最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:59
総数:245192
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

門松作り(小)

 ぼくたちも門松を作ってみました。力強い堂々とした門松ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニミニICT研修会

 本日の15時過ぎからは小学校の先生が、16時過ぎからは中学校の先生が、ICT支援員の先生の手ほどきを受け、10分程度のICT研修会を行いました。研修内容は、電子黒板とWebを活用した、第2学期終業式の様子を電子黒板に放映するための操作方法についてでした。
 操作方法について学んだ後、実際に正しく放映の準備ができるか「演習」も行いました。明日は2学期最終日、新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、教室での終業式になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日も転倒注意です!

 今朝も氷点下まで下がり、道路は凍結しました。
 通学バスや保護者の方の車が行き来する月舘総合支所の駐車場の表面も凍り、ツルツル状態です。最近は毎日のように凍結防止剤をまいています。
 このような寒い中、毎朝7時過ぎには交通安全協会やスクールコミュニティの方、地域の方々に、子どもたちの安全な通学をサポートしていただいています。本当に有り難うございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談に関する研修会

 本日の放課後、スクールカウンセラーの先生を講師に、小学校と中学校の先生を対象にして教育相談に関する研修会を開きました。
 児童、生徒のおかれている背景、それぞれの子どもの特性に応じたかかわりをする大切さについて、理解を深めました。
画像1 画像1

生活に役立つ木製品づくり(1年技術・家庭科の技術分野)

 2学期もまとめの時期に入り、木製品作りも仕上げの組み立てに入っています。
 釘打ちをする時には文字通り支え合い、協力しながら進めています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪、交通に関する情報です!

月舘中学校の今日の様子です。
昼には晴れ間もあり、雪が輝いて見えました。
一方、本日の福島市内北部〜伊達町近辺の積雪は20cmを越え、何度も雪かきする状況でした。


本日昼前の国道115号線(福島〜月舘)の状況です。
○交通障害:なし
(福島方面からの坂道途中で、レッカー車が1台の事故車に対応中でした)
○路面状況:大波峠近辺は雪はほぼ溶け、濡れた状態
○福島市街地2度、大波峠1度、月舘1度

 明日朝の路面凍結や積雪があった場合、注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

椅子収納台を修理していただきました

 先日、PTA会長さん、保護者の方のご協力の下、体育のステージ下にある椅子収納台を修理していただきました。
 これまでは、折りたたみ椅子を椅子収納台にしまった時に、倒れ防止のためのおさえ棒がなかったために、ふとしたひょうしに収納したいすが倒れやすい状態でしたが、これで倒れにくくなり、子ども達も安全にしまえてケガも防止できます。
 修理していただき有り難うございました。大事に使わせていただきます。
画像1 画像1

雪遊び(小)

 連日の雪で校庭にはたくさんの雪。今日は天気もよく、多くの児童が雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボットプログラミング教育授業(小)

 4年生のロボットプログラミングの授業です。ロボットの動きとボタンをリンクさせる学習を行いました。とても楽しそうです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の115号線、大波峠付近の交通情報です!

 国道115号線(福島〜月舘)の本日5:30頃の状況です。

○事故なし
○路面状況:凍結、途中ぼこぼことした「わだち」あり
○福島市街地0度、大波峠−1度、月舘−4度です。

 交通にはくれぐれもお気を付けください。
(昨日は交通事故が多発し、危険な状況だったためにお知らせいたします)
画像1 画像1
画像2 画像2

鮭のムニエルとコーンスープ(中1調理実習)

 本日の5、6校時、中学1年生は家庭科室において調理実習を行いました。
 作ったお料理は「鮭のムニエルとコーンスープ」です。今回の調理実習は3回目で、中学1年生の調理実習としては最終回となりました。
 味付けもしっかりと行い、ご覧の通り、美味しそうなお料理ができあがりました。
 給食の後でしたが、自分たちが作ったお料理に舌鼓をうちながら、美味しくいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ門松作り(小)

 2年生がミニ門松作りに挑戦しました。ひもを結びつけるところが難しかったようですが、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスミニコンサート(小)

 小学校のミュージッククラブと5年生がクリスマスミニコンサートを開きました。ハンドベルの演奏や美しい歌声が学園の玄関ホールを温かい雰囲気にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び(中2保体)

 体育館も朝方は冷え込みましたが、その冷え込みを吹き飛ばすかのように、中学2年生が元気よく体育の授業に取り組んでいました。
 走り高跳びではちょうど139cmに挑戦中でした。周囲で固唾を飲みながら見守り、応援する中、自分の限界に挑戦していました。高さはもう肩ちかくまであるバーを、写真の通り。見事な「ベリーロール」を見せてくれました。
 雪かきした校舎周辺にはまた雪が積もってしまいました。
 天気予報では、伊達市全体ではそろそろ雪が降り止む予報ですが、月舘は1日を通して雪の予報です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送迎時は十分にご注意ください!!

 本日も雪が積もりました。そのため、本日は道路が滑りやすく、周辺各地で渋滞も発生している状況です。
 朝、夕の送迎時は道路が凍結していることが予想されます。
 送迎の際はくれぐれもお気を付けてお願いします。

 本日は除雪車も稼動しましたが、地面付近はシャーベットのため、雪の排出口がつまってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災リーダー育成プログラム(小・中)

 7回目となる防災リーダー育成プログラムを行いました。
 今年度のプログラムもあと残り回数2回となり、いよいよ、まとめの学習の段階に入ってきました。
 本日は電子黒板でこれまでの学習を振り返り、これまでわかったこと、まだよくわかっていないことなどを整理してノートにまとめ、個人ごとに作成するまとめの内容について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色の中の登校

 今朝は約2年ぶりの積雪で、朝早くから小学校の教頭先生をはじめ、用務員さんや先生方に雪かきをしていただきました。
 今日も氷点下2〜3度まで冷え込みましたが、通学バスから降りてくる小学生は寒さよりも、久しぶりの雪を味わっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回月舘スクールコミュニティ運営委員会(2)

 校長先生からは、小・中学生が一緒になって地元月舘の地にまつわる題材をもとにして考えて作ったご当地手作りカルタや、スクールコミュニティーによる数々の教育活動のサポート、中学3年生が取り組んできたふるさと学習での、地元の桃を生かした商品企画やその商品の試食会などについて説明していただきました。
 ある委員の方からは、「8年前から小中一貫校の開校に向けて何度も話し合いを持ち、準備して取り組んできたことが、こうしてすばらしい取り組みがされている学園として実を結び、こういうことまでできるのかと感心させられました。感謝しかありません。」と話されました。
 これからも、スクールコミュニティの強力なサポートの下、小中一貫校として充実した教育活動を展開していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回月舘スクールコミュニティ運営委員会

 雪の散る中、委員の方にお集まりいただき、19時より第2回月舘スクールコミュニティ運営委員会を月舘学園で開催しました。
 初めに月舘スクールコミュニティのコーディネータの方より、これまでの活動について説明していただき、これから小学2年生が作るミニ門松も紹介していただきました。
 その後、校長先生より今年度のこれまでの月舘学園の子どもたちの学校生活の様子、スクールコミュニティのサポートによる教育活動について説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は本格的な雪の日となりました

 本日はちょうど朝の登校時刻に合わせたかのように雪が降り始め、校庭の様子も一気に一面白い世界となりました。
 外の温度計は15時を過ぎた現在、0度を示しています。
 送迎バスを待つ小学生は、いつもと変わらず元気です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。