最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:387888
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

上智大学交流お別れ会

上智大学訪でのお別れ会。神代優太くんが代表でお礼の言葉を述べました。最後に玄関で記念撮影。サプライズでソフィアンくんが再び登場して、全員で飯舘村民歌を歌いました。上智大学職員の皆様、学生の皆さん、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上智大学交流活動

上智大学マスコットのソフィアン君登場。ソフィアン君をモデルにミニチュア作りに挑戦です。楽しみながらも真剣に製作しました。ソフィアン君ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上智大学昼食

SUBWAYでサンドイッチを注文。その場で調理してもらう初めての体験です。学生の皆さんと懇談しながらの昼食。学生の皆さんの中央時代の話なども聞きながらの楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上智大学授業体験

神澤信行先生による生物学の授業を体験しました。オジギソウはどうして(なんのために、どのように)を大学生と一緒に討論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上智大学キャンパスツアー

上智大学に到着しました。学生の皆さんの案内でキャンパスツアーを行いました。伝統ある雰囲気の中にも最新の設備を整えたキャンパスに生徒たちは驚きの連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上智大学訪問出発します

3年生10名が上智大学を訪問します。あいにくの雨ですが、有意義な体験になるよう元気に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会

本日5校時目に行われました。今回の総会は2年生が中心となって行われ、3年生からの言及に多少たじろぐ姿も見られました。それでも学校をよりよくするために、一生懸命討論に参加する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校漢字検定

今日は全校漢字検定受検日です。全校生徒が目標をもって取り組みました。2級の難関に挑戦している生徒もいます。結果が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校合唱 合同練習

赤蜻祭にむけて全校合唱の練習です。先生方も巻き込んで文字通り全校で行われました。本日は1回目の合同練習でしたが、なかなか綺麗なハーモニーを奏でていました。これからの上達が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉とカシューナッツの炒めもの キャベツの浅漬け  なすのみそ汁
☆一口メモ☆
 皆さんの前には、どんな風に食器が並んでいますか?和食の配膳マナーは、主食のごはんは左の手前に、汁ものは右側の手前に置きます。主菜は右上、副菜は左上になります。箸は箸先が左向きになるように置きます。このように並べることで料理は〜おいしそうに見えます。ごはんと汁ものは、逆にしがちなので注意しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.54) 
         セシウム−134  不検出(<5.54)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.85)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.38)
         セシウム−134  不検出(<4.57)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。


☆11月1日「いただきますふくしまさん」の授業を活用しまして、給食試食会を行います。
先日、お便りを配布しましたので、ご希望の方は記入のうえ、お申し込みください。

ふるさと学習・ものづくり班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、ものづくり班は、旧飯野小仮設住宅の皆さんと一緒にベンチ&プランター作り交流会を行いました。短い時間でしたが、みんなで色を塗ったり、花を植えたり、とても充実した楽しい活動となりました。
 協力してくださった旧飯野小仮設住宅の皆さん、本当にありがとうございました。
 つくったベンチは飯野町のパークゴルフ場で使っていただき、花を植えたプランターは飯舘村役場に飾っていただく予定です。

11月4日は赤蜻祭!

 仮設校舎で行う最後の赤蜻祭です。どうぞおいでください。
画像1 画像1

1,2年合同合唱練習

画像1 画像1
 今日の4校時は、赤蜻祭に向けて1,2年合同の合唱練習を行いました。
 練習を繰り返す中で、息の合ったすてきな合唱に仕上がってきました。
 ここに3年生も加わり、いよいよ明日、全体練習となります。どんな合唱になるか楽しみです。

和食の代表!うの花炒り

今日のメニューは和食です。おからを使ったうの花炒りです。おからは豆腐を作るときにでる豆乳の絞りかすですが、食物繊維がたっぷりで腸の働きを良くし、生活習慣病の予防になります。昔から食べられていた味を覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 さばの塩焼き  うの花炒り   根菜ののっぺい汁
☆一口メモ☆
 今日の汁ものはのっぺい汁です。のっぺい汁は新潟の郷土料理として知られていますが、日本各地でのっぺい汁が知られています。地域によってのっぺい煮やのっぺ汁など、様々な呼ばれかたをしています。さといもやごぼう、れんこんなど季節の野菜を使って鶏肉や鮭を入れることもあります正月やお盆、冠婚葬祭には欠かせない料理です。今日の給食は根菜をふんだんに使ったのっぺい汁です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.28) 
         セシウム−134  不検出(<5.33)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.25)
         セシウム−134  不検出(<4.46)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

赤蜻祭に向けて

画像1 画像1
だんだんと近づいてきた赤蜻祭、それぞれの部ごとに昨年より良いものにしようと活動をしています。
今日はその中の特設創作ダンス部を紹介したいと思います。
創作ダンス部は、男女に分かれ、昨年とはまた違うダンスにチャレンジしています。
赤蜻祭本番が楽しみですね!


作成:ビジュアルアート部ホームページ班

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】とりごもくごはん 牛乳 辛子和え  つみれ汁   ブルーベリーゼリー
☆一口メモ☆
 皆さんの食生活にお魚は足りていますか?料理をする手間や食べるときの手間を考えると、どうしても肉などの食生活に偏ってしまいます。今日の給食にはお魚が入っていますが、どのメニューか分かりますか?  答えはつみれ汁のつみれがお魚からできています。魚をすり身にして肉団子にしたつみれは、魚の骨まで丸ごと食べることができるので、魚の栄養たっぷりです。新鮮なつみれを利用して、さつま揚げやハンバーグにしておうちでも食べてみましょう。今日のつみれはいわしを利用しています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.74) 
         セシウム−134  不検出(<5.68)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.52)
         セシウム−134  不検出(<7.26)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.27)
         セシウム−134  不検出(<4.48)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

お魚の栄養たっぷりつみれ汁

秋も深まり、あたたかい汁物が恋しい季節となりました。今日はそんな季節にぴったりなつみれ汁が給食に登場します。今日はいわしを使いましたが、さんまでもおいしく仕上がります。簡単に作れるのでぜひ試してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】パインパン 牛乳  きのこグラタン  海そうサラダ  小松菜としいたけのスープ
☆一口メモ☆
 食育クイズです。 鶏肉を食べると体のどこがきれいになるといわれているでしょう。   1 髪の毛    2、肌  3歯   答えは、2番 肌 です。  鶏肉にはコラーゲンとビタミンAが多く含まれています。この二つは肌をきれいにすることができます。  コラーゲンは鶏の手羽先に多く入っているので、煮たり、焼いたりして食べるとたくさん食べられます。おすすめは煮物です。溶け出したコラーゲンをスープ毎丸ごといただきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.64) 
         セシウム−134  不検出(<5.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.90)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.25)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月16日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 きびなごごまフライ  炒り豆腐  みそ汁
☆一口メモ☆
 豆腐は現在、当たり前にある食材ですが、江戸時代の初期、庶民は特別なハレの日しか食べることができませんでした。お正月やお盆、お祭りや冠婚葬祭などの時しか口にすることができず、このときだけ米やお酒もいただけました。農民にとっては、非常に贅沢品で徳川家康とその子の秀忠の時は豆腐の製造も食べることも許されませんでした。ようやくふだんの食卓に上ったのは江戸の中ごろからです。今では私たちの食生活に欠かせない食べ物ですね

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.15) 
         セシウム−134  不検出(<5.22)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.70)
         セシウム−134  不検出(<7.32)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.40)
         セシウム−134  不検出(<4.59)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538