最新更新日:2024/03/22
本日:count up41
昨日:85
総数:387929
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

「未来への翼」自然との共生を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修も終盤です。

生徒たちがまず向かったのはシティ・スタジオ。
バンクーバーは2020年までに「世界一グリーンな都市を目指す」と宣言しており、環境問題でのリーダーシップをとることや熱効率の良い建築を進めることなど、10の具体的な目標を決めて取り組んでいます。
自然を生かしながらのまちづくり、これからの日本や飯舘村にも参考になりそうです。

昼前に日系移民の子孫、白木さんの農場へ。
白木さんはバンクーバーで有機米を育て、そのコメで造った日本酒を手広く販売しています。
白木さんのご厚意により、お昼は日本食のお弁当です!
ご飯はもちろん白木さんのおコメ、日本茶までついてます!
久々の日本食をほおばりながら、白木さんから日系移民の歴史を聞きました。
午後は日本食のお礼にと、白木さんの田の草取りを行いました。
いいコメに育っておいしい日本酒ができるよう、生徒たち、頑張って作業していました!

南八王子サッカークラブ矢上様来校

 本日、南八王子サッカークラブの矢上健一様をはじめ、5名の方々が来校されました。みなさまは、学童の読み聞かせボランティアをしてくださったり、飯舘村みらい基金にご寄付をしてくださったりと、村のこどもたちに貢献してくださっている方々です。今日は昨年度、本校で作りました民話紙芝居をご覧になりたいとのことでした。おいでになると早速、紙芝居をご覧になり、その場で披露してくださいました。すてきな紙芝居に、感動してしまいました。
 また、おいでになることをお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来への翼」マルチ・カルチュラリズムの国、カナダ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修も後半に入り、6日目。
午前中ウィスラー山頂で大自然を満喫した一行は、SLCCセンターに向かいました。
ここはカナダの先住民族、スコーミッシュ族とリルワット族の文化を紹介・体験する施設です。
カナダは典型的な多民族国家。
「マルチ・カルチュラリズム=多文化主義」の下、多様な文化が共存しています。
こうした環境の中で自分たちの伝統と誇りをどのように引き継いでいくか、貴重な話を聞くことができました。

クラフト体験では薬入れを作りました。
これで気分はカナダ先住民族!

村教職員研修会1日目

 本日、飯舘村教育委員会主催の教職員研修会が飯舘中学校飯野仮設校舎で行われました。村の幼稚園、小学校、中学校の教職員が集まり、研修をしました。本日は4つの講座が行われ、教育長講話、筑波大学の根津朋実様による教育課程編成の講演、東京電力ホールディングス 福島復興本社代表 石崎芳行様による「福島第一原子力発電所の厳冬と福島復興に向けた取り組み」の講演、最後に教職員のワークショップ「学校再開に向けて」を行いました。どの教職員も熱心に参加し、質問も活発に行われました。
 28日(木)にも2日目が行われる予定です。私たち教職員も勉強しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来への翼」ウィスラーで自然と共生する街づくりを実感!

きょうも元気な一行は、バンクーバーから車で2時間ほどのウィスラーに向かいました。
2010年冬季五輪のスキー会場ともなったウィスラーは、カナダを代表するリゾート地です。
雄大な自然をそのまま生かした、持続可能でエコな街づくり。
生徒たちには全身で感じてほしいですね!

今夜はウィスラーに泊まり、あすはカナダ先住民族の歴史などを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来への翼」ホストファミリーの皆さん、お世話になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間のホームステイで異文化を肌で感じた生徒たち、心なしか少し大人びた顔で再集合しました。
ホストファミリーの皆さんに感謝を表すフェアウェルパーティーでは、日本や飯舘村についてのクイズを出したり、昔ながらの日本の遊びを紹介したり。もちろん説明は英語です(生徒たち頑張りました!)。
中でもみんなで練習を重ねた「ヨサコイ」は拍手喝采でした!
名残惜しいですが、この出会いを今後も大切にしていってほしいですね。

あすは大自然を生かした観光都市、ウィスラーに向かいます!

「未来への翼」本格的な研修のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆっくり休んだ生徒たち、元気いっぱいにカナダでの初めての朝を迎えました。
この日はまず、現地の子どもたちと農園ピクニックで交流。初めはややおずおずとしていた生徒たちも、同年代の気安さからかすぐに打ち解けて、笑顔満開!自分たちの英語が思った以上に通じることに大喜びしていました。
ピクニックのあとはスティーブンストンという港町へ。ここは昔、日本人が多く移住し、苦労を重ねながら現在の地位を作り上げて来た場所です。その子孫の方から当時の様子を聞きました。
夕方、ホストファミリーと対面。生徒たちは5件の家に分かれ、これから2日間そこの「家族」となります。

飯舘村のすばらしさを存分にアピールしてください。がんばれ、生徒たち!

「未来への翼」カナダでの最初の夕食はサーモンでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長旅の疲れを吹き飛ばす最初の夕食はサーモン。
森林地帯のイメージの強いカナダですが、実は世界最大のサーモンの生産・輸出国です。
さすがにジューシーさが違います!
・・・が、ずいぶん大きいですね。塩ザケの4切れ分くらいありそうです。

夕食でしっかりとパワーを回復して、あすは現地の学生との交流から始まります!

特設駅伝部 試走

夏休み2日目。駅伝部は、夏休み後に南相馬市で行われる駅伝大会に向けて、試走を行いました。

実際のコースを走り、タイムをとりました。少数精鋭で臨む今回は、一人ひとりの思いと走りが大切です。坂道もあり、きつい走りではありましたが、全力で走りきり、いい記録が出ていました。次の試走は8月12日です。次回の目標タイムを一人ひとり決め、これからの夏休みの練習に臨みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来への翼」バンクーバー、快晴です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日夕方に成田を発って8時間余り、カナダに着いたのは同じ21日の朝10時過ぎでした。なんだか不思議な感じです。
快晴のバンクーバー、この日は初めに研修のオリエンテーションを受けた後、少し市内を見てまわりました。
時差による疲れをとるために早めにホテルにチェックイン。

あすからはいよいよ本格的な研修がスタートします!

「未来への翼」カナダ研修に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の「未来への翼研修事業」が始まり、飯舘中生7人を含む11人の中学生が21日、カナダに向けて出発しました。
カナダでは「世界一グリーンな都市」を目指すバンクーバーや山岳観光都市・ウィスラーなどを訪れ、環境問題への取り組みや自然との共生について学びます。

帰国は今月30日の予定です。いい研修になりますように!!

第1学期 終業式

陸上大会や漢字検定の表彰に続いて、第1学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「顔の実験」についての話がありました。娯楽番組を4時間見た後の顔と名作を4時間読んだ後の顔は明らかに違うという実験結果があるそうです。夏休みの35日間を有意義に過ごし、全員が「いい顔」で2学期を迎えてほしいと思います。
その後、3名の生徒が「1学期の成果と夏休みの目標」について意見発表をしました。3人とも内容も態度も大変立派でした。1学期の成果を大いに感じさせる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JR学割証のお知らせ

学割証は、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄付することを目的とした制度です。片道が100kmを超える区間を乗車する必要がある場合に限り、発行することができます。

利用する場合は利用する1週間前までに、申請書を提出してください。
また、申請書は担任の先生または事務室から受け取ってください。

                       <事務室より>

※写真は「申請書」と「学割証」

画像1 画像1

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 フェジョアーダ 小松菜サラダ 卵スープ
 
☆一口メモ☆
 最終日の今日は8月からいよいよ始まるリオデジャネイロオリンピックにちなんだ料理です。リオはどこの国かわかりますか?ブラジルですね。さあブラジルも大きいですがリオはどこにあるかわかりますか?知らない人は地図で調べてみよう。
 さて今日の給食はブラジル料理のフェジョアーダです。これは黒豆を内臓肉と一緒にトロトロになるまで煮込んだブラジルでの国民食です。ブラジル料理はポルトガルやドイツ、ヨーロッパ、中国、日本、アフリカや、南米などミックスされた食文化が作られています。今日は食べやすいように赤インゲン豆をトマトで煮込んで作りました。 ちょっとブラジル料理を食べて、8月は日本を応援しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.10) 
         セシウム−134  不検出(<6.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.09)
         セシウム−134  不検出(<6.00)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.84)
         セシウム−134  不検出(<4.96)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年水泳授業

 好天に恵まれ、3年生の水泳授業を行いました。お隣の小学校のプールをお借りして、約70分の授業を行いました。どの生徒も一生懸命授業に参加し、この時間で自分の成長を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 フィッシュ&チップス グリーンサラダ
     アルファベットスープ いちごジャム
 
☆一口メモ☆
 2回目の今日は2012年に行われたロンドンオリンピックにちなんでフィッシュアンドチップスです。 イギリスを代表とするの料理の一つで、タラなどの白身魚のフライに棒状のフライドポテトを添えたものです。ファーストフードとして親しまれ、長い歴史があります。チップスというとポテトチップスを思い浮かべるかもしれませんが、ここでのチップスはフライドポテトのことを言います。イギリスではポテトチップスのことをクリスプといいます。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.36) 
         セシウム−134  不検出(<10.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.06)
         セシウム−134  不検出(<5.98)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.06)
         セシウム−134  不検出(<5.14)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

土曜授業

今日は土曜授業の日。みんな元気に登校し、3時間の授業を受けました。その後、学力向上タイムもしっかり行いました。明日からの2連休も有意義に過ごせると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税務署より講師の先生のお招きして租税教室を実施しました。

「税金がなかったら・・・」など税金の話題をより身近に感じることができる講話でした。

途中で一億円のレプリカを持つ体験がありました。

ちなみに1億円は、義務教育9年間で12人の生徒にかかる教育費です。

今年初のプール学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温22度、水温26度の肌寒い中、飯野小学校のプールをお借りして、授業がおこなわれました。「寒い、寒い」い言いながらも、楽しそうに取り組んでいました。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 いわしのかば焼き うの花炒り みそ汁
 
☆一口メモ☆
 給食も1学期はあと3回で終わりになります。今日から3回分はオリンピック開催国の料理を給食で挑戦します。1回目の今日は2020年に予定されている東京オリンピックにちなんで日本食です。日本食は低カロリーで沢山の栄養がとれることで海外からも注目を浴びています。 これは日本型食事といい、ご飯を中心として魚や野菜、海藻、豆類を使うので健康維持に役立つ食事です。 大人になったらぜひこの日本型食事をピーアールして下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.90) 
         セシウム−134  不検出(<5.01)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.80)
         セシウム−134  不検出(<7.45)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.74)
         セシウム−134  不検出(<4.88)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538