最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:387889
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

11月7日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン ジャム 牛乳  ほうれん草キッシュ  フレンチサラダ  コンソメスープ
☆一口メモ☆
 今日の献立は、9月に給食センターで試作を行ったメニューをとりいれました。キッシュは卵と生クリームを使って作るフランスのアルザス地方の郷土料理です。本来はパイ生地の器を使いますが、給食ではアルミカップを利用してハムや野菜をつかって卵液を流しました。チーズも使っているので皆さんにはなじみのある味付けになっています。外国の郷土料理を味わってください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.47) 
         セシウム−134  不検出(<6.29)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.91)
         セシウム−134  不検出(<7.65)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.57)
         セシウム−134  不検出(<5.57)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月6日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鮭のしおこうじ焼き  じゅうねん和え  みそ汁
☆一口メモ☆
 みなさんはじゅうねんを知っていますか?今注目を集めているごまのような食べものです。じゅうねんは「瓶に保管しておくと10年持つ」と言うことからこの名前がつきました。10年は火で軽く炒ってすりつぶしてから料理に利用します。今日のように和え物にしたり、餅やおはぎのように握ったご飯にからめて食べます。皆さんはどんなじゅうねん料理をたべたことがありますか? 素朴な料理ですが、風味を味わってください。
今日は、文化祭繰替休業日のため中学校の給食はありません。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.43) 
         セシウム−134  不検出(<5.46)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.01)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.17)
         セシウム−134  不検出(<5.24)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月2日の給食

画像1 画像1
【献立】わかめごはん 牛乳  ししゃもの米粉揚げ 五目豆  みそ汁
☆一口メモ☆
 今日の副菜は五目豆です。 大豆を中心にごぼうやにんじん、昆布とこんにゃくなどを一緒に炊き合わせた常備菜です。この一品でたんぱく質や食物繊維がたっぷりとれる和食の一つです。和食は、季節感を感じたり、様々な食文化を伝える役割がありますが、健康な体をつくったり、維持するための知恵がたくさんつまっています。五目豆を味わい、健康な体作りに関心を持ちましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.57) 
         セシウム−134  不検出(<4.74)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.81)
         セシウム−134  不検出(<7.29)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.39)
         セシウム−134  不検出(<4.58)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月1日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  すき焼きに  かぶの漬け物  りんご 
☆一口メモ☆
 今日は「いただきますふくしまさん事業」のために、給食の食材は福島県産のものを使用しました。 今日の福島県産食材はは主食と牛乳の他、牛肉とほ春菊、ねぎ、白菜、ほうれんそう、しいたけ、きゅうり、りんごとほとんどの食材が福島県産です。前日に放射線の検査を行い安全性を確認しました。放射線検査は毎日行っていますが、放射線の基準値を超えたことは今までありません。震災後、地場産を使うのを控えていましたが、安全性を確認し給食に利用していきたいと思っています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.38) 
         セシウム−134  不検出(<5.42)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.88)
         セシウム−134  不検出(<7.53)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.27)
         セシウム−134  不検出(<5.32)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月31日の給食

画像1 画像1
【献立】黒糖コッペパン  牛乳  かわはぎアーモンドフライ  スイートポテトサラダ  マロニースープ
☆一口メモ☆
 今日も食育クイズです。 さつまいもは植物のどの部分を食べているでしょうか?
1番  根っこ    2番 茎     3番 実      
答えは1番の根っこです。     さつまいもをよく見ると細い根っこがたくさん出ています。そしてさつまいもは、お日様に当ててもじゃがいものように緑色になりません。それは根っこなので色が変わりません。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.83) 
         セシウム−134  不検出(<6.58)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.66)
         セシウム−134  不検出(<7.33)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.44)
         セシウム−134  不検出(<4.62)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月30日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  大豆と炒りこの揚げ煮  ごまマヨネーズ和え  肉じゃが
☆一口メモ☆
 食育クイズです。給食でおなじみのじゃがいもですが、皆さんが食べているじゃがいもは植物のどの部分でしょう。      
1番根っこ  2番 茎   3番 実             
答えは 2番 茎です。茎が大きくなった食べ物です。  じゃがいもは種類があるので料理によって使い分けるとおいしさがアップします。肉じゃがにはほどよく煮崩れする男爵がおすすめです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.17) 
         セシウム−134  不検出(<5.24)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.30)
         セシウム−134  不検出(<8.15)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.03)
         セシウム−134  不検出(<5.12)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月27日の給食

画像1 画像1
【献立】スパゲティミートソース 牛乳  ブロッコリーサラダ  柿
☆一口メモ☆
 今日のデザートは柿です。柿は日本全国で作られています。生産量日本一は和歌山 次いで奈良 3位福岡です。柿は早いものでは8月頃から出回りますが11月から本格的な収穫期に入ります。福島で柿といえば会津の見知らず柿が有名です。干し柿では伊達市のあんぽ柿です。柿はビタミンCの王様です。干し柿にすると栄養価もアップします。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.86) 
         セシウム−134  不検出(<4.98)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.65)
         セシウム−134  不検出(<4.80)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月26日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソースがけ  大豆サラダ  みそ汁
☆一口メモ☆
 日本人の食事に欠かせない大豆ですが、食糧自給率はどのくらいか知っていますか?平成27年の自給率は7%です。みそやしょうゆ、豆腐、納豆とさまざまな食品に利用される大豆ですが、海外からの安い輸入品や国内での作る手間がかかるために自給率はあまり上がりません。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.60) 
         セシウム−134  不検出(<4.76)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.32)
         セシウム−134  不検出(<4.52)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月25日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  ホキの磯辺揚げ  切り干し大根の酢の物  みそ汁  カルミックス(中学校のみ)
☆一口メモ☆
 今日は食育クイズです。  給食でたびたび登場する切り干し大根ですが皆さんどれが切り干し大根か分かりますか? 切り干し大根には、干して乾燥させることで栄養価が劇的にアップします。皆さんの成長に欠かせないカルシウムは生の大根と比べ何倍になるでしょう。 1番 3倍  2番 13倍 3番 23倍       答えは3番の23倍です。  カルシウムだけでなく、カリウムや食物繊維、ビタミンB1やB2も大幅にアップします。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.64) 
         セシウム−134  不検出(<4.80)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.94)
         セシウム−134  不検出(<7.62)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.43)
         セシウム−134  不検出(<4.61)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月24日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン  桃ジャム 牛乳   ツナサラダ  ポトフ   りんご
※中学校のみ献立変更となり、鮭フライがつきます。

☆一口メモ☆
 りんごのおいしい見分け方を皆さん知っていますか?表面の皮につやのある物。皮の色が鮮やかな物。果肉に蜜を多く含んでいる物です。りんごの中には表面がべたべたして白い粉がついている物がありますが、農薬やワックスではなく、りんごが自分を守るためにだす「ろう物質」です。りんごもおいしいうちにいただくのがベストです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.26) 
         セシウム−134  不検出(<6.11)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.66)
         セシウム−134  不検出(<7.52)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.61)
         セシウム−134  不検出(<4.77)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 鶏肉とカシューナッツの炒めもの キャベツの浅漬け  なすのみそ汁
☆一口メモ☆
 皆さんの前には、どんな風に食器が並んでいますか?和食の配膳マナーは、主食のごはんは左の手前に、汁ものは右側の手前に置きます。主菜は右上、副菜は左上になります。箸は箸先が左向きになるように置きます。このように並べることで料理は〜おいしそうに見えます。ごはんと汁ものは、逆にしがちなので注意しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.54) 
         セシウム−134  不検出(<5.54)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.85)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.38)
         セシウム−134  不検出(<4.57)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。


☆11月1日「いただきますふくしまさん」の授業を活用しまして、給食試食会を行います。
先日、お便りを配布しましたので、ご希望の方は記入のうえ、お申し込みください。

和食の代表!うの花炒り

今日のメニューは和食です。おからを使ったうの花炒りです。おからは豆腐を作るときにでる豆乳の絞りかすですが、食物繊維がたっぷりで腸の働きを良くし、生活習慣病の予防になります。昔から食べられていた味を覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 さばの塩焼き  うの花炒り   根菜ののっぺい汁
☆一口メモ☆
 今日の汁ものはのっぺい汁です。のっぺい汁は新潟の郷土料理として知られていますが、日本各地でのっぺい汁が知られています。地域によってのっぺい煮やのっぺ汁など、様々な呼ばれかたをしています。さといもやごぼう、れんこんなど季節の野菜を使って鶏肉や鮭を入れることもあります正月やお盆、冠婚葬祭には欠かせない料理です。今日の給食は根菜をふんだんに使ったのっぺい汁です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.28) 
         セシウム−134  不検出(<5.33)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.97)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.25)
         セシウム−134  不検出(<4.46)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】とりごもくごはん 牛乳 辛子和え  つみれ汁   ブルーベリーゼリー
☆一口メモ☆
 皆さんの食生活にお魚は足りていますか?料理をする手間や食べるときの手間を考えると、どうしても肉などの食生活に偏ってしまいます。今日の給食にはお魚が入っていますが、どのメニューか分かりますか?  答えはつみれ汁のつみれがお魚からできています。魚をすり身にして肉団子にしたつみれは、魚の骨まで丸ごと食べることができるので、魚の栄養たっぷりです。新鮮なつみれを利用して、さつま揚げやハンバーグにしておうちでも食べてみましょう。今日のつみれはいわしを利用しています。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.74) 
         セシウム−134  不検出(<5.68)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.52)
         セシウム−134  不検出(<7.26)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.27)
         セシウム−134  不検出(<4.48)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

お魚の栄養たっぷりつみれ汁

秋も深まり、あたたかい汁物が恋しい季節となりました。今日はそんな季節にぴったりなつみれ汁が給食に登場します。今日はいわしを使いましたが、さんまでもおいしく仕上がります。簡単に作れるのでぜひ試してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】パインパン 牛乳  きのこグラタン  海そうサラダ  小松菜としいたけのスープ
☆一口メモ☆
 食育クイズです。 鶏肉を食べると体のどこがきれいになるといわれているでしょう。   1 髪の毛    2、肌  3歯   答えは、2番 肌 です。  鶏肉にはコラーゲンとビタミンAが多く含まれています。この二つは肌をきれいにすることができます。  コラーゲンは鶏の手羽先に多く入っているので、煮たり、焼いたりして食べるとたくさん食べられます。おすすめは煮物です。溶け出したコラーゲンをスープ毎丸ごといただきましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.64) 
         セシウム−134  不検出(<5.60)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.90)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.25)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月16日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 きびなごごまフライ  炒り豆腐  みそ汁
☆一口メモ☆
 豆腐は現在、当たり前にある食材ですが、江戸時代の初期、庶民は特別なハレの日しか食べることができませんでした。お正月やお盆、お祭りや冠婚葬祭などの時しか口にすることができず、このときだけ米やお酒もいただけました。農民にとっては、非常に贅沢品で徳川家康とその子の秀忠の時は豆腐の製造も食べることも許されませんでした。ようやくふだんの食卓に上ったのは江戸の中ごろからです。今では私たちの食生活に欠かせない食べ物ですね

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.15) 
         セシウム−134  不検出(<5.22)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.70)
         セシウム−134  不検出(<7.32)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.40)
         セシウム−134  不検出(<4.59)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月13日の給食

画像1 画像1
【献立】塩ラーメン 牛乳  白菜サラダ  ごま団子
☆一口メモ☆
 そろそろおいしい白菜の出回る季節になりました。スーパーでは、半分にカットされた白菜が売られていますが、しばらくするとカットされた白菜の真ん中が盛り上がってきます。これは収穫された後でも成長し続けるため、成長点の部分が盛り上がってきます。この部分は糖度も高くうまみも多いので生で食べるとおいしく感じられます。
今日は、スポーツ大会のため中学校の給食はありません。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.01) 
         セシウム−134  不検出(<5.10)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.69)
         セシウム−134  不検出(<5.67)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月12日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  白身魚のフライ  五目きんぴら  みそ汁
☆一口メモ☆
 みなさんはごぼうの実を見たことがありますか?7月から9月にアザミに似た紫色の花を咲かせ、この後にウニの様なトゲトゲした実がなります。このトゲトゲした実からヒントを得て作られたのが面ファスナー(マジックテープ)です。今から約70年前にスイスの発明家が愛犬を連れてアルプスを登山したとき、自分の服や犬についた野生のごぼうの実からヒントを得て作られました。運動靴や生活用品に欠かせない面ファスナーですが、ちょっとしたヒントから生まれたアイデア商品です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.98) 
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.49)
         セシウム−134  不検出(<8.35)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.43)
         セシウム−134  不検出(<4.62)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月11日の給食

画像1 画像1
【献立】きのこカレー 牛乳   福神漬け  フルーツヨーグルト
☆一口メモ☆
 きのこは木の根っこなどについて,動植物を分解して栄養分をもらって生きています。木から栄養をもらうので木の子供といわれ、言葉どおりの見方から「きのこ」といわれるようになりました。きのこは一方的に栄養分をもらうわけでなく、枯れ葉や落ち葉を分解して栄養分のある土を作ったり、木の成長も助けます。給食で食べるきのこはすべて栽培きのこですが、最近はたくさんのきのこが出回っています。きのこのビタミンDは骨の成長を助けます。皆さんにはぜひ食べてほしい食べものですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.38) 
         セシウム−134  不検出(<5.41)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.12)
         セシウム−134  不検出(<7.77)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.54)
         セシウム−134  不検出(<4.71)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538