最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:167176

第2回学校評議員会で学校評価を行いました

 3月18日(月)に第2回学校評議員会を開催しました。その中で、本年度の教育活動を評価する学校評価を行いました。11月に保護者の皆様に行った学校評価アンケートと教員による学校評価、学校評議員さんのみなさんが行事等で参観された時の生徒達の様子をもとにご意見をいただきました。以下その内容を掲載いたします。なお、1〜5の項目は、24年度の重点目標です。

1 わかる、できる、身につく授業を実践し、学力の向上に努める。

保護者が、お子さんを通しての授業の評価と、教師の評価には意識のずれが見られる。教師は、自分の授業方法に満足している傾向が強い。教師は、生徒にわかりやすい授業の創造のために、絶えず向上心と研究心を持って、授業改善に努めていく必要がある。家庭学習の習慣化がまだまだ、不十分と教師、保護者とも受け止めている。保護者としては、子どもが進路希望に向けて自発的な学習を臨みたいところであるが、学校の宿題がないとやらない。宿題のような義務化あることで習慣化されているところがある。学校としては、自学ノートの取り組みや宿題を出すことで、毎日短時間であっても、家庭学習する習慣を身につけさせたいと取り組んでいるところである。家庭学習の習慣化は中学校1年生から身につけさせたい。学校は、小中連携の中で、家庭学習の習慣化も図っていきたい。

2 学習意欲を喚起させる学習環境の整備に努める。

1の内容と重なる部分あり、教師は、自分の授業方法に満足せず、生徒にわかりやすい授業の創造のために、絶えず向上心と研究心を持って、授業改善に努めていく必要がある。

3 感謝と思いやりの心の育成に努める。

年に2回のボランティア活動として、高齢者施設に入居している方々と暑中見舞いや年賀状で交流していることや、本校独自の地域交流事業で、地域の方を講師に迎え華道やバードゴルフ、大工仕事を学んだり、幼稚園児や保育園児、小学1年生を楽しませるためにアトラクションを準備計画して実施することを通して交流することで、感謝や思いやりの心が十分育っているものと推察できる。

4 心身の健康増進と教育環境の整備に努める。

「子どもは学校生活を楽しく送っている」、「子ども同士の良好な人間関係ができている」という評価が保護者よりも、教師が評価が厳しいということは、教師が危機意識を持ちながら生徒に接している現れであり、それでいて、落ち着いた学校になっていることは保護者としてはありがたいことではないか。学校が楽しく送れていることについて保護者の評価が高いのは、良い学校の現れではないか。不登校やいじめの問題について学校の取り組みはどうなっているか。スクールカウンセラーや養護教諭、学級担任との連携を軸に、学校全体で対応にあたっている。本校の生徒は、3ヶ月前にあいさつできた子が、あいさつしなくなるということはない。それだけ、よい学校雰囲気の中で生活している。

5 保護者や地域より信頼される学校づくりに努める。

ホームページの刷新等で、学校は情報を保護者や地域に提供しようと努めていると思う。本校のPTAは、とても協力的な方々が多いと感じている。それが、この年回りだからでなくてこれからのPTAの方々にも言えることを願っている。平日のPTA活動で男性の方々が協力が減っているのが厳しい。

感動的な卒業式でした part1

3月13日(水)に、第62回卒業証書授与式が開催されました。厳粛な雰囲気の中、卒業生の前途を祝福する言葉や歌、卒業生からの感謝の言葉や歌が会場全体に満ち溢れ、誰もが胸を熱くするとても感動的なすばらしい卒業式でした。

石井校長先生から150名の卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。また、いわき市長渡辺敬夫様をはじめと来賓の方から卒業生の活躍ぶりと前途を祝した温かな言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動的な卒業式でした part2

送辞では、卒業生が良き先輩として学校行事や委員会活動、部活動で後輩を導いてくださったことに感謝の気持ちを述べました。答辞では、自分たちの中学校3年間を振り返りながら、友への感謝、先生方や地域の方への感謝、そしてお父さん、お母さんに今まで育ててくださったことに感謝の気持ちを切々と述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子を寄贈しました

画像1 画像1
 JRC常任委員会で集めていたアルミ缶、プルタブで車椅子を購入し、本日ときわ苑に寄贈してまいりました。野口委員長がときわ苑の入所者の方に車椅子を渡すと、「いつもありがとうございます」「具合が良くなった気がします」と喜んでくださいました。
 皆様の善意に心から感謝申し上げます。
 今年度の集計作業は終わりましたが、アルミ缶、プルタブ、エコキャップは現在も引き続き集めておりますので、ぜひ持ってきていただけると大変ありがたいです。
 来週、JRC新聞も発行される予定で、現在委員長を中心に編集活動が行われています。 来年度もよろしくお願いいたします。
 
画像2 画像2

2月25日(月)〜27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週のメニュー

2月25日(月)
コッペパン ピーナッツクリーム 牛乳
とり肉の香草焼き ポテトとベーコンのソテー
ちくわのキムチ炒め

2月26日(火)
ごはん 牛乳 さんまのごま焼き
切干大根の煮つけ れんこんソテー さつまいもサラダ

2月27日(水)
ごはん 牛乳 酢豚風炒め
こんにゃくの炒め物 えびにらまんじゅう

2月18日(月)〜21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週のメニュー

18日(月)
コッペパン いちごミックスジャム 牛乳
とんこつ味焼きそば ラタトゥイユ

19日(火)
ごはん 牛乳 うずらの卵串フライ
れんこんのそぼろ煮 マカロニサラダ

20日(水)
ごはん 牛乳 オムレツ
焼きそばナポリタン ピーマンのみそ炒め 
野菜とくだもののゼリー

21日(木)
ごはん 牛乳 豚肉と野菜のごまみそ炒め
きんぴらごぼう 杏仁フルーツ

2年生の修学旅行説明会を開催する

画像1 画像1
 平成25年度修学旅行の説明会を2月20日(水)に体育館で行いました。
旅行会社の担当者と本校教員が、生徒と保護者に日程及びコース、修学旅行中の決まりごと等の説明をしました。どの生徒も保護者も真剣に説明を聴いていました。

 生徒実行委員会が決定したスローガン
 「memories」 記憶
 〜見て、触れて、感じて、自分を豊かに、絆を深めよう〜


 

平成25年度からは給食のみの提供になります

画像1 画像1
 新聞報道等でご存知の方もいると思いますが、平成25年度より市内すべての小・中学校で給食が提供されることになりました。本日、いわき市教育委員会保健体育課から保護者様あてに通知を配布しましたのでご覧ください。

1,2年生の学年末テストから勉強の仕方を考えよう

画像1 画像1
2月14日(木)・15日(金)の両日、1・2年生の学年末テストが行われました。2週間前からの取り組みとして、一人ひとりが計画表を作成して臨んだ定期テストです。今日から、早速、採点された解答用紙が返却されています。何事も、事を起こすときにはベストな方法というものがあります。多少、個人によって違ってはきますが。再度、今回のテストの取り組みについて反省し、次回に生かしてほしいと思います。具体的には次のようなことから振り返ると良いでしょう。
 1 計画表どおりに学習できたか。できなかった原因は何か。
 2 日々の学習内容を自分なりに整理できていたか。
 3 各教科の問題を解答するためには、何が役に立ったか。
   ノート、各教科のワークブック、授業で配付されるワークシート、その他
 4 解答できなかったり、誤答してしまった問題の原因は何か。
   授業中、先生の話に集中できなかったなど

 今回のテストでできなかった問題は、答えを確実に暗記したり類似の問題をやってきちんと解決しておきましょう。学力があれば高校などの上級学校の選択幅が広がります。

2月12日(火)〜15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週のメニュー

2月12日(火)
わかめごはん 牛乳 もやしとひき肉のピリ辛炒め
ごぼうの田舎煮 ポテトサラダ

2月13日(水)
ごはん 牛乳 ミートボールのトマト煮 
卵ときくらげの炒め物 えびの包み揚げ

2月14日(木)
ごはん 牛乳 さばのごまみりん焼き
ツナと野菜のソテー ちくわとなすの炒め物
茶わん蒸し

2月15日(金)
ごはん 牛乳 かに玉
白菜のおかか煮 黄桃

提出物 平成25年度新入学生の諸会費口座振替準備について

〜平成25年度新入学生保護者の方へのお知らせです〜

○口座振替を行う金融機関  
  ・いわき信用組合 小名浜支店 のみ 
 ・住所:小名浜中明神10
  【注意】いわき信用組合 本店(小名浜花畑2−5)では取り扱っておりません。

○口座振替の手続き

≪小名浜支店の口座をお持ちの方≫
  (1)「給食費等口座振替依頼書」記入
  (2)平成25年3月25日(月)新入生オリエンテーションに児童持参

≪小名浜支店の口座をお持ちでない方≫
  (1)口座を開設
  (2)「給食費等口座振替依頼書」記入
  (3)平成25年3月25日(月)新入生オリエンテーションに児童持参

○「給食費等口座振替依頼書」記入上の注意(用紙は2月7日新入生説明会の要項と一緒に配付)
 ・組・番号は、記入不要。
 ・諸事情により現金での納入、又は一括納入を希望される場合。
  口座振替依頼書に「生徒氏名」、指定預金口座の名義人名に「現金集金希望」と記入し提出。
 ・お届印は、鮮明に押印。一度で押印できなければ、余白に鮮明に押印する。
   

生徒会役員選挙立会演説会ならびに選挙が実施される

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(金)に、25年度前期生徒会役員選挙立会演説会ならびに選挙が実施されました。今回は、4つの役職で選挙戦となり活発な応援演説、立候補者の立候補の動機や公約の表明が熱く行われました。選挙管理委員より、投票上の注意が行われ、学級に戻って投票が行われました。

新入生説明会の開催

 2月7日(木)に、小名浜東小学校や小名浜第一小学校などから参加した137名の児童とその保護者を対象に本校体育館で新入生説明会を開催しました。
 主な内容は、次のとおりです。
 体育館で、資料をもとに、本校の概要、主な行事、新入生オリエンテーション(3月25日)や入学式の日程(4月8日)、服装規定、諸会費の口座振替等について説明しました。児童は2年生の各学級の委員長に引率されて、中学校教師が行う授業(国語、数学、理科、英語)を体験しました。その後、各部活動の様子を自由参観して一切の説明会を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人駅伝競走大会で力走する

 2月2日(土)に21世紀の森公園内で、いわき市新人駅伝競走大会が開催され、男女それぞれ35チームが出場ました。本校選手たちは、12月10日より厳しい寒さの中、練習に励んできました。その成果が記録にも現れ、女子は7位、男子は16位とがんばりました。9月には、県大会とつながる市駅伝競走大会が開催されます。先は遠いですが、それぞれの部活動で、持久力をもっと高めて、また本校駅伝チームの代表として6位入賞めざしてがんばってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生は学力テスト、3年生は県立高校1期選抜試験

画像1 画像1
本日、1,2年生の第2回学力テストが実施されました。2週間後の2月14日、2月15日には、1,2年生の学年末テストが行われます。学力を身につけるには毎日の家庭学習の習慣が大切です。この機会に30分でもいいですから取り組んでほしいものです。家庭学習は、同じ場所で、同じ時間に行うことが効果的です。そこで、見たいテレビがあれば録画して後で見る工夫も必要です。

3年生は、1月31日と2月1日に県立高校1期選抜試験が実施されます。2月14日には実力テストも行われます。小学校からの義務教育で身につけるべき学力を身につけて卒業してほしいと思います。

1月28日(月)・29日(火)・30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週のメニュー

28日(月)
ポークカレー 麦ごはん 牛乳
野菜とコーンのソテー いよかん

29日(火)
バーガーパン 牛乳 かじきカツ
ポトフ スライスチーズ

30日(水)
ごはん 牛乳コーヒー
厚焼き卵 ひじき煮 みそ汁

モニタリングポスト

画像1 画像1
少しずつでありますが、本校の空間線量も着実に下がってきています。
昨年の4月は、0.134μSv/hを計測した日もありましたが現在は、0.100μSv/hを切る日も出てきています。

「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」で県民サービス課長賞を受賞

画像1 画像1
 「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」に応募した3年 関さんが福島県警本部県民サービス課長賞を受賞し、1月18日(金)にいわき東警察署長室で 窪木署長より表彰伝達をうけました。本校は昨年7月、いわき東警察署からの要請を受け、「命の大切さを学ぶ教室」を開催、命の大切さや被害者支援への理解の推進を図りました。受賞した関さんの作文は、いじめなどをテーマにした内容です。福島民報やいわき民報などの取材を受け、記事が新聞に掲載されました。

よい習慣は、人を磨く

画像1 画像1
 1年生の渡邊くん、鈴木くん、佐々木くんは、毎日、早目に登校して学校の顔である玄関掃除を欠かさず行っています。環境美化委員としての任務でありますが、これほど自覚を持って行う姿には関心させられます。よい習慣は、人を磨くと言われます。これからも続けてほしいと思います。。

方部連P文化イベントに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイルランドの音楽やダンスに親しむ目的で「シャル・ウィ・アイリッシュダンス・イン・オナハマ」というタイトルイベントが小名浜一小で開催されました。小名浜方部連Pでは、球技大会の代替行事として参加者を募りました。本校からは3名参加し、大いに楽しむことがてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456