最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:122
総数:389259
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

県大会選手壮行会(陸上・卓球)

県大会に臨む生徒達にむけて、壮行会が開かれました。式の最中ALTのディラン先生がサプライズで応援の気持ちを込めてとてもステキなピアノを演奏しました。応援団もそれに負けじと、大声でエールを送っていました。選手の皆さん、頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノを弾いているのは

昼休み、多目的ホールから素敵なピアノのメロディーが流れていました。弾いているのは、ALTのディラン・ニューカムでした。周りで聴いている男の子たちと英語でコミュニケーションをとりながら、いろいろな曲を演奏してくれました。ディランは、全校ランニングや放課後の部活動、陸上練習などにも顔を出し、子どもたちと一緒に活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン りんごジャム  牛乳  鶏肉とパインの揚げ煮  海そうサラダ  コンソメスープ
☆一口メモ☆
 夏野菜の代表ピーマン、みなさんは食べられますか?苦みが苦手という人もいるのではないでしょうか?ピーマンといえば、独特の緑色をしたピーマンを想像しますが、未熟なうちに収穫するので緑色をしています。ピーマンは熟すと色素がふえて、黄色から朱色、そして赤色へと変わります。熟したものはクセがなく、生でも食べやすいのが特徴です。ピーマンは疲れやだるさ、夏ばてなどの回復に効果を発揮します。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.72) 
         セシウム−134  不検出(<6.49)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<5.92)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.01)
         セシウム−134  不検出(<5.10)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

水泳授業開始

今日から水泳の授業が始まりました。
今年も、飯野小学校のプールをお借りしての授業です。天候が悪く、気温は低めでしたが、水は温かく、生徒たちは、少しでも泳げるようにと、一生懸命練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 あじフライ   きゅうりの梅肉和え  ニラ玉汁
☆一口メモ☆
 夏野菜が旬の季節をむかえます。その代表として思い浮かべるやさいはありますか? きゅうりに注目してみよう。給食でも定番の食材です。きゅうりは90%以上が水分で夏の暑気払いに役立つ食べ物です。のどをうるおして、ほてった体を冷やしてくれます。 少し塩漬けしたきゅうりを冷やして食べるとおいしいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.50) 
         セシウム−134  不検出(<5.51)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.88)
         セシウム−134  不検出(<7.49)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.93)
         セシウム−134  不検出(<5.04)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳   鶏肉のバーベキューソース  おひたし  みそ汁
☆一口メモ☆
 今日の主菜は鶏肉です。鶏肉が食べられるようになったのは明治時代以降です。ブロイラーとして大量に飼育されるようになってから、庶民の代表的な主菜となりました。鶏肉はたんぱく質が高く、低脂肪です。生活習慣病予防に取り入れてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.86) 
         セシウム−134  不検出(<5.81)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.75)
         セシウム−134  不検出(<7.49)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.26)
         セシウム−134  不検出(<4.47)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ふるさと学習ディベート班

講師の先生をお招きして、「政策」とは何か、どうやって作られていくのかお話をいただきました。積極的に自分たちの意見を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習講師陣と

ふるさと学習を進めるにあたり、映像、もの作り、政策のスペシャリストを招いて活動を行いました。活動の前の担当教員と講師陣との打ち合わせも白熱しました。
画像1 画像1

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  いり鶏   沢煮椀   冷凍みかん
☆一口メモ☆
 今日のデザートは冷凍みかんです。冷凍みかんは、冬場にしか食べないみかんを1年中食べられるように開発された食べ物です。昭和30年に小田原のキヨスクで売られたのが始まりです。その後学校給食で使われ、給食での定番メニューになりました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.24) 
         セシウム−134  不検出(<6.13)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<7.71)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.32)
         セシウム−134  不検出(<4.52)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

高校説明会

本日午後に高校説明会が行われました。
各高校の先生から説明を受け、積極的に質問をする生徒達の姿がありました。
画像1 画像1

6月28日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  ホキの唐揚げおろし添え  茎わかめのきんぴら  にら玉汁
☆一口メモ☆
 ホキは鱈に近い魚です。白身が特徴でフィレにして出回ることが多く、輸入される白身魚の中でも人気が高い魚の一つです。アメリカやヨーロッパでもよく食べられるメジャーな魚です。今日は唐揚げにしました。だいこんおろしとともに食べてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.29) 
         セシウム−134  不検出(<6.17)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.73)
         セシウム−134  不検出(<7.58)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.43)
         セシウム−134  不検出(<4.62)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

スカイプ交流

本日放課後、飯舘中生徒会本部の生徒たちが、中央中学校の同じく生徒会本部の生徒たちとスカイプで交流を行いました。今後行われる恒例の交流活動に向けて、お互いの考えを出し合っていました。今年度はどんな交流が実現するのか楽しみですね。
画像1 画像1

生徒会集会

本日放課後に生徒会集会がありました。中体連も終わり部活動を引退した3年生から、これから部活動の中心となって活動していく1、2年生から、それぞれ思いを語り、熱いエールを送りあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン  牛乳  エビといかのチリソースに   コンソメスープ   メロン
☆一口メモ☆
 今日のデザートはメロンです。果肉が赤いこのメロンはクインシーメロンという種類のメロンです。メロンの生産量が一番多いのは茨城県です。春から秋にかけて様々な品種のメロンが収穫されます。メロンは果汁がたっぷりです。味わって見ましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.65) 
         セシウム−134  不検出(<6.44)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.07)
         セシウム−134  不検出(<7.72)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.86)
         セシウム−134  不検出(<4.98)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

までいピンポンラリー

先日、日曜日に行われた『思いやりまでいピンポンラリー』に飯舘中の生徒も参加しました。近隣中学生や地域の方々と楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 厚揚げの肉味噌がけ   水菜と大根のサラダ  みそ汁
☆一口メモ☆
 水菜は京都九条周辺で、水を引き込んで栽培されていたことから「水入り菜」といわれていました。その後水菜といわれましたが、この歴史はずっと古く、1729年の古い書物には京菜と呼ばれていました。今ではサラダや鍋物、汁物に欠かせない野菜ですが、しゃきしゃきした歯触りが楽しいやさいです。味わってください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.02) 
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.91)
         セシウム−134  不検出(<7.58)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.60)
         セシウム−134  不検出(<4.77)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

スペリングコンテストに向けて

朝自習の様子です。スペリングコンテストに向けて最後の追い込みです。
画像1 画像1

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】肉うどん 牛乳 海そうサラダ   蒸しパン
☆一口メモ☆
 今日の蒸しパンは給食室のてづくりです。蒸しパン粉に卵と牛乳、レーズンを混ぜて蒸し上げました。シンプルな味付けなので素材の味が生きています。おやつにおすすめしたいメニューです。最近はお店で売られているおやつが多いと思います。材料を混ぜて熱を加えるだけなので、このようなおやつを作ってみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.41) 
         セシウム−134  不検出(<6.90)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.03)
         セシウム−134  不検出(<5.95)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.44)
         セシウム−134  不検出(<4.63)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

今後の田植え踊りについて考える

懸田先生による講演の後、生徒達はそれぞれ班に分かれて今後、田植え踊りにどのように取り組んでいけばよいのか、様々なアイディアを話し合いました。卒業した先輩たちが作ったパンフレットを読みながら、「伝統を継承する」ことの大切さ、それができることの誇りにあらためて気づけた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懸田先生による講演会

本日5校時目、懸田先生をお招きし、田植え踊りについて講演をいただきました。民俗芸能である田植え踊りを行う大切さやその歴史についてなど、とても興味深いお話に、目を丸くする生徒達の姿がありました。飯舘の欠かせない伝統である「田植え踊り」を生徒全員で踊れること、このすばらしさを今後の活動に活かしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538