最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:35
総数:245194
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

なわとび記録会・高学年(小)

 持久とびでは目標時間が5年生が5分、6年生が6分…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会・中学年(小)

 2重とびも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会・中学年(小)

 3・4年生は粘り強く跳んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会・低学年(小)

 2年生も記録を伸ばしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会・低学年(小)

 休み時間も友達と競い合って練習した成果ですね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会・低学年(小)

 1年生は初めてのなわとび記録会でした。いろいろな跳び方ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしまジュニアチャレンジ受賞!!(中)

 本日、福島民報新聞者の方より直接、「ふくしまジュニアチャレンジ」銀賞の表彰をしていただきました。
 「ふくしまジュニアチャレンジ」は、新型コロナウイルスなど想定外の事態とどう向き合い、地域を元気にするかをテーマに募集した、福島民報社で行っている「第二回小中学生まちづくり大賞」のことです。
 受賞後に写真撮影をしていただき、インタビューに答えました。後日、新聞に掲載していただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

暴風に注意してください!!

 昨日は大地震の後の大雨で、特に中学1・2年生においては、コロナ禍で制限された中での貴重な部活動の時間でしたが、地震で緩んだ地盤への大雨による二次被害の恐れから部活動なしの一斉下校としました。保護者の皆様には急な変更で送迎等では大変お世話になりました。
 昨晩は、雨は落ち着きましたが低気圧の急激な発達による暴風雨が吹き荒れ、校舎に大きな被害はありませんでしたが、マットが飛ばされたりプランターが倒れたりしていました。ご家庭は大丈夫だったでしょうか?
 今朝は、先週末の春の陽気から一転、雪がちらちら降っています。まだ風もありますので、送迎・登校の際は十分お気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

被害状況を見ていただきました!

 2月13日(土)深夜の大地震の被害状況を、PTA本部役員をはじめとする方々に見ていただきました。
 子どもたちは大丈夫か、授業における子どもたちの表情も含め、被害箇所1箇所1箇所を入念に見ていただきました。
 何かできることがあるかなどについても話し合っていただき、このように学園のことを思い、支えていただいていることに、感謝あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復旧作業完了しました!!

 昨日に引き続き、外はぽかぽかとした陽気で「春」です。
 片付け作業も、先生方の協力の下、無事、完了しました。
 これで明日からの授業は通常通り行うことができます。
 保護者の皆様、明日の万一の断水に備え、明日はお子様に水筒を持たせてくださるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復旧作業開始!!

 8時を回り、集まった先生方で、一番被害の多かった昇降口〜小学校低学年棟の廊下の掃除から始めました。
 ご覧になられている方の中には、割れたガラスの破片等を片付けされる方もいらっしゃると思います。ケガには十分にご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震の被害情報2

 その他、天井から石膏ボードや化粧板が落ちてきたり、連絡通路が少しゆがんだりなどの被害を受けました。
 本日、集まれる職員で復旧作業を行い、月曜日の授業に支障が出ないようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震の被害情報

 昨日の地震は震度6弱とかなり強い揺れでしたが、皆様のご家庭は大丈夫だったでしょうか?万一被害を被ってしまった方がおられましたら、心よりお見舞い申し上げます。
 学校の主な被害情報をお知らせいたします。
 昇降口から入ってすぐのところにあるギャラリーのガラス戸は割れてしまいました。
 1年1組前の廊下近くの天井を通る水道管からは水漏れが発生し、床が水浸しとなりました。幸い、市役所の職員の方や業者さんがかけつけてくれ、つい先ほどまでかかり、復旧作業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学・体験会(小6、中1・2)

 中学校に入学してくる小学6年生が少しでもスムーズに中学校生活をスタートすることができるように、本日の5校時に部活動見学・体験会が行われました。
 小学6年生の7割前後の児童は既に心の中で入部する予定の部を決めているとのことでしたが、本日は男子卓球部(新設)、女子バレーボール部、吹奏楽部の全ての部を周り、実際に体験しながら感触を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災リーダー育成プログラム 最終回(小・中)

 今年度の9月からスタートした防災リーダー育成プログラムが本日で最終回を迎えました。
 コロナ禍の中で一部変更となった部分もありましたが、これまでのプログラムでの学びや、自分の中で新たに生じた課題など、調べていた内容を一人一人発表しました。
 設定したテーマを一部、ご紹介します。

 ・日本の地震と隣国における地震の発生メカニズムの違い
 ・避難時の避難装備や役割分担について
 ・段ボールベッドを級友と組み立て、そのよさ・必要性を実感してもらう取組を通して

 OHCと電子黒板を用いての一人一人の発表を聞き、これまでの防災プログラムを振り返るとともに、「学んだことをわかりやすく表現して相手に伝える」ことを学ぶよい機会となりました。
 これまで何度も学校に足をお運びいただき、ていねいに指導してくださった福島大学の先生に感謝です。1年間有り難うございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状の伝達(小)

 十七文字ふれあい事業と水道五七五の賞状伝達を行いました。昼休みに放送で全校生に作品を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切れはしから…(小)

 3年生が木工作の色付けをしていました。のこぎりで材料を切るところから始まった作品はもうすぐ出来上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習(中)

 本日の4校時に全校生による初めての卒業式の練習を行いました。
 初めに、新型コロナウイルス感染症の予防に向けて、いす同士の間隔をメジャーで測りながらいすを設置し、会場設営を行いました。卒業式の意義について確認した後には、式歌の練習をしました。
 卒業式のシーズンに入ってきたことを肌で感じながら、練習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴箱になぞのステッカーが・・・(小・中)

「あれ、何か自分の靴を入れるところに貼ってある。なんだろ?・・・」
「ちゃんとそろえて すてき だね」って書いてある。

 このステッカーは、卒業を間近に控えた3年生が、自分たちが学園のためにできることは何だろうと考え、「よい習慣を継続し、伝統として根付いていってほしい。」という考えを、靴箱のきちんと揃えておいてある靴に着目し、ステッカーのアイディアを考え、実行したものです。
 今朝、中学3年生が小学1年生〜中学生の分まで、全ての靴箱にステッカーを貼りました。「ちゃんとそろえて すてき だね」のステッカーを見つけたこどもたちからは歓声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーゴードリームカー(小)

 4年生が車型の工作をしていました。思い思いに装飾して、まさにドリームカー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。