最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:136
総数:348574
ここは「桃陵中学校」のホームページです。「独歩の力」「信愛の心」「協働の手」の教育目標を掲げ,生徒にとって魅力ある学校づくりをめざします!

感嘆符 アクセス数1万回!!!

 昨年8月27日に開設以来、アクセス数が1万回を超えました。今後も生徒のみなさんの活躍の様子や学校からのお知らせを発信して、保護者のみな様や地域のみな様にお役に立つWEBページを目指して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

伊達ジュニアウインドオーケストラと東京藝術大学ウインドオーケストラ合同演奏会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
伊達ジュニアウインドオーケストラと東京藝術大学ウインドオーケストラ合同演奏会が、2月3日(日)梁川中学校の体育館で行われます。
 合同演奏会に向けての練習会を保原市民センターで行いました。

生徒会アクションプラン(生活委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
桃陵中学校生徒会が、「地域のためにできること」として各専門委員会がアクションプランに取り組んでいます。生活委員会では、地域内各所に分かれ、あいさつ運動を行いました。通りすがりのドライバーのみなさんからも会釈を返していただきました。本当に些細な取り組みではありますが、これからも「自分たちはなにをできるか」を考え、実践できればと考えています。

「伊達ジュニアウインドオーケストラ(伊達市内全ての中学校吹奏楽部員で結成)」が,あの東京藝術大学ウィンドオーケストラと夢の合同演奏会決定!!

画像1 画像1
 伊達ジュニアウインドオーケストラ(桃陵中学校吹奏楽部員を含む伊達市内中学校吹奏楽部員 総勢約150名)とあの東京藝術大学ウインドオーケストラとの夢の合同演奏会決定!!
 指揮者に山本正治藝術大学教授をが率いる東京藝術大学ウインドオーケストラをお迎えし,岡田耕治(元NHK交響楽団主席ファゴット奏者)小畑善昭(元新日本フィルハーモニー管弦楽団主席オーボエ奏者)古賀慎治(元東京都交響楽団トロンボーン奏者)十亀正司(東京都交響楽団クラリネット奏者)栃本浩規(元NHK交響楽団トランペット奏者)の方々の賛助出演もいただいた約50名の方々との合同演奏会を開催いたします。
 最後には合同で200名の大合奏も予定されます。
 伊達市内の中学生と藝術大学生,教授の方々による合同演奏会にいらしていただきを是非お楽しみください。


 1 日時  平成25年2月3日(日)  開場 13:00 開演 13:30

 2 場所  伊達市立梁川中学校 アリーナ 入場無料

生徒指導部より保護者の皆様へ

〜子どもたちのWEBやSNS等の利用状況を把握していますか?〜
 Social Networking Service(ソーシャルネットワーキング)が、若者の世代でブームになっています。SNSと略されますが、「人同士のつながり」を電子化するサービスで、自己情報のコントロールや人との出会といった目的を掲げ、各社がサービスを行っています。「コミュニティー」を通じた「友達の輪」のネットワーク型組織と理解され、日本で最も会員数の多いSNSはmixi、世界ではFacebookです。最近ではLineと呼ばれるシステムを利用している生徒も多いようです。この他にも、画像の投稿やネットゲームなどを提供するSNSが多種多様に展開されています。
 いわゆる「出会い系サイト」等と呼ばれたものの多くが、現在、このSNSという形に変化して流通しているのが実態のようです。もちろん、健全で問題のないシステムも多いのですが、手軽に、しかも無料で利用できるものの中にも、子どもたちに忍び寄る落とし穴が存在するのは、下の資料を見ても分かります。
 生徒指導通信「ほどはら」12月号でもお知らせしましたが、直接的な犯罪に巻き込まれるだけでなく、心や体に悪い影響を及ぼす可能性があることも指摘されています。特に、利用時間の過多は、日常の精神状態に、少なからぬ悪影響を及ぼします。生活のリズムを乱すだけでなく、バーチャルと現実の違いに鈍感になったりと、これからの社会生活にも、大きな影を落としそうです。
 スマートフォンなどはとても便利なものです。しかし、「便利なもの」を子どもたちに預ける時には、それなりのリスクを背負うことも覚悟しなければなりません。各家庭で冬休み中の話題にしていただければ幸いです。
    (下記資料は平成23年9月8日付け 警察庁広報資料より転載しました)
画像1 画像1

英会話部のページがアップされました。

 本日より英会話部ページのアップが開始されました。トップページには載りませんが、カテゴリーのEnglishまたは最新の更新をクリックすればご覧になれます。これからも継続的に更新していきます。

正門の伸縮門扉について

画像1 画像1
 生徒の生命第一・安全確保の観点から、防犯・交通安全のことを考えて、正門の伸縮門扉を車一台分のスペースのみ開いておくようにしました。現在3者面談期間中でご不便をおかけしますが、なにとぞご理解いただくようお願いいたします。校地内への車での出入りは、十分減速し、安全を確認の上行っていただくようお願いいたします。

夢わくわく展

画像1 画像1
 本校からは6名の生徒作品が展示されています。力作ばかりですのでどうぞご覧下さい。

レミオロメン(藤巻亮太) ミニ コンサート IN 桃陵

 復興支援の一環として11月16日(金)15:00より 桃陵中学校体育館において、「粉雪」「電話」など数々のヒット曲を生み出したレミオロメンの藤巻亮太さんが桃陵中生徒に元気を届けるため、ミニコンサートを企画してくださいます。
 当日は、保護者の皆様も鑑賞可能です。本日(11月9日)ミニコンサートの鑑賞希望書を子どもさんに配付いたします。
 是非お申し込みいただき、子どもさんとご一緒に鑑賞してください。

追伸
 藤巻亮太(ふじまき りょうた)さんは、レミオロメンのボーカル兼ギタリストで、レミオロメンのほぼ全ての楽曲の作詞・作曲を手がけ、レミオロメン活動休止(2012年2月1日)後、今年2月にはシングル「光あつめて」でソロ活動を開始、その後2枚目のシングルCD「月食/Beautiful Day」、10月にはソロとしての1stアルバム「オオカミ青年」を発表するなど、現在活躍中のアーティストです。

伊達支部中体連新人総合大会について

 9月26日(水)・27(木)の2日間、伊達市の各会場で中体連の新人大会が行われます。種目ごとの会場は以下の通りとなっておりますので、ぜひ会場まで足を運んで頂き、桃陵中生の活躍する姿をご覧下さい。

 ◆野球:大泉球場  ◆ソフトテニス:大泉テニスコート  ◆サッカー:松陽中
 ◆卓球:霊山中   ◆バスケットボール:伊達中     ◆バレーボール:醸芳中
 ◆剣道:桃陵中(26日のみ)  ◆柔道:柏葉体育館

秋の全国交通安全運動始まる

 秋の全国交通安全運動が始まりました。期間は21日(金)から30日(日)の10日間です。運動のスローガンは、『夕暮れは 早めのライトが 合言葉』です。運動の重点は以下のとおりです。

(ア) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  (特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)

(イ) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

(ウ) 飲酒運転の根絶

☆本校における交通安全に関わる確認事項
 交通事故の絶無を期して以下の3点につき、確認をお願いいたします。

● カートダイハツから学校前の道路に繋がる道は、通学時間帯〔7:30〜8:30〕は車両通行禁止になっています。

● 生徒の送り迎えで校地に入る際には、十分に速度を落として、安全確認をしながらの運転をお願いします。

● 生徒が多数登下校する時間帯は、校地への乗り入れを控えていただき、近隣の安全な場所での乗降をお願いいたします。

 1学期には県中地区の小学校において、校地内で保護者の車による死亡事故がありました。本校では、夏期休業中に校門付近において交通事故があり、コンクリート製の花壇が破損するということがありました。たまたま付近に生徒が居なかったことが幸いしました。今後とも、交通安全についてご協力のほどよろしくお願いします。またご家庭でも、自転車の乗り方等の交通安全について子どもさんと話し合いの機会を持っていただきたいと思います。

『ありがとうコンサート2012』

画像1 画像1
 吹奏楽部では、日ごろの活動の成果を発表するとともに、市民の皆さんに音楽に親しんでいただきたいと考えてコンサートを開催いたします。
 3年生にとっては最後のステージとなり、3年間の成果を発揮する場でもあります。以下のように実施いたしますので、気軽にお越しください。

 平成24年9月8日(土)
 会場:伊達市立保原小学校 講堂
 入場無料
 開場13:00
 開演13:30
  〔3部構成〕
 終演16:00を予定

ポスターは、吹奏楽部3年生のデザインです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式予行
3/6 スペリングテスト(1・2年)
3/7 県立高校2期選抜、3年弁当
1・2年NRTテスト
3/8 県立高校2期選抜、3年弁当
生徒会役員小学校訪問
伊達市立桃陵中学校
〒960-0644
住所:福島県伊達市保原町字豊田1-1
TEL:024-576-6353
FAX:024-576-6354