最新更新日:2024/03/22
本日:count up29
昨日:85
総数:387917
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2月27日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン 大豆チョコ   牛乳  いかとえびのチリソース煮  海そうサラダ  コンソメスープ
☆一口メモ☆
  寒さが続いていますが、皆さん牛乳はしっかり飲んでいますか?今日は牛乳の食育クイズです。日本人が牛乳を飲むようになったのはいつの時代でしょうか?    
1 飛鳥時代  
2 奈良時代   
3 平安時代    

答えは 1飛鳥時代です。  大化の改新の頃、百済から帰化した人の子孫が孝徳天皇に牛乳を献上したのが始まりと言われています。当時は薬として利用されとても貴重でした。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.02) 
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.65)
         セシウム−134  不検出(<8.31)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.45)
         セシウム−134  不検出(<4.63)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月26日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 酢豚  牛乳 マロニースープ   いちご 
☆一口メモ☆
  みなさんおうちでいちごは食べましたか?お店に行くとたくさんいちごが売られています。今年は寒さのため暖房など光熱費が高くつき、いちごもその分値段が跳ね上がっています。いちごを選ぶ時、つい赤いいちごを選んでしまいがちですが、いちごの色と甘さは全く関係ありません。いちごはバナナのように収穫後に甘くなることはなく、かえって時間がたつと甘さが減ってしまいます。ではどうしたらおいしいいちごを見分けられるか・・・。それはへたを見てください。へたがクルンと反り返っているのが新鮮さの目印で、糖度はそれほど減っていません。お店でチェックしてみよう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.01) 
         セシウム−134  不検出(<5.11)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.20)
         セシウム−134  不検出(<7.68)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.45)
         セシウム−134  不検出(<4.64)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月23日の給食

画像1 画像1
【献立】卵とじうどん 牛乳  水菜と大根のサラダ    オレンジ蒸しパン
☆一口メモ☆
  今日の蒸しパンは、給食室手作りの蒸しパンです。献立名の通りオレンジ果汁をつかった蒸しパンですが、その中に人参をすり下ろして蒸し上げています。人参の風味ははくなってしまいますが、野菜がちょっと苦手な人でも抵抗なく食べられる蒸しパンです。ほんのりやさしい甘みがあります。おいしく蒸し上がったのでぜひ食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.46) 
         セシウム−134  不検出(<4.64)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<5.92)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.21)
         セシウム−134  不検出(<4.43)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん(味付けのり) 牛乳  あじの塩こうじ焼き うの花炒り  みそ汁
☆一口メモ☆
 今日の副菜は卯の花いりです。卯の花はおからのことを指します。
 おからは何からできているのか、どんな物なのか皆さんみたことありますか?
 おからは大豆から豆腐を作るときにでる豆乳のしぼりかすです。しかしこの絞りかすはとても栄養価が高いので、捨てずに様々な料理に利用します。食物繊維が豊富なので腸の中を掃除しお通じをよくしてくれたり、コレステロールの値を抑えてくれたり生活習慣病の予防に役立ちます。昔から食べられていた伝統の食材です。

★放射能測定結果★
   ・主食    セシウム−137  不検出(<7.92) 
         セシウム−134  不検出(<6.69)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<5.88)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.91)
         セシウム−134  不検出(<6.68)

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】大豆いりひじきごはん  牛乳  アーモンド和え  たら汁  ぽんかん
☆一口メモ☆
  食育クイズです。今日の汁ものは、たら汁ですがこの「タラ」は今が旬のお魚です。「たら」は漢字で書くとどう書くでしょうか?   
1番 魚へんに冬  
1番 魚へんに寒い  
3番 魚へんに雪    

答えは3番 魚へんに雪です。   雪が降る季節にとれる魚で、身が雪のように白いことから「魚へんに雪」と書きます。ちなみに「たらふく食べる」という言葉は、鱈のお腹がいつも大きくふくらんでいることからきた たとえです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.48) 
         セシウム−134  不検出(<5.47)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.95)
         セシウム−134  不検出(<7.51)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.19)
         セシウム−134  不検出(<4.41)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月20日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン 牛乳  ミンチカツ  コールスローサラダ  かぼちゃのポタージュ
都合により、主菜が変更となりました。

☆一口メモ☆
 牛乳には良質なたんぱく質や脂肪、カルシウムが豊富なのは皆さん知っていますね。しかし牛乳にはこの働き以外に三次機能といわれるもう一つ優れた働きがあります。牛乳を飲むことで免疫力や抵抗力を高めたり、高血圧、高脂血症など生活習慣病のリスクをコントロールする働きがあります。将来の健康を考え、毎日牛乳を飲む習慣をつけましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.98) 
         セシウム−134  不検出(<5.88)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.10)
         セシウム−134  不検出(<7.78)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.88)
         セシウム−134  不検出(<4.99)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月19日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 赤魚の西京焼き   五目豆  みそ汁
☆一口メモ☆
 豆腐や納豆、みそなどの原料になる大豆。日本で作られている大豆の量は日本で使われている量の何%になるか知っていますか?  食材から調味料まで大豆を使った食品はたくさんありますが、大豆の自給率は平成27年度では7%です。ほとんどは輸入に頼っています。アメリカやカナダ、中国からの大豆を使っています。日本食に欠かせない大豆ですが、国産品で作った豆腐や納豆は貴重です。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.38) 
         セシウム−134  不検出(<5.41)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.05)
         セシウム−134  不検出(<7.68)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.72)
         セシウム−134  不検出(<4.86)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月16日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳  おでん   春菊のごまドレッシング和え  りんご
☆一口メモ☆
 食育クイズです。おでんなどによく使われるこんにゃく。さてこのこんにゃくは何から作られるでしょうか?  
1番 かぶのような野菜から作られる  
2番 じゃがいものようないもから作られる   
3番 マッシュルームのようなきのこから作られる     

答えは 2番じゃがいものような芋から作られます。 食物繊維が多いのでお腹の掃除をしてくれます。食物繊維は水分をたくさん含んでいるので血糖値が急に上がるのを押さえる働きがあります。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.92) 
         セシウム−134  不検出(<5.03)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.04)
         セシウム−134  不検出(<7.70)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.26)
         セシウム−134  不検出(<4.47)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月15日の給食

画像1 画像1
【献立】ビーンズカレー 牛乳   もやしサラダ   福神漬け   いちご
☆一口メモ☆
 今日はひよこ豆カレーです。ひよこ豆は豆の形がひよこの頭の形に似ていることからひよこ豆と呼ばれています。ひよこ豆はトルコやエジプト、インドなどでよく食べられる豆です。その歴史は古くインドでは紀元前から食べられていました。日本で食べられるようになったのはつい最近で、サラダの具やフライにしておつまみなどで食べられるようになりました。今日はカレーに入っています。残さず食べて下さい

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.94) 
         セシウム−134  不検出(<5.05)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.07)
         セシウム−134  不検出(<7.79)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.96)
         セシウム−134  不検出(<4.20)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月14日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  いかかつ胡麻フライ   五目きんぴら  みそ汁
都合により、主菜が変更となりました。
☆一口メモ☆
 今日はかみかみメニューです。主菜のいかや五目きんぴらの材料はかむ力が必要です。かみかみメニューは、かめばかむほど味もアイデアも出てきます。それはよく噛むことでこめかみが刺激されますが、こめかみは脳に流れた血液を心臓に戻すポンプの役割をしています。このポンプが動くことで脳内の血液量が増え、活性化されます。食べ物をかむということは消化・吸収だけでなく脳の活性化にも役立ちます。よく噛んで食べていろんなアイデアがでるといいですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.54) 
         セシウム−134  不検出(<5.54)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.18)
         セシウム−134  不検出(<7.78)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.68)
         セシウム−134  不検出(<4.83)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月13日の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン  ジャム  グラタン   糸寒天サラダ   わかめスープ
☆一口メモ☆
 私たちの周りはたくさんの食べ物であふれています。お金を出せば食材だけでなく、調理された物や、お店で食事をとることができます。味付け工夫されてもおいしいので便利ですね。給食室ではなるべく主菜の手作りに努めています。今日のグラタンの具はすべて給食室で作り、カップに入れて焼きました。手作りの味を楽しんでください。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.02) 
         セシウム−134  不検出(<5.91)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<7.78)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.14)
         セシウム−134  不検出(<5.21)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】スパゲティミートソース  牛乳 ブロッコリーサラダ  りんご
☆一口メモ☆
 今日のミートソースにはセロリが使われています。みなさん気づいたでしょうか。食育クイズです。セロリはセリ科の植物でにんじんの仲間です。セロリはこれを伝えたとされるある武将の名前をとって「○○にんじん」という別な呼び名もあります。さてその武将とは誰でしょう。 
1 源 義経  
2 織田信長   
3 加藤清正         

答えは 3 加藤清正  です。 豊臣秀吉の時代にあった文禄・慶長の役で加藤清正が日本に持ち帰り、「清正人参」と呼ばれていました。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.82) 
         セシウム−134  不検出(<4.94)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.37)
         セシウム−134  不検出(<7.99)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.90)
         セシウム−134  不検出(<5.01)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月8日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  さばの味噌煮  切り干し大根炒め   みそ汁
☆一口メモ☆
 今日の給食は小学校6年生のリクエスト給食です。 みその味がしっかりしみこんだ「さば」と保存食品代表、切り干し大根を使った煮物です。どの食材も和食には欠かせない食材です。和食には魚がよく使われますが、魚の脂は、体の中でかたまりにくいので血液もさらさらになり、健康な体作りに役立ちます。また乾物や野菜を使うのでミネラルやビタミン、食物繊維もたっぷりとれます。洋食と違って地味な味ですが、日本食の良さを見直しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.30) 
         セシウム−134  不検出(<5.35)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.02)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.49)
         セシウム−134  不検出(<4.67)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月7日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳   トッポギ  チョレギサラダ   海鮮チゲ汁  
☆一口メモ☆
 今日の給食は韓国料理です。トッポギは細長い韓国もちで、甘辛く煮たメニューです。コチジャンの味がアクセントになっています。韓国料理はキムチを使ったメニューが特徴ですが、寒い地域にあるので、辛い料理で体を温める工夫をしています。あさって9日から韓国で冬季オリンピックが始まります。この日のために努力を積み重ねてきた日本選手の活躍を見守りましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.83) 
         セシウム−134  不検出(<5.78)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.00)
         セシウム−134  不検出(<5.93)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<4.97)
         セシウム−134  不検出(<4.21)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月6日の給食

画像1 画像1
【献立】黒糖コッペパン  牛乳  ブロッコリーとポテトのサラダ   カレーワンタン  ヨーグルト
☆一口メモ☆
 今ブロッコリーが旬の季節をむかえています。秋から冬にかけて一番おいしい緑黄色野菜です。レモン2個分のビタミンC、病気から体を守るビタミンAもたっぷり入っている花野菜です。しっかり食べてかぜやインフルエンザから体を守りましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.44) 
         セシウム−134  不検出(<5.42)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.32)
         セシウム−134  不検出(<7.97)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.21)
         セシウム−134  不検出(<5.27)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月5日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  シューマイ(幼小2個、中3個) 茎わかめの中華サラダ 麻婆豆腐
☆一口メモ☆
 今日は食育クイズです。
牛乳のカルシウムを十分体に取り込むために、するとよいことは何でしょうか。    
1 外に出て日光(お日様)にあたる。   
2 家にいて日光に当たらないようにする。   
3 果物を一緒にたべる。    

答えは1の外に出て日光にあたるです。 お日様にあたると、ビタミンDができて牛乳に含まれるカルシウムを取り込みやすくなります。ビタミンDは魚やきのこにありますが、食品だけで十分な量を取るのは難しいので、牛乳や乳製品で積極的にカルシウムをとり、外遊びをしてお日様に当たりましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.35) 
         セシウム−134  不検出(<5.39)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.96)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.31)
         セシウム−134  不検出(<5.36)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月2日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  いわしのかば焼き しみ豆腐の煮物   みそ汁   福豆
☆一口メモ☆
 明日は節分です。献立も節分にちなんだメニューです。節分は立春の日の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。かけ声とともにまく豆は、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣がありますが、ひいらぎの葉はとがっていることから『鬼の目突き』と呼ばれ、鬼はいわしをとても恐れていることから節分には欠かせません。季節毎に行われる日本の文化はぜひ続けていきたいものですね。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.04) 
         セシウム−134  不検出(<5.13)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.99)
         セシウム−134  不検出(<5.92)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.53)
         セシウム−134  不検出(<6.37)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月1日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん  牛乳  ミートローフ  大豆サラダ   白菜スープ
今日は、入試のため中学校の給食はありません。

☆一口メモ☆
 今日のメニューはミートローフです。これは挽き肉の塊を焼いたり、燻製にしたた料理です。ドイツやベルギー、オランダなどの伝統料理です。給食でははじめて登場するメニューですが、昨年試作をしてみました。本来は塊の状態で焼き上げて、1人分づつ切り分けて配食しますが、衛生面や配食のしやすさを考え、カップにいれて焼き上げました。ハンバーグとはまた違った食感を味わって下さい。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.60) 
         セシウム−134  不検出(<5.59)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.01)
         セシウム−134  不検出(<7.83)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.63)
         セシウム−134  不検出(<4.79)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538