最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:387889
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

和食の代表!うの花炒り

今日のメニューは和食です。おからを使ったうの花炒りです。おからは豆腐を作るときにでる豆乳の絞りかすですが、食物繊維がたっぷりで腸の働きを良くし、生活習慣病の予防になります。昔から食べられていた味を覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 さばの塩焼き  うの花炒り   根菜ののっぺい汁
☆一口メモ☆
 今日の汁ものはのっぺい汁です。のっぺい汁は新潟の郷土料理として知られていますが、日本各地でのっぺい汁が知られています。地域によってのっぺい煮やのっぺ汁など、様々な呼ばれかたをしています。さといもやごぼう、れんこんなど季節の野菜を使って鶏肉や鮭を入れることもあります正月やお盆、冠婚葬祭には欠かせない料理です。今日の給食は根菜をふんだんに使ったのっぺい汁です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.28) 
         セシウム−134  不検出(<5.33)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.25)
         セシウム−134  不検出(<4.46)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】とりごもくごはん 牛乳 辛子和え  つみれ汁   ブルーベリーゼリー
☆一口メモ☆
 皆さんの食生活にお魚は足りていますか?料理をする手間や食べるときの手間を考えると、どうしても肉などの食生活に偏ってしまいます。今日の給食にはお魚が入っていますが、どのメニューか分かりますか?  答えはつみれ汁のつみれがお魚からできています。魚をすり身にして肉団子にしたつみれは、魚の骨まで丸ごと食べることができるので、魚の栄養たっぷりです。新鮮なつみれを利用して、さつま揚げやハンバーグにしておうちでも食べてみましょう。今日のつみれはいわしを利用しています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.74) 
         セシウム−134  不検出(<5.68)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.52)
         セシウム−134  不検出(<7.26)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.27)
         セシウム−134  不検出(<4.48)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

お魚の栄養たっぷりつみれ汁

秋も深まり、あたたかい汁物が恋しい季節となりました。今日はそんな季節にぴったりなつみれ汁が給食に登場します。今日はいわしを使いましたが、さんまでもおいしく仕上がります。簡単に作れるのでぜひ試してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】パインパン 牛乳  きのこグラタン  海そうサラダ  小松菜としいたけのスープ
☆一口メモ☆
 食育クイズです。 鶏肉を食べると体のどこがきれいになるといわれているでしょう。   1 髪の毛    2、肌  3歯   答えは、2番 肌 です。  鶏肉にはコラーゲンとビタミンAが多く含まれています。この二つは肌をきれいにすることができます。  コラーゲンは鶏の手羽先に多く入っているので、煮たり、焼いたりして食べるとたくさん食べられます。おすすめは煮物です。溶け出したコラーゲンをスープ毎丸ごといただきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.64) 
         セシウム−134  不検出(<5.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.90)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.25)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月16日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 きびなごごまフライ  炒り豆腐  みそ汁
☆一口メモ☆
 豆腐は現在、当たり前にある食材ですが、江戸時代の初期、庶民は特別なハレの日しか食べることができませんでした。お正月やお盆、お祭りや冠婚葬祭などの時しか口にすることができず、このときだけ米やお酒もいただけました。農民にとっては、非常に贅沢品で徳川家康とその子の秀忠の時は豆腐の製造も食べることも許されませんでした。ようやくふだんの食卓に上ったのは江戸の中ごろからです。今では私たちの食生活に欠かせない食べ物ですね

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.15) 
         セシウム−134  不検出(<5.22)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.70)
         セシウム−134  不検出(<7.32)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.40)
         セシウム−134  不検出(<4.59)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月13日の給食

画像1 画像1
【献立】塩ラーメン 牛乳  白菜サラダ  ごま団子
☆一口メモ☆
 そろそろおいしい白菜の出回る季節になりました。スーパーでは、半分にカットされた白菜が売られていますが、しばらくするとカットされた白菜の真ん中が盛り上がってきます。これは収穫された後でも成長し続けるため、成長点の部分が盛り上がってきます。この部分は糖度も高くうまみも多いので生で食べるとおいしく感じられます。
今日は、スポーツ大会のため中学校の給食はありません。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.01) 
         セシウム−134  不検出(<5.10)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.69)
         セシウム−134  不検出(<5.67)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月12日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  白身魚のフライ  五目きんぴら  みそ汁
☆一口メモ☆
 みなさんはごぼうの実を見たことがありますか?7月から9月にアザミに似た紫色の花を咲かせ、この後にウニの様なトゲトゲした実がなります。このトゲトゲした実からヒントを得て作られたのが面ファスナー(マジックテープ)です。今から約70年前にスイスの発明家が愛犬を連れてアルプスを登山したとき、自分の服や犬についた野生のごぼうの実からヒントを得て作られました。運動靴や生活用品に欠かせない面ファスナーですが、ちょっとしたヒントから生まれたアイデア商品です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.98) 
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.49)
         セシウム−134  不検出(<8.35)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.43)
         セシウム−134  不検出(<4.62)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月11日の給食

画像1 画像1
【献立】きのこカレー 牛乳   福神漬け  フルーツヨーグルト
☆一口メモ☆
 きのこは木の根っこなどについて,動植物を分解して栄養分をもらって生きています。木から栄養をもらうので木の子供といわれ、言葉どおりの見方から「きのこ」といわれるようになりました。きのこは一方的に栄養分をもらうわけでなく、枯れ葉や落ち葉を分解して栄養分のある土を作ったり、木の成長も助けます。給食で食べるきのこはすべて栽培きのこですが、最近はたくさんのきのこが出回っています。きのこのビタミンDは骨の成長を助けます。皆さんにはぜひ食べてほしい食べものですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.38) 
         セシウム−134  不検出(<5.41)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<7.77)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.54)
         セシウム−134  不検出(<4.71)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月10日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン 牛乳  大豆チョコ  いかとえびのチリソース煮  ブロッコリーコーンサラダ コンソメスープ
☆一口メモ☆
 ブロッコリーのおいしい季節になります。ブロッコリーはアブラナ科の仲間になります。アブラナ科の野菜は何があるかわかりますか?菜の花はもちろん、小松菜、キャベツ、白菜、かぶなどたくさんの種類があります。その一つ一つの花を見てみるとどれも似たような黄色い花をさかせます。ブロッコリーも同じく黄色い花をつけますが、ブロッコリーはつぼみの集合体なので、みなさんが食べているのはブロッコリーのつぼみになります。ビタミンたっぷりの野菜です。残さず食べましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.84) 
         セシウム−134  不検出(<6.59)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.61)
         セシウム−134  不検出(<7.46)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.42)
         セシウム−134  不検出(<5.44)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月6日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  かぼちゃコロッケ  手作りふりかけ いもの子汁 りんご
☆一口メモ☆
 りんごはビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノールなど様々な栄養が含まれ、よく医者いらずな果物といわれています。りんごに含まれている栄養がしっかり体の中で働いてくれるのでそのように呼ばれています。りんごの産地青森県では、たくさんりんごを食べるので、高血圧や脳卒中などにかかる人が東北地区の中では少ないということがいわれています。減塩の生活が大切ですが、りんごに入っているカリウムが大きくかかわっていると考えられています。りんごのおいしい季節になってきましたので、旬の果物を取るようにしましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.58) 
         セシウム−134  不検出(<6.41)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.92)
         セシウム−134  不検出(<5.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.37)
         セシウム−134  不検出(<6.24)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月5日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 ぎょうざ  中華漬け  麻婆生揚げ
☆一口メモ☆
 皆さんは好き嫌いを克服するためにどうしていますか? 食べない、少しつまんでみる、一口食べてみるなど様々ですね。給食では調理員さんが一生懸命作っているのでぜひ食べてほしいところです。夏場、噴き出した汗をぬぐい、暑さに負けず揚げ物をする姿、冬の寒い中、冷たい水で野菜を洗う姿など想像してください。食べずに残すのは簡単ですが、一生懸命作っている人がいることを思い出してくれるとうれしいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.94) 
         セシウム−134  不検出(<5.87)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.26)
         セシウム−134  不検出(<7.87)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.52)
         セシウム−134  不検出(<5.53)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

大切なさんまを丁寧に・・・

今日のさんまは、宮城県産生さんまを使いました。今年は水揚げ高が少ないため、非常に高価なさんまになりました。生臭みを取るため一度下洗いしました。とても大切なさんまです。一つ一つ丁寧に扱い皆さんにお届けしました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日の給食

画像1 画像1
【献立】栗ごはん  牛乳  さんまの塩焼き  ほうれん草ごま和え 豚汁  月見ゼリー
☆一口メモ☆
 今日の献立は、1年生が家庭科の授業で考えた献立です。「旬の食材を利用した献立」というテーマでたてられた献立です。今日のメニューでどれが旬の食べ物かみなさんわかりますか?旬の食べ物を探しながら一口一口かみしめていただきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.49) 
         セシウム−134  不検出(<6.33)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.18)
         セシウム−134  不検出(<7.86)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.58)
         セシウム−134  不検出(<4.74)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月3日の給食

画像1 画像1
【献立】アーモンドトースト 牛乳  大根とツナのサラダ  肉団子スープ  ヨーグルト
☆一口メモ☆
 今日の主食は給食センターで加工しました。シューガ-トーストにアーモンドをトッピングして焼き上げました。さてアーモンドはおつまみなどでおなじみの食べ物ですが、実はおつまみに限らず、おやつや料理の中に入れても最適の食べものです。サラダや炒め物に入れると料理のアクセントになります。アーモンドは体が老化するのを防ぐビタミンEがたっぷりです。またカルシウムや鉄分、マグネシウム等のミネラルも豊富なので、手軽におやつとしても利用しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.70) 
         セシウム−134  不検出(<7.30)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.73)
         セシウム−134  不検出(<7.44)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<5.21)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月2日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  白滝のチャプチェ  ナムル トック
☆一口メモ☆
 今日の給食は韓国のメニューです。特にチャプチェは春雨を使った野菜炒めですが、今日は春雨の代わりに白滝こんにゃくを使いました。白滝を使うことでカロリーを押さえることもでき、お腹をすっきりさせる効果もあります。こんにゃくは食物繊維が多いので、お腹を満たし食べすぎを防いでくれます。食べすぎてしまいそうなときは、こんにゃくを使ったメニューがおすすめです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.78) 
         セシウム−134  不検出(<5.75)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.84)
         セシウム−134  不検出(<7.65)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.41)
         セシウム−134  不検出(<5.44)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】ごはん 牛乳  みそいびり ひき菜炒り  かす汁
※みそいびりは、小いもが手に入らなかったため、男爵いもを切ってつくりました。

☆一口メモ☆
 明日は飯舘村の誕生日です。 昭和31年に飯舘村が誕生したので61年目になりますね。 今日はそんな飯舘村に思いをはせるメニューです。 みそいびりとひき菜炒りは昨年飯舘中学校のふるさと学習で飯舘の味班が郷土の味を皆さんに伝えてくれましたね。今日はその味を再現しました。これからもこの味を忘れず、皆さんが受け継ぎ、広めていってほしいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.90) 
         セシウム−134  不検出(<5.84)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.15)
         セシウム−134  不検出(<5.22)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月28日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 いかの唐揚げ  豆もやしのキムチ和え  ニラ玉汁
☆一口メモ☆
 今日の給食はもやしを使いました。もやしは大きく分けて3つに分けられます。いつも食べているのは緑豆もやしです。そして豆のついた大豆もやし、スーパーに行くと普通のもやしと比べ少し値段が高いです。もう一つはブラックマッペという細いもやしの3種類です。もやしは発芽する野菜の代表です。芽を出させるためにたくさんの栄養が入っています。豆もやしはもやしの栄養にプラス大豆の栄養も入っています。豆もやしの歯触りを楽しんで食べてください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.50) 
         セシウム−134  不検出(<5.51)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.38)
         セシウム−134  不検出(<8.09)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.46)
         セシウム−134  不検出(<4.65)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月27日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  プルコギ  きゅうり漬け  みそワンタン
☆一口メモ☆
 プルコギは韓国の代表的な料理の一つです。 プルは韓国語で焼く、コギは肉という意味です。料理でイメージすると、ジンギスカンのような鍋で甘辛く下味をつけた牛肉と野菜を焼いた料理です。韓国の焼き肉にあたります。給食では豚肉を使います。豚肉は食感が柔らかくなるため、おいしくいただけます。たっぷりの野菜と一緒に味わってください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.97) 
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.84)
         セシウム−134  不検出(<7.59)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.61)
         セシウム−134  不検出(<4.77)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月26日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン 県産りんごジャム 牛乳 オムレツ  シーザーサラダ  コーンポタージュ
☆一口メモ☆
 9月も終わりになります。気温も下がって過ごしやすくなりますが、季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。この変わり目を健康に過ごすためには食生活に気をつけましょう。まずはしっかり食事をとることです。特に体を温めるみそ汁やスープをとりましょう。 そして早寝早起きをする。これは自律神経のバランスを整え、免疫力を高めます。 最後に秋の食材を積極的に食べましょう。秋が旬の魚からは良質なたんぱく質や健康に役立つ脂がたっぷりです。芋類も食物繊維やビタミンCがたっぷりなので乾燥から肌を守ります。 快適な秋を過ごすために心がけてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.72) 
         セシウム−134  不検出(<6.49)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.91)
         セシウム−134  不検出(<7.63)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.59)
         セシウム−134  不検出(<5.58)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538