最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:80
総数:246892
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

修学旅行3 東京都内フィールドワーク大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂見学の後、各班の計画でフィールドワークに出発した生徒たち、警視庁や企業を訪問し、それぞれにお土産も買って元気に舞浜駅に集合しました。これから、今日の宿舎に向かいます。

バトンパスの練習(小学校3・4年体育)

 小学校3・4年生の体育では,中学校の体育の先生からリレーのバトンパスのコツについて教えていただきました。
 バトンの渡し方や手の開き方,正しい姿勢など,実際にやってみながら正しいバトンパスの方法を身に付けることができました。
 バトンを落とさずに,しかも走るスピードも落とさずにバトンを渡すことができるよう,休み時間もどんどん練習をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほど、国会議事堂の見学を終えました。議事堂内の施設や特別室などの説明を受けながら、議員の方々のお仕事についても深く学ぶことができました。生徒たちは、国や社会をつくる力を感じたようで、これからの社会を担う一員として大きな刺激になったことと思います。うなずきながら話を聞く姿が印象的でした。次は、班別フィールドワークです。班長を中心に元気に出発しました。

修学旅行1 只今、新幹線に乗車しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、元気に学校を出発した3年生は、いま、ワクワクした様子で新幹線に乗車しました。いよいよ、東京へ向かいます。新幹線の車内では、これからの予定を確認しながら楽しく会話をする様子が見られます。

修学旅行0 出発

 3年生の修学旅行がはじまりました。本年度は首都東京へ行きます。
 生徒たちが決めた「最高の仲間と最高の思い出を 〜おら東京さ行ぐだ〜」のスローガンのもと、3日間行ってきます。

 出発式が終わり、先ほどバスに乗って出発しました。それでは素晴らしい旅行にしてきてほしいと思います。
 最後に朝早くから保護者の皆様の見送りありがとうございました。たくさんのお土産話を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション(小学2年)

 新学期がスタートし,すべての学年で学校司書の先生による図書館オリエンテーションが行われています。
 今日は2年生が司書の先生から図書室の使い方や本の借り方について話を聞きました。
 月舘学園小学校の子どもたちは,本が大好き,図書室が大好きです。たくさん本を借りて,たくさん読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査(小学6年)

 今日の2・3校時に全国学力学習状況調査が行われました。子どもたちはいつものテストの時よりも少し緊張した表情を見せながら,国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

授業の風景(中)

 3年生は全国学力・学習状況調査が行われました。
 2年生は社会、1年生は理科でした。
 授業が始まり1週間が過ぎたところですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の思い出となることを期待しています!!

 本日の4校時に修学旅行結団式が行われました。
 校長先生からは,仲間と素敵な時間を共有し,協力して絆を深めることが,良い思い出になるということや,日本の中心である東京をしっかりと学んできてほしいというお話をいただきました。
 その後,実行委員長の話では,「『最高の仲間と最高の思い出を〜おら東京さ行ぐだ〜』というスローガンのもと,友達との交流を深めて楽しい修学旅行にしましょう」と,決意を述べました。
 4月19日の1日目は,国会議事堂・衆議院見学を行い,フィールドワークを行います。2日目はディズニーランを満喫し,3日目は,東京スカツリー展望や浅草を訪れます。生徒たちにとって一生の思い出に残る充実した修学旅行となることを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学会〜バレーボール部〜(小学5・6年)

 最後にバレーボール部です。いつもバレー部が行っているトレーニングに参加させてもらいました。その後は,実際にボールに触れながらバレーボールを楽しむことができました。
 
 今回2回目の体験が終了し,いよいよ希望者は部活動に入部となります。月舘学園の先輩方が皆さんの入部を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動見学会〜卓球部〜(小学5・6年)

 続いて卓球部です。
 さすが中学生!球をを打ち返すコツを小学生にわかりやすく教えてくれました。そのおかげで,中学生とラリーが続いていたグループもあり,子どもたちは卓球を思う存分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動見学会〜吹奏楽部〜(小学校5・6年生)

 今日は部活動の見学会がありました。
 まずは吹奏楽部の見学です。音楽室に入ると,吹奏楽部の先輩たちが「切手のないおくりもの」の演奏で迎えてくれました。演奏だけでなく,踊りあり,動きありでとても楽しいショーでした♪
 その後,実際に楽器を吹かせてもらい,音が出た子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

議案書審議(中)

 5月2日に行われる、前期生徒総会にむけて、中学生は議案書審議を行いました。昨年度から始まったタブレットを使用しての総会となります。今日は、議案書を読み、学級で話し合いを行いました。各学年、真剣に話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(中2年)

 中学2年生の授業の風景です。
 学級組織を決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回避難訓練が行われました。校内での火災を想定し、児童・生徒は安全かつ迅速に避難する方法や移動経路について確認することができました。
 伊達消防署東分署の方からも訓練の大切さや日ごろの備えの大切さについて教えていただきました。終わった後には、中学生の環境・保健委員会の生徒が準備してくれた雑巾でシューズの裏をきれいにし、校舎に戻りました。

給食スタート!(小学1年)

 今日から1年生の給食が始まりました。
 はじめての給食当番,上手にできるかな?とドキドキしながら見ていましたが,みんな先生の話をよく聞き,落ち着いて配膳をすることができていました。
 学校の給食は栄養バランスが満点!そして食に関わるたくさんの方々の思いがたっぷりと込められています。みんなで楽しく美味しく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会入会式

 新入生に生徒会活動の概要を説明し、生徒会の一員としての意識を高めさせる生徒会入会式を行いました。
 2・3年生は事前の十分な準備を行い、今日の生徒会入会式を迎えました。委員会の説明や部活動の説明では、工夫された紹介が行われました。
 新入生への説明を見て、聞いて、活動の様子を理解しているようでした。
 そして、新入生は中学校の一員として、そして、2・3年生は上級生としての自覚を高める式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室

 今日は交通教室が行われました。交通安全協会の菅野鉄也様、月舘駐在所の下枝登夫様においでいただき、「自分の命は自分で守ることの大切さ」を教えていただきました。また、6年生に家庭の交通安全推進員の委嘱も行われました。事故やケガのないように安全に登下校してほしいと心から願います。保護者の皆様も車の運転にはくれぐれもお気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校ガイダンス

 4校時目は全校生が体育館に集合し、学校ガイダンスを行いました。
 学習面や生活面、保健室の使い方など、大切なお話を担当の先生方からいただきました。
 今回のガイダンスのお話を聞き、1年生は早く学校に慣れ、2・3年生は去年よりもよりよい生活ができるよう取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(中)

 3校時に交通教室が行われました。
 これまでは13歳未満の子どもを対象に保護者が着用させるよう努めなければならないとされていましたが、2023年4月から年齢を問わず自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。
 今日は、月舘駐在所の方に講師で来ていただき、ヘルメット着用のことや交通安全のお話をいただきました。ありがとうござました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。