最新更新日:2019/02/23
本日:count up14
昨日:19
総数:231804
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

放射線教室

画像1 画像1
22日の午後、体育館にて1学年を対象に「放射線教育」の授業が行われました。
いわき明星大学の先生を講師としてお迎えし、身近にある放射線や、その特徴、対応の仕方等について学びました。

見えない世界にアプローチし、その存在を意識し、感じ取れるようになっていく・・・
どんどん成長していってほしいと思います。

平六小での出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
22日の午後、平六小の6年生に保健体育の出前授業を実施しました。
中学校の様々な場面に必要な、「あいさつ」「返事」そして「集団行動」の基礎を学びました。
小学校でもやっているはずの内容ですが、やはり中学校の先生を前にすると緊張するのか、だいぶ堅くなっているようでした。
しかし、「右向け右」「回れ右」などを繰り返すうちに動きもこなれ、整然と動けるようになってきました。

ガンバレ、未来の中学生!!

授業の成果(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
特別支援学級で「ハガキを書こう」という課題の時間があり、ちょうど作品を募集していたラジオ局宛てに「ペットの思い出」というタイトルで文章を書き、ポストに投函しました。
すると、なんということでしょう!!
番組担当の方から、お礼の手紙が帰ってきたのです。
局側の都合で、作品は放送されなかったようですが、思いがけないステキなお礼の手紙に、みんな大喜びでした。
NHK福島の荒響子様、お心遣い、本当にありがとうございました。

授業の成果(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1階の中央通路に、「モビール」が飾られています。
1年生の美術の授業で制作された作品です。

風にそよぎ、光にきらめき、ステキな風景が広がっています。

第2学年PTA総会

画像1 画像1
16日、体育館にて第2学年のPTA総会が開催されました。
約80名ほどの保護者の方が来校され、修学旅行や進路関係の説明、学年の子ども達の現状について…など、さまざまな協議・情報交換が為されました。

肌寒い中ご足労頂き、本当にありがとうございました。

インフルエンザに注意!

12日現在、各学年でインフルエンザの欠席者が出始めました。
(1年…3名、2年…1名、3年…1名)
小学校や高校でも流行中とのことです。
来週は、1・2年生テスト、3年生は入試前と、それぞれ大切な時期ですので、
「不要な外出・人混みを避け」「早寝・早起き」「うがい・手洗い」と、予防に心がけ、生活リズムを崩さないように生活してほしいと思います。

平六小 交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)は、平六小にて交流授業が行われました。
1組・2組とも「英語」の授業で、みんな、発音や簡単な会話文を習いながら、楽しく・一生懸命にチャレンジする姿が見られました。

ガンバレ!!  未来の二中生!!!

平二小での交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、新年度が近づく季節になってきました。
5日の午後、平二小6年生の教室に中学校の先生がお邪魔して、交流授業が行われました。
いつもの担任の先生とは違う先生を前に、6年生の皆さんは、さて、どう思ったでしょうか!?
あと2ヶ月後には中学生!
小学生のみなさん、頑張ってくださいね!!

体育館前のスロープ舗装工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(火)に、体育館前のスロープの舗装工事が行われました。
以前から、雨水による土砂流出等で凸凹が激しかったのですが、自転車通学生の駐輪場としても使用することになったため、舗装することとなりました。
職人さんが重機類を駆使し、半日がかりで仕上げて下さいました。

サポート教室

画像1 画像1
本校では、1学期半ばから、毎週火・木の放課後、図書室においてサポート教室が開かれています。
サポート教室とは、学力を向上させたい生徒が学年を問わず申し込み、教科のプリント学習を通して、基礎学力の向上を図っていこうとする場で、先生方も部活動などの合間を縫って駆けつけ、指導にあたっています。
場所や指導者の関係から、大きい広報はしておらず、口コミで話を聞きつけた生徒たちが申し込みを重ね、現在は三十名以上の生徒が参加しています。
一人一人真剣に取り組み、苦手だった部分に関してゆっくり着実に向き合う姿が見られ、学力向上に向け努力する生徒と、それをサポートする先生方の静かな熱気が図書室にあふれています。

午後は「落語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後のメインは、「落語」
東京から三遊亭圓馬師匠をお招きし、みんなで落語鑑賞です。

まずは「高座」の説明から入り、落語マメ知識を披露して頂きました。
その後、生徒代表による「小咄(こばなし)」コーナー。(「お坊さんが通るよ」「そう」・・・・・・・)
そして最後に、落語をしっかりお聞かせ頂き、みんな、日本の伝統芸能にたっぷり浸った1時間でした。
やはり、プロフェッショナルはすごいですね!!

午前のラストは「吹奏楽」!!

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部と、実行委員会のメンバーによるコラボで、ダンスあり、早口言葉あり・・・の、ノリノリステージが展開されました。

実行委員の皆さんの、連日のダンス特訓の成果が実りましたね!!

二中レディースによる「AKB」!!

画像1 画像1 画像2 画像2
サプライズで飛び入り参加の、二中レディースの皆さまによる、素晴らしいパフォーマンスダンスが披露されました!!

いつの間に練習したのでしょうか・・・!!

みんな総立ち!! 


よさこい〜フラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスアピールから、有志発表の部へと進み、支援学級の「よさこい」や、「フラ」の披露が行われました。

みその祭「クラスアピール」

画像1 画像1
学級紹介のコーナーです。
各学年・各学級とも、工夫を凝らしたクラスアピールが続きました。
VTRあり、踊りあり、パフォーマンスあり・・・

約150席ほど用意された保護者席も、立ち見の方が出始めました。

みその祭

画像1 画像1
31日、いよいよ「みその祭」の開幕です。

実行委員や各学級で、限られた期間・時間の中、精一杯準備してきた成果が発表されます。

お忙しい中、朝から保護者の方も駆けつけて下さり、100名近くのお客様の中、まずはオープニングセレモニーからスタートです。

合唱コンクール 結果

【第1学年】

  金賞 1年1組、3組
  銀賞 1年2組、4組

  指揮者賞 浮須佳太君
  伴奏者賞 吉田夏波さん


【第2学年】

  金賞 2年4組
  銀賞 2年1組、2組、3組

  指揮者賞 齋藤愛夏さん
  伴奏者賞 鈴木柚子さん


【第3学年】

  金賞 3年1組「最優秀賞」、3組、5組
  銀賞 3年2組、4組

  指揮者賞 鈴木菜月さん
  伴奏者賞 長瀬美寿々さん

合唱コンクール その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンクールも午後に入り、いよいよ佳境の3年生!
ステージでは、各クラスとも今までの練習の成果を精一杯発揮し、一生懸命の歌声が響いています。

写真は左から、
ステージ裏手の廊下で最後の調整をする様子
ステージの袖で緊張しながら出番を待つ様子
2階で一生懸命審査して下さっている、審査員の皆さんの様子です。

合唱コンクール 各学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式までの間、約40分ほど、各学年に分かれて練習を行いました。
ひたすら歌う学級、休んで英気を養っている学級、円陣を組んで気合いを入れる学級、みんなで集まってミーティングをする学級・・・
この辺の活動も含めて、合唱コンクールの醍醐味です。

どの学級も、ガンバレ!!!

左から、1年・2年・3年の様子です。

いよいよ合唱コンクール!!

画像1 画像1 画像2 画像2
28日、いよいよアリオスでの合唱コンクールです。
各クラスとも、緊張感と高揚感を持って、朝からテンションが高い状態です。
本番前の舞台裏を少しだけお伝えします。

受付のセッティングの様子と、大ホールでの伴奏者練習(1年)の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 卒業式予行
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014