最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:68
総数:389135
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

英検に挑戦

今日は土曜授業の日です。寒さや雪にも負けずに登校してきた生徒。午後から英検に挑戦です。各級に分かれての挑戦。さて、結果はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

除雪!

今朝、出勤しましたら、こんなに雪が積もっていました。教員とボランティアの生徒が授業前に雪はきをしました。教育委員会の方も来てくださり、一緒に雪はきをしました。1時間後、除雪車が来てくださり、あっという間にこの通り。文明の利器を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も真剣です

次年度の重点目標を何にするか。生徒のアンケートや教職員のアンケートをもとに、協議をしています。小グループに分かれてそれぞれの意見を出し合い、よりよいものを作ろうと一生懸命です。厳しさあり、楽しさあり。今年の重点目標を「超え」るようなものにしようとがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日の給食

画像1 画像1
【献立】 切り昆布ごはん 牛乳 豆のおひたし チゲ汁 みかん 
  
☆一口メモ☆
 豆腐や納豆、みそなどの原料になる大豆ですが、給食でもよく使いますね。ここで食育クイズです。日本で作られている大豆の量は、日本で使われている量の何パーセントでしょうか。1 6%  2 24% 3 61%   答えは1の6%です。 大豆は油揚げ、きなこやしょうゆ、大豆油など和食に欠かせない食材ですが、日本で作っている量はたったの6%です。あとの足りない分はアメリカなどからの輸入に頼っています。ちなみに今日のおひたしに使っている大豆は北海道産の大豆です。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.19) 
         セシウム−134  不検出(<6.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.35)
         セシウム−134  不検出(<4.55)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月19日の献立

画像1 画像1
【献立】 ごはん 牛乳 さばの塩焼き 白菜のゆず漬け 厚揚げと根菜の煮付け 
  
☆一口メモ☆
 今日の浅漬けには白菜を使いました。白菜は鍋料理や煮物などによく使われますが、生で食べてもとてもおいしい野菜です。和食になじんでいる白菜ですが、英語でいうと「チャイニーズキャベツ」といいます。白菜は中国を中心とした東アジアで多く栽培されていた野菜です。日本に入ってきたのは明治時代に入ってからで比較的あたらしい野菜です。みずみずしい歯触りの白菜を味わって下さい。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.29) 
         セシウム−134  不検出(<6.17)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.14)
         セシウム−134  不検出(<6.05)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.16)
         セシウム−134  不検出(<6.06)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月18日の給食

画像1 画像1
【献立】 冬野菜カレー 牛乳 じゃこサラダ  福神漬け いちご 
  
☆一口メモ☆
 ケーキやパフェなどの飾り付けやジュース、ジャムなどの加工品でよく使われるいちごですが、クリスマスシーズンになると旬のようにいちごが急に出回ります。本来は露地物なので4月から5月ごろが旬の果物です。現在はクリスマスに合わせてハウスで栽培されるのが多いため12月からお店に並び始めます。なんといってもビタミンCがトップクラスでおなかの調子を整え美肌効果が高いのが特徴です。冬の乾燥やかぜに負けないようにいちごをたべて冬を元気に乗り越えましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.34) 
         セシウム−134  不検出(<6.21)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.11)
         セシウム−134  不検出(<6.02)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<5.22)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月17日の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン いちごジャム 牛乳 コーンコロッケ さつまいもとりんごの甘煮  コンソメスープ 
  
☆一口メモ☆
 今日は食育クイズです。よくスーパーで売られているジュースで「ストレートジュース」と書いてあるジュースを見かけます。このストレートとはどういう意味でしょう。  1 工場から直接届くジュース。  2 果物をしぼってそのままパックにしたジュース  3 缶やペットボトルから直接飲めるジュース    答えは 2 の果物をしぼってそのままパックにしたジュースです。ジュースにはストレートジュースと濃縮還元ジュースがあります。ストレートは絞ったままの状態で容器に詰めるので香りが逃げません。濃縮還元ジュースは果物の絞り汁から水分を取り除き、必要なときに水を加えてジュースにするので風味は落ちてしまいますが、輸入するときには便利です。しかしどちらも食物繊維がゼロになってしまうのが欠点です。今日の給食にはりんごが使われています。りんごもストレートや濃縮還元ジュースが売られていますが、素材そのものを食べるのがやはり一番です。



★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.96) 
         セシウム−134  不検出(<6.69)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.05)
         セシウム−134  不検出(<5.97)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.56)
         セシウム−134  不検出(<6.39)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月16日の給食

画像1 画像1
【献立】 ごはん 牛乳 ごぼうのカレーしぐれ煮 ほうれん草の海苔あえ かき玉汁 お魚アーモンド
  
☆一口メモ☆
 時雨煮は生姜を加えた佃煮のことをいいます。略して時雨ともいいます。貝のむき身や魚介類や牛肉をつかって作られます。甘辛いたれを汁気がなくなるまで煮詰めるのでしっかり味がしみこみ、どんぶり物にしたりお弁当のおかずにもピッタリの食べ物です。今日は豚肉を使ってカレー味にしました。ごはんと一緒に食べましょう。。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.91) 
         セシウム−134  不検出(<5.85)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.05)
         セシウム−134  不検出(<5.97)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.24)
         セシウム−134  不検出(<6.13)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月13日の給食

画像1 画像1
【献立】 ジャージャー麺 牛乳 野菜の中華和え いちごゼリー
  
☆一口メモ☆
 ジャージャー麺は中国の北京周辺で食べられている家庭料理の一つです。本場のジャージャー麺は甘みがなく辛みが強いのが特徴です。ひき肉と細く切ったタケノコや椎茸を豆板醤で炒めて肉味噌を作り、麺の上にのせて混ぜて食べます。盛岡にもじゃじゃ麺という料理がありますが、これは戦前旧満州に移住していた日本人が、満州時代に味わったジャージャー麺を盛岡に帰って来て日本人の舌に合うようにアレンジし今の形になりました。麺はうどんを使いますが、ジャージャー麺をお手本にした料理でした。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.60) 
         セシウム−134  不検出(<7.32)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<9.81)
         セシウム−134  不検出(<8.33)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.98)
         セシウム−134  不検出(<6.74)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月12日の給食

画像1 画像1
【献立】 ごはん 牛乳 里芋のそぼろ煮 大根とツナのサラダ 花型みかん 味付けのり 
  
☆一口メモ☆
 大根は今が旬の食べ物です。生のまますり下ろすと自然の辛みが味わえ、コトコト煮ると甘みがまして、和食に欠かせない食材です。春の七草に「すずしろ」がありますが、大根のことをいい、やはり日本の食卓と深い関わりがあることがわかります。お正月にお餅を食べ過ぎたとき、大根おろしを食べるといいとよく言われますが、これは大根に含まれるジアスターゼという消化酵素がでんぷんの消化を助けてくれるので胃もたれを防ぐことができます。日本で食べられる食材は、食文化にも栄養効果的にもとても深い意味があります。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.32) 
         セシウム−134  不検出(<5.37)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.09)
         セシウム−134  不検出(<6.00)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.08)
         セシウム−134  不検出(<5.99)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

車いすバスケット

本日5〜6校時目に福島県車いすバスケットボール連盟の方々、サントリーホールディングスの方々等をお招きし、「車いすバスケット」が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
【献立】 ごはん 牛乳 鮭の塩焼き  切り干し大根いため 雑煮 
  
☆一口メモ☆
 皆さん今年のお正月はお雑煮をいただきましたか?お雑煮を食べるということは、日本には元旦になると神様がやってくるという言い伝えがあります。その神様へのお供え物としてお餅を飾ります。そのお餅を家族で分け合って食べることで、神様からのご加護や恩恵を受けてその年の豊作や繁栄が得られると考えられています。お雑煮を食べるということは、神様から力をもらって元気に1年を過ごすためというありがたいお料理です。お雑煮を食べて元気で健康な1年にしたいですね。

*今日の主菜はさわらの照り焼きの予定でしたが、都合により変更になりました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.66) 
         セシウム−134  不検出(<5.65)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.08)
         セシウム−134  不検出(<5.99)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.17)
         セシウム−134  不検出(<6.08)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

第3学期始業式

今日からいよいよ3学期。始業式を行いました。校長式辞、各学年代表の「3学期の抱負」の発表が行われました。校長も各学年の代表生徒も、今年は俳句(川柳)を話の中に入れて、楽しい発表になりました。どんな俳句(川柳)だったのでしょう。キーワードは、がんばる、天下統一、はばたく、超えろ。自分、でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の給食

画像1 画像1
☆一口メモ☆
【献立】コッペパン りんごジャム 牛乳 ささみのレモン煮 海そうサラダ 卵スープ
  
☆一口メモ☆
 今日から3学期の給食が始まります。冬休みの間に、夜更かしや朝寝坊をしたり、おいしいものをたくさん食べすぎたり、生活リズムが乱れませんでしたか?そのままの状態で学校に通うと、すぐに疲れてしまったり病気にかかりやすくなってしまいます。規則正しい生活リズムに戻すためにも、まずは早寝早起き、食事を3食きちんととることを心がけましょう。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.87) 
         セシウム−134  不検出(<7.48)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.13)
         セシウム−134  不検出(<6.04)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.50)
         セシウム−134  不検出(<5.51)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

福山暁の星女子中学・高等学校来校!

 平成28年12月26日と27日の両日、広島県の福山暁の星女子中学・高等学校の皆さんが本校を訪問されました。夏休みに本校生徒がホームステイでお世話になり、今回は本校生徒がホストファミリーとなりホームステイとなりました。
 27日には、飯野仮設校舎で校舎見学と両校のようすを発表し合いました。その後、訪問された皆さんは村の教育委員さんの案内で村巡りをして、飯舘村の現状について学びました。午後には、原町にある施設で28日、29日と2日間、ボランティアをされるそうです。
 互いの生徒がたくさんのことを学び合えた2日間となりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

はじめに、メッセージコンテストの表彰式などをおこなったあと、第2学期終業式をおこないました。校長式辞では、2学期の始業式で述べた話から「強く信じることでその思いをひきよせることができる。」という3年生に向けてのメッセージ送りました。生徒発表では、2学期の反省や思い出と、冬休みと3学期の決意が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ビーフストロガノフ フレンチサラダ セレクトケーキ
     牛乳 
  
☆一口メモ☆
 今日で二学期の給食が終わりです。4ヶ月間いろいろなメニューが出ましたが、少しでも食べられる食材が増えましたか?明日から楽しい冬休みになります。年末年始は大晦日の年越しそばやお正月のおせち、七草がゆとたくさん日本の食文化に触れる機会があります。この時期を家族と過ごし、思い出に残る時間にしてほしいと思います。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.90) 
         セシウム−134  不検出(<5.02)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.72)
         セシウム−134  不検出(<7.39)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.68)
         セシウム−134  不検出(<5.66)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

冬至かぼちゃ

冬至かぼちゃを作っている様子です。
「冬至かぼちゃを食べてかぜを引かないでね〜」と思いを込めて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 ホッケの塩焼き 冬至カボチャ けんちん汁 
  
☆一口メモ☆
 今日12月21日は冬至です。 冬至とは1年で一番昼の時間が短くなる日のことです。この日にかぼちゃを食べ、ゆず湯につかりあったまると、カゼをひかないといわれています。かぼちゃは夏の野菜ですが、冬至を境に収穫したかぼちゃが日持ちしなくなるので、ビタミン不足になるこの時期、かぼちゃを食べてカゼも予防しようとする日本人の心遣いが感じえられます。今日は小豆とだんごも入った冬至かぼちゃです。昔から食べられてきた日本の食文化の一つです。味わって見ましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.22) 
         セシウム−134  不検出(<5.28)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.75)
         セシウム−134  不検出(<7.58)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.46)
         セシウム−134  不検出(<4.64)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 セルフカツサンド(パン、ヒレカツ、キャベツ) 牛乳 
     クラムチャウダー りんご
  
☆一口メモ☆
 生活習慣病予防のポイント5つめは、運動と睡眠です。運動不足は生活習慣病の引き金になります。体を動かすことで肥満の予防になったり、エネルギーを消費するので血糖値の上昇を抑えます。
 また睡眠不足は体内時計が乱れ、ホルモンや神経の調節に悪い影響が出ます。体内時計が乱れると食欲が増して肥満になりやすかったり、血糖値があがりやすくなり糖尿病を悪化させたり血圧の調節もできなくなってしまいます。 成長期の皆さんは運動と睡眠はとても重要です。昼間たくさん活動して、たっぷり睡眠をとりましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.80) 
         セシウム−134  不検出(<7.39)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.84)
         セシウム−134  不検出(<7.55)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.71)
         セシウム−134  不検出(<5.69)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538