最新更新日:2024/03/22
本日:count up42
昨日:85
総数:387930
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 チキンカツ コールスローサラダ
     白菜スープ いちごジャム

☆一口メモ☆
 今日で今年度の給食は終了となります。この1年間給食はしっかり食べることができましたか?苦手なものでもがんばって食べようとしましたか?お友達と楽しく会食できましたか? 給食は食べることをとおしていろいろな事を学ぶ機会です。今年できなかったところは、来年度克服できるように一歩ずつ前進していきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.80)
         セシウム−134  不検出(<7.39)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.29)
         セシウム−134  不検出(<7.99)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.01)
         セシウム−134  不検出(<5.10)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 サバの味噌煮 おひたし さつま汁 デコポン 

☆一口メモ☆
 今日のさつま汁は郷土料理の一つです。さつまいもの入った汁と勘違いしてしまいがちですが、実は鹿児島県を代表する郷土料理です。さつまとは、さつま鶏を使うことに由来していて、江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりといわれています。体が温まる味噌味の郷土料理です。味わってください
 今日はデザートに、愛媛の西宇和島産のおいしいデコポンがついています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.44)
         セシウム−134  不検出(<6.90)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<5.92)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.79)
         セシウム−134  不検出(<4.92)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 肉じゃが ポパイサラダ オレンジ 
     しそひじき(中学校のみ)

☆一口メモ☆
 今日の給食はほうれん草を使ったサラダです。ほうれん草はビタミンCやカルシウム、マグネシウム、ビタミンAなど栄養価の高い冬野菜です。今の時期のほうれん草は夏のものと比べて2〜3倍もの栄養価の差が出てきます。 旬の食べ物は栄養価が高くなり値段も安くなるメリットがあります。スーパーでは旬に関係なくいつでも手に入りますが、時々旬を意識して食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.27)
         セシウム−134  不検出(<6.80)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.27)
         セシウム−134  不検出(<7.95)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.63)
         セシウム−134  不検出(<4.79)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月16日の給食

画像1 画像1
【献立】 ビビンバ 牛乳 キムチ漬け わかめスープ 
    

☆一口メモ☆
 今日の給食はビビンバです。日本語に直訳すると「混ぜごはん」という意味になります。「ビビン」が混ぜるという意味。「バ」はごはんを表していいます。家庭で残ったナムルや野菜、肉などをごはんと混ぜ合わせて食べたことが始まりといわれています。韓国の定番の家庭料理で、日本でも人気のある料理です。またわかめスープは韓国では誕生日に食べる習慣があります。これはお産と関係があり、母が我が子の成長を祈って食べたことから、自分の誕生日に食べることで、母へ生んでくれてありがとうと感謝の気持ちを表します。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<5.22)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.78)
         セシウム−134  不検出(<5.75)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ミートカボチャコロッケ カレースープ
     ブロッコリーリンゴサラダ アップルジャム

☆一口メモ☆
 今日は食育クイズです。牛乳を温めると表面に白いまくができます。この膜には栄養があるでしょうか?  
 1栄養はない  2栄養は少ない  3栄養は全くない  
答えは 1栄養は多いです。  牛乳を温めると表面に膜ができます。これはたんぱく質がかたまったもので栄養はとても多いです。寒いときは人肌程度に温めてのむとより体が温まって体に優しくなります。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.94)
         セシウム−134  不検出(<7.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.85)
         セシウム−134  不検出(<7.61)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.55)
         セシウム−134  不検出(<5.56)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 ハンバーグデミソースかけ 白菜サラダ 
     みそ汁

☆一口メモ☆
 白菜は冬の代表的な野菜です。冬の寒さで甘みが出て、保存性もいいので冬の野菜不足解消に役立ちます。 白菜は色が白いため、栄養価が低いと思われがちですが、ビタミンやミネラルがバランスよく入っています。白菜を使うときは煮汁に栄養が出てくるので、煮汁ごと使うのがポイントです。またゆでることでかさが減ってたくさんの量を食べることができます。今日は生ですが白菜の歯ざわりを楽しんでください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.15)
         セシウム−134  不検出(<6.50)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.94)
         セシウム−134  不検出(<5.87)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.11)
         セシウム−134  不検出(<5.69)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 親子煮 コーンシュウマイ キャベツの浅つけ

☆一口メモ☆
 卵というと朝ごはんの定番の食べ物です。皆さんの中にも今朝、卵を食べてきた人はいるのではないでしょうか?卵はあらゆる栄養素を含むため、完全栄養食品といわれています。 卵には良質なタンパク質がたっぷり入っていて、私たちが体内で作ることができない9種類のアミノ酸がはいっています。アミノ酸は疲労回復や免疫力のアップにやくだちます。1日1個食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.29)
         セシウム−134  不検出(<6.81)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.53)
         セシウム−134  不検出(<8.03)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.22)
         セシウム−134  不検出(<5.28)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月10日の給食

画像1 画像1
【献立】 手巻き寿司(スティックいか、スティックきゅうり 卵 のり) 牛乳         磯香和え  みそ汁  お楽しみデザート

☆一口メモ☆
 今日の給食は中学校でリクエストとなっていた手巻き寿司です。本来は寿司めしとするところですが、ゆかりごはんにしました。手巻きのりにごはんと卵やきゅうり、スティックいかをまいてたべてください。  中学3年生は、今日で給食は食べ納めです。12年間食べてきた給食はいかがだったでしょうか?5年後、10年後飯舘で食べてきた給食の味を思い出し、いつまでも皆さんの心にのこる事を願っています。
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.41)
         セシウム−134  不検出(<5.44)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.64)
         セシウム−134  不検出(<4.80)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 キーマカレー 牛乳 切干大根サラダ 福神漬け

☆一口メモ☆
 今日のサラダは切り干しだいこんサラダです。切り干し大根は千切りにした大根を天日で乾燥させたものですが、食物繊維やカルシウム、鉄分がたっぷり入った昔ながらの食材です。よく煮物に使われますが、給食では、サラダにも利用します。天日に干すことで栄養価がぐっとアップします。おいしく出来上がったので残さず食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.06)
         セシウム−134  不検出(<5.14)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.87)
         セシウム−134  不検出(<7.56)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<5.22)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 コーンポタージュ 大豆サラダ
     オレンジ ブルーベリージャム

☆一口メモ☆
 今日の汁物はポタージュです。ポタージュはフランスではスープ全般をさす言葉です。フランス語で「ポ」は鍋を意味し、鍋で食材を煮込んでブイヨンを作ることから来ています。そのためフランスではコンソメはもちろんブイヤベース、ビスク、ポトフも「スープ」という言い方をします。またとろみのついた汁はフランスでは「ポタージュ・リエ」といい、澄んだ汁は「ポタージュ・クレール」といいます。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<10.60)
         セシウム−134  不検出(<8.94)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<7.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.42)
         セシウム−134  不検出(<5.45)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 ミンチカツ 手作りふりかけ 根菜汁 いちご 

☆一口メモ☆
 今日のふりかけは手作りのふりかけです。カルシウムたっぷりのじゃこ、小松菜、野沢菜を使って作りました。市販のふりかけとはひと味違うふりかけです。ごはんもすすみます。よく噛んで味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.00)
         セシウム−134  不検出(<5.10)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.74)
         セシウム−134  不検出(<7.46)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.59)
         セシウム−134  不検出(<4.75)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  味噌ラーメン 牛乳 ナムル タマゴドーナツ

☆一口メモ☆
 今日の給食は、ごはんの日でしたが、都合により麺の日に変更になりました。今日の麺はみそラーメンです。このラーメンの汁は、鶏のガラからだし汁を作っています。一手間をかけた本格的なスープになっています。野菜スープやコンソメスープなども給食では鶏からだしを取って作っています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.34)
         セシウム−134  不検出(<5.38)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.25)
         セシウム−134  不検出(<7.63)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.79)
         セシウム−134  不検出(<5.75)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  ちらし寿司 牛乳 沖ぶりの照り焼き 菜の花のごま和え
      すまし汁 桜餅

☆一口メモ☆
 今日3月3日はひなまつりです。ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る年中行事です。ひいなあそびともいいます。ひな人形を飾って、白酒や寿司などを食べる節句のお祝いです。寿司はお祝いの席に食べられるもので縁起がいいものとされ、エビやれんこん、豆などの具が入ることで更におめでたい意味合いが出てきます。今日はそんな意味を込めてひなまつりの行事食です。一足先に給食で味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.85)
         セシウム−134  不検出(<4.97)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.45)
         セシウム−134  不検出(<7.11)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.97)
         セシウム−134  不検出(<5.07)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 つくね蒸し 水菜と大根のサラダ みそ汁

☆一口メモ☆
 水菜は江戸時代の文献にも登場する伝統ある京野菜です。水と土だけで作られていたことから「水菜」と呼ばれる様になりました。霜にあたると柔らかくなる冬場が旬の緑黄色野菜です。京野菜を代表する青菜なので、関東では「京菜」と呼ばれています。鍋や漬け物に使われますが、繊維質が少なく、特有のしゃきしゃき感が楽しめるので、サラダにも使われます。スーパーなどで多く出回っているので、京野菜から全国区へと進出しました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.02)
         セシウム−134  不検出(<6.53)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.66)
         セシウム−134  不検出(<4.82)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  セルフツナサンドパン 牛乳 もずくスープ いちご

☆一口メモ☆
 今日のデザートはいちごです。いちごの旬は春ですが、ハウス栽培が盛んなので、たくさんのいちごがお店に並んでいますね。いちごはいろいろ種類があり、20種類以上出回っています。給食でよく出るいちごの種類はとちおとめです。皆さんはどんな種類のいちごを知っていますか?種類によって、甘みや酸味が違うので食べ比べてみるのもおもしろいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.39)
         セシウム−134  不検出(<7.88)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.81)
         セシウム−134  不検出(<7.54)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.62)
         セシウム−134  不検出(<5.61)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 ししゃもの唐揚げ こんにゃくのおかか煮 
      みそ汁

☆一口メモ☆
 今日の主菜にはししゃもを使いました。このししゃもは樺太ししゃもといって本物のししゃもとはちょっと違います。本物のししゃもは北海道沿岸で水揚げされますが、とれる量が少ないのでなかなか手に入らず口にすることはできません。オスの方がより高価です。機会があったら食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.44)
         セシウム−134  不検出(<6.78)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.23)
         セシウム−134  不検出(<6.12)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  卵とじうどん 牛乳 さつま芋と大豆の揚げ煮 
      大根サラダ 

☆一口メモ☆
 大豆は畑の肉といわれるほどタンパク質が多く、鉄分や食物繊維が豊富な健康食品です。あの小さな体で脂肪が過剰に体に入るのをブロックしたり、不足しがちなビタミン、ミネラルなどの栄養を補給したり体の中でとてもよく働いてくれます。そしてなんといっても脳を活性化し、記憶力や集中力を高めてくれます。ここぞという時には大豆のパワーをいただいてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.09)
         セシウム−134  不検出(<6.47)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.07)
         セシウム−134  不検出(<5.98)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.61)
         セシウム−134  不検出(<4.77)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 笹かまの磯辺揚げ 肉団子スープ
      キャベツといとかまのサラダ

☆一口メモ☆
 いつも食べているごはん。皆さんおいしくいただいていますか?給食の米は会津産のコシヒカリを使っています。さてここで食育クイズです。このお米ですが昔から考えられないものの代わりとして使われていました。それは何でしょう。 1.お金のかわり 2.水の代わり  3.電気の代わり  答えは1.お金の代わりです。お米は炊かずにおいたら保存ができるので物々交換の基準とされてきました。また税金の代わりにもなりました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<6.75)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<6.03)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.84)
         セシウム−134  不検出(<4.96)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ひよこ豆カレー 牛乳 フルーツヨーグルト和え
      福神漬け

☆一口メモ☆
 今日はひよこ豆カレーです。ひよこ豆は豆の形がひよこの頭の形に似ていることからひよこ豆と呼ばれています。ひよこ豆はトルコやエジプト、インドなどでよく食べられる豆です。その歴史は古くインドでは紀元前から食べられていました。日本で食べられるようになったのはつい最近で、サラダの具やフライにしておつまみなどで食べられるようになりました。今日はカレーに入っています。残さず食べて下さい

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.26)
         セシウム−134  不検出(<6.81)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.11)
         セシウム−134  不検出(<7.68)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.30)
         セシウム−134  不検出(<4.51)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  パインパン 牛乳 ミートペンネ シーザーサラダ
      コンソメスープ

☆一口メモ☆
 今日の主菜にはミートペンネを作りました。ちょっと変わったパスタですが、この形がペンの先に似ていることから、ペンネといわれるようになりました。パスタは形などから実に300種類のパスタがあるそうです。ソースの種類で使うパスタを区別します。パスタの本場イタリアではパスタの品質に関する法律があるそうです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<9.66)
         セシウム−134  不検出(<8.13)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<6.01)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.03)
         セシウム−134  不検出(<5.12)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538