最新更新日:2024/04/18
本日:count up57
昨日:63
総数:388866
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

10月21日の給食

画像1 画像1
【献立】 栗ご飯 牛乳 ポークメンチカツ アーモンド和え
     厚揚げのみそ汁
      
☆一口メモ☆
 秋の味覚として代表的な栗ですが、小粒ながら非常に栄養価が高いのが特徴です。栗には意外と美肌効果があります。特に注目したいのは、皮の部分です。皮は渋みがあるので敬遠されがちですが、この部分には強力な抗酸化作用を持つタンニンが入っています。タンニンはポリフェノールの一つで老化を引き起こす物質を取り除いてくれたり、皮膚を保護してくれたりします。栗はお菓子に使われることが多いですが、ゆでて食べると自然の甘みがありおいしいです。秋の味覚を味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.91) 
         セシウム−134  不検出(<5.85)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.33)
         セシウム−134  不検出(<6.20)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 大根とツナのサラダ 里芋そぼろ煮
     柿 味付けのり
      
☆一口メモ☆
 今日のデザートは柿です。柿は秋が旬の果物で、ビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには風邪のウイルスを抑える作用があり、インフルエンザなどの感染症の予防になります。柿のビタミンC量はくだものの中でトップクラスです。半分で1日に必要なビタミンCがとれてしまします。旬の果物を食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.29) 
         セシウム−134  不検出(<6.84)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.76)
         セシウム−134  不検出(<4.90)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 さばの塩焼き うの花炒り 豚肉とゴボウのみそ汁
      
☆一口メモ☆
 今日は日本型食事の日です。日本型食事とは米などの穀物を主食に魚や大豆、野菜、海そうなどの副食を組み合わせた一汁三菜の食事のことをいいます。これらの食事は主食・主菜・副菜とそろえられ、伝統的な食材が使われます。脂肪が少なく、食物繊維、ミネラルも豊富な食事です。今日は今が旬のさばの塩焼きと、うの花入りです。どれも昔から食卓に上っていた料理です。味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.26) 
         セシウム−134  不検出(<6.78)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<6.03)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.05)
         セシウム−134  不検出(<4.29)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

赤蜻祭が終わって・・・。

授業から部活動まで、通常通りの一日がスタートしました。
久しぶりの部活動に、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 セルフドッグ 牛乳 こんにゃくサラダ ホワイトシチュー
      
☆一口メモ☆
 今日のサラダはこんにゃくを使ったサラダです。 こんにゃくはこんにゃくいもから作られ、和食ブームや低カロリーの健康食品として世界に注目されています。現在出まわっているのは、精製したコンニャクマンナンに水や水酸化カルシウムを入れて作ります。こんにゃく1枚は21キロカロリーでとても低く食物繊維が多いので、ダイエット食品としても人気があります。取り方によりますが、1日1食とり入れることで、カロリーを減らすことができるので、気になる人は期待してみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.20) 
         セシウム−134  不検出(<7.72)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.08)
         セシウム−134  不検出(<7.71)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.07)
         セシウム−134  不検出(<5.16)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 グラタン ブロッコリーサラダ むらくも汁 
      
☆一口メモ☆
 とり肉といえばにわとりの肉の事をイメージしますが、鳥肉以外で食べられる鳥にはどんなものがあるか知っていますか? 食用として日本で飼育されている鳥には、アイガモやウズラが多く、アイガモはマガモとアヒルを交配させてできた鳥です。ローストチキンや鍋物として使われることが多いです。またウズラは卵もよく利用され給食では汁物やカレーなどにも利用しています。その他にクリスマス用に七面鳥やアヒル、ガチョウも食用として食べられます。市場に出回る量は少ないですが機会があったら食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.31) 
         セシウム−134  不検出(<5.36)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<7.57)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.16)
         セシウム−134  不検出(<6.66)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

赤蜻祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの16日、たくさんの方にお越しいただき、赤蜻祭が行われました。
 今年のテーマは「燃え上がれっ!さらなる高みへ」です。合唱コンクール、ふるさと学習、和太鼓、ダンス、ビジュアルアートのそれぞれの特設部で「さらなる高み」をテーマに準備に取り組みました。
 いろいろな行事の合間を縫って、集中して毎回の練習や準備を進めてきました。一回の本番に向けて、全校生が全力で取り組み、一人ひとりが輝いた赤蜻祭でした。
 今年も、本当に多くの方々にご協力いただいたおかげで、すばらしい赤蜻祭を行うことができました。ありがとうございました。

あとは明日を待つのみ

 明日はいよいよ赤蜻祭当日です。今日は部活動のかたわら、素晴らしい赤蜻祭にしようと、多くの生徒が学校に来て準備をしていました。
 明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 肉うどん 牛乳 水菜と大根サラダ さつま芋蒸しパン 
      
☆一口メモ☆
 さつまいもは1600年頃薩摩地方(現在の鹿児島県)につたわり「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並ぶ主食となり、飢餓や戦時中の食糧不足から人々を救ってきました。現在はおいしさや栄養、色合いを考えた品種が作られ、お菓子や料理によく利用されるようになりました。今日は蒸しパンに混ぜ込んでいますので、調理員さんの愛情とともにいただきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.23) 
         セシウム−134  不検出(<6.65)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.07)
         セシウム−134  不検出(<5.98)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.02)
         セシウム−134  不検出(<4.26)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年生 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ赤蜻祭も近づいてきました。

各クラスで合唱コンクールの練習も熱が入ってきました。

本日の2年生の練習風景です。何をしているのでしょうか?

生徒が発案したおもしろい練習法です。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 とりにくのじゅうねん焼き にら玉汁
     じゃがいもの味噌炒め  
      
☆一口メモ☆
 今日のとり肉は、じゅうねんで下味をつけて焼き上げました。皆さんはじゅうねんを知っていますか?じゅうねんはしそに似ている小さな種で、フライパンで煎ってからすり鉢でするととても独特の香りがしてきます。じゅうねんは福島県内でよく栽培されていて、飯舘でも村内でよく作られていました。野菜や山菜で和えたり、じゅうねん餅にしたり、油をしぼってサラダに利用したりいろいろな使い方があります。じゅうねんは食べると十年長生きするといういわれがあります。今日はじゅうねんを体験してみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.16) 
         セシウム−134  不検出(<5.23)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.92)
         セシウム−134  不検出(<5.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.72)
         セシウム−134  不検出(<5.70)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 きのこカレー 牛乳 じゃこサラダ 福神漬け リンゴ 
      
☆一口メモ☆
 「りんご1個には医者を遠ざける」ということわざを聞いたことがありますか?りんごには食物繊維やカリウムがたくさん入っていて、病気から体を守るはたらきがあります。実際りんご栽培が日本一の青森県はりんごをたくさん食べるので、東北地区の中でも高血圧にかかる人の割合が低いそうです。これからたくさんのりんごが出回ります。おやつや朝ご飯のデザートにぜひ食べてほしいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.62) 
         セシウム−134  不検出(<5.61)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.36)
         セシウム−134  不検出(<8.12)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.35)
         セシウム−134  不検出(<5.38)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

特設和太鼓部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
掛け声を合わせ、大きな声で頑張っています!

特設和太鼓部

画像1 画像1
画像2 画像2
赤蜻祭まで最終調整に入りました!

迫力満点の太鼓をお楽しみに。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ふわふわ卵スープ ヨーグルト
     スイートポテトサラダ ブルーベリージャム 
      
☆一口メモ☆
 ヨーグルトは牛乳から作られる乳製品のひとつです。牛乳をヨーグルトにするために乳酸菌を入れて発酵させたものがヨーグルトです。発酵させているのでさわやかな酸味があります。そのほかに乳酸菌で発酵させた食べ物は他にチーズやみそ、漬け物などがあります。発酵食品は栄養価がアップするだけでなく腸のはたらきを活発にしてくれます。身近な発酵食品を積極的に食べましょう。  

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.34) 
         セシウム−134  不検出(<10.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

寸暇を惜しんで・・・

土曜授業が終わった後は、寸暇を惜しんで合唱の練習です。来週のリハーサルに向けて熱が入っています。職員も昨日の夜から密かに練習を開始しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校英検の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜授業日です。全校生徒が英検を受ける日です。
 5級から2級まで、それぞれが自分の受験級に別れて受験しています。
 結果が待ち遠しいですね。
 

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 イカリングフライ 大豆の磯煮 根菜汁
      
☆一口メモ☆
 大豆は昔から日本の食卓に欠かすことのできない食品です。体に必要なたんぱく質や脂質をたっぷり含んでいる健康食品です。東南アジアが原産ですが、日本へは中国から伝わってきました。大豆はヨーロッパでは育ちにくくアジア圏が適していて、様々な大豆製品が作られました。日本では弥生時代から栽培されていました。大豆は穀物の女神のからだから初めて生まれた5種類の穀物(五穀)の一つとして、神話の時代から歴史に登場しています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.07) 
         セシウム−134  不検出(<7.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.08)
         セシウム−134  不検出(<5.99)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.95)
         セシウム−134  不検出(<5.06)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

赤蜻祭に向けた全校集会

赤蜻祭に向けて、実行委員から意気込みや活動内容を発表し、全校生徒で赤蜻祭に向けての士気を高めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※今日の調理風景※

 今日は手作りグラタンです。グラタンはフランスの地方料理から発達した料理です。「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理方法のものを、すべてグラタンと言います。
 みなさんに熱々の出来立てを食べてほしくて調理員さんたちが頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538