最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:72
総数:388965
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

赤蜻祭にお越しください! その3

画像1 画像1
ご覧の画像は本日の「ふるさと学習」のリハーサルの様子です。
上は1年生の「田植え踊り」、下が2年生の「民話紙芝居」です。

 3年生は自分たちで作った「手作り味噌」を使った郷土料理を、仮設住宅の皆様をはじめ、ご来場の皆様にも味わっていただく予定です。

 この「ふるさと学習」は震災・原発事故以降取り組んできた「今だからこそ、飯舘中学校だからこそできること」のひとつの集大成であると考えています。
 地元の中学生が村の伝統を継承しようと懸命に努力する姿をぜひご覧いただき、そして楽しんでいただきたいと思います。


画像2 画像2

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 栗ご飯 牛乳 さんまの塩焼き おひたし 柿 ごま塩

☆一口メモ☆
 今日の献立は、飯舘中学校2年生の生徒が考えた、マイベスト給食です。テーマは秋の給食ということで、秋が旬の食品を多く使ったところがポイントです。この献立も、バランスよく考えられています。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.97)
        セシウム−137  不検出(<6.27)
        セシウム−134  不検出(<6.72)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.68)
        セシウム−137  不検出(<7.49)
        セシウム−134  不検出(<6.22)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.88)
        セシウム−137  不検出(<6.20)
        セシウム−134  不検出(<5.18)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

明日から「ふくしま教育週間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島県では、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。
 本校でも、明日から授業や行事などの教育活動を下記により公開いたしますので、ご参観ください。
 
 ○期 日 11月1日(金)、6日(水)、7日(木)
 ○時 間 午前8時30分〜午後3時45分
 ○内 容 授業や赤蜻祭に向けての練習など
 ○その他 受付名簿に記入の上、来校者用のネームプレートをお付け願います。

和太鼓 息を合わせて!

画像1 画像1
 和太鼓「はなづか太鼓」の練習風景。
 上の写真は、太鼓を始めたばかりのメンバーが中心の初心者向けの「前半」の演奏の様子。
 下の写真は、経験者が中心の上級者向けの「後半」の演奏の様子。
 昨年度よりも、短い練習時間ながら、それぞれの演奏を最後まで通せるようになりました。一人ひとりの集中力の高さには目を見張るばかりです。
 特に、最後の文化祭となった3年生がしっかりとリードしているため、練習にとても活気があります。本番の赤蜻祭で、みなさんに感動を与える演奏が披露できるよう、みんなで挑戦していきます!
画像2 画像2

赤蜻祭にお越しください! その2

実行委員長 3年 菅野風希さん

 今年の赤蜻祭は、生徒会スローガンである「一人一人が輝く飯舘中」のように、生徒全員が主役となり、一人一人が輝ける赤蜻祭にしたいと思います。
 そして、見に来ていただいた方へ笑顔を届けられるよう、生徒一同がんばりますので、ぜひご覧ください!

 下画像は昨年度の閉祭式の様子です。
画像1 画像1

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 醤油ラーメン 牛乳 もち米肉団子 中華クラゲサラダ

☆一口メモ☆
 今日の肉団子に使われているお米はもち米です。皆さんが普段ご飯として食べているお米は「うるち米」というお米で、もち米とは違う種類です。もち米は名前の通りおもちの原料となるお米で、粘り気が強くなっています。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<6.08)
        セシウム−134  不検出(<5.07)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.70)
        セシウム−137  不検出(<7.53)
        セシウム−134  不検出(<6.26)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.55)
        セシウム−137  不検出(<5.68)
        セシウム−134  不検出(<4.74)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本日の授業から

画像1 画像1
 本日3時間目、上が1年1組の社会、下が1年2組のT・Tによる英語の授業の様子です。

 1年生も来週の5日(火)の「期末テスト」に向けて授業にも真剣に取り組んでいます。
 2学期の評定を左右する大切なテストに向けて、計画的な家庭学習と連休中の集中した取り組みがカギとなります。
画像2 画像2

今朝の登校

 今朝は秋晴れの気持ちのよい朝でした。
 登校後に各学級で行っている合唱練習の歌声が校舎中に響いています。 

 昨日、熊の目撃情報がありましたが、生徒は無事に登校しております。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 熊出没、注意!

画像1 画像1
本日16:50ごろ、飯野町青木地内で熊の目撃情報がありました。
十分注意して登校、下校をしてください。

念のため… もしも熊に出会ったら…
○遠くにクマがいることに気がついた時
 ・落ち着いてその場から離れましょう。
 ・大声を出したり、走って逃げるのはやめましょう。
○近くにクマがいることに気付いた時
 ・落ち着いてゆっくりその場から離れましょう。
 ・クマに背を向けずに、クマを見ながら、ゆっくりと後退してください。
○すぐ近くで出会った時
 ・あわてた人の急な動作に驚いて、攻撃してくることがあります。
  冷静にあわてず、クマが立ち去ってからその場を離れましょう。
 ・突発的におそわれたら、両腕で顔や頭をガードして、大けがを防ぎましょう。
  (環境省HPより)
                               
 クマは平地では時速40キロぐらいのスピードで走れるそうです。あわてて逃げてもすぐに追いつかれてしまいます。
 クマを興奮させずにゆっくりとその場から離れることが大切です。



2年社会科 中部地方をまとめてみよう

 本日の2年社会科では中部地方のまとめをおこないました。これまで中部地方の「自然環境」、「工業」、「農業」について学習してきました。今日はそのつながりを発見しまとめる学習を行いました。「自然環境」と「工業」、「農業」は常に密接にかかわっています。その関係性に気づくことができることがねらいでした。多くの生徒がこれまでの学習内容を振り返ることでその関係性を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設ダンス・よさこい部 順調(?)です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は5時間目が終了した後、90分間の特設部の活動がありました。ダンス・よさこい部は、よさこいをはじめ、POPダンスを練習しています。頭では分かっていても体で表現するのはなかなか難しいようです。しかし、目つきは常に真剣で、練習を重ねるごとに上達しています。また明日から練習がありますが、みんなで協力して頑張っていくことでしょう。

本日の授業から

画像1 画像1
 ご覧の画像は本日5時間目の3年生の授業の様子です。

 上が1組の技術、下が2組の家庭科です。
 さすが3年生、5教科だけでなく技能教科にも真剣に取り組んでいます。
画像2 画像2

赤蜻祭にお越しください! その1

画像1 画像1
 今年も本校の文化祭「赤蜻祭(せきしょうさい)」を下記により開催いたします。

  ○テーマ 「もみじ〜手をとりあって優しさの輪をつなげよう〜」
  ○い つ 平成25年11月10日(日)
  ○どこで 飯野仮設校舎体育館・多目的ホール
  ○なにを  
        9:00 開会・合唱コンクール 
       10:15 特設部発表
       12:00 ふるさと学習発表(郷土料理)
       13:40 演劇教室・閉会

  なお、今年も赤蜻祭にはお世話になっている仮設住宅の皆様をお招きして、郷土料理 のふるまいや民話や伝統芸能などを披露いたします。
  詳しい内容については、配付文書、ポスター等をご覧ください。
  また、本HPでも数回に分けて紹介しますので、ぜひご覧ください。
  (画像は昨年度の「よさこい」の様子です)

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 ハムチーズサンド 牛乳 さつまいもとニョッキのシチュー フレンチサラダ

☆一口メモ☆
 さつまいもは秋の味覚の一つです。さつまいもは食物繊維を多く含んでいる野菜で、胃や腸をきれいにしてくれる働きがあります。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.15)
        セシウム−137  不検出(<8.43)
        セシウム−134  不検出(<9.15)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.65)
        セシウム−137  不検出(<7.45)
        セシウム−134  不検出(<6.19)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.86)
        セシウム−137  不検出(<6.17)
        セシウム−134  不検出(<5.15)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 いりこ菜めし 牛乳 具だくさん味噌汁 豚肉となすの味噌炒め ころころきゅうり

☆一口メモ☆
 なすには昔から伝わることわざが多く、その中の人るに「秋なすは嫁に食わすな」というものがあります。これはなすは体を冷やしてしまうのでお嫁さんには食べさせないという意味と、秋なすはおいしいのでお嫁さんには食べさせないという2つの意味があると言われています。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.30)
        セシウム−137  不検出(<6.75)
        セシウム−134  不検出(<7.29)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.68)
        セシウム−137  不検出(<7.49)
        セシウム−134  不検出(<6.22)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.49)
        セシウム−137  不検出(<5.59)
        セシウム−134  不検出(<4.66)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

バレー部 練習試合

10月26日(土)バレー部初の遠征で郡山市立守山中学校に練習試合に行ってきました。
参加校は飯舘中、郡山四中、仁井田中、郡山五中、守山中の5校でした。新人戦後初の練習試合であり、県大会出場校も参加し生徒たちにとってよい経験になったと思います。試合結果はどの対戦相手にも自分たちのプレーを貫き互角の戦いをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

飯舘村文化祭報告 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭当日、一番大きな拍手をいただいたのは、急きょ出演を依頼された1年生の「田植え踊り」でした。

 少人数でしたが、生の演奏と歌に合わせて村の伝統芸能を踊る中学生を、眼を細めて見つめる村民の方々が数多くいらっしゃいました。
 
 もちろん、本番は本校の「赤蜻祭」です。衣装を身につけた1年生全員による見事な「田植え踊り」をぜひご覧ください。

飯舘村文化祭報告 その1

 第30回の飯舘村文化祭は26日(土)・27日(日)の2日間、福島市の「パルセ飯坂」で開催され、本校からも多数の生徒が参加しました。
 オープニングセレモニーでは本校吹奏楽部がファンファーレを演奏し、続いて、「未来への翼」ドイツ研修の報告会がありました。
 また、吹奏楽部の演奏、生徒会役員による「赤蜻祭」のPRなど、生徒たちの堂々とした態度や発表が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後頑張っています!!文化祭実行委員会(2年生) シンボルマーク作成

 文化祭実行委員の2年生は今シンボルマークを作成しております。1学期に全校生徒からシンボルマークの募集をかけ、以下のようなシンボルマークが出来上がりました。そこで、実行委員会では、発泡スチロールでより立体的なシンボルマークを作成しています。平面での絵が立体的になるとどんなマークになるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は飯舘村文化祭です!

画像1 画像1
 26日(土)・27日(日)の両日、「いいたて村文化祭」が福島市の「パルセいいざか」で開催されます。
 本校からも、吹奏楽部と生徒会が26日(土)の午前11時20分ごろからステージ発表を行います。
 また、1年生が「ふるさと学習」で練習してきた「田植え踊り」を赤蜻祭に先駆けて一部を披露いたします。
 さらに会場には、美術作品の展示(上画像)や2年生の「いいたての民話」の紙芝居の一部(下)を展示、仮設住宅訪問での交流の様子を写真展として展示しております。ぜひご覧ください。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538