最新更新日:2024/03/22
本日:count up29
昨日:85
総数:387917
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

学校の先生達と仲良くなろう!

先日、生活科の学習で学校探検を行った1年生。今回は「学校の先生達と仲良くなろう!」を合い言葉に、手作りの名刺を持って先生達に自己紹介をしたり、先生達の名前や担当学年・教科などをインタビューしたりしました。
最初は恥ずかしそうにしていた1年生でしたが、はきはきした声で自己紹介することができました。自分達の名刺を褒めてもらい、とても喜んでいました。
教室に戻ると
「○○先生は△△の先生なんだよ!」
と、分かったことを互いにたくさん教え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村教委管理訪問

本日は、村教育委員会の方々が来校。学校で管理している諸表簿の点検と普段の授業を参観していただきました。
教育長さんからは「子どもたち一人一人が落ち着いて学習に取り組んでいますね。」との称賛をいただきました。
学校再開から3週目、みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みも元気に遊んでいます!

 天気がとてもよく、校庭ではブランコや鬼ごっこ、サッカーなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん  ふりかけ  牛乳  笹かまの磯辺揚げ 
   かぶの漬け物  親子煮


 今日は鶏肉と卵を使った親子煮です。ふわとろっとした親子煮は食欲をそそりますが、給食では衛生管理上、温度をしっかりあげなくてはいけないため、とろとろにはできません。加熱した物は85度C以上となったかしっかり確認します。和え物や牛乳は10度C以下で保存しなくてはいけません。毎日の給食は調理員さんがしっかり温度管理をしているため、安心して食べられます。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.0) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

5月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん 牛乳  ぎょうざ  中華づけ  麻婆生揚げ

 豆腐や、納豆、みそなどの原料になる大豆、日本の食生活には
欠かせない食べものです。日本で作られている大豆の量は、
使われている量のたった7%しかありません。そのほとんどは
外国から買って食べています。
もし外国から買うことができなくなったら、今回のマスクのように、
お店から納豆やみそ、豆腐などの食べものがなくなってしまいます。
ついこの間、バナナがお店から消えていました。
自分の国で十分食料を作ることができればいいのですが、
それができません。
世界の国と上手につきあっていくことが大切です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.4)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

プール清掃!!

 後期課程の生徒全員でプール清掃を行いました。全員が協力して、プールサイドの汚れからプール内のコケや汚れまで、くまなくきれいにすることができました。これで授業が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん 牛乳  手作りかぼちゃコロッケ  ごま和え  若竹汁

 今日のコロッケは、調理員さん手作りのコロッケです。かぼちゃ、
豚肉、チーズ、玉ねぎを使って作りました。かぼちゃを蒸してつぶし、
材料を混ぜ合わせて作ります。後は小麦粉、卵、パン粉をまぶして
油で揚げます。コロッケの作り方は難しく感じますが、
手順さえつかめれば、かんたんに作ることができます。
今日は約150個のコロッケを2人の調理員さんが作りました。
お家の人とぜひ作ってみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8) 
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.8)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

本校の特色ある教育活動について

義務教育学校として開校した本校の特色ある教育活動について、まとめました。ぜびご覧ください。
R2特色ある教育活動
画像1 画像1

5月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん  牛乳  厚焼き卵  茎わかめのマヨネーズ和え
   つみれ汁  オレンジ  

 今日のつみれ汁はいわしを使いました。いわしは6月から
旬をむかえるお魚です。いわしには生活習慣病を予防する栄養が
たくさん入っていますが、つみれにすると、骨までミンチにするので、
カルシウムもたっぷりです。つみれを食べると体や骨を作る栄養を
かんたんにとることができます。汁ごと飲み干しましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5) 
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

学校探検に行ったよ!

生活科の学習で、学校探検に行きました。今回は、1年生だけでの探検です。
前回の学習で「もっと詳しく見てみたい!」と思った場所をたくさん見てきました。
「6年生の勉強すごく難しそうなのに、すらすら問題を解いていてすごいなぁ!」
「理科室には面白い道具がたくさんあったよ!」
など、たくさんの発見をしてきました。とても充実した学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ イングリッシュ!

 生活科の「英語に親しむ時間」では,ALTのキャメロン先生と英語で挨拶したり,自己紹介を聞いたりしました。キャメロン先生と自分の名前について,姓名の並びが違うことや,キャメロン先生にはミドルネームがあることに驚いていました。英語で挨拶する活動では,英語で名前を聞いたり,自分の名前を答えたりすることが上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
  塩ラーメン 牛乳 中華サラダ  大学芋  


 さつまいもは1600年頃薩摩地方(現在の鹿児島県)につたわり「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並ぶ主食となり、飢餓や戦時中の食糧不足から人々を救ってきました。現在はおいしさや栄養、色合いを考えた品種が作られ、お菓子や料理によく利用されるようになりました。今日は大学芋にしました。調理員さんの愛情とともにいただきましょう。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

共用部分の消毒を徹底

各教室出入り口の取手、蛍光灯のスイッチ、手洗い場の蛇口、トイレのドアノブ、校庭の遊具などの多くの児童生徒や教職員が触る箇所を、全職員で分担し、毎日アルコール消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(土)のいいたてっ子運動会は中止です

過日お知らせした通り,5/23(土)予定しておりました運動会は新型コロナウイルス感染症予防のため中止となります。
なお,運動会中止にともない5/23(土)は休みになります。5/25(月)は通常授業です。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん  牛乳  たらの甘酢あん  ふき炒め  にら玉汁  


 今日の副菜はふきの炒め物です。ふきは春の味覚として昔から食べられている山菜です。ふきはえぐみや苦みが強いので、アク抜きをして食べます。このあく抜き、実ははとても手間がかかります。塩でもんで板ずりし、ゆでて水にさらしてから皮をむきようやく食材になります。山菜は食卓にのるまでには、とても大変です。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

「までいの旅」効果

今日の社会科では日本国憲法「平和主義」について考えました。
戦争はどんなものだったかを話し合う時に、子ども達は、昨年度「までいの旅」で沖縄旅行に行ったことを話し始めました。自分たちが見て聞いて学んだことを担任に伝えようと、画像を検索し、3人で代わるがわる「シムクガワ」と「チビチリガマ」、沖縄戦のことをとても詳しく説明していました。そして最後には、「戦争での悲惨な犠牲があったからこそ、日本人が平和主義について深く考えるようになったんじゃないかな。」ということになりました。まさに「経験に勝るものはなし」です!

画像1 画像1
画像2 画像2

英語で聞く

 ペアで友達の好きなものをたずね合う活動をしました。子どもたちは、しっかりと相手の目を見て話したり、“Really?”や“Me, too!”などを言って相手の言葉に反応したりと実際のコミュニケーションを心がけて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 マスク作り

 8,9年生のマスク作りの様子です。導入として、600枚のマスクを寄付してニュースに取り上げられた中学1年生の女子について話をしました。これまでマスクは当たり前のようにありましたが、今回はマスクを作ることによってマスクのありがたみやマスクを作る大変さを知り、周りへの感謝の気持ちを培ってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のランニング活動の様子です。本日は雨のため体育館の中での実施です。コロナ感染防止対策として学年を分散して走ったり、横に並んで走ることのないようにしたりしています。実際の道であれば自分たちがどこに到達しているかを確認するために、子どもたちは走った距離を毎回記録しています。ゴールは東京ディズニーリゾートです。どこまで行けるか楽しみです。

5月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
  五目チャーハン  牛乳  スナップえんどうのサラダ  
野菜スープ 手作りマンゴープリン

 今日のキャベツは、給食を作っている庄司るりさんのおうちで育てられたキャベツを使いました。伊達市で作られた春キャベツです。春キャベツは柔らかくて甘みが強いのが特徴です。ビタミンや食物繊維、うまみ成分も多いので、生でも加熱してもおいしくいただけます。冬キャベツとはまた違った味わいがあります。今日はサラダやスープに入っているので味わって下さい。またデザートは調理員さん手作りのマンゴーゼリーです。手作りのおいしさを楽しんでください。


★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<8.0)


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538