最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:85
総数:387890
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  おでん   春菊のごまドレッシング和え  りんご
☆一口メモ☆
 食育クイズです。おでんなどによく使われるこんにゃく。さてこのこんにゃくは何から作られるでしょうか?  
1番 かぶのような野菜から作られる  
2番 じゃがいものようないもから作られる   
3番 マッシュルームのようなきのこから作られる     

答えは 2番じゃがいものような芋から作られます。 食物繊維が多いのでお腹の掃除をしてくれます。食物繊維は水分をたくさん含んでいるので血糖値が急に上がるのを押さえる働きがあります。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.92) 
         セシウム−134  不検出(<5.03)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.04)
         セシウム−134  不検出(<7.70)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.26)
         セシウム−134  不検出(<4.47)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5組 作業学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5組では、作業学習の時間にパソコンの使い方を学習しています。今日もパソコンを使って文章を入力する作業を行いました。来週の授業参観では作品を掲示したいと思いますので、ぜひご覧ください。

日めくりカレンダー

3年生の教室の黒板には、日めくりカレンダーが掲示されています。いよいよ卒業式まで残りわずかとなってきたことが伝わってきます。もう1枚の写真は朝の3年生の教室の様子です。登校した人から静かに準備をして、友達と会話をしたりと一緒に過ごせる時間を大切に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日の給食

画像1 画像1
【献立】ビーンズカレー 牛乳   もやしサラダ   福神漬け   いちご
☆一口メモ☆
 今日はひよこ豆カレーです。ひよこ豆は豆の形がひよこの頭の形に似ていることからひよこ豆と呼ばれています。ひよこ豆はトルコやエジプト、インドなどでよく食べられる豆です。その歴史は古くインドでは紀元前から食べられていました。日本で食べられるようになったのはつい最近で、サラダの具やフライにしておつまみなどで食べられるようになりました。今日はカレーに入っています。残さず食べて下さい

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.94) 
         セシウム−134  不検出(<5.05)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.07)
         セシウム−134  不検出(<7.79)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.96)
         セシウム−134  不検出(<4.20)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月14日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  いかかつ胡麻フライ   五目きんぴら  みそ汁
都合により、主菜が変更となりました。
☆一口メモ☆
 今日はかみかみメニューです。主菜のいかや五目きんぴらの材料はかむ力が必要です。かみかみメニューは、かめばかむほど味もアイデアも出てきます。それはよく噛むことでこめかみが刺激されますが、こめかみは脳に流れた血液を心臓に戻すポンプの役割をしています。このポンプが動くことで脳内の血液量が増え、活性化されます。食べ物をかむということは消化・吸収だけでなく脳の活性化にも役立ちます。よく噛んで食べていろんなアイデアがでるといいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.54) 
         セシウム−134  不検出(<5.54)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.18)
         セシウム−134  不検出(<7.78)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.68)
         セシウム−134  不検出(<4.83)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月13日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン  ジャム  グラタン   糸寒天サラダ   わかめスープ
☆一口メモ☆
 私たちの周りはたくさんの食べ物であふれています。お金を出せば食材だけでなく、調理された物や、お店で食事をとることができます。味付け工夫されてもおいしいので便利ですね。給食室ではなるべく主菜の手作りに努めています。今日のグラタンの具はすべて給食室で作り、カップに入れて焼きました。手作りの味を楽しんでください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.02) 
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<7.78)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<5.21)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】スパゲティミートソース  牛乳 ブロッコリーサラダ  りんご
☆一口メモ☆
 今日のミートソースにはセロリが使われています。みなさん気づいたでしょうか。食育クイズです。セロリはセリ科の植物でにんじんの仲間です。セロリはこれを伝えたとされるある武将の名前をとって「○○にんじん」という別な呼び名もあります。さてその武将とは誰でしょう。 
1 源 義経  
2 織田信長   
3 加藤清正         

答えは 3 加藤清正  です。 豊臣秀吉の時代にあった文禄・慶長の役で加藤清正が日本に持ち帰り、「清正人参」と呼ばれていました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.82) 
         セシウム−134  不検出(<4.94)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.37)
         セシウム−134  不検出(<7.99)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.90)
         セシウム−134  不検出(<5.01)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

メディアクリエーター講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のメディアクリエーター講座がありました。各自が撮影した顔に見える写真を発表し合いました。誰も見つけられなかった意外なものもあったりと新たな発見ができる機会となりました。また、効果的な写真撮影の仕方を教えていただきました。お互いに撮影し合いながら、確認している姿が見られました。この学習を生かし、これから仮設校舎での思い出を一枚の写真として撮影していきたいと思います。

縄跳びに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校ランニングは長縄跳びや縄跳びに挑戦しました。長縄を速く回して跳んでみたり、はやぶさや二重跳びにチャレンジしてみたりと、工夫して体力作りに取り組んでいました。

2月8日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  さばの味噌煮  切り干し大根炒め   みそ汁
☆一口メモ☆
 今日の給食は小学校6年生のリクエスト給食です。 みその味がしっかりしみこんだ「さば」と保存食品代表、切り干し大根を使った煮物です。どの食材も和食には欠かせない食材です。和食には魚がよく使われますが、魚の脂は、体の中でかたまりにくいので血液もさらさらになり、健康な体作りに役立ちます。また乾物や野菜を使うのでミネラルやビタミン、食物繊維もたっぷりとれます。洋食と違って地味な味ですが、日本食の良さを見直しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.30) 
         セシウム−134  不検出(<5.35)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.49)
         セシウム−134  不検出(<4.67)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月7日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳   トッポギ  チョレギサラダ   海鮮チゲ汁  
☆一口メモ☆
 今日の給食は韓国料理です。トッポギは細長い韓国もちで、甘辛く煮たメニューです。コチジャンの味がアクセントになっています。韓国料理はキムチを使ったメニューが特徴ですが、寒い地域にあるので、辛い料理で体を温める工夫をしています。あさって9日から韓国で冬季オリンピックが始まります。この日のために努力を積み重ねてきた日本選手の活躍を見守りましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.83) 
         セシウム−134  不検出(<5.78)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.00)
         セシウム−134  不検出(<5.93)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.97)
         セシウム−134  不検出(<4.21)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

全校ランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度から火曜日と木曜日の週2回に全校生でランニングを行っています。自分のペースで基礎体力の向上を目標に取り組んでいます。先生方も生徒たちに負けないように頑張っています。3学期からは、長縄跳びにも挑戦しています。次回はその様子も紹介したいと思います。

2月6日の給食

画像1 画像1
【献立】黒糖コッペパン  牛乳  ブロッコリーとポテトのサラダ   カレーワンタン  ヨーグルト
☆一口メモ☆
 今ブロッコリーが旬の季節をむかえています。秋から冬にかけて一番おいしい緑黄色野菜です。レモン2個分のビタミンC、病気から体を守るビタミンAもたっぷり入っている花野菜です。しっかり食べてかぜやインフルエンザから体を守りましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.44) 
         セシウム−134  不検出(<5.42)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.32)
         セシウム−134  不検出(<7.97)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.21)
         セシウム−134  不検出(<5.27)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

凡事徹底

今日の清掃の時間の様子です。毎日寒い日が続いていますが、丁寧に雑巾がけや水道場掃除をしている姿が見られました。当たり前のことを当たり前にできていることは大切なことだと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  シューマイ(幼小2個、中3個) 茎わかめの中華サラダ 麻婆豆腐
☆一口メモ☆
 今日は食育クイズです。
牛乳のカルシウムを十分体に取り込むために、するとよいことは何でしょうか。    
1 外に出て日光(お日様)にあたる。   
2 家にいて日光に当たらないようにする。   
3 果物を一緒にたべる。    

答えは1の外に出て日光にあたるです。 お日様にあたると、ビタミンDができて牛乳に含まれるカルシウムを取り込みやすくなります。ビタミンDは魚やきのこにありますが、食品だけで十分な量を取るのは難しいので、牛乳や乳製品で積極的にカルシウムをとり、外遊びをしてお日様に当たりましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.35) 
         セシウム−134  不検出(<5.39)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.31)
         セシウム−134  不検出(<5.36)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月2日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  いわしのかば焼き しみ豆腐の煮物   みそ汁   福豆
☆一口メモ☆
 明日は節分です。献立も節分にちなんだメニューです。節分は立春の日の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。かけ声とともにまく豆は、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣がありますが、ひいらぎの葉はとがっていることから『鬼の目突き』と呼ばれ、鬼はいわしをとても恐れていることから節分には欠かせません。季節毎に行われる日本の文化はぜひ続けていきたいものですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.04) 
         セシウム−134  不検出(<5.13)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<5.92)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.53)
         セシウム−134  不検出(<6.37)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

メディアクリエータ講座

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の1月30日にグローカルメディアプロデューサーで音楽科の榎田竜路さんを講師としてお招きし1,2年生を対象にメディアクリエータ講座が開かれました。この講座は、未来を担う中学生たちに、地域の魅力に気づき、仲間とともに盛り上げようという風土を醸成することにより、地域創生のきっかけとしたいという目的で行われました。次回は2月8日(木)に行われ、顔のように見える周りのものを撮影し発表し合う予定です。そのため、休み時間などを利用し生徒たちはいろいろなものを撮影しています。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

2月1日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  ミートローフ  大豆サラダ   白菜スープ
今日は、入試のため中学校の給食はありません。

☆一口メモ☆
 今日のメニューはミートローフです。これは挽き肉の塊を焼いたり、燻製にしたた料理です。ドイツやベルギー、オランダなどの伝統料理です。給食でははじめて登場するメニューですが、昨年試作をしてみました。本来は塊の状態で焼き上げて、1人分づつ切り分けて配食しますが、衛生面や配食のしやすさを考え、カップにいれて焼き上げました。ハンバーグとはまた違った食感を味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.60) 
         セシウム−134  不検出(<5.59)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.01)
         セシウム−134  不検出(<7.83)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.63)
         セシウム−134  不検出(<4.79)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

来年の受験へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、今週からテキストを使っての受験勉強がスタートしました。主に家庭学習での取り組みになります。充実した学習が進められるように、担任からテキストの使い方や取り組み方などについて詳しい説明がありました。希望する進路を実現できるように一丸となって頑張っていきたいと思います。

福島地区合同作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(金)から5日(月)まで、MAXふくしま4階A・O・Z(アオウゼ)で福島地区児童・生徒合同作品展が開催されます。本校5組の生徒たちが日頃の学習の中で制作した作品も展示されます。どの作品も生徒たちが一生懸命に仕上げたものばかりです。お時間があれば、ぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538