最新更新日:2024/04/25
本日:count up126
昨日:122
総数:389383
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2学期の反省と今後の抱負 その3

 3年 手渡裕子さん
 (前略)仮設訪問ではお掃除をさせていただいたり、豚汁やおにぎりを作って皆さんと一緒に食べたりして交流しました。あまり多くのことはできませんでしたが、仮設の皆さんがたくさん笑顔で喜んでくれていてとてもうれしかったです。
 文化祭では合唱や特設部で発表をして、来てくださった皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。(中略)私たち3年生にとっては最後の赤蜻祭でしたが、仮設ながらも自分たちの校舎で心をひとつにした発表ができて本当によかったです。
 2学期は感謝することの大切さを知り、たくさんの思い出ができました。
 これからは来年の高校入試に向けて、冬休みに3年間の内容をしっかり復習して、3学期も充実した生活を過ごしていきたいです。
画像1 画像1

2学期の反省と今後の抱負 その2

 
2年 渡邊 栞さん
 私は2学期、部活動を中心に取り組みました。1学期と比べて2学期は部活動の時間が増え、よりよく活動できるようになりました。私は吹奏楽部に入っていて、12月のアンサンブルコンテストには出場できませんでしたが、3学期は今までよりいっそう練習に励みたいです。もちろん、学習面でも計画性をもって積極的に取り組んでいきたいです。今の3年生を見て、私も受験に向けて少しずつ学習していきたいと思いました。
 学級では、赤蜻祭の合唱などで一致団結できたと思います。また、学習できる環境が整ったので、1学期より落ち着いて授業が受けられるようになりました。(後略)

画像1 画像1

2学期の反省と今後の抱負 その1

 21日の終業式後に各学年代表生徒による作文発表がありましたので、その一部を抜粋して紹介します。

 1年 大内郁樺 さん
 (前略)私の冬休みの抱負は、2学期の反省を生かして、3学期への準備を進めたいということです。特に、苦手な数学などはワークやノートを利用して、しっかり復習したいと思います。また、予習などにも進んで取り組み、3学期にはもっと授業中に手を挙げられるようにしたいと思います。
 3学期は1年生最後の学期になるので、気持ちを引き締めて臨みたいと思います。そして、学級副委員長として、まわりの人たちに頼られるようなりっぱな働きができるようにがんばりたいと思います。

画像1 画像1

生徒は無事下校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は16時発のスクールバスで一斉下校しました。
 みんなで励まし合い支え合った1学期。
 「新生飯舘中」を掲げ、新しい伝統を築くために前を向いて活動した2学期。
 全国の皆さんに支えられ「感謝の気持ちを力にかえて」生徒の皆さんは一回りも二回りも大きくなりました。きっとすてきなクリスマスが迎えられることでしょう。
 写真は1年生の阿部君がつくったものです。メリークリスマス!

第2学期無事終了

 ただ今終業式が行われ、無事に第2学期を終了しました。

 式中の校歌や話を聞く真剣な態度から、この2学期の大きな成長を感じました。
 式辞では、当たり前のことを当たり前と思わずに、語源でもある「有り難し(ありがたし)」と考え、感謝できることのすばらしさを話しました。
 
 充実したこの実り多い2学期とそれを支えていただいた多くの方々、何より、しっかりと前を向いてがんばってきた飯舘中学校の皆さんに心からの「ありがとう」のことばをおくります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった机・いすに感謝 美化作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最終日。今学期お世話になった教室や机・いすに感謝し、美化作業を行いました。協力して机やいすの脚の裏のほこりをとったり、雑巾で床の水拭きを行ったりしました。今学期はあたりまえの環境で生活できることのありがたさに皆で感謝する学期でした。

書画カメラを活用して電子黒板で発表

 1年生の社会科でオーストラリアについて調べ、まとめました。生徒がまとめたものを、1人1人書画カメラで電子黒板に映し出し、電子黒板上でアンダーラインなどを引きながら発表しています。発表ツールとしてはとても効果的なものです。
画像1 画像1

今朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は路面に薄く雪がかかった寒い朝でした。
 全コースとも予定通りに学校に到着し、全員登校しました。

 今日は2学期最後の日。長かった2学期も終了です。
 下校バスは16時一斉下校となります。

3年生 進路実現に向けて〜面接練習〜

画像1 画像1
 受験モードに突入した3年生。面接練習がスタートしています。
 「自分の志望動機は?」「自分をPRするには?」「自分の将来の夢は?」など・・・自分を振り返り、自分のよさを見つけるのは、なかなか簡単なようで難しいことです。クラスの友達に感想を求めたり、みんなで学び合う様子が見られます。
 確かに一人ひとりの進路目標は違うのですが、「進路実現」という大きな目標はみんな同じです。全員の進路が実現するまで、みんなで最後まで協力してがんばっていければと思います。
画像2 画像2

2学期最後の部活動

 今学期は自前の校舎や校庭での活動が可能となり、さらにはりっぱな体育館やテニスコートをつくっていただき、すべての部が学校内で活動することができるようになりました。
 ご覧の画像はソフトテニス部、卓球部、吹奏楽部の2学期最後の部活動の様子です。どの部活動でも生き生きと活動している姿が見られます。来年の中体連やコンクールでの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)の給食

画像1 画像1
 2学期最後の給食は、子どもたちが大好きなたまごドーナツが出ました。おかわりは争奪戦になってしまうクラスもあったので、何個かをみんなで分け合いました。
 美味しそうに頬張っています。




★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★:::☆:::★

【今日の献立】
中華麺 牛乳 ちゃんぽんスープ たまごドーナツ ナムル

社会科でも電子黒板を活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご支援により借用しています電子黒板とデジタル教科書、書画カメラを用いて、1年生の社会科の授業が行われました。生徒全員が集中して取り組み、活発な発言も見られました。このように、電子黒板などの活用の効用は、生徒全員の目線があがり学習効果が高まることにあります。今後も活用方法について研修をしながら積極的にICT教育の推進を図っていきます。 

19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】御飯 牛乳 豆っ子汁 いかの生姜焼き めかぶ和え ふりかけ
☆一口メモ☆
 今日は伊達市統一献立で、豆っ子汁が出ました。保原町商工会女性部会の方々が、ひとつひとつ丁寧にこねて作った、豆っ子餅が入っていました。とてももちもちしていておいしいものです。たくさんの野菜と一緒に調理して、澄まし汁にしました。

 今年の給食も残すところあと2回となりました。最終日は弁当給食です。2学期に新しい校舎に移ってから給食当番の仕事も新しくなりましたが、生徒もみんな慣れてきたようで最近ではすばやく準備・片付けができるようになってきました。
 最終日まで生徒達のすばらしい仕事ぶり、期待しています。

「校内書き初め大会」復活・・・に向けて!

昨年度は、自分たちの学舎がなく、実施することができなかった「校内書き初め大会」。毎年行っていた、飯舘中学校の伝統的な行事の一つを、今年度は復活させようと、練習を開始しました。写真は3年生の授業の様子です。物音一つない、集中した教室の雰囲気・・・「書き初め大会当日、思いのこもった素晴らしい作品が仕上がるはず。」と、楽しみになりました。(※「校内書き初め大会」の日程については現在検討中です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての赤蜻祭 〜1年生の感想より〜

画像1 画像1
 感動の赤蜻祭から1週間が過ぎ、生徒たちはすっかりと平常通りの学校生活を送っています。

 赤蜻祭後に全校生が赤蜻祭を振り返り、感想や今後の抱負を書きました。
 どの学年のどの生徒の感想にも「全員が一生懸命にがんばったこと」や「すばらしい文化祭だった」ことが書いてありましたが、特に1年生にとっては中学校進学後の初めての「赤蜻祭」であり、新鮮な感動を味わえたようです。
 以下にいくつか紹介します。
 
 ○みんなで心をひとつにして合唱することができたので良かったです。
 ○3年生の合唱がすごかったです。クラスがひとつになっていました。
 ○金賞をとるためにどのクラスもがんばって練習したので、とてもいい経験になったと思います。
 ○全部の特設部が一生懸命にやって、感謝の気持ちを伝えることができた。
 ○「ふるさと」は心をこめて、美しく歌えた。
 ○3年生のおかげでとても盛り上がった、ぼくたちも3年生になったらこれ以上に盛り上げたい。
 ○文化祭とは、こんなに盛り上がり、楽しいものなんだなあと思った。
 
 やはり、3年生の活躍には刺激を受けたようですね。
 1年後、2年後の赤蜻祭では主役としての活躍を期待しています。
画像2 画像2

冬休み中の活動について

 もうすぐ冬休みとなります。昨年は借り物の施設ということもあり、冬休み中の部活動は行いませんでした。
 この度、新しい体育館やテニスコート(下写真)など部活動ができる条件が整い、年内の4日間はスクールバスを運行して部活動を行うこととしました。
 午前中のみの活動としますが、実施日については各部の計画によります。詳しい日程・時程等は昨日の通知でご確認ください。
 
 また、3年生もこれとあわせて「進路指導」や「学習会」を予定しています。
 各学年とも、最後までがんばってほしいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

思春期教室

本日、2学年対象の思春期教室を開催いたしました。
中学生期は、身体の発育が著しく発達するとともに心も発達します。人間は赤ちゃんとして生まれて間もなく多くの情意機能の発達を見せますがが、中学生ぐらいから、より複雑な感情の発達を遂げると言われています。
今回思春期の心の変化と性に対する正しい理解を深めるため、「思春期の心とからだ」というテーマで郡山市医療介護病院 看護部長 宗像初枝さんをお招きし講話を行いました。
 お子様から出生日時 出生体重など聞かれるかもしれませんので、教えてあげてください。
画像1 画像1

18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】えびピラフ 牛乳 トマたまスープ クリスピーチキン ほたてサラダ クリスマスケーキ

☆一口メモ☆
今日はクリスマス献立です。トマたまスープは、赤や緑の具を入れてクリスマスを意識して仕上げています。また、クリスピーチキンやクリスマスケーキが出る、豪華な給食になっています。

今日はクリスピーチキンやチョコケーキなど、みんな大好きでおかわりが食べたい献立のようでした。
そのためおかわりを配りに行くと、どのクラスもじゃんけん大会です!

みんなで仲良く楽しく食べてくださいね。

3年美術 篆刻に挑戦

 3年生は現在、美術の時間に「篆刻」を黙々と行っています。無駄話一つせずにものすごい集中力です。印面の文字の細かい作業や取っての部分の美術的な彫刻など、それぞれの個性が表れ、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】麦御飯 牛乳 ツナじゃが 納豆 白菜の浅漬け りんご

☆一口メモ☆
りんごにはカリウムという成分が多く含まれており、このカリウムは高血圧を予防する働きがあります。他にも皮の赤い部分にはがん予防の働きがあるので、皮も一緒に食べるようにしましょう。

りんごには「医者いらず」という別名もあるほど、食べると病気をしないと言われている果物です。りんごを食べて、風邪知らずで師走を過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより(後期)

給食だより

進路だより

善意の「絆」

飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538