最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:96
総数:248105
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

なわとび記録会 低学年

 今日は小学校で、なわとび記録会を行いました。
これまで、体育だけでなく、休み時間にも練習をしたり、お家でも練習したりたくさん頑張ってきました。
 今日はお家の人の応援も受けて、気合いも入りましたが、緊張もしたようです。
どきどきしながら、引っかかってもめげずにがんばる姿は素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生部活動参加日

 今日から、次年度に向けて始まった部があります。特設陸上部です。
小学6年生も希望して参加しました。今日は、担当の中学校の先生からの話と軽い運動でした。中学生の先輩に交じって腹筋や背筋に取り組んでいました。4月からの中学校生活を垣間見た気がしました。

 今日は、部活動の様子をお伝えしました。
 やったことのないことをやってみたら、自分の意外な才能が開花したり、新しい自分を発見したりすることがあります。
 部活動を始めるのに遅いということはありませんので、気になっていたら、ぜひ始めてみましょう。そこに、新しい自分がいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生部活動参加日

 吹奏楽部の小学生は、すでにコンクールや校内の発表会などいくつかのステージを踏んでいて、なかなか堂々として見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生部活動参加日

 バレー部でも小学生が中学生の先輩とプレイしていました。笑い声が飛び交ってとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生部活動参加日

 小中一貫の本校のよさとして、小学生の部活動参加があります。5年生から入部が可能です。卓球部、バレー部、吹奏楽部各部に希望した小学生が加入しています。
小学生は、卓球、バレーの大会は出場できませんが、吹奏楽は中学生とともに、立派にステージに立ち、コンクールに出場しています。
 今日は、小学生の部活動参加日。部活動に参加する小学生のために遅めのスクールバスがある日です。

 卓球部では、小学生が、中学生の先輩の胸を借りて練習をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(小3・4年)

 3年生は理科の学習、4年生は総合的な学習の時間で10歳式を行いました。どの子も生き生きした表情で、堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(小5・6年)

 5・6年生とも道徳の学習を行っていました。さすが高学年。真剣な表情で授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(小1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校も授業参観が行われました。1年生は道徳、2年生は生活科・生活単元の学習です。4月に比べて大きく成長した姿を参観していただくことができました。

授業参観です(中)

画像1 画像1
 授業参観・PTA全体会・学年懇談会を行いました。本日は多くの保護者の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。
画像2 画像2

6年生体験活動 生け花体験 2

 今回の生け花体験では、五感を使い、講師の先生方の教えに触れ、新しい学びをしました。また一つ、視野が広がったかなと思います。
 これからも、本校では、体験活動を通して子どもたちの豊かな学びを支えて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体験活動 生け花体験  2

 最後の片付けについては、花を小さく切って新聞紙にくるんで、感謝の気持ちを込めてから捨てる。ということも教わりました。

さて、実際自分で生けるとなると、なかなか悩ましいようです。時々動きを止めて考え込む姿もありました。講師の先生方のアドバイスをいただきながら、完成させることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体験活動 『花育』生け花体験

 今日は、6年生で講師を招いて『花育』が行われました。
 初めての生け花体験です。
 池坊という最古の流派の先生を講師に迎えて、日本の生け花の歴史について教わりました。なんと最初の家元は歴史で勉強したあの「小野妹子」でした。子どもたちも驚きです。
 さらに、日本の家屋、床の間についてその成り立ちなどを勉強しました。
 JAの方からは、伊達地区の花の生産の様子などについて教わりました。
 講師の先生が目の前で花を生けて見せてくださいました。講師の先生が生ける様を子どもたちは真剣に見つめていました。本物の持つ力ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動 委員会の反省

 今日は、今年度、最後の委員会の集まりでした。
活動は最後の日まで続きますが、集まって話し合うのは今日が最後です。
各委員会では、6年生を中心に1年間の反省をしていました。その場できらりと目が光っていたのが4,5年生です。来年は・・・そう、僕たちがしょって立つのです。その日が迫っていることを実感したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(中)

 世間では2月14日は聖バレンタインの日ですが、Webページで調べてみると、第一回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)が行われた日のようです。

 お正月にテレビで見ていましたが、第1回の総合優勝は、東京高等師範学校(現:筑波大学)だったようです。当時は、午前中、講義を受けた後に、出場した選手もいたと言うことでした。文武両道ですね。


 ※写真は、1年生の技術科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習(中)

 2月も中旬になりました。
 卒業式も1ヶ月後に行われます。
 昨日は、1回目の全体練習が行われました。

 卒業生も、在校生も最高の式にするために、一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラスのいいところを伝えよう。」

 報道委員会では,小学校,中学校でそれぞれのクラスをもっと知ってもらうため,「クラスのいいところを伝えよう。」を企画しました。今週からスタートです。2月13日(月)は、小学校1年生、小学校2,3年生(複式学級)が発表しました。

 小学校1年生は、クラスの一人ひとりのいいところを、代表4人が元気よく発表してくれました。小学校2,3年生は、クラスの歌を作成、録音して、クラスみんなの声を届けてくれました。

 楽しく、かわいらしい発表で他のクラスにも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 3年生はプログラミング学習をしています。
 最適解を見つけようと、1人ひとりいろいろな思考を重ねながら作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達なふるさと大使特別授業 6

 子供たちの豊かな発想に、講師の小林様を始め、参観した大人皆が驚かされました。
小林様からのメッセージは「ふるさとを大切に 世界へ羽ばたいてください」。
 いつの日か大きく羽ばたいてほしいです。
 ふるさとは世界へつながり、世界はふるさとにつながるということですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

伊達なふるさと大使特別授業 5

 あっという間に時間が過ぎて、結果発表。
おもしろいのは、3カ国が同盟を組んでいたことです。3カ国の合計の売り上げはダントツでした。一方で、自国にこだわる国もありました。
 夢中になって図形を作っていた子どもたち。話を聞いて社会科の学習と結びつき、自分がしていたことが国内で力を合わせることであったり、国と国との結びつきであったりすることに気づいていきます。
 まとめとして自分のグループと他のグループが助け合ったように、日本も世界の国々と助け合っていることの話がありました。
 ゲームを通して、社会科の大切な学びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達なふるさと大使特別授業 4

 作った図形は正確でなかったり、雑だったりすると、買い取ってもらえなかったり、半値で買い取られたりします。世界貿易機関では、担任が厳し審査をしています。
 ですから、慎重にはさみで切り取っていきます。
・・・かと思うと、多少雑で買い取り価格が下がっても、はやく量を作って稼ごうという国もありました。
子どもたちの脳はフル回転。次々に新しい戦略を繰り出してきます。
コンパスのない国は、定規で多角形を描き、円を切り出していました。算数を生かしたすごい工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。