最新更新日:2016/04/15
本日:count up1
昨日:1
総数:41682
「あいさつ」のできる元気な生徒 「ありがとう」のいえる感謝の心を持った生徒 「ごめんなさい」のいえる素直な生徒 

1年生は交響楽団の演奏会 2年生は進路学習がありました 3年生ラストスパートです

画像1 画像1
 2月26日(金)、1年生を対象に、アリオスにて「ボクとわたしとオーケストラ 〜音の和でつながろう♪〜」と題して、東京都交響楽団による演奏会がありました。
 これは、本格的な音楽ホールで、プロの交響楽団による生の演奏会を楽しんでもらおう、というものです。曲は、ヨハン・シュトラウスの「ラデツキー行進曲」などダイナミックでリズミカルな音楽ばかり。幸い、座席がステージのすぐ前でしたので演奏の様子を間近に見ることができ、迫力ある演奏をまさに肌で感じることができました。
 演奏会の最後には、杉本竜一さんの「Believe」をオーケストラの演奏をバックに観客の中学生全員で大合唱。カラオケにも良さはありますが、それとはひと味もふた味も異なる空気に触れることができた心に残る文化的な行事となりました。

 一方、2年生は、校長先生から、人が学ぶ意義や将来の進路、夢の実現、幸せに向けて努力することの大切さについて講話がありました。間もなく3年生。楽しい中にも真剣な表情で講話を聞き、「やらされる」勉強ではなく、「自分の意志で」学ぶ勉強の大切さを感じ取っていました。
 3年生は2期選抜まであと10日あまり。ラストスパートの時です。体調には十分気をつけながら、もう一踏ん張りしていきましょう。3年生の進路だよりの一部を紹介します。
 「受験は団体戦だ」と先生方から何度も話をされてきました。勉強に力を注ごうとする雰囲気、高校合格を手にするんだという強い意志。これらは全員が同じ方向に向かって突き進むことで、さらに強固なものとなります。3年生71名全員の15の春が、笑顔で迎えられるよう、全員で一丸となって受験に向かいましょう。

キャリア教育の授業がありました

画像1 画像1
 2月19日(金)、校長先生から、1年生を対象にキャリア教育の授業がありました。
 まずは、「勉強」のとらえ方について。人間は、狩りや採集の時代から、食べ物を取ったり家族や仲間と力を合わせて幸せになるために、様々な考え方や技術がうまれ、それが技術や天文学、数学,体育などの発達につながりました。これらがやがて、学問(「教科の勉強)になっていったのです。ですから、そもそも勉強は人間が幸せになるために必要なものなのです。
 皆さんには,将来の夢を実現するための学力(知力、体力,精神力、豊かな心など)を身に付けてほしいと思います。1年生の今のうちから、しっかりと勉強や委員会活動、部活動をして実力を養っていくことが大切です。また、自分の将来についてよく考え,様々な職業や高校のことを調べ、家族と話し合っていくことも大切です。「幸せ」をつかむために、日々の努力の積み重ねが大切です。

善行賞の表彰を受けました

画像1 画像1
 2月16日(火)小名浜方部学校警察連絡協議会において、善行賞の表彰がありました。これは、自発的な行為で人助けをした行為を顕彰するものです。今回十数名の小・中・高校生が表彰を受けました。その中で、本校から3人の3年生が表彰されました。善行の内容は、*バイクに乗っていたおじいさんが側溝に落ちていたのを助け出した。*おばあさんが両手に重い荷物を持っていたので一緒にバスに乗り、荷物を持ってあげた。*小学生が足にケガをしていたのでおんぶして自宅まで送り届けた。という内容です。人が困っているときにすかさず手助けできるというのは尊い行為ですし、勇気もいることで、すばらしいことです。今回、受賞対象とならなかった生徒の中にも日頃から誰かのために思いやりの心を発揮している人はたくさんいます。人に優しくできる江名中生が益々増えることを願っています。

いわきサンシャインマラソンの応援をしました(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日は、朝から小雨が降り、しかも強風のため、演奏できるか心配されましたが、地区の方々が演奏しやすいようにと配慮してくださり、やがて雨も上がり、最後まで演奏することができました。いわきサンシャインマラソンの沿道で行われる温かく充実した応援のすばらしさは全国的にも有名で、「苦しいときでも元気が出る」とランナーの方々から評判が良いと伺っています。今回、江名中学校もその応援の一員になれたことをうれしく思います。吹奏楽部の生徒の感想を紹介しますので、ご覧ください。

 サンシャインマラソンでの演奏は初めてで、緊張していました。いろいろとハプニングがあり、大変でしたが、楽しむことができました。走っている人に「ありがとう」や拍手などをしてもらい、とてもうれしかったです。

 サンシャインマラソンの応援・演奏ができて、とてもうれしかったし、楽しかったです。ときどき、走っている人の中に「くまモン」や「レッドブル」の服を着ながら走っている人がいて笑ってしまいました。次のマラソンにも応援に行きたいです。

最後になりましたが、地区の方々には大変お世話になり、ありがとうございました。保護者の方々にも送迎や応援にご協力いただき、ありがとうございました。これからも、生徒が地域社会の一員として、社会に貢献する姿勢を養うためにも、様々な行事に参加していきたいと思います。よろしくお願い致します。

いわきサンシャインマラソンの応援をしました(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(日)、いわきサンシャインマラソン大会が開かれ、吹奏楽部が、「沿道サポーター」の一員として中之作港で、中之作折戸御囃子会の方々と交互に演奏し、ランナーの皆さんを応援しました。
 全国から集まったランナーの中には、地域の人々とのふれあいや交流を楽しみにしている方がたくさんいます。吹奏楽の演奏や小旗を振って応援する生徒たちに手を振って返してくれたり、工夫を凝らした仮装?で楽しませてくれ、生徒たちにも笑顔があふれていたのが印象的でした。
 今年で第7回を迎えるサンシャインマラソン。江名港では、第1折返し(17.1km)ということもあり、地域の方と江名小学生がよさこいを披露するなど前々から催しがありました。今回、中之作・折戸地区の方々も沿道での応援をするにあたり、小学校や中学校でも協力できること、ということから、参加する機会をいただきました。参考までに、中之作港は往路15km、折り返し後19km付近です。先頭ランナーは50分ほどでやってきました。 (その2へ)

中学校説明会がありました

画像1 画像1
 2月12日(金)、中学校説明会がありました。おもな内容は,1授業参観、2保護者も交えての中学校生活全般についての説明、3部活動見学でした。
 はじめに校長先生から、「江名中で夢を見つけ、夢を叶えるため力(学力、体力、豊かな人間性)を付けさせます。笑顔と活力のある学校をつくります。そのために先生方みんなで一生懸命やります」と基本方針が示されました。そして、入学してくる皆さんも、今のうちから「あいさつ、ありがとう、ごめんさない」が言えること、人の話をきちんと聞けることを大切にしてほしい、とメッセージが送られました。
 次に、教務主任からは中学校生活の特徴や準備物について、生徒指導担当の先生からは、朝ご飯をしっかり食べて元気に登校してほしいこと、ゲームやスマホについては家庭でルールを決めてほしいことが話されました。事務担当から諸会費納入についてご協力のお願いがありました。
 最後に、中学1年生から小学6年生へ歓迎の気持ちを込めた発表がありました。まず、1年生一人一人が作成した歓迎メッセージカードが送られました。そして、代表生徒が中学校生活をわかりやすく劇にして披露、作文を読んで6年生に安心して学校へ来てほしいとメッセージが送られました。作文の一部を紹介します。

 6年生の皆さん、中学校はどんなイメージがありますか。楽しそう、勉強が難しそうと思う人はいると思います。私も入学前はそう思っていました。どんな人達がいるんだろう,どんなことを勉強するんだろう。皆さんと同じ気持ちでした。
 入学するとクラス発表があり、そこではきっと新しい友達との出会いがあります。体育祭では、同じクラスになった仲間と団結し、優勝をめざしてください。他にもたてやま祭などの様々な行事があります。楽しみにしていてください。
 そして、中学生になると、部活動が始まります。私が所属する吹奏楽部で楽しいと思うことは、みんなでいろいろな曲を演奏したり、演奏会やコンサートで他の中学校の人達と演奏したりすることです。陸上部や駅伝部では、練習はきついですが、走る気持ちよさ、きつい練習を頑張ったあとの達成感があり、とても楽しいです。ほかにも江名中には楽しい部活動がたくさんあります。みなさん、楽しみにしていてください。
 最後に、みなさんが江名中に来るのがとても楽しみです。わからないことや聞きたいことがあったら聞いてください。(中学1年生より)

新人駅伝大会 ご声援ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(土)、いわき市新人駅伝競走大会が、21世紀の森特設コースで行われました。大会は、冷たい小雨が降る中、女子、男子の順で行われました。選手は懸命にタスキをつなぎ、控えの選手たちも応援や選手のサポートをしっかり行いました。(写真は女子のスタート、男子のアンカーへのタスキリレー)
 順位は女子が7位、男子が17位と大健闘。女子は、これまでにない好成績でした。しかし、男女とも決して満足はしていない様子で女子は終わった途端に悔し涙。また、新たな目標を持ったことでしょう。
 駅伝に限らず、「やればできる」を生徒は自分たちで実証できたのではないでしょうか。この経験を江名中生全員で共有し、日々の様々な活動に広げていきたいと思います。
 ご声援、ありがとうございました。

新人駅伝大会が開かれます

画像1 画像1
 明日、2月6日(土)、21世紀の森特設会場で、市中学生新人駅伝競走大会が開かれます。駅伝は特設部で、日頃所属している部活にかかわらず自薦・他薦により校内から選ばれ、学校の代表として練習してきました。
 長距離走の良いところは、練習を積み重ねれば、ぐんぐん記録が伸びることです。努力の成果があらわれやすいのです。「やればできる」自信を付けさせたい、江名中生ならできる、との考えから、江名中学校では、校内の協力体制のもと、ご家庭にもご協力を頂きながら、練習を進めてきました。生徒たちは、この冬も厳しい寒さに見舞われながら負けずに練習をしてきました。
 昨年は上位入賞が期待されただけに、直前の大雪で中止となり悔しい思いをしました。今年は先週の雪がまだ残っていますが、先生方や会場の職員の方々にも協力頂いて雪かきをして準備を整えてきました。いよいよスタート。江名中のタスキ、仲間や応援してくれる皆さんの心をつなぎ、悔いの残らないよう、全力で走り抜けてほしいと思います。
 2月6日(土)午前10時女子がスタート、午前11時15分男子スタートです。保護者の方々や地域の皆様も、ぜひ、応援をよろしくお願い致します。

2学年PTA、県立高校1期選抜事前指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(金)、2学年PTAの会合があり、修学旅行や進級へ向けて生活と学習について話し合われました。
 始めに校長先生から次のような話がありました。今の子供たちはゲームやスマホなど仮想空間の中で過ごすことが増え、人と心でつながること、人間関係づくりがうまくいかないことが増えている。学校でも言語活動を重視している。家庭でも、なにげない会話やコミュニケーションを大切にしていほしい、という内容です。江名地区では毎週水曜日、ノーメディアデーを推進しています。メディアとの付き合い方を見直す機会にしてはいかがでしょうか。
 次に、修学旅行の準備について学年教師及び担当業者から説明がありました。生徒たちは、京都や奈良、大阪での研修計画を立て始めました。実りある学びの旅となるよう指導してまいりますので、ご家庭のご協力を今後ともよろしくお願いいたします。
 学習や生活面について、2年生がとてもがんばっていること、さらに向上していくための課題が話し合われました。間もなく3年生です。
 さて、現在の3年生は、その多くが来週、県立高校の1期選抜を受検(受験)します。今日は、その事前指導がありました。校長先生から、これまでがんばってきた自分と仲間を信じて、一生懸命試験に臨むよう励ましがありました。その後、受験の注意点や高校ごとの打ち合わせをして、準備を進めました。体調を整え、ベストを尽くしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立江名中学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字館1
TEL:0246-55-7043
FAX:0246-55-7540