最新更新日:2019/02/23
本日:count up1
昨日:14
総数:231804
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

本日の給食

献立 混ぜ込みたこ飯 沢煮椀 牛乳 炒り卵包み焼き

 たこは、オクトパスだから、パスつながりのメニューで、様々な困難を乗り切ってほしいという願いからの献立となりました。たこには、高タンパク低脂肪なヘルシーな面とタウリンを含む栄養豊富な面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門脇掲示 更新

画像1 画像1
2月は、バレンタインデーです。

今日の給食

献立 みそラーメン 牛乳 しそ餃子 いちご

 旬のいちごは、甘酸っぱくて、栄養が多く含まれています。いちごの赤には、目の疲れを取ったり、がん予防効果もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午後から、3月13日に挙行される平成29年度卒業証書授与式の練習が始まりました。練習初日の今日は、礼法指導がありました。1、2年生は、歌の練習からでした。

本日の給食

献立 ごはん 牛乳 さばの昆布醤油焼き ジャガイモのそぼろ煮 チーズ

 今日の給食には、チーズがつきますが、チーズの歴史は古く、紀元前4千年前という大昔からあったそうです。チーズは牛乳を発酵させて作ります。発酵させることで、日持ち良くし、深い味わいを醸し出します。体をつくるタンパク質や骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く入っているので、成長期には是非食べたい食品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボラティアクリーン作戦

 今日の放課後、第2回のボランティアクリーン作戦が実施されました。今回も、前回の参加者も含めて、30数名が参加してくれました。今回は、6号国道の歩道橋上や下の歩道の落ち葉を片付けてくれました。毎朝歩道橋を使用して、通学する生徒もいますので、本当に助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平二小へ出前授業

 今日は、本校教員2名が、平二小へ出前授業に出向きました。国語と理科の教員で、6年生のクラスで実施しました。
 国語は、鈴木先生が、漢字の問題を出して、確認する準備体操から入りました。児童のみなさんは、積極的に挙手して、授業に参加していました。
 理科は、二小のプールなどの水中から微生物が見えるか確認するために、顕微鏡を使用しての授業を行いました。
 どのクラスも、一生懸命取り組んでくれました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度前期生徒会役員選挙立ち会い演説及び投票

 今日の午後は、来年度の生徒会役員選挙を実施しました。インフルエンザもまだ落ち着いていない状況なので、職員室の放送機器を使用して、校内放送での会の実施となりました。選挙管理委員長の久保木啓丞君から挨拶が選挙への心構えの話があり、庶務立候補者の箱崎明日真君から順番に演説がありました。庶務の川名春香さん、書記の門馬一真君、鈴木玖巳衣さんから演説がありました。
 その後、副会長立候補者の沼田楓雅君が「あいさつ運動を活性化すると学校がさらに明るくなる。それと、委員会活動の活性化が、よりよい学校作りに結びつくことを信じて立候補した」という話をしてくれました。
 次に、副会長立候補者の吉田菜月さんから「行事の活性化を目指して、とくに改善の余地がまだまだある集会への生徒の臨かたを改革したいことと、今回で生徒会役員4期目に入るので、平二中独自のFJTをしっかりと定着させるために、経験を生かして、しっかりと生徒会活動を支えていきたい」と言う話をしてくれました。
 最後に、大橋琳之介君からは、「今回生徒会長に立候補した理由は、平二中の全員が気持ちよく生活できるようにしたい。そのためには、ボランティア活動を充実させ、ゴミのない環境をつくること、FJTコンクールで生活を良くしていこうとする意識をさらに活性化するよう働きかけていきたい。」との話がありました。立候補者の意識の高さには、驚かされました。是非全校でこのような雰囲気を高められたら良いと思います。
 投票については、終了して、明日承認の結果が判明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 チキンカレー 雑穀ごはん 牛乳 ブロッコリーとエリンギのソテー アセロラゼリー

ブロッコリーは、いつも食べている部分が、花になるつぼみを食べています。栄養がバランス良く詰まっている野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ注意

 週の初めの今日、インフルエンザでの欠席者は、相変わらずいます。本日は、5名のインフルエンザでの欠席です。引き続き、全国的にも、大流行の状況は続いていますので、各家庭でも予防に心がけてください。よろしくお願いします。

新人駅伝大会出場4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の後半の様子です。

新人駅伝大会出場3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の前半の様子です。

新人駅伝大会出場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の後半の区間です。

新人駅伝大会出場

 2月3日土曜日に、21世紀の森周回コースにて、駅伝大会がありました。10時から、女子の部、11時15分には、男子の部がスタートしました。
 女子は、2.3kmの距離を5人がたすきをつなぐ競技です。1区近藤充希さん、2区松本安春己さん、3区大平果穂さん、4区は片寄和実さんアンカーが富澤愛花さんでした。陸上部の1年生が前半ふんばり、後半はバスケ部の2年生が順位を徐々に上げて、見事14位でフィニッシュしました。
 男子も、2.3kmのコースで行われました。最初から最後まで、10番台の前半から中盤に位置し、がんばりました。15位でのフィニッシュは立派です。
 前々週から、平二中では、インフルエンザで、満足に練習もできなかったのですが、この成績を収めることができて、来年度につながる成果を上げました。協力くださった保護者の方々には御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度前期生徒会役員選挙の選挙通信

画像1 画像1
 4月からの生徒会役員選挙が、来週の水曜日に迫ってきました。今回は、3年生が3月に卒業を迎え、2年生が中心となって運営していく生徒会の会長などのリーダーを決める大事な選挙です。卒業する3年生も、平二中の未来を後輩に託す大切な意味を持ちます。そのために、立候補者の人物像と生徒会での活動目標などを知る資料として、選挙通信が作成されました。
 今日校長室に、放課後選挙管理委員の二年女子2名が持ってきてくれました。生徒のみなさんにも配られますので、しっかりと見極めて、信任の投票をしてください。

出前授業 平六小

 本日午後、平六小にて、本校の教員が英語の出前授業を行いました。6の1に須藤先生が、6の2には、楠先生がそれぞれ授業を行いました。授業の内容は、どちらも、アルファベットを学習する内容の授業でした。小学生のあまりの反応の良さに、中学校の教員二人も、のりのりで教えることができ、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の輪を広げる体験作文

心の輪を広げる体験作文

「健常者と障害者との壁をなくすために」               1年 西 友夏

 私は、健常者と障害者との差別や溝をなくしていきたいです。
 健常者と障害者、私は、このように思います。体つきや発達、精神面が違っても必ず感情があると思います。「感情」という漢字には、どちらも心がついています。楽しい、悲しい、くやしい、誰でも「心」で感じたり、思ったりできます。しかし、そのことを分かっていながらも、差別をする人がいます。障害を馬鹿にしたり、抵抗できない人に暴力をふるったりと。差別する人が居ると、溝がますます深くなります。健常者が障害者のことをよく理解することが大切だと思います。おたがいの壁をなくすことが大切だと思います。おたがいの壁をなくすことにもつながると思います。
 小学生のころ、私の学校では、障害者の支援学校との交流会が一年につき約三回行われていました。交流会では、自己紹介をしたり、みんなでゲームをして楽しんだり、歌や踊りを踊ったりしました。自己紹介は、相手の得技や好きなものなどを聞いて、話のきっかけをつくりました。ゲームは、協力して行うものばかりだったので、自然と仲良くなり、絆が生まれました。こうしていると、障害などというのは、関係ないと感じました。相手が出来ないことは、助けてあげればいいことで、ほんの少しの助け合いをすれば、深かった溝がなくなります。なかなか心を開いてくれない人もいました。けれど、何度も話しかけていくうちに少しずつ相手から話しかけてくれるようになりました。私の経験から、自分の行動次第でいくらでも溝はなくせます。このような交流会があったので、今の自分になっていると思います。これは、健常者同士でもいえることですが、相手のことをよく理解し、自分が積極的に話しかけることが、壁をなくすためには大切なことだと思います。そうするとことで、相手も心を開きやすくなると思います。
 私は、健常者と障害者との差別がなく、おたがいわかりあえる社会になってほしいと思います。そのためには、健常者と障害者が向き合える機会を増やしてほしいです。そうしないと健常者から見る障害者の誤解がそのままであったり、障害者から見る健常者への誤解が解けないままになってしまいます。実際、向き合ってみると、イメージとは違うことがたくさんありました。会って、話してみないと何もわかりません。自分の固定観念を押しつけないで向き合ってみることが大切だと思います。向き当て見れば、新たな発見ができるはずです。
 今後、私は差別や溝がなくなるように、誰とでも笑顔で接し、健常者に障害者が話しかけやすいようにしていきます。おたがいを理解して、世界中の人々が「障害」という壁を乗り越え、笑顔で生活していきたいです。

節分の豆まき

 今日の午後、5組と6組の生徒が校長室で、豆まきをしてくれました。校長室にいる目に見えない鬼をすっかり退治してくれ、おまけに豆も置いていってくれました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2年生春の遠足を修学旅行に備えるために、茨城県水戸市での班での行動を行い、練習とします。そのための計画を立てる活動を行いました。
 2年生は、修学旅行に向けての日程などの説明を担当の箱崎先生からききました。
 また、3年生はいよいよ明日に迫った県立1期試験の事前準備会を体育館で行いました。全体会の後、明日の引率教員から高校別に説明がありました。3年生は明日の受験をベストで乗り切れるようがんばってください。

市新人駅伝大会出場します!

 今週の土曜日、21世紀の森周回コースで新人駅伝大会が開催されます。本校では、先週からインフルエンザが流行して、心配でしたが、ここ来て、選手の体調は万全と成りました。
 出場へのエントリーをしている生徒は、男子が2年生は、キャプテン西牧琉石君、鈴木邦生君、玉村悠貴君、川尻真幸君、佐久間大知君、矢野綾人君、鈴木和磨君、青木怜弥君で、1年生が川島遼太君の9名です。女子が2年生のキャプテン片寄和実さん、大平果穂さん、富澤愛花さんで、1年生は、近藤充希さん、松本安春己さん、西友夏さん、佐藤瑠香さん、渡辺愛さんの8名です。
 号砲は、女子は9:00,男子は11:15ですので、応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 1,2年学年末テスト
2/20 1,2年学年末テスト
2/21 卒業式全体練習
2/23 専門委員会
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014