最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:122
総数:389267
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

英語弁論大会に向けて、猛練習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(金)相馬で実施される「相馬地方中学校英語弁論大会」に向け、
この夏休みを利用して猛特訓中です。避難先からの送迎は保護者の方にお世話になりながら、自主的に参加を申し出た2人の3年生が、この夏の暑さにも負けず熱心な練習を、ほぼ毎日行っています。

3年生「三者相談」1・2年生「家庭訪問」           ご協力ありがとうございます。

7月25日(金)〜8月1(金)
本校では、3年生の「三者相談」、1・2年生の「家庭訪問」を実施しています。3年生の「三者相談」では卒業後の進路希望についてのお話を中心に懇談を行っています。また、1・2年生については、今年度より「家庭訪問」を再開いたしました。避難生活が続く現状において、通学範囲が広いこと、仮設住宅や借り上げ住宅にお住まいの家庭が多いことから、玄関先での訪問となりますが、現状や希望を把握しそれぞれの家庭にあわせた家庭訪問を実施させていただいております。
梅雨も明け、暑さも本格的になったこのごろ、保護者の皆様にはご協力とご理解をいただきながら実施させていただいておりますことに感謝申し上げます。
(※写真は3年生「三者相談」の様子)
画像1 画像1

第4回ふくしま未来杯フットサル大会に参加

7月26日(土)相馬市光陽サッカー場において、
「ふくしま未来杯」が行われ、サッカー部12名が参加してきました。
1年生チーム、2年生チームにわかれミニサッカー大会が行われ、
晴天の真夏日でしたが、楽しい1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設駅伝部 始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入り、特設駅伝部の活動が本日より始動しました!
今年は、特設駅伝部に選ばれた駅伝部員の他に、体力向上を目指し、他の運動部の生徒も練習に参加しています。体力の落ちている生徒達をこの夏休みに充分な運動の機会をつくろうと、先生方も総力を上げて指導にあたっています。また、「ふくしま駅伝いいたて村チーム」の方々にもお手伝いいただきながら頑張っています。夏休み明けには、体力がつき、心も成長した生徒が見られることを楽しみにしたいと思います。

赤蜻蛉、早くも飛ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後、生徒会から文化祭である「赤蜻祭」のスローガン、シンボルマーク、テーマ曲の発表がありました。今年は例年よりも3週間ほど早い文化祭となります。
夏はこれからですが、一足早く飯舘中は赤とんぼの季節のことを考えているのです。

「これまでより これから。そして、ここから。」

今年のスローガンはこれです。
希望を感じさせる、なんとも素敵なスローガンではないですか。
10月19日の本番成功を目指して、また、村民の皆さんに喜んでいただける文化祭になるように、全生徒、全職員の力を合わせて頑張っていきましょうね!!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、無事に1学期の終業式を迎えることができました。
目黒校長先生の式辞に続いて、生徒発表が行われました。
その中でも、3年生の荒君の、「最後の夏休み、1日5時間勉強する!学習中はメディアを親に預ける!自分の夢を叶えるために、人生最大の努力をしたい!!」という発表が強く印象に残りました。
3年生は、先日スクールカウンセラーの海野先生のお話を思い出したのではないでしょうか?
「夏を制するものが、受験を制する!」というお話を…。

吹奏楽部県大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日行われた吹奏楽コンクール相双支部予選の表彰が本日行われました。
本校生徒は中学校小編成の部で銀賞を受賞し、8月9日土曜日にいわき市芸術文化交流館アリオスで行われる県大会に出場することになりました。
本校の吹奏楽部は全学年合わせても11名という本当に小編制の部ですが、本番の晴れ舞台ではスケールの大きな演奏をしてきてほしいなと思います。
頑張れ!吹奏楽部。

校内美化作業「激オチ大作戦」!!

1学期最後の日、自分達の教室をピカピカにして2学期を迎えようと校内美化作業「激オチ大作戦」を行いました。 1学期間で色々な活動を行った教室、その汚れはそこで頑張ってきた証。それをふり返るように、小さな汚れも一つ一つ丁寧に落として、2学期は新たな気持ちで頑張っていこうとする意気込みを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 にら玉汁 あじの南蛮漬け ごま和え 雪見大福

☆一口メモ☆
 今日で一学期の給食は終わりです。これから夏休みとなりますが、夏休み中も体調を崩すことがないよう、早寝、早起き、朝ご飯を心掛けて元気に過ごすようにしましょう。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.91)
        セシウム−137  不検出(<6.35)
        セシウム−134  不検出(<6.81)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.26)
        セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.35)
        セシウム−137  不検出(<5.41)
        セシウム−134  不検出(<4.45)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年生総合的な学習の時間「茶道教室」

本日5・6校時目に、茶道裏千家である丹野宗玲さん、渡辺宗貞さん、伊藤宗代さん、丹野宗恵さんの4名の講師の先生をお招きし、茶道教室が行われました。
お抹茶を点てるのは初体験なのにもかかわらず、どの生徒も、ダマも無くふんわりと泡立てることができました。先生方も生徒が点ててくれたお茶を美味しくいただきました。

「作法というものは、相手を思う気持ちや感謝を伝えるためにあるのだと思うと奥が深いなと思った。お話を聞いたり、実際にお茶を点ててみると、自然に丁寧な言葉遣いや正しい姿勢になることができた。また、これからの受験に必要になるであろう集中力も鍛えることもできた。今日学んだもてなしの心や日本の伝統文化の美しさを忘れず、これからの生活に生かしていけたら良いと思う。」千葉涼香さんのお礼の言葉から一部抜粋。

あまり深く知る機会が無い茶道の作法や歴史などを丁寧に説明していただき、良い体験となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術「自分で育てたミニトマトを美味しく調理しよう」

技術で栽培したミニトマトが待ちに待った収穫の時期を迎えました。
害虫の被害や原因不明の病気にかかってしまったこともありましたが、自分の背丈よりも高く伸びた茎には、100個以上ものミニトマトが実りました。

今日のメニューは、餃子の皮を使ったピザ、トマトたっぷりミネストローネです。
調理室での授業は今日が初めてだったので、にこにこの笑顔で楽しい調理実習ができました。
「美味しい〜!」「作れるレシピが1つ増えた!」と自分で育てたミニトマトの味を噛みしめていました。

大成功に終わったミニトマト栽培と調理の陰に、毎日欠かさずトマトの管理をしてくれた用務員のハマ子さんの存在があったことをお知らせし、栽培レポートを終了したいと思います。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 キムチスープ 鶏肉の照り焼き 五目ビーフン炒め

☆一口メモ☆
  ビーフンはお米を粉にしたものに水を加え、細長い形にして乾燥させて作られています。お米が原料のため、ライスヌードルという種類に分けられます。乾燥してできているため、長く保存ができる食品です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.10)
        セシウム−137  不検出(<6.43)
        セシウム−134  不検出(<7.04)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.52)
        セシウム−137  不検出(<7.31)
        セシウム−134  不検出(<5.98)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.66)
        セシウム−137  不検出(<5.92)
        セシウム−134  不検出(<4.87)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 卵とじうどん 牛乳 れんこんはさみ揚げ ちりめんじゃこ和え

☆一口メモ☆
  卵はタンパク質をはじめとする栄養が豊富に含まれている食品です。白身と黄身で含まれている栄養が違い、白身の方はタンパク質を多く含んでいて、黄身の方はタンパク質の他にも脂質やビタミン、ミネラルを含んでいます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.27)
        セシウム−137  不検出(<6.81)
        セシウム−134  不検出(<7.47)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.29)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.67)
        セシウム−137  不検出(<5.93)
        セシウム−134  不検出(<4.87)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
【給食センターより】 2014-07-15 19:41 up!

部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の6校時に部活動集会を行いました。

 集会では、3年生から「中体連での活躍の振り返り」「これまでの部活動を通して学んだこと」そして「後輩へのメッセージ」を各部の部長が発表しました。
 
 「これまで1・2年生の協力があったからここまでやってこれた。ありがとう。」
 「自分たちで成し遂げられなかった目標を達成して欲しい」
 などの言葉が聞かれました。

 その言葉を受けて2年生の代表生徒が3年生に対し、「これまでの思い出」「3年生から学んだこと」を発表しました。

 「3年生から学んだことは『チームワーク』です。先輩たちと友に汗を流した部活動は一生忘れません」などの言葉に3年生の中には目に涙を浮かべる生徒もいました。

 今回の集会を通して、3年生は部活動に一区切りつけ気持ちを切り替え進路に向けて努力する、1・2年生は先輩の思いを受けて新人戦に向けて一生懸命努力してくれるだろうと思います。

先生方も日々勉強!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、生徒の皆さんが一斉下校した後、学校では先生方の勉強会が行われました。
テーマは「中一ギャップ」の解消に向けて、小学校と中学校がどう連携するか?というものです。
県教育センター長期研究員の遠藤寛之先生を講師に迎え(飯樋小学校の所属ですのでお世話になった生徒の皆さんも多数いるはず)小学校と中学校の先生がこの難題について、ともに知恵を絞りました。ひとつの課題に対して、同じ村の小中学校がこうして手を取り合って考える。こんなことも飯舘村の学校の素晴らしいところだと思います。
今回の勉強会で出てきた意見を是非反映させて生徒の皆さんをより良くサポートしていきたいと思います。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ポークビーンズ わかさぎフライ イチゴジャム
      ほうれん草卵チーズ和え

☆一口メモ☆
  わかさぎは白くて小さな魚です。カルシウムを多く含んでいて、骨や頭も丸ごと食べられるので、栄養をたくさんとることができる魚です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.38)
        セシウム−137  不検出(<8.65)
        セシウム−134  不検出(<9.39)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.26)
        セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.83)
        セシウム−137  不検出(<6.18)
        セシウム−134  不検出(<5.08)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年ふるさと学習 紙芝居作り

画像1 画像1 画像2 画像2
ふるさと学習で紙芝居作りに取り組んでいる2年生。
本日も絵本作家の飯野和好先生にお越しいただき、紙芝居の色塗りを指導していただきました。
丸一日の作業に生徒たちは疲れを見せながらも、細かい色使いのこだわりを持ち、飯野先生のアドバイスを元に黙々と取り組む様子が印象的でした。
紙芝居の完成までもう一息。次回は8月6日に仕上げを行います。

飯野先生、本日もご指導大変ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ジャンバラヤ 牛乳 とうもろこしスープ スコッチエッグ 
      茎わかめサラダ

☆一口メモ☆
  ジャンバラヤとはスペインのパエリアという料理がもとになったと言われている料理で、ご飯にお肉や野菜、そして様々なスパイスを加えたスパイシーな炊き込みご飯です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.43)
        セシウム−137  不検出(<5.50)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.52)
        セシウム−137  不検出(<7.31)
        セシウム−134  不検出(<5.98)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.51)
        セシウム−137  不検出(<5.68)
        セシウム−134  不検出(<4.67)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年1組「保育実習」(家庭科)で幼稚園を訪問しました(^o^)!

7月14日(月)3年1組が「保育実習」で草野・飯樋幼稚園を訪問しました。
写真は各年齢クラスで一緒に遊びを交えた活動の様子です。
園児には少し難しい紙芝居のお話も、アドリブでジェスチャーをしたり、ギャグを入れてみたりと、年齢に合わせたやり取りができ、笑いが溢れていました。
また、絵本の読み聞かせも本当に上手にできました!帰りのバスの中では終始、園児との楽しかった思い出を楽しそうに話をしていました。

「夢である保育士の仕事が体験できて良かった。」「とても楽しかった。将来保育士になりたいと思った。」と、これからの進路も視野に入れた話しをしてきた生徒もいました。
一人一人がしっかりと目的をもって取り組んでくれました。

2日間にわたり、幼稚園の先生方、教育委員会の方々にご協力いただき、とても有意義な実習となりました。本当にお世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 思春期教室

 7月10日(木)に助産師であり、思春期保健相談士でもある宗形初枝先生をお招きして思春期教室が行われました。
 生命誕生の不思議、どの命も愛されるべき尊いものであることなど、将来のために大切なことを実際にお仕事での経験も交えてお話しいただきました。性についてのお話に、生徒たちは少しはずかしそうにしながらも、先生の質問に答えながら、熱心に聞いていました。
 自分の誕生日は知っていても、生まれた時刻や体重を答えられなかった生徒たちに、先生は家に帰ったら聞いてみるようにおっしゃいました。家族と自分が生まれたときの話をすることで自分は愛されていることを実感することができると思います。ぜひ、ご家庭でお子様たちが生まれたときのことをお話しいただきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538