最新更新日:2024/04/18
本日:count up41
昨日:72
総数:388997
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 マーボー生揚げ ぎょうざ 中華和え

☆一口メモ☆
 生揚げは厚揚げともいいます。豆腐を油で揚げたものです。油揚げも豆腐を揚げたものですが、生揚げは油揚げのように中まで揚げず、中身が豆腐の食感が残っているので「生揚げ」と言われています。豆腐とちがい油で揚げているので煮くずれしにくいため、今日は生揚げを使いました。食感を楽しんでください。

 ☆11月6日(金)の教育週間中に、中学校で保護者試食会を行います。申込書の締め切りを11月2日まで延長しましたので、申込用紙を担任までご提出ください。
     [献立] 牛丼 菊花あえ みそ汁 りんご 牛乳

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.17)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.85)
        セシウム‐134 不検出(<7.50)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.54)
        セシウム‐134 不検出 (<5.37)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 自分、友達の学習法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日の高校説明会を受けて、1年生では進路目標実現のために「1年生でできることは何か」というテーマのもと、学習法について考えました。

 今自分が実践している学習法を改めて見つめ直し、そしてクラスの友達がどのような学習法をしているのか情報を共有化しました。

 「学習」と一言にいってもたくさんの方法があります。また、教科によっても学習法は異なります。自分に合った学習法はどのような方法なのかを1年生の頃から試行錯誤し確立してほしいと思います。

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術では、粘土を用いて沖縄で見られる「シーサー」を作成しています。

全体の形を崩さないように細かいところまで丁寧に作業をしていました。

個性豊かなシーサーが多く見られました。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
[献立]  鶏五目ご飯 牛乳 キャベツと糸かまのサラダ つみれ汁

☆一口メモ☆
 今日のつみれ汁はいわしを利用してつみれを作りました。いわしを丸ごとすり身にしてみそやでん粉などをいれて団子にしたものです。丸ごと使っているので、小骨もなくいわしの脂やカルシウムなど栄養をそのままいただけます。いわしの脂にはDHAといわれ、体にとても良く血液をサラサラにし、脳の働きを活発にしてくれます。お魚を食べるのがちょっと面倒という人にはつみれはぜひおすすめです。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.51)
        セシウム‐134 不検出(<5.34)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.46)
        セシウム‐134 不検出(<6.10)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.39)
        セシウム‐134 不検出 (<4.43)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 ほっけの唐揚げ アーモンド和え きのこ汁

☆一口メモ☆
 今日の主菜はホッケの唐揚げです。ホッケは日本海、そして茨城から北の方、オホーツク海でとれる魚です。ホッケという漢字は「北の魚」と書いて「ほっけ」と読みます。文字通り北の方でとれるので、北海道のホッケは大きくて味が濃くとてもおいしいです。干物や塩焼き、フライ、ムニエルなどで食べられます。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.31)
        セシウム‐134 不検出(<5.18)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.33)
        セシウム‐134 不検出(<6.00)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.97)
        セシウム‐134 不検出 (<4.91)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  セルフホットドック 牛乳 かぼちゃのポタージュ
     イタリアンサラダ

☆一口メモ☆
 今日の汁ものはかぼちゃのポタージュです。かぼちゃの旬は夏ですが、皮がぶあついため冬まで保存が利く野菜です。現在のかぼちゃは品種改良されて実まで食べることができますが、紀元前5000年ころのかぼちゃは実を捨てて種だけを食べていたそうです。古代アステカやインカ、マヤの人たちは、種を食べて実の部分をくりぬき天日に干して、水や食料を入れる容器にしていたことも分かって来たそうです。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<9.55)
        セシウム‐134 不検出(<10.20)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.30)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.43)
        セシウム‐134 不検出 (<5.28)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

第3回高等学校説明会

本日5校時に、今年度3回目の高校説明会が行われました。4校の県立高校の先生方から、各高等学校の伝統や学習内容、部活動、高校卒業後の進路などていねいに説明していただきました。また、今年度の入試についてもていねいに生徒に話していただきました。自分で、責任を持って進路選択ができるよう、今日の話を生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 いり鶏 沢煮椀 りんご お魚アーモンド(中のみ)

☆一口メモ☆
 今日の汁ものは沢煮椀といいます。これは豚の脂身と千切りにした野菜でつくった塩味の汁ものです。千切りの具が沢のような水の流れと、ぶた肉からでた脂が汁の表面にうっすらのこった雪解け水に似ていることからこの名前がつきました。季節を表現した日本独特の吸い物です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<5.78)
        セシウム‐134 不検出(<6.32)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.18)
        セシウム‐134 不検出 (<5.08)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
[献立]  卵とじうどん 牛乳 水菜と大根のサラダ 蒸しパン

☆一口メモ☆
 今日の蒸しパンはサツマイモを使って蒸しました。サツマイモは今ではどこでも栽培されていますが、サツマイモの40%は鹿児島県、次いで茨城県が約20%、そして千葉県が10%前後です。さつまいもは天ぷらやお菓子などいろいろな料理に使われます。食物繊維がたっぷりでふかし芋や干し芋などおやつにもとてもいい食べ物です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.01)
        セシウム‐134 不検出(<4.94)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.34)
        セシウム‐134 不検出 (<4.39)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

仮設住宅訪問

 今年度2回目の仮設住宅訪問では、1、2年生は奉仕作業と田植え踊りと紙芝居の発表、3年生はみそ田楽のふるまいをしました。ふるまいでは先日の赤蜻祭に続き、いいたてまでいの会の相良さん、松川第1仮設住宅のお母さん達に早朝よりお手伝いいただきました。600個ものじゃがいもとたくさんのこんにゃくにびっくりしましたが、みんなで役割分担をし、手際よく作業を時間通りに終わらせることができました。
 旧松川小仮設住宅では、クモの巣取りや落ち葉はきの奉仕作業もさせていただきました。仮設訪問に際しまして、仮設住宅のみなさま、社会福祉協議会のみなさまに準備から当日までサポートしていただき、生徒たちはスムーズに活動することができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が春に仕込んだみそがちょうどできあがり、赤蜻祭で豚汁とおにぎりのふるまいを行いました。今年も松川第1仮設住宅のお母さん達に早朝より手伝っていただき、たくさんのおいしい豚汁とおにぎりが時間ちょうどにできあがりました。生徒たちも登校した人からおにぎりをにぎり、開演までの約40分で250個を完成させました。
 全ての発表が終わり、配膳している間、場つなぎ隊3年目の菅野翔太くん、佐藤聖和くんの軽妙なおしゃべりで会場をわかせてくれました。
 今回もまた相良さんをはじめとする「いいたてまでいの会」のみなさんに材料の全てを調達していただき、滞りなく調理をすることができました。本当にいつもありがとうございます。
 

赤蜻祭 3年

 3年生にとっては中学最後の赤蜻祭。準備が始まったときからやる気満々で、全ての活動に一生懸命取り組んでいました。クラス合唱も3年生が一番に練習を始め、歌声を校舎に響かせていました。実行委員は話し合いを重ねて企画を練り、時間と競争しながらの準備でした。
 各特設部では、1,2年生に教えながら全員の完成度を高めるため、時間を見つけては練習に励みました。本番での発表はどの部もすばらしいできばえでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭

 秋晴れの18日、たくさんの方にお越しいただき、赤蜻祭が行われました。
今年のテーマは「手を伸ばせ☆挑戦」です。合唱コンクール、各学年のふるさと学習、学年を超えて縦割りで構成された和太鼓、ダンス、合唱のそれぞれの特設部で「挑戦」をテーマに準備に取り組みました。
 いろいろな行事の合間を縫って、集中して毎回の練習や準備を進めてきました。一回の本番に向けて、全校生が全力で取り組み、一人ひとりが輝いた赤蜻祭でした。
 今年も、本当に多くの方々にご協力いただいたおかげで、すばらしい赤蜻祭を行うことができました。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮設住宅訪問 3

画像1 画像1
最後に松川第二仮設住宅の皆さまと記念撮影を行いました。

 1年生を温かく迎えていただき、そして優しく声を掛けてくださったので、生徒たちものびのびと美化活動やふるさと学習を披露をすることができました。ありがとうございました。

 生徒の感想を紹介します。
 「仮設住宅訪問を通して、飯舘村の方々との交流が新鮮だった。」
 「仮設住宅の方々はとても温かく優しく接してくれたので嬉しかった。」
 「『ありがとう』や『きれいになった。うれしい。』と言ってもらえたことが何よりも嬉しかった」

     

1年生 仮設住宅訪問 2

仮設住宅訪問では、美化活動の後にふるさと学習の「田植え踊り」を披露しました。

文化祭での披露と同じように元気たっぷりの演技をお見せできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮設住宅訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1年生は松川第二仮設住宅に訪問しました。

 住民の方々と一緒に美化活動を行いました。自分達で進んで仕事を見つけ、積極的に声をかける姿や細かい所まで気がつき丁寧に清掃する姿が多く見られました。

 また、住民の方々と仲良く会話をしながら活動している班もあり和やかな雰囲気がありました。


10月22日(木)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 ハンバーグきのこソースかけ(幼・鶏照り焼き)
    フレンチサラダ みそ汁

 本日、飯舘中学校は仮設住宅訪問を実施したため給食がありませんでした。

☆一口メモ☆
 きのこがおいしい季節になりました。といっても山でとれるきのこは現在食べられないのでとても残念ですね。  きのこはボリューム満点なのに低カロリーなのが特徴的です。またビタミン類や食物繊維、ミネラルが豊富なので生活習慣病の予防や美容にも効果的です。今月はきのこを使った給食がたくさん登場しましたね。おうちでも食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.72)
        セシウム‐134 不検出(<7.36)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.25)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.27)
        セシウム‐134 不検出 (<4.33)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  きのこカレー 牛乳 磯香和え りんご 福神漬け

☆一口メモ☆
 のりは日本人にとって身近な海産物の一つです。大昔から食べられていた食品の一つで、日本で最初の法律の本、大宝律令701年には朝廷への税金の一部に使われていました。約30種類の海藻があげられ、その中でものりは最高級品でした。庶民には高嶺の花で、上流階級の貴族のごちそうでした。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<5.44)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.29)
        セシウム‐134 不検出(<5.97)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.56)
        セシウム‐134 不検出 (<4.57)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
[献立] 黒糖パン 牛乳 ツナサラダ ポトフ ソフール

☆一口メモ☆
 ヨーグルトは牛乳から作られる乳製品のひとつです。乳をヨーグルトにするために乳酸菌を発酵させたものがヨーグルトです。発酵させているのでさわやかな酸味があります。乳酸菌で発酵させた食べ物は他にチーズやみそ、漬け物などがあります。発酵食品は栄養価がアップするだけでなく腸のはたらきを活発にしてくれます。身近な発酵食品を積極的に食べましょう。 

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<9.11)
        セシウム‐134 不検出(<7.40)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.18)
        セシウム‐134 不検出(<5.88)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.64)
        セシウム‐134 不検出 (<4.64)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

赤蜻祭 1年生 田植え踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤蜻祭のトップを切ったのは1年生の田植え踊りでした。これまで多くの方々のご指導とご協力を得ながら活動してきた田植え踊りは今年から生徒自身による「太鼓」、「笛」、そして「口上」を追加するなど進化しました。

 本番は、堂々とした発表であり、見ている人に感動を与えることができたと思います。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538