最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:75
総数:388885
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生と七夕集会・おまけ

「1年生と七夕集会」が終わった後の昼休みに,1年生が高学年スペースに遊びにきてくれました。1年生は集会を通して高学年に親しみをもってくれたようです。
今日の集会は大成功だったようです!


画像1 画像1

1年生と七夕集会

今日は前期課程で「1年生と七夕集会」が行われました。
本番では,リハーサルとは違い,予期しないことがたくさん起こりました。でも,5・6年生が臨機応変に協力をしながら対応していました。
振り返りでは「みんなが楽しんでくれて嬉しかった。」「大変だったけれど,自分が楽しかった。」との声でした。計画・準備と大変だったけれど,下級生たちの喜ぶ姿が自分たちの自信となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  和風卸ハンバーグ  コールスローサラダ 
  七夕すまし汁  七夕ゼリー

 今日は、七夕です。七夕は、おりひめとひこぼしが天の川の上で会う日とされています。給食では夜空の星をイメージして料理の中にたくさんの星型が入っています。さて皆さんの器には何個の星がありましたか?

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<6.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

リハーサル

今日は,明日行われる「1年生と七夕集会」のリハーサルを行いました。初めに会の順序を確認してみると,会が流れないところがたくさんありました。みんなで反省会を行い,スムーズに会が進行するように意見を出し合いました。明日は,全校生が楽しんでくれるように高学年の力を結集します!がんばるぞ!
画像1 画像1

7月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ししゃも唐揚げ  なすの中華炒め  みそ汁 

 今日はなすを使ったいため物です。なすは「なす紺」といわれる独特の美しい色を特徴とする夏から秋が旬の野菜です。なすは油との相性がとてもいいので、炒めたり揚げたりすると色が鮮やかになり、油分を適度にとることができます。そのため食欲や体力が減退気味な夏にはぜひ油と一緒にとることをおすすめします。でもなすは油を沢山吸ってしまうのでとりすぎには注意しましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<8.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

9年生部活動引退式

 本日、バドミントン部と陸上部の9年生引退式を行いました。陸上部では記録会、バドミントン部では部内大会を実施し、9年生をはじめ部員全員が自分たちの力を惜しみなく発揮することができました。
 昼食後はレクとして大抽選会を行い、大いに盛り上がりました。9年生からは後輩に向けて、「8年生はこれからの部活動を引っ張っていってほしい。」「(7年生は)今は弱くても、2年間頑張っていけば、強くなれるから頑張ってほしい」などの言葉があり、先輩から後輩へと思いを託す、非常に有意義な会でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(木) 飯舘村予算書贈呈式

 昼休みに飯舘村予算書の贈呈式が行われました。生徒会長が代表して菅野村長から予算書をうけとりました。交付式後には、菅野村長と生徒の意見交換会がおこなわれ、予算書の内容について生徒が質問を菅野村長にし、貴重な経験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  いちごジャム  牛乳  マーマレードチキン 
  トマトとアスパラのサラダ  クラムチャウダー

 クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープの一つです。ハマグリやあさりなどの貝類と一緒に、じゃがいもやにんじんなどの野菜を使って具だくさんにしたスープです。クラムは、二枚貝のことで、チャウダーはフランス語の大鍋をさし、煮込み料理という意味になります。給食ではたくさんのあさりを使います。あさりには、カルシウムや、鉄分などのミネラルがたっぷりです。成長に欠かせない栄養の宝庫です。残さず食べてほしいですね。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8) 
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
         セシウム−134  不検出(<7.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

My弁当の日

 今日は第1回目のMy弁当の日でした。「工夫してみよう!おにぎり弁当にチャレンジ」というテーマで実施しました。それぞれ工夫とアレンジを加えたさまざまなお弁当が見られ、子ども達の精一杯の努力が感じられました。中には「5時におきて作ったよ」という人も・・・。机の上には、小さな手で上手ににぎったおにぎりやかわいいお弁当も見られました。一歩ずつ成長していく児童や生徒達の姿が嬉しく感じる一日でした。保護者の皆様のご協力に感謝致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My弁当の日

今日は手作り「My弁当の日」でした。お家の方と一緒に献立を考えた子,お弁当作りのお手伝いをしてきた子,みんな朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。「自分で作るとおいしいな。」との声も聞かれ,楽しいお弁当の時間となりました。
画像1 画像1

前期課程の縦割り清掃活動スタート!

本日7月1日(水)から1〜6年生の縦割班による清掃活動がスタートしました。各清掃場所では、5・6年生が1年生に対してホウキの使い方や雑巾の絞り方を丁寧に教える姿が見られ、上級生の頼もしさを改めて感じることができました。このような縦割り班による協働的な活動を通して自主性・自律性の育成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの蒲焼き  うの花炒り  なすのみそ汁 

 まいわしは旬の時期が2回あると言われています。梅雨時から夏にかけてと、冬から春の時期の2回あります。特に今の時期は「入梅いわし」、といわれ、1年の中でもたくさん脂がのっています。入梅いわしのおいしい食べ方は、刺身ですが、給食では、さしみをメニューにすることはできないので蒲焼きにしました。一昔はたくさんいわしがとれ、安く食べられましたが、環境の変化であまりとれなくなってしまいました。お魚も大切な資源です。大切に食べてほしいですね。ところで、今日からスーパーやコンビニでもらうレジ袋は有料になります。みなさん知っていましたか?海や自然の環境を守るということに関心を持ち、自分からできることは何か考えて行きましょう。最後に明日は、手作りMY弁当の日です。どんなお弁当にするか、もう考えましたか?テーマはおにぎり弁当です。明日は忘れずに、工夫をこらしたお弁当を作ってみましょう。
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9) 
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<7.5)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

学習用畑の作物が順調に育っています!

5月末に子どもたちが植えた作物が順調に成長しています。5年生が種から育てたほうれん草が大きく成長し収穫の時期を迎えています。毎朝、子どもたちが熱心に水やりや雑草むしりなどを頑張った成果が見事に現れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強してきた成果を!!

 後期課程では、29日(月)、30日(火)の二日間かけて、1学期期末テストを実施しました。主要5教科に加えて、美術や保健体育などの4教科もあり、特に7年生にとってはボリュームがあったと思います。しかし、どの学年も集中して粘り強く取り組んでいました。テストを通して、できるところとできないところが分かってきます。今後の学習にぜひ生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 とり五目ごはん  牛乳  れんこんのカミカミサラダ 
  カレー肉じゃが  パイン 

 今日のデザートはパイナップルです。パインは亜熱帯から熱帯地方で育ち、南国の果物です。日本では、沖縄で初夏から夏にかけて旬をむかえます。 パイナップルは果実の形が松かさ(英語でパイン)に似ていて、味はりんご(アップル)のようだったことから、パイナップルと名付けられました。酵素が入っているので、美肌効果や疲労回復など様々な効果が期待できます。夏が旬の果物を味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<8.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  豚肉とキャベツのみそ炒め  小松菜のごま和え
 もずくスープ 

  もずくは酢の物にすることが多いですが、今日はスープにしました。もずくの最大の特徴は低カロリーです。100gあたり4キロカロリーです。また食物繊維も多いので、あなかの中をきれいに掃除してくれます。そのためお通じが良くなりお腹もスッキリです。もずくの名前は「藻」にくっついて成長するところから、「藻に付く」→「藻付く」→「もづく」「もずく」と呼ばれるようになりました。おうちでも海そうをたっぷり食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5) 
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<6.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

フラワープロジェクトの花壇づくり

6月27日(土)、PTA役員さんを中心とするメンバーでプール北側法面の花壇づくりを行いました。いわゆる昨年度のフラワープロジェクトです。今年度はコロナウイルスの影響により、人数を縮小して実施しました。はじめに肥料や腐葉土による土作りを行ったあと、ペチュニアの苗植え、コスモスやひまわりの種まきを行いました。成長がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年始動!

今週,高学年は,「1年生と一緒に七夕集会」の準備を行いました。5・6年生は,一緒に給食を食べていますが,今年度になって初めての共同作業です。初めは仕事の分担などうまくいかないこともありました。でも,作業を進めるうちに,前の作業の経験も生かせるようになってきて,みんなで楽しそうに準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 五目中華麺  牛乳  ごまドレッシング和え  キャロットパン 

 今日の蒸しパンはにんじんをすり下ろして生地に混ぜ込んでいます。そのためにんじんが苦手なひとも違和感なく食べられる蒸しパンです。ほんのり甘酸っぱい蒸しパンに仕上がっているのでぜひ食べてみて下さい。またにんじんに入っているカロテンは免疫力をアップさせるはたらきがあります。そろそろ疲れも出てくる時期です。色の濃い野菜をしっかり食べて免疫力を高めておきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0) 
         セシウム−134  不検出(<4.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.7)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

「うずらふ」のアサガオを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、地域にお住まいの方から、「良かったら植えてほしい。」ということで、
「うずらふ」という、珍しいアサガオの種をいただきました。
江戸時代に盛んに植えられた花です。

今日は、1年生がこのアサガオの種を植えました。
「ぼくたちの植えたアサガオと、種が違う!」
「どんな花が咲くのかな。」
「いっぱい大きくなってほしいな。」
子どもたちの期待の花が咲いていたようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538