズメもわたしたちを追って川俣に避難して来たのかもしれません。雛が巣立つまで、もうしばらくそっとしておくことにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

各種お知らせ

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538