最新更新日:2024/04/18
本日:count up58
昨日:63
総数:388867
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

PTA奉仕作業の様子を紹介します!

コロナ禍の影響で、今年度初めて実施したPTA奉仕作業の様子を紹介いたします。作業を始める前にコロナ禍でできなかったPTA役員紹介もありました。午前9時半から午前11時半までの2時間の作業で校舎前庭から正門まで大変きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業が無事終わりました!

秋晴れの下でPTA奉仕作業を実施していただきました。今回は、赤蜻祭に向けて前庭から正門までの雑草取りです。多くの保護者のご協力のお陰で、ゴミ袋32袋分も抜いていただき、見違えるように綺麗になりました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 肉うどん 牛乳  フライドゴボウのぱりぱりサラダ 大学いも

 
 今日はさつまいもを使った大学芋です。  サツマイモは今ではどこでも栽培されていますが、サツマイモの40%は鹿児島県、次いで茨城県が約20%、そして千葉県が10%前後です。さつまいもは天ぷらやお菓子などいろいろな料理に使われます。食物繊維がたっぷりでふかし芋や干し芋などいものあま味が味わえます。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.1)
         セシウム−134  不検出(<4.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」会場準備

来週のいいたてっ子発表会「赤蜻祭」に向けて、後期課程7,8学年がロールシート敷きや使用しない台の片付け、パイプ椅子並べなどの会場準備を行いました。生徒たちのがんばりのお陰で、予定よりも早く作業が終了いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 牛乳  ベーコンエッグ 和風サラダ けんちん汁 
 チーズ(後期のみ)
 
 根菜いっぱいの汁に豚汁があります。けんちん汁も豚汁もどちらもにたような食材ですが、決定的な違いがあります。豚汁は豚肉がしっかり入りますが、けんちん汁は肉などの食べものは入りません。これはもともと鎌倉にある建長寺というところで食べられていた汁「建長寺の汁」がしだいにけんちん汁と言われるようになり、元々は精進料理だったからです。お寺ではお肉は一切口にしてはいけないので、豚肉や鶏肉は使いません。今日は根菜たっぷりのけんちん汁を残さず食べてください。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
 麦ごはん 牛乳  鶏肉とだいずのみそ炒め 白菜漬け みそ汁
 
 今日の白菜は飯舘村産の白菜です。白菜は日本で作られているやさいの中では、最大級のやさいです。小さい種をまいて2ヵ月から3ヵ月弱で、1玉3キロになるまで育ちます。それだけものすごい生命力を持っています。飯舘でたくましく育った白菜を漬け物にしました。残さず食べましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・飯舘村産白菜
         セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

加工食品(みそ)を作って郷土の味を知ろう!

今日は、家庭科の授業で昔から各家庭で作られていたみそ作りを体験しました。講師として細杉今朝代さんと西尾ツネさんにおいでいただきました。大豆を煮てから、つぶし、自分たちで作った塩切りこうじをまぜよく練り上げました。みそづくりの工程や練りかた、カビがはえない方法、保存するにはどうしたらいいかなど、昔から伝えられてきたみそづくりのコツを教えていただきました。来年にはおいしいみそができあがります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分達で

朝の時間に,子ども達が集まって相談をしていました。いいたてっ子発表会のセリフや動きはどうするかの相談だったようです。体育館練習では,昨日とは明らかに違う動き,セリフの言い方でした。担任二人は子ども達が何を相談していたのかわかりませんが,台本が「子どもたちのもの」になってきていることを感じました。
「自分たちの劇を自分たちで考える」練習がおもしろくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん 牛乳  生揚げのチリソース煮 じゃこナムル 
 豚とごぼうのみそ汁
 
 厚揚げとは、木綿豆腐を油で揚げたものです。油揚げも豆腐を揚げたものですが、厚揚げは油揚げのように中まで揚げず、豆腐の食感が残っていることから「生揚げ」とも言われています。最近は絹豆腐を利用して作られた絹揚げという厚揚げも売られています。栄養面でいえば木綿豆腐で作られた厚揚げの方がカルシウムなどの栄養が豊富です。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  さばの塩焼き ひじきの炒り煮 のっぺい汁
 
 鯖はこの時期欠かせない大衆魚の代表です。脂がのっておいしさも格別になり、この脂がまた体によい効果がいっぱいです。さて、年齢や数をごまかすという意味で「さばをよむ」という言葉を聞いたことがありますか?これはさばの数をごまかして売ることからできた言葉です。腐りやすく大量にとれたさばを、早く売りさばきたいため、数を数えるのが面倒になってできたといいます。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

令和2年度 秋季競技会

南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場で開催されました。今回は1人1種目以上エントリーできるため、県大会に出場した種目以外にもエントリーしています。午前中に行われた男子1,500mでは、高校生と一緒に走るため、いつもよりハイペースでレースが進みました。我慢の試合展開の中で自己新記録を更新した選手もいて、今シーズンのよい締めくくりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相双ダブルス団体戦

浪江町地域スポーツセンターにてバドミントンのダブルス大会に参加しました。大人の方に混ざって一生懸命プレイしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  牛乳  ブルーベリージャム チリコンカン 糸寒天サラダ
 かぼちゃシチュー
  
 チリコンカンは豆と肉を唐辛子で煮込んだ、アメリカ・テキサス生まれのメキシコ料理です。 給食では大豆はもちろんですが、ミニがんもどきを一緒に入れて煮込みました。パンにはさんで食べてもいいですが、そのままでもおいしくいただけます。じっくり煮込んで手間ひまのかかる献立です。残さず食べましょう
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

校内持久走記録会

今日は陸上競技場で,全校生による校内持久走記録会が行われました。6年生が開会式と選手宣誓,5年生が閉会式を担当しました。堂々と進行,宣言する姿は大変立派でした。本番では力いっぱい走り,ベストタイムでした。応援をし合う全校生の姿も良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  川俣シャモの親子煮 小松菜とわかめのじゃこ和え  柿
  今日は川俣シャモを使った親子煮です。私たちがお店でかう鶏肉はブロイラーといって狭いにわとり小屋の中で育てられ、50日という短い期間で出荷されます。一方川俣シャモは110日間育てられ出荷されますが、自由に歩けるスペースの中でのんびり育つシャモは、甘みが増して肉質もしまってきます。おいしい川俣シャモを残さず食べましょう。 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<8.4)

・川俣シャモ セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

児童生徒会総会

 今年度初めてとなる児童生徒会総会を実施しました。今後のよりよい学校作りのために、部活動や委員会活動の今後の活動内容や今後の方針について議論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8学年調理実習!!

 家庭科の授業で「サバの味噌煮」と「キュウリとわかめのの酢の物」を作りました。サバの味噌煮には、去年仕込んで出来上がった味噌を使用しました。切り方や味付けに注意して作ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7学年 ラック作り

 技術科の授業では、のこぎりやかんな、さらにはベルトサンダーを用いて木製の収納を作りました。ミスをしないよう集中して取り組む姿はまさに職人でした。どんなものが出来るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート工場見学

5・6年生が、初めてのリモート授業に取り組みました。
自動車がどのように作られて、どんな工夫があるのかについて、
ビデオを観たり、質問したりしました。
質問して初めて知れたことがあり、
リモートでもしっかりと学習できました。

工場では、働く人の苦労を減らす工夫がたくさんあることも分かりました。
子どもたちから、
「人がやる仕事がなくなっていくのではないか?」
との気付きがありました。
人間にしかできない仕事は何なのか、
これからじっくりと考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 栗ごはん  牛乳  いかの松風焼き 切り干し大根の炒り煮 こづゆ
  
 今日の主食は栗ごはんです。この栗は茨城県産のものを使いました。栗をつかった料理で真っ先に思い浮かぶのはお菓子かもしれません。栗をシロップにつけたマロングラッセやスポンジケーキの上に生クリームとマロンクリームをかざったモンブランなどがあります。日本食ではおせちに使われる栗きんとんがありますね。黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538