最新更新日:2024/03/22
本日:count up29
昨日:85
総数:387917
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

8月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  牛乳  シーフードサラダ ピーチコンポート


 全国での桃の生産1位は山梨県ですが、福島県はそれに引き続き2位というトップクラスにいます。さてそれでは、桃の消費日本一はどこでしょう?   答えは福島県です。一人あたりの桃の消費量はダントツの13個です。 2位は長野県の6個 、3位は岡山県の4個です。夏休み沢山の桃がお店に並びました。皆さんはどのくらい食べましたか?もう少し桃は出まわるので、食べていない人は、福島の桃を味わいましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.2) 
         セシウム−134  不検出(<5.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<7.6)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

8月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  揚げなすのそぼろみそ和え コールスローサラダ
  夏野菜のみそ汁

 なすのおいしい季節がやってきました。なすの色はどんな色をしてますか? だいたいは紫色をイメージすると思いますが、なすのこの色はアントシアニン系のナスニンという色素です。体の中のサビを防ぐはたらきがあり、老化やガンの予防に効果が期待されています。油との相性がいいので、よりいっそうまろやかでおいしくなります。なすを工夫しておうちでも食べてみよう

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.3)
         セシウム−134  不検出(<7.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

9月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  あじの塩こうじ焼き 切り干し大根の炒り煮
  みそ汁  ミックスナッツ(後期のみ)

 ナッツは栄養価の高い食べものです。それと同時に高カロリー、高脂肪のたべものです。ナッツには種類によって、半分が油というものもあります。よくナッツを食べ過ぎると、ニキビができやすい・・という話を聞きますが、ナッツに入っている油は体によい油なので、ニキビの原因にはなりません。反対に体の中でつくることができない良質のあぶらや食物繊維、ビタミンを補給することができるので、生活習慣病や美容にもいい食べものです。おやつにぜひどうぞ。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6) 
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.3)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

8月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  油淋鶏(ユーリンチー) ナムル 中華スープ

 家庭料理の定番、唐揚げは人気メニューの一つです。今日のユーリンチーも鶏肉の唐揚げですが、このユーリンチーと唐揚げの違いは何でしょうか?皆さんわかりますか?
 唐揚げは下味をつけた肉に小麦粉などをまぶしてあげたものですが、ユーリンチーは中華料理の一つで、鶏の唐揚げにきざんだ長ねぎと酢やしょうゆベースのたれをかけた料理です。今日のように暑い日は食欲をアップさせてくれます。しっかりたべて、元気に過ごせる体を作りましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.4) 
         セシウム−134  不検出(<10.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<8.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

8月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キムチチャーハン  牛乳  チョレギサラダ  あおさのスープ 手作り杏仁豆腐

 きょうのスープはあおさを使ったスープです。あおさとは「あおさのり」のことをいいます。あおさは一口たべると、いその香りが口いっぱいに広がります。吸い物やみそ汁、天ぷら、サラダなどさまざまな料理に使われます。あおさのりの生産量日本一は三重県で70%をしめます。福島でも相馬の松川浦が産地として知られています。この辺では夏のはじめに生のあおさがお店にならんでいます。機会があったら生のあおさをたべてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0) 
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.0)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

8月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  県産桃ジャム  牛乳  コーンたっぷりコロッケ 
  アスパラとレタスのサラダ  ミネストローネ

 今日のコロッケはとうもろこしがたっぷり入ったコロッケです。とうもろこしは甘くておいしいですね。これはスイートコーンといって、完熟する前の実をゆでたり焼いたりして食べています。とうもろこしは世界的に見ると乾燥させて粉にしたり、家畜のえさに使われ、世界の三大穀物の一つになっています。ちなみに世界三大穀物は米、むぎ、とうもろこしです。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.0) 
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.3)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

8月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかの唐揚げ  きゅうりともやしのサラダ
  八宝菜  ヨーグルト(後期のみ)

 きゅうりの95%は水分です。100%果汁の水分は87〜89%くらいなので、それよりも多いのがきゅうりの水分です。汗と一緒にながれてしまう、カロテンやカリウムも豊富なきゅうりは水分補給源としても優秀です。ラップで包めば容器もいらなく、こぼれる心配もないので水代わりに飲んでいるゴルファーもいるそうです。きゅうりだけでなく夏野菜にはたくさんの水分が入っています。まだまだ暑い日がつづくので、おうちでもすすんで夏野菜をたべましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2) 
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<7.3)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

8月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 夏野菜カレー  牛乳  ひじきサラダ  福神漬け  とうもろこし

 今日から二学期が始まりました。皆さん夏休みを楽しむことができましたか?いつもと違う夏でしたが、なにか思い出はできましたか?休み中は生活のリズムがくずれ気味です。早寝・早起きをして生活リズムを整え、しっかり朝ご飯を食べ、元気に二学期をおくれるようにしましょう。今日は夏野菜カレーです。カレーを食べてパワーをつけましょう。また、とうもろこしは白いとうもろこしです。とっても甘いとうもろこしです。味わってみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6) 
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.4)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

駅伝部合宿 様子

食事の様子です。走った後の食事は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝部合宿 様子

空き時間は、おのおのが好きなことをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝合同合宿がんばりました!

7月31日から8月2日までの3日間、いいたてスポーツ公園にて中学校駅伝・ふくしま駅伝合同合宿が行われ、特設駅伝部が参加しました。メリハリを持って練習に取り組み、とても実りある合宿となりました。写真にもあるように久しぶりの晴天の下での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 66日間の1学期が無事終わりました。校長先生からは3つの約束事として「命を大事にすること」「夏休みだからこそできること」「家の手伝いをすること」を守ってほしいとお話がありました。また、児童・生徒の代表が、それぞれの1学期の反省と夏休みの目標を立派に発表しました。充実した夏休みを過ごし、大きく成長した姿で再会できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
 麦ごはん  牛乳  酢豚  水菜と大根のサラダ
  トマトとオクラのふわ玉汁  スイカ

 明日から夏休みに入ります。休みに入ると食事も不規則になりがちです。夏ばてを予防するには食事をとることが大切になってきます。そこでちょっと食欲が落ちてきたときにみそ汁を食べてみましょう。みそ汁に入っているうまみは、食欲のスイッチを押してくれます。そして塩分も入っているので熱中症予防にもなります。食事をしっかりとって、夏休みを元気に過ごせるように注意しましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.4) 
         セシウム−134  不検出(<5.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<5.3)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

7月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏の唐揚げラビゴットソース 
  枝豆と野菜のサラダ  かぼちゃ汁 

 枝豆は、豆という名前がつきますが、大豆が成長する前の未熟な豆のことをさします。そのため「野菜の仲間」にはいります。成熟すると豆のなかまの大豆になり、栄養もだいぶかわってきます。枝豆は、カルシウムやビタミンがたっぷり含まれ、体の調子をととのえてくれます。冷凍保存すると1年中おいしく食べられます。給食でもよく使う食材の一つです。夏休み中のおやつにも重宝します。食べてみましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.4) 
         セシウム−134  不検出(<8.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.1)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

歌のにじ ミニコンサート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(金)4年生の音楽科の学習に5・6年生のお兄さん・お姉さん,職員室の先生方が参加しに来てくれました。
 4年生のリコーダーの演奏に合わせて,歌やリコーダーやピアノで一緒に参加してくれました。下級生のためにあっという間に練習して,協力してくれる高学年のお兄さん・お姉さんってかっこいいっっ!
 4年生の子どもたちは「またコラボレーションしたい!」と喜んでいました。頼りになる高学年の背中を追いかけながら,これからも4年生の男の子たちは成長していきます!

ため池見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(木)に、社会科見学で村の農業やため池の様子を巡検しました。
江戸時代につくられたため池が思いのほか広いこと、
改修して使いやすくしていること、災害の度に修理していることが分かりました。
また、ため池の水を使って実際に米作りがされているところもありました。
飯舘村の人たちにとって、とても大切な水であることが実感されました。

見学当日は、田に水を引くための用水路の草刈りがされていました。
今も、地域の人たちによって用水路やため池が管理されていることが分かりました。

7月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 メキシカンライス  牛乳  マセドワンサラダ 
  豆腐とチンゲンサイのスープ  パイン
 
 今日のサラダはマセドワンサラダと言います。マセドワンとは、フランス語のさいの目切り「マセドワーヌ」からきています。じゃがいもやきゅうり、ハムなどの材料をさいの目に切りそろえています。上品なサラダに仕上がっています。新じゃがのおいしさとともに味わってください。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9) 
         セシウム−134  不検出(<5.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<7.5)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

7月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 セルフドッグ  牛乳  かぼちゃサラダ  コンソメスープ 
  ヨーグルト
 
 食育クイズです。  紀元前5000年頃の古代の人々が実をすてて、種だけをたべていたといわれる野菜があります。それは何でしょうか?
  
1、ピーマン  
2、かぼちゃ  
3、トマト


 答えは 2 かぼちゃです。
  
メキシコの古代遺跡から発見された化石から古代アステカ、インカ、マヤの人々がかぼちゃの種だけをたべていたことがわかったそうです。実をくりぬいた後の皮は天日で干して、水や食料を入れる容器に使っていました。これは大昔のかぼちゃは実が苦く、食べられる部分が少なかったからだそうです。品種改良されて現在のおいしいかぼちゃになりました。  

 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5) 
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<6.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

手作りふりかけ

画像1 画像1
今日の給食には、手作りふりかけがつきました。毎日のみそ汁は、かつお節でだしを取ります。そのだしを取った後のかつお節を利用して作りました。だしがらは捨てずに無駄なく使うと環境や家計にもやさしいです。

材料
・だしをとったあとのかつお節 100g(だし取り前のかつお節は30g)
・しょうゆ   大さじ2
・砂糖     大さじ2
・いりごま   大さじ2
・ちりめんじゃこ 大さじ3   
〔作り方〕
1 フライパンにだしをとったあとのかつお節を入れてからいりする。
 (*カラカラになるまで炒る)
2水分がなくなったら調味料を入れ、焦がさないように炒める。
3汁気がなくなったら、じゃこ・ごまをいれて混ぜる。
 なじんできたらできあがり。

ぜひ、お試し下さい!



7月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  赤魚の西京漬け いんげんのごま味噌 
  みょうがの卵とじ  ふりかけ  一口県産キウイゼリー 
 
 みょうがは、みそ汁の具材にしたり、麺の薬味にしたり夏を代表する野菜です。大昔から食べられていて、3世紀に書かれた、魏志倭人伝ではみょうがのことが書かれていました。野菜として栽培されているのは日本だけです。きょうはみそ汁にいれました。のこさず食べてください。
今週は特に福島県産食材を使って給食を作っています。
 米・・・須賀川産コシヒカリ 
 その他福島県産食材・・・いんげん、みそ、卵、キウイ(ゼリー)、牛乳 です。
 県産食材を味わって食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6) 
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<6.9)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538