最新更新日:2024/03/22
本日:count up84
昨日:53
総数:387887
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

平成27年度村幼稚園・小・中学校教職員研修会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も村内の幼稚園・小学校・中学校の先生が本校においでになり、研修することができました。初日は29日。
上智大学の高木慶子先生、僧侶の玄侑宗久先生、そして村の学校教育指導委員の海野和夫先生による対談と3部構成でした。
「生と死」「生きるということ」「死ということ」など、たくさんのことを学びました。
ありがとうございました。
もちろん、初日には教育長八巻義徳先生のお話もうかがいました。こちらは、「新しい時代の教育」「ジェネリックスキル」など、新鮮なお話もうかがうことができました。
ありがとうございました。

平成27年度村幼稚園・小・中学校教職員研修会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の今日は、菅野典雄村長の講話からスタートです。「固定観念にとらわれない」「やってみることの大切さ」をお話しいただきました。

 次の講座は村の先生方のミニ講座。中学校代表は1年1組の吉田良平先生。ICTを使った授業をみなさんに説明しました。小学校代表は養護教諭の塩田咲江先生。保健室経営と体幹エクササイズを教えてくださいました。

 午後の講座は東京大学医学部の中川恵一先生による「放射線問題を教える」というテーマでご講演をいただきました。先生の「真実は一つ」ということばが印象的でした。

 2日間の研修でたくさんのことを学ばせていただきました。
 2学期、授業で使えれば、子どもたちもきっと喜んでくれることでしょう。

 ありがとうございました。


大豆の草取り

大豆の苗を植えて一ヶ月、二度めの草取りに行って来ました。このところの暑さで、枝豆と雑草が競争するように大きく伸びていました。今日は英語弁論を練習している三人とチャールズ先生に手伝ってもらいました。阿部さんとお話ししながら、作業し、あっという間にきれいになりました。おいしい枝豆ができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観ウイーク その13

1年5組 英語 「一般動詞 likeを使って表現しよう」 
                   増子美紀子先生 チャールズ・ペック先生

 ウォームアップで映画「ネバーエンディングストーリー」の曲を導入し、和やかで楽しい英語学習の雰囲気を醸成していました。また、一般動詞like,play,come have,wantを用いて、自分の好きなことやすること、持っているものやほしいものなど、ALTの先生と意欲的にコミュニケーション活動をしていました。色々な動詞が出てきて難しいですが、教師の質問にも正確に応答し、コミュニケーションの幅を広げていました。
画像1 画像1

2年生仮設住宅訪問(相馬大野台)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、昨日の仮設訪問で、田植え踊りを披露しました。故郷のご先祖様が子孫繁栄、五穀豊穣を願って、何世代にも渡り繋ぎ続けた田植え踊りは、かつて村の人々が経験した飢饉の辛く苦しい歴史から存在するものだそうです。
 2年生の田植え踊りは、その学びと伝承の意味とを確かに感じ取ったすばらしい踊りでした。きっと震災で厳しい今を生きなければならなくなった仮設の方々の心に希望の光をともすことができたと思います。

仮設住宅訪問の最後にみんなで

画像1 画像1
仮設住宅訪問の最後には、住民の方々、社会福祉協議会の方々、全校生徒のみんなで記念撮影をしました。今回の活動を通してさらに飯舘村のふるさとに対する思いや絆を感じることができました。

 相馬大野台第6仮設住宅の皆さま、社会福祉協議会の皆さま、ほんとうにありがとうございました。

仮設住宅訪問 自分から進んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の仮設住宅訪問で、様々な生徒の成長を見ることができました。その一つが、1年生の麦茶配りでした。
 午後の活動は、2・3年生のふるさと学習の発表でした。その発表を聞いてくださる住民の方々の様子を見た生徒が自ら麦茶を配ろうと動いてくれました。
 相手のことを考えて行動できる、そしてその動きが周りの生徒に波及しさらによい波を作ってくれる。とても素晴らしいことだと思いました。

今年度初めての仮設住宅訪問 相馬大野台へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全校生徒で相馬の大野台仮設住宅へ仮設住宅訪問に行きました。午前中に1・2年生は美化活動、3年生はふるさと学習でつくったお手製の味噌を配りました。
 気温が高く、熱中症も心配されましたが生徒一人ひとりが一生懸命取り組む姿が見られました。
 生徒からは、「もっと清掃したかったな」「あのお家はまだ清掃するところありますかね?」などの言葉も出てきました。
 今回の活動を通して、生徒の新たな成長を感じることができた瞬間でした。
 

瀧本先生出前講座

画像1 画像1
月曜日は、2年生の出前講座がありました。講師は、ベストセラー本「僕は君たちに武器を配りたい」の著者瀧本哲史さん(京都大学客員准教授)です。「君たちは、10年後何をしている?」から始まり、歴史上の人物の功績を紹介しながら(統計学を生かしたナイチンゲール、万有引力のニュートンなど)、「困難な時代、困難な環境にこそ、世の中を変える人が現れる」というお話は、現在の飯館村へのメッセージのように聞こえました。また、「中学生はまだ何でもないが、何にでもなれる、可能性がある」とのお話には、将来の夢や希望を強く持つことができたようです。

幼稚園訪問

3年1組の生徒が、草野・飯樋幼稚園に訪問させて頂きました。幼児との触れ合いに初めは戸惑いがあったものの、幼稚園生の明るさや先生方の優しさで、生徒達は笑顔でいきいきと活動することができました。幼児期の発育や発達の特徴を、幼児と触れ合うことで理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高等学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(土)全校生を対象に、県北地区5校の私立高校の先生方をお招きして、説明会を実施しました。各高等学校の特色や飯舘中学校を卒業した先輩のがんばりを紹介していただくなどして、興味を持って参加することができました。進路実現に向けて、幅広い視野で考えるきっかけをつくっていただきました。今後更に、自らの進路について深く考えていきたいと思います。

家庭教育学級「メディア教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 KDDI株式会社東北総支社の菅野養一先生をお招きして、メディア教室を実施しました。「ケータイ・スマホの安心安全セミナー」〜軽いクリック、重い罪罰〜の演題のもと、わかりやすくお話ししていただきました。生徒からは、「ネットに載った情報は一生消せないので、注意して使いたい」「マナーを守り、安全に使用していきたい」などの感想がありました。インターネットの特徴について理解し、モラルやルールを尊重する意識を高めることができました。

1年生 技術 木材加工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術の授業では木材加工の授業を行っています。最近は、木材加工の練習として学級で使用するものの作成を行っています。

 本日は、木材加工の中で木材に絵を描く活動を行いました。美術等で紙に描くのとは違い、なかなか書きにくいようでしたが木調を感じながら楽しそうに取り組んでいました。

 作品の完成が待ち遠しいです。

続 野球部 引退試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい楽しい引退試合でした。

野球部 引退試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日野球部は引退試合を行いました。

天候にも恵まれ最高の野球日和でした。試合は保護者を含め1年から3年生、そして卒業生が参加しました。

 3年生は久しぶりの野球ということもあり、楽しそうに活動していました。

 試合の後は、保護者会の皆さまのご協力のもと会食を行いました。生徒と保護者、そして教員が一体となった引退試合は最高でした。

授業参観ウィーク その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 音楽「曲の雰囲気を感じ取ろう」 荒 寿子先生

 音楽の「鑑賞」の授業です。曲はシューベルトの「魔王」。歌曲の王として知られているシューベルトの代表作品です。この曲に出会った多くの人が、心に残るクラッシック曲として覚えている曲です。
 今日は、怖さや優しさが曲想から私たちに訴えかけていることを学びました。また、曲想が「音色」「速度」「リズム」「強弱」「旋律」などの要素からできていることも学びました。
 これからの表現につなげていきたいと思います。

授業参観ウイーク その11

1年5組  生活単元学習 「電卓を使って買い物をしよう」 佐藤 路子先生

 電卓を使って、買う品物の合計金額やおつり・消費税の計算をする学習をしていました。また、買い物の時に必要なコミュニケーションや支払いの際、小銭がたくさんにならないよう工夫した支払いの仕方も学んでいました。実際のお店をイメージし、体験しながら楽しく意欲的に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のふるさと学習・紙芝居づくりは、いよいよ絵の本描きに入りました。今日は飯野先生にも来校していただき、アドバイスをいただきながら作業を進めました。飯野先生からは「大きく描こう」とのお話がありましたが、大きな用紙(55cm×8cm)のため、なかなか思うように描けないところもありました。でも、みんな集中して取り組んだ2時間は、あっという間でした。


人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生を対象に人権教室が開かれました。飯舘人権擁護委員の方が来校され、講演・DVD視聴・ワークショップを通して、人権尊重の意識を高めました。互いを尊重し合い、自らの生き方を更に考えていく良い機会となりました。

野球部 民報杯 3年生今までありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(土)、野球部は相馬市の二の丸球場にて3年生にとって最後の公式戦民報杯に参加しました。

 悔しい中体連の敗戦から約3週間、気持ちを新たに自分たちのベストを尽くそうと頑張ってきました。なかなか思うようにいかなかったピッチングやバッティングなど一人ひとりが課題意識を持ちながら練習に励んできました。

 当日の対戦相手は中村2中さんでした。どんな相手だろうとこれまでの練習の成果を十分に発揮し悔いの残らない試合にしようという気持ちで試合に臨みました。

 試合中はチーム全員が一丸となって声を出し、選手は自分のできる最高のプレーを見せてくれました。特にセンターを守っていた荒くんがダイビングキャッチは会場全体が称賛の拍手を送っていました。

 最後の公式戦で3年生は1・2年生に最高の試合を見せてくれました。1年生からは「あの3年生のようになりたい。」という声も聞こえてきました。

 これまでなかなか思うように試合ができずに悔しい、もどかしい思いをしていた3年生があのような試合を見せてくれたとに感謝しています。3年生ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538