最新更新日:2024/04/16
本日:count up59
昨日:73
総数:388744
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

ホストタウンサミットポスター表彰

全国のホストタウンが作成したポスターの中から優秀作品が選ばれました。本校はナント第2位‼生徒たちの頑張りと、支援してくださった多くの皆様のお陰です。ありがとうございました。ポスターは、櫻田オリ・パラ担当大臣室に掲示されるそうです。
画像1 画像1

ホストタウンサミット (各ブースの見学)

ホストタウンサミットの発表後、ブルガリアと徳島商業のブースを見学しました。
ブルガリアのブースでは、オリジナルのマカロンの試食をさせていただきました。
徳島商業のブースでは「藍」をつかったお菓子やお茶の試食、阿波踊りの体験をおこないました。
徳島商業のブースにいらっしゃった桜田オリンピック担当大臣と生徒たちは交流をすることができました。貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホストタウンサミット

武蔵野大学有明キャンパスにてホストタウンサミットの発表をしました。
学校での練習の成果を発揮することができました。
発表後、多くの方からお褒めの言葉をいただきました。
これからの励みにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイディにて

本場のラオス料理の辛さに痺れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホストタウンサミット(サバイディ ラオス料理店にて)

2/23 東京で開催されたホストタウンサミットに参加しました。
ホストタウンサミットに先駆けて、高円寺にあるラオス料理店「サバイディ」でラオス料理を食べました。
想像以上にスパイシーでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホストタウンサミット

東京で行われたホストタウンサミットに参加してきました。全体会では各国の大使など500名の前で代表生徒7名が堂々と発表しました。自分達の活動と飯舘村の復興を、全国に発信できたと思います。会場の皆様からも、感銘を受けた、素晴らしかったとの声をかけいただきました。その後、徳島商業の生徒などとの交流も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の食文化「凍みもちをつくろう」(家庭科)

家庭科の授業で地域の食文化について学びました。「こじはん」によく食べられていた「凍み餅」の作り方を、西尾さん、細杉さんに教えていただきました。「おばあちゃんが作ってくれた懐かしい味」として親しんでいた生徒でしたが、初めて作る凍みもちの一つ一つの作業に興味関心をもち学ぶことができました。細杉さんの「今日(凍みもち作りを)やってみたことをぜひ次に伝えてほしい」という一言が生徒たちの心に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

 今日は、日頃お世話になっている給食の調理員さんと交流給食をおこないました。小学校、中学校に調理員さんに入っていただき一緒に給食を食べました。同じ校舎にいてもなかなか顔を合わせる機会が少ないですが、一緒に食事を取り時間を過ごすことで、私たちの健康を陰で支え、力になっている姿に感謝する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

来年度入学予定の保護者及びお子様に対して、中学校の生活のきまりや学習について説明会を行いました。現在、中学校と小学校は同じ校舎で生活しているので、みなさん顔なじみの間柄ですが、少しでも安心して入学していただければ幸いです。
4月から一緒に生活するのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習リハーサル 東京まであと17日

ふるさと学習の成果発表会が2月23日に東京で開催されます。
そこにむけて、各部門ごとに発表の練習をしてきました。
今日は初めての通し練習です!
通し練習後、各自の改善点を話し合いました。
これから、本番に向けてバージョンアップしていきます。
乞うご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出水の学校まごころ便について

鹿児島県出水市より、学校まごころ便「ツルの里からのお年玉」を届けていただきました。
日赤福島支部の土屋様に来校していただき、生徒の代表がサツマイモともち米を受け取りました。いただいた物資は、給食でふかし芋などにしていただく予定です。出水市の学校からは、7年間続けて支援をいただいております。感謝していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

良質転化〜高校受験に向けて〜

3年生の受験に対する姿勢や取り組みを、1,2年生の伝える生徒会集会が放課後行われました。面接の受け方や学習の取り組み方について実演を交えて説明し、1,2年生は真剣なまなざしでメモを取っていました。「長時間勉強をするためにはどうしたらよいのか」や「学習内容を充実させるには」など質問に対して、3年生は丁寧に答え、とても有意義な時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長講話

毎月、第4週の月曜日の業間に校長先生の講話があります。
今回は、校長先生が先週末に岡山県新庄村に講演に行った話からはじまり、この先の社会がどのように変わっていくか、そして時事問題へと展開していきました。
ポイントは「関連づけて考える」
当たり前にやっているふるさと学習は、日常や地域・社会、将来へとつながっているのだと改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徳島商業 鈴鹿剛先生 講演会

徳島商業の鈴鹿剛先生による講演会が開催されました。
徳島商業高校のホストタウン事業について説明してくださいました。
子どもたちのふるさと学習の参考になりました。
来年度のふるさと学習にいかしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数教育に関する撮影協力の様子

画像1 画像1
本日の6校時目、少人数教育を行う飯舘中の取り組みに対する取材、撮影がありました。
1・2年生の数学と国語の授業の様子が撮影され、どちらの授業も充実した生徒たちの学びの姿が見られました
完成したものは、飯舘村を含む浜通り地区の先進的な教育の取り組みを紹介する動画として全国に発信されることとなっています。

新春のつどい

平成31年 「新春のつどい」が中学校体育館で行われました。さまざまなイベントの中に「ラオス伝統舞踊の披露」もあり、ラオスから留学してきている7名の大学生の舞踊が披露されました。この「新春のつどい」には、3年生から代表生徒4人が参加し、民族衣装を身につけ、手の先まで意味を持ちながら踊る姿を見入っていました。その後、今年度の「ふるさと学習」の取り組みを説明するなど留学生と交流会を持ちました。食に関する質問がなされ、ラオスの人が好む日本食の味やラオス食について知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

笑育

松竹芸能の芸人さんからの指導していただきながら
「すきなもの」をテーマにネタをつくっています!
ネタのできは………乞うご期待
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔が弾む「笑育」

本日は、松竹芸能のチキチキジョニーとじなんぼ〜いずの方々が来て下さり、笑いについて教えていただきました。飯舘中学校では、「笑育」と称して年に5回の授業を予定しており、今回は3回目になります。お題である「ズレ漫才」「かぶせ漫才」「勘違い漫才」を芸人さんと一緒に考え、友達とコンビを組んで披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動 新聞づくり

「明けましておめでとうございます。」ではじまった新学期
学級活動の時間では、年末年始に学校に届いた新聞のなかから気に入った記事を集め、オリジナル新聞を作成しました。友だちと記事を読み合ったり、記事を交換したり、オリジナル新聞を作る活動を通して、社会の出来事に関心をもつだけでなく、記事について議論することで考えを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

あけましておめでとうございます。
飯舘中生は今年も笑顔で元気です!!
17日間の冬季休業を経て、本日より平成30年度第3学期がスタートしました。
始業式での校長式辞の中では、ふるさと福島を背負い、これからの新時代を生きる生徒たちへの期待が語られ、飯舘中の新年のスタートとなりました。
式の後は、1年の佐藤さん、2年の大谷くん、3年の木幡くんのそれぞれが、学年を代表して新年の生徒発表を行いました。堂々とした発表、ほんとうにおつかれさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538