最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:75
総数:388895
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

カレンダー完売! ありがとうございました。

画像1 画像1
 本校2年生が民話から紙芝居を作り、さらにそれをカレンダーにして、今までご支援をいただいた皆様に贈らせていただきました。また、一部は販売もさせていただきましたが、本日をもちまして、在庫がなくなりました。

 ご協力をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

2学年学年集会

2年生は2学期最後の学年集会を開きました。年が明ければ、受験生、冬休みは、規則正しい生活を心がけ、来年の自分の進路実現の達成に向けて、しっかり準備することの大切さを話しました。
 2年生の目標学習時間は、1日3時間です。自分に負けることなく、1日1日の積み重ねを有意義なものにし、冬休み明け、自信に満ちた姿で登校することを楽しみにしています。 
集会では、2年1組の高橋岳史くん、2年2組の齋藤琴音さんが、今学期の反省と3学期に向けての抱負を述べました。反省を活かした新たな決意を感じる立派な発表でした。
 また、会の最後に、冬休みに水俣市で開催される交流事業で、代表プレゼンをする2年1組の伏見 渚さん、2年2組の安齋和訓くんの発表も行いました。震災から現在に至るまでの飯舘中の前向きな取り組みをぜひたくさんの人たちに伝えてきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  クロワッサン 牛乳 クリスピーチキン ミネストローネ
     ブロッコリーサラダ ケーキ

 今日で二学期の給食が終わりです。4ヶ月間いろいろなメニューが出ましたが、少しでも食べられる食材が増えましたか?明日から楽しい冬休みになります。年末年始は大晦日やお正月、七草とたくさん日本の食文化に触れる機会がありますね。この時期を家族と過ごし、思い出に残る時間をすごしてほしいと思います。

★放射能測定結果★
  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.91)
        セシウム‐134 不検出(<4.65)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.87)
        セシウム‐134 不検出(<5.82)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さけのチーズ焼き アーモンド和え みそ汁

 今日は草臼小学校4年生のリクエスト献立です。鮭は秋から冬にかけて旬をむかえます。鮭はシロサケと呼ばれる種類ですが、サケの身が赤いのはオキアミやエビなど赤いプランクトンをエサとしてを食べているため、その色が体に蓄積されたものです。今日は鮭にピザソースとチーズをかけてピザ焼きにしました。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.34)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.06)
        セシウム‐134 不検出(<7.73)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.71)
        セシウム‐134 不検出(<4.86)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月18日の給食

画像1 画像1
【献立】 けんちんうどん 牛乳 冬至かぼちゃ みかん

☆一口メモ☆
今日の給食は一足先に冬至かぼちゃです。 冬至は来週火曜日22日です。冬至とは1年で一番昼の時間が短くなる日のことです。この日にかぼちゃを食べると、カゼをひかないといわれています。冬至を境に夏に取れたかぼちゃが日持ちしなくなるので、ビタミン不足になこの時期に食べてカゼも予防しようとする日本人の心遣いが感じえられます。
★放射能測定結果★
・主食  セシウム-137 不検出 (6.28)
     セシウム-134 不検出 (5.33)
・牛乳  セシウム-137 不検出 (7.07) 
     セシウム-134 不検出 (5.98)
・給食一食 セシウム-137 不検出 (7.15) 
      セシウム-134 不検出 (6.05)

1年生 田植え踊り まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の田植え踊りのまとめも仕上がってきました。本日おいでいただいた、保存会の荒さんに話しを伺いながら真剣にまとめをしていました。

 年明けに立派な冊子が出来上がることでしょう。

1年生 田植え踊り 支えてくれた人に感謝の気持ちを

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、総合の時間に田植え踊りのまとめを行いました。時間の冒頭にこれまで田植え踊りに協力してくれた保存会の皆さま、までいの会の方、そしてカメラマンの方にメッセージを届け感謝の気持ちを伝えることができました。

これまで多くの場面で支えていただいた皆さま本当にありがとうございました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が考える「思いやり」とは・・・

・相手のことを考えた言葉「大丈夫?」「手伝おうか?」などの言葉
・自分の意見だけではなく、みんなの意見も大切にすること
・自分と同じくらい相手のことも考えられる言動のこと

こういう考えが実際にどのような行動につながるかがポイントだと思います。

1年生 道徳 思いやりとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の道徳授業は、「思いやり」ついて考えました。

「思いやり」と言葉でいうことは簡単ですが、実際の言動で考えるとどういうことなのかを考えました。

 「みんなに希望を持たせるためのウソは思いやりか」そんな難しい内容も考えました。

1年生 朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の朝の活動は、読書から始まります。読書は、朝の落ち着いた雰囲気を作り出します。一年生は、8時5分のチャイムがなると沈黙の時間が流れます。

中学校時代にたくさんの本に触れることで、心を豊かにしてほしいと思います。

12月17日(木)」の給食

画像1 画像1
[献立]  きりこんぶご飯 牛乳 厚焼き卵 ゆばのすまし汁
     小松菜とちくわのごま和え    

 ゆばは豆乳に熱を加えたときに、表面にできる膜をいいます。植物性のたんぱく質が凝縮された食材です。よく精進料理としてお寺で食べられています。ゆばが日本に伝わったのは1200年前になり、最澄というお坊さんが仏教とともに中国から持ち帰ったとされています。京都で作られたゆばは漢字でお湯の葉っぱと書いて湯葉と書きますが、栃木県で作られるゆばは、お湯の波と書いて湯波と読みます。同じ湯葉でも地域によって漢字の表記が違います。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.21)
        セシウム‐134 不検出(<6.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.14)
        セシウム‐134 不検出(<6.05)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.13)
        セシウム‐134 不検出(<4.36)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

思春期教室を行いました

 本日、助産師で思春期保健相談士 宗形初枝先生をお招きして、本校の2年生対象に思春期教室を行いました。講演のタイトルは、「思春期のこころとからだ〜助産師の立場から〜」でした。
 先生は、「今が一番大切なとき」「安易な考えで異性とつきあわない。」「自分を大切にしてほしい。」というお話をされました。生徒は真剣に話を聞いていました。
 宗形先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  麦ご飯 冬野菜カレー 牛乳 磯香和え 福神漬け りんご

 今日のカレーは大根の入った冬野菜カレーです。大根はビタミンCがたっぷりで、消化を助ける酵素がたくさん入っています。捨ててしまいがちな葉っぱにもビタミンAやビタミンCが豊富に含まれています。これからだんだん寒くなってくるので、冬野菜をたっぷりとり、カゼなどに負けないようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.31)
        セシウム‐134 不検出(<6.95)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.04)
        セシウム‐134 不検出(<5.96)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.48)
        セシウム‐134 不検出(<4.67)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 学力向上タイム 英語

本日の1年生の学力向上タイムの教科は「英語」でした。

学習内容は「現在進行形の疑問文」でした。

主語によってbe動詞が変わることに注意して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 冬休みの計画を立てよう

本日の学活では、冬休みに向けて計画を立てました。

冬休みは16日しかありません。夏休みに比べて日数は短いですが、外も寒くなるため外出をせず生活習慣がくずれやすくなります。そのため、何時に起きて、何時間学習するのかしっかりと計画を立てました。

 計画のポイントは「無理のある計画は立てないこと」です。自分の予定に合わせて真剣に計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 My弁当 4

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で作ったおかずなのでおいしそうに食べていました。

1年生 My弁当 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
果物を入れるなど栄養面のことをしっかりと考えている弁当、のりに工夫を加えている弁当もありました。

1年生 My弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中には、キャラ弁やTHE男飯を作っている生徒もいました。

栄養バランスや彩りを考えることに苦戦したそうですが、「こういう機会も良い。」という感想がありました。

1年生 My弁当 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日、中学校で自分でお弁当を作る「My弁当」の日でした。

この企画のねらいは、食生活や食事についての関心を高め、健康に良い食品の選び方を理解すること、そして献立作成や調理を通して家族と触れあう機会を増やすことです。

朝、自分で作った弁当をみんなで見合うことで会話も弾み、楽しそうに食べていました。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
[献立]  コッペパン 牛乳 五目炒めビーフン ひじきサラダ 
     りんごジャム チーズ

 ビーフンは米を原料として作る麺の一種です。ビーフンは中国の福建省が発祥の地として知られ、この地域でビーフンを表す言葉は米粉とかき、北京語でミーフェンと読みます。ビーフンは中国南部、ベトナム、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ミャンマーなどでよく食べられている食品です。             また血糖値があがりにくい食品のため、体脂肪になりにくく、ダイエットに向いています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<8.97)
        セシウム‐134 不検出(<7.53)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.08)
        セシウム‐134 不検出(<5.99)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.63)
        セシウム‐134 不検出(<5.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538